2019.12.01 登録
[ 東京都 ]
領域展開により品川区から出られなくなってしまった休日(品川事変)、という妄想。
ストンでカレー食べて、
戸越銀座でコーヒー飲んで、
一人カラオケをして、
東京浴場でおこもりサウナして、
かがた屋で日本酒買って帰宅。
うーん、余裕。
模範的品川区民としての一日を過ごした次第。
東京浴場さんへは7月以来の来店。
井戸水を使っている都合上、夏は水風呂がぬるくなっちゃうんですよね。しょうがないとは理解しつつも、足が遠のいちゃってました。。。
季節は流れてーヘーイ!過ぎ去りし日々よーホー!
comin’n up 春夏秋冬!
寒くなってきたから心配不要!
水風呂の冷たさが復活していて気持ちよかったれす🤤
今回、自分的に新しい発見。
ロウリュする前に、まず天井に向かってうちわで煽ぐ(2セット目以降の話)。
そうすると思った以上に熱が溜まっていて、ロウリュと同じぐらいの熱が得られるんです(個人の感想です)
サウナストーンの温度を下げなくてすむのでオススメです🤣🤣🤣
お酒の減り具合に合わせて、また来ます☺️
[ 東京都 ]
先月に続き、代休を井上氏のロウリュの日に充てることに成功!
上野でミイラを見てから、ラブ&サウナ&ピースアイランドへ上陸〜🚣♂️
何時の予約を取るべきか受付のお姉さんに相談して決めたところ大的中!本日は3回参加できました。ありがとう。あと、名前を褒めてくれてありがとう🤣🤣🤣
3回の中で一番印象に残ってるのは、上段に挑戦した18時回。
井上氏、須羽眞白さん、たけぷーさん、そしてミキティさんというめっちゃ豪華な布陣。
でも上段はやっぱり熱かった。途中から美技を見る余裕なし。護摩行する元カープの新井貴浩の気持ちになって乗り切ろうとするも、井上氏に床に移動するようオススメされ、素直に従う。無念。だが、お心遣いがありがたい。
その後はサンデッキで冷たい風に吹かれて昇天。
ちなみに鏡で顔を見たら、目のまわりが紅くなっててチャイボーグメイクみたいになってました。
可視化されたロウリュを拝めるイベントって他にあるのかな。
また来月も来れますように☺️
[ 東京都 ]
I’m sauning in the rain〜♪
Just sauning in the rain〜♪
整体でポッキポキしてもらったあと、
雨の中ウッキウキで金春湯さんへ。
訪れた昼過ぎの時間帯は、
日曜にもかかわらずお客さん少なめ。
居合わせた方々は紳士ばかり。
そして、サ室は相変わらずの温度計を疑う熱さ。
すべてが快適。
しかし今日は、体調がどこかおかしい。
頭が全然覚醒しない。
セットを重ねるほどどんどんまったりしてしまい、3セット目の休憩ではおねんねしてしまいました😓
早くビール飲めるようになるといいな。また来ます🤣🤣🤣
[ 千葉県 ]
10連勤を終えて心も体もボロボロの小生。
だが手元にはサウナイキタイで当たった無料券。
時は来た!それだけだ。
我が心のホームサウナ(あまり来れないけど大好きなサウナの意)、レインボー本八幡へ🤣
サウナイキタイ「わかってるよな?」
フゴ太郎「はい(普段よりお金を落としてきます)」
ということで、サウナの前に気になってたアカスリを堪能。今日は気前よく全身シャンプーもつけちゃいました。極楽にゃ🤤
サウナは安定の熱さ。水風呂は安定の心地良さ。
念願のロウリュも初体験。ビビって最下段スタートしたけど極楽にゃ🤤
3セットやって3回とも昇天。デザート代わりの冷冷交代浴も極楽にゃ🤤
ちなみにお勘定の際、Twitterで以前見たサ道のサウナハットが残ってないかダメ元で聞いてみた。
本八幡では取り扱いはないらしく、新小岩に問い合わせてくれた。在庫はなかったけど(でしょうね)、そのホスピタリティが本当にうれしい😂😂😂
やっぱ努力とレインボーは裏切らないわ🤣🤣🤣
[ 東京都 ]
品川のサウナを愛でたい🤣
ということでムサコの清水湯さんに潜入。
訪問が夕方だったこともあってか激混みの様相。
サウナも水風呂もぬるめ。
長く入っていたいけど、譲り愛が必要。
自分ペースでのサ活は困難でした。
でも結構マナー良い人多め。
温泉もいいなあ。
床も肌もぬるぬるだ。
脳内BGMは、ジャミロクワイのあの曲。
場所柄なのか、小さい子と来てる方も多い。
銭湯で聞く子どもたちの声って本当心地良い。
こんな感じもいいなあ。好きだなあ😇😇😇
なんかいつもと違うトリップ感を味わえました
いい銭湯、ごちそうさまでした🤣
帰りに、かがた屋さんで日本酒買えるのもいいわ〜🤣🤣🤣
[ 東京都 ]
え!? 心拍数を測ってととのいを?
できらぁ!😡
これまでチプカシを愛用してきた小生。
スマートウォッチを活用した書き込みを見て、ついにMi band 6を購入。
朝風呂で試運転してきた次第。
泉天空の湯さんは相変わらずのベトコン(ベストコンディションの略)。
ドライサウナは頻繁なロウリュにより湿度ムンムンで即発汗🤣
水風呂はキンキン14.3度🤣
日替わりはぬるめの水風呂で冷冷交代浴可能🤣
はい昇天😇
ジェフ・ベゾスも羨むお手軽宇宙旅行へ🙂🙃🙂🙃🙂🙃
肝心のMi bandについての感想は以下のとおり。
・サウナから水風呂に入った時に、温度変化についていけずに感度がバグるのか、タッチが認識されないことがあった。
・秒が表示されないのは、地味に不便。
・心拍数の上下が可視化されるのは面白いが、数値の有効活用にはもうちょっと時間がかかりそう。
リンゴォ・ロードアゲイン「ようこそ…『心拍数(おとこ)』の世界へ」
[ 岐阜県 ]
そういえば行ってきましたよ、大垣サウナ。
なんて話せる#サウナーさんとリアルでつながりたいフゴ太郎です。
(どっかの常連になれば手っ取り早いのにね)
法要のために来た愛知から少し足を伸ばして、大垣サウナに行ってきた次第。
50年の歴史というだけあって、建物は古い。だが、手入れが行き届き、清潔に保たれている。
浴室は、あったかいお風呂、水風呂、サウナ、以上。完成されたスリーピースバンドのような、これ以上何が必要?って感想。
サウナはカラカラアチアチ110度前後。
水風呂はウワサどおりの水質。ずっと入っていたくなる。サウナイキタイの施設情報に外気浴って書いてあったから奥のドア開けちゃったけど清掃用具置き場でした。勝手に開けてしまい申し訳ございません😭 外気浴スペース見つかりませんでした。🤣
個人的に床のタイルの模様がツボで、ディ・モールト(非常に)いい感じのサウナトリップを楽しめた😇😇😇
小生が行った時間帯のせいか「おっさん、おっさん、おっさんか?」「えー、自分だと思う」と空耳アワーの名作のような客層で落ち着く。
みんな黙々と思い思いのスタイルを楽しんでる。
店員さんの対応もとても好感。
そりゃタオル買っちゃうよね。本気でまた来たい。
[ 東京都 ]
井上勝正氏のロウリュイベントと年休が重なる僥倖🤣
14時回はキャンセルや空きがなかったが、16時回、18時回の2回に参加〜
井上氏には、コスチュームのせいではなく本当に華を感じる。サ室前に登場するお姿を見ただけでめちゃくちゃテンションが上がる(小生はリアクション極薄で、周囲に喜びが伝わらないタイプだが😭)。
そして御神体の周りをお話ししながら次々とロウリュしていく姿はお坊さんのようでもある。
説法を聞いているような感覚になり、自然と背筋が伸びてくる。
しかしながら2回ともバケツ4杯分のロウリュが終わった頃にはもはや説法を聞く余裕はなし。
白い雲がはっきり見えるほどの状態で、至るところから叫び声や呻き声が聞こえる。スチームオーブンで調理される魚の気持ちがわかった。
イベント終了と同時に水風呂まで高速移動。からの〜解脱った〜😇😇😇
[ 東京都 ]
船グラで受けて以来のレジェンドゆうさんアウフグースへ。
別件の都合で13:20プレジ着。とほほ。こうなったら15時1本勝負じゃい🤣
5分前にサ室前に行けばいいかと余裕かましてスチームに入っていたが10分前には長蛇の列。水風呂に入らず、慌てて並ぶことに(汗は流しました)。船グラは平日だったからのんびりしてて平気だったけど、さすがはレジェンドゆうさん&土曜プレジの集客力。
出遅れが響いて上段の席に。不安しかない。
結局30人ぐらい並んでいた人が全員サ室に入った。圧巻。
本日の香りはラベンダーをベースに何かをブレンドしたものとのこと(ワタクスブレンド)。一発目から惜しみないロウリュが始まり、熱さがすごい🤣
不安は的中し、1セット目で無事撃沈した次第。でも良い香りでした😇😇😇
[ 東京都 ]
年休取得。サウナの時間です🤣
雨の予報だったので、外気浴を捨てて大井町のシズクさんへ。
空いていて快適と思いきや、価値低めの会話を続けている2人組がいて残念。あと数ヶ月でコロナ3年目なんですけど。脳みそが型落ちで、アップデート対象外なのかな😭
ここの休憩は、脱衣場にある孤高のイスが好き。
いい風送ってくれる扇風機が我が家とまったく同じで、めちゃくちゃ親近感(シズクモデルと呼んでます🤣)。シズクさんも小生同様大井町駅前のヤマダ電機で購入されたのでしょうか。
写真はサ活前に行った『バンクシーって誰?』展で入手した、コップのフチ子。欲しかったやつ〜🤣🤣🤣
[ 東京都 ]
フゴ太郎は知っている。
ダバダ〜、ダ〜バ〜、ダバダ〜、ダバダ〜♪
小生がサウナの悦びを知りやがってから初めて訪れた銭湯サウナが金春湯さんだった。
スパ銭で育ったため、ノリの違いを吸収できず、なんか難しいという残念な感想で終わっていた。
だが時は経ち、今じゃ雑誌のカバー♪(嘘)
銭湯サウナの経験値も上がった今なら金春湯さんのよさがわかるはず、と久々の来訪。
結果。『言葉』ではなく『心』で理解できた!
90度なのに体感100度超えのサ室や、サウナ→水風呂→休憩が10歩以内で完結する動線のコンパクトさなど良いところを挙げればキリがないが、、、ここは安堵感がすごい!
安堵感の正体はわからないが、すっごく落ち着く。2度目の来店なのに、我が家にいるような感覚。人気店なのに、いい意味で人気店らしさがないというか。。。
違いがわかる男、フゴ太郎。
金春湯さんの良さがわかった(気がします)🤣
また来ます😇😇😇
[ 東京都 ]
前回のサ活で、たぶん今月最後と書き込んだが、
急遽休みをもらえることになり「もう一回遊べるドン!」な展開に🤣
今日はそれほど暑くないし心地よい風が吹いている。
だから外気浴できる宮城湯さんへ。
サウナはカラカラアチアチ。
水風呂は20度ぐらいだった。
うーん温い。だがそこがいい。
長めに入る水風呂が今日は本当気持ちよかった😇
そして外気浴。ここの露天は開放感があって、飛行機がよく見えるから好き。
ぼーっとしながら、もうすぐ火が消えるお台場の大江戸温泉物語のことを想った。
あそこの露天スペースもよく飛行機が見えるんだよなあ。この近辺じゃ珍しいほど広々してるのが気に入って、一時仕事帰りによく通っていた。I miss 湯〜😭😭😭
脱線してしまいましたが、うるさい人もいなくて宮城湯さんにして大正解でした😇😇😇
[ 千葉県 ]
熱い熱いキモティー♪ ファンキーガッツマ〜ン♪
代休。
ジートピアでウィスキングか、平和島でパネッパ&ミキティか。
イキタイサウナだらけでかなり迷ったけど、
船橋グランドサウナ!キミにきめた!
決め手はレジェンドゆうさんのアウフグース。
レジェンドゆうさんも船橋グランドサウナさんもお初。
アウフグースは、14時回と16時回の2回に参加。
14時回は癒し回。香りはローズマリー。ロウリュの前にアロマ水を床や座面にスプレーする。このスタイルは初体験。スプレーとロウリュでフロア全体が香りと熱気に包まれた頃、後頭部に氷水で冷やしたヴィヒタを載せてくれる。これも初体験。熱くなったうなじが一気にしめられてキモティー!うどんに感情移入しました😇
施設の浴室はコンパクトながらも、サ室は結構余裕のあるつくり。
スプレーの効果によるものか、アウフグース後もサ室は適度に湿り気があり、すぐ汗が噴き出る。壁にかけられたヴィヒタからよい香りがムンムン。天然水の水風呂もうれしい。
16時回はペパーミントとレモンのブレンド。こちらもとってもいい香り。そして癒し回の14時回も16時回もがっつり熱いw
香りの相乗効果とか、後頭部冷え冷えヴィヒタとか、オンリーワン感がすごい。さすがレジェンド🤣🤣🤣
レジェンドゆうさんは、愛知県春日井の笑福の湯という施設でもアウフグースをやるとのこと。要チェックやで!
サ飯は、昔ながらの中華そば。美味〜😇😇😇
[ 神奈川県 ]
サウナ業界のハードコアなイベント『熱ッスルマニア』をご存知だろうか。小生、2時間休を取得して参加した次第。
熱ッスルマニアとは、アウフギーサー互いに熱波を浴びせ合ってそのパフォーマンスを競う大会だ。サ室内で行われるプロレスみたいな感じもある。観客には熱波は来ないが、サ室内で観戦するため結構ハード😵
イベントの前にまずはお風呂。本日は参加券持ってないと入場できないためガラガラ過ぎて幸せ。むちゃくちゃ良くって、これだけでも今日来た意味があったと思えたほど😇
イベントで使うために浴室にドラムセットがある。シュール。
ハッピーサウナ文化祭と題して駐車場スペースにサウナグッズを中心とした出店が集まっている。サウナアーティストのステージもあって、昔懐かしの夏祭りっぽい雰囲気。サウナ業界で有名な方が普通にいてテンション上がる。しかしそこは陰キャの小生。陰キャは幸せさえ恐れるものです。ミートソースをズルズル立ち食いしてすぐ引き上げました🤣🤣🤣
肝心のイベントは、いろんな意味で激熱。皇帝と熱波甲子園2021王者との5分間ノンストップの熱波の送り合いはすごかった。とにかく濃くて書くこといっぱいあるけど、詳しくは誰かのtwitterを見てください。
お写真は生のまんきつさん。ネットでお姿は見たことあったけど、実物を拝めて感激。Tシャツ買ったらサイン(絵)描いてもらえてさらに感激。風呂上がりの妖怪のような姿で行ってしまったことが悔やまれる😭
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。