星降る山荘 七時雨山荘
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市 事前予約制
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市 事前予約制
東北サ旅11軒目。
こちらも念願の施設。ずっと行ってみたかったんだよなー。
5/6の日帰りはやられないのか、ダメ元でメールをした結果わざわざ開けてくださる事になり、大変恐縮な気持ちと楽しみな気持ちを抱え10時半にライドオン。
少し早めに到着したのだが、1歳のお子さんを抱えたオーナーの立花さん達に温かく迎え入れてもらい、山荘内の案内などをしてもらう。
少し早めに、まずは洗体をし、スチーム式のお風呂で湯通しをする。
水着に着替え、道具を持ってサウナ小屋へ。
サウナイーハトーヴ、宮沢賢治の造語で理想郷。
元々はBBQ小屋だったというその建物の中にサウナ室はある。
岩手の業者さんが創ったという薪ストーブは、周りにストーンを敷き詰めてある。
座面は3段で、通常の2段に加えストーブ横~上にあたる最上段がある。
小窓が常に開いており、フレッシュエアーが2段目横から入ってくる為呼吸は楽にゆっくり入っていられる。
そして座る場所によって熱の感じ方が全然違う。
水風呂は伏流水が樽に流れており、よく冷えた柔らかい水に浸かる。ちなみに飲むこともできるらしく、ホースから何度かいただいた。
この日はたまたま、元アムザ従業員の永井アウフグースさんがおられ、扇いでくれるとのこと。
(来られてるのはSNSで知っていたが、もうサービスは終了だと思っていた)
2セット目でお願いをし、マンツーマンで扇いでもらうことに。何という贅沢。
どことなく素面のおスギさんを思い出すようなアウフグースを受け、その後 外のプラ椅子などで写真撮影をしてもらったりして、思い出をいただく。
広大過ぎる外気浴は開放感しかなく、どこを向いてもとにかく気持ち良い。
この日はちょっと肌寒かったので、ポンチョやTシャツを着ているとはいえあまり長くはいられないのが残念。
その後、3セット目は1段目(フレッシュエアーが1番くる場所)で入ったり、4セット目は最上段で寝てみたり、と色々試しつつ2時間しっかり入ってととのった。
オーナーさんや永井さんとも色々と話ができ、今後の七時雨山荘の野望なども聞けた。
またイキタイなー
イケルかなーー
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら