薬湯:5分 × 3
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

スチームサウナと聞いていたので、ガッツリしたととのいじゃなくても何となくスッキリしたい気分でやって来ました偕楽荘。古賀駅からバスに乗り薬王寺で下車、そこから約10分強自然豊かな道を歩き到着。
比較的コンパクトな浴室に入ると、鼻を突き抜けるのは薬湯の香り。関東民には草加、東名厚木方面でお馴染みのあの香りに期待感高まる。
早速身を清め、薬湯に入る。体感40℃ない程で入りやすく、気持ち良い。数分後、やはりあそこがチンピリしてくる。ちょっと耐えられないくらいにピリピリしてきたタイミングでアウトし、タオルで身体を拭きながら染み込ませる。
そのままサウナへ。室温51℃のスチームサウナだが噂通り熱気、湿度充分。ストーブは小柄な石積みの中から数分置きに蒸気が出てくる初めて見るスタイル。薬湯からのスチームサウナはしっかり発汗が出来て気持ち良い。時折、ピンポイントでヒリヒリするポイントあり、薬湯が効いている。しかもセットを重ねるごとに、身体全体に熱を帯びてくるのが分かる。
ちなみにサ室は足元が濡れがちなので、臭い対策にも床タオルがあれば尚良いと感じた。

サ室を出ていよいよ水風呂へ。体感17℃程で、清らかな水が常時注水あり。予備知識なく入っても天然水と分かる肌触りの良い水風呂で、2分以上入っていられる。
水風呂に入りすぎないようにし、露天ベンチで休憩。山並みを見ながら、風を感じ、ととのう。自然に感謝。
手短にサクッと入ろうと思っていたのだが、薬湯からのスチームサウナにハマり、3セットしっかり堪能させていただいた。

サ飯は館内のレストランで。カツ丼690円など比較的良心的な価格が嬉しい。鶏すきセット1,080円を注文。甘めの割下に鶏肉と野菜が染み込み、古賀産のお米の炊き具合が良く、最高に美味い。

帰りは高速青柳バス停まで約50分歩き帰宅。次回はちゃんと車借りて来よう。

歩いた距離 4.6km

ぶよっとひぐまさんの日帰りの湯  薬王寺の湯 漢方薬湯 偕楽荘のサ活写真

鶏すきセット

ポカポカした身体に古賀名物が沁みる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 51℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!