2022.10.28 登録
[ 広島県 ]
サウナ 8分+10分+6分(途中でマット交換
)+9分
今週の澱み凝り固まった疲れを取りに行ってきました。
サウナの前に、会員割引クーポンの期限が迫っていたので、美し処ゆるりやさんで、お顔そりをしてもらいました。
久しぶりのお顔そりでしたが、やっぱりいいですね。
つるつるのぺかぺかになりました。
その後お風呂とサウナをしっかり堪能。
サウナは上段だけ混雑してたので、下の方とかいろんなところを試しましたので、
今回は時間はまちまちです。
外気浴はちょっと寒くなってきたので、冷めすぎないようにしなくては。
露天風呂に足だけつけたりしながらでした。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 6分+8分+8分
塩サウナ 10分
仕事関係の会合で西条に行きました。
せっかくなのでその辺りでサ活を、というのと、
CS見れんかな…というので、
サウナにテレビのあるこちらへ。
しかし、同じ時間に居合わせた、野球嫌いのお客さんがチャンネルを変えてしまっていて…
なので、サウナ観戦は叶いませんでした。
そこは開き直ってしっかりリラックスすることに。
ドライサウナは温度も湿度もちょうど良くて、辛くならずにしっかり汗がかける環境でした。
水風呂は水質が柔らかくて気持ちいい!
露天風呂のそばのととのいいすで、すっかりぐにゃぐにゃになりました。
外気浴が気持ちよくできる、いい季節になりました。
塩サウナは、他よりもちょっと温度高めで、こちらもじわじわと汗がかけました。
打たせ湯も体験したかったんですが、ずっとそこでたたずむマダムがいて。
見回すと、こちらのお風呂、凪の内湯がなくて、全部ボコボコしてるんですね。
凪を求められて、打たせ湯の下に辿り着かれたようで、気持ちよさそうにされていたので、今回は諦め、またの楽しみとしました。
湯上がり牛乳は、自販機の雪印と、冷蔵庫にトムミルクファーム!
低温殺菌牛乳は、すっきりだけど甘みもあって、おいしかったです。
湯上がりにロッカーで着替えてたら、スマホにカープ勝利の通知が届きました。
思わずガッツポーズしてたら、隣で着替えてたマダムに気づかれたので、情報を共有したら、握手を求められました。
いい時間でした。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 8分+10分+8分
ウッドワン美術館に行きたくて、一緒に廿日市で行けるサウナないかなーって探して、
クヴェーレ吉和でもなく、
スパ羅漢でもなく、
小瀬川温泉へ。
(他のもいつか行きたい)
ここの口コミがすごく評判よかったのもあって決定。
美術館からの道のりで
スリランカカレー食べて、
小瀬川栗園行って少し戻って、
温泉の裏の神社にお参りして、
ちょっと汗かいてからのひとっ風呂。
お風呂だけどサウナありで料金が分けてあって、サウナ付きだと札をもらえますが、これを持ち帰っちゃう人が多いので、とデポジット100円いりました。
(帰りに札返したら戻ってから)
ロッカーも100円帰ってこないやつでした。
お風呂はラドン泉。よくあったまりました。
サウナは温度も湿度もいい感じ。
5人入って満員な大きさで、テレビも音楽もなく没入したかったけど、お風呂場の声がよく聞こえてそうもいかんかったです。
水風呂は水質が柔らかくて良かった。
外気浴に良さげな外のテラスがあって
湧水を竹で持ってきた打たせ水があります。
これが最高なんですが、裏山が丸見えで、誰か来ないかとドキドキしました。
これは次回からバスタオルかポンチョ持参だな…
結局休憩は風呂場の中で足だけ湯船につけてふちに座ってました。これはこれで良かった。
いろいろと工夫がいりそうですが、サウナもいいし、温泉もいいので、また来たいと思います。
今日はいつものサウナコウペンちゃんを置いてきてしまったので、他の子で記念撮影。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 4分+5分+7分
夕方街に出る用事があったので、サ活から一杯飲んで帰ろう、と思い立ってこちらへ初訪問。
このご時世で入浴料480円は安い。
ロッカーからお風呂全体的にレトロでした。
壁に固定でものすごい勢いで吹き出すシャワーはびっくりしました。
湯船はジェット、普通、薬湯、水風呂。
よくあったまりますが、循環なのでしょうがないですが、塩素の匂いはちょっと気になりました。
濃厚な薬湯も良かった。
サウナは温度表示よりもだいぶ熱く感じました。しっかり汗をかけました。
中のテレビはカープじゃありませんでした。
水風呂は水道水のようでしたがとても気持ちよかったです。
常連さんぽい方がほとんどでしたが、皆さん静かに入っておられて、気持ちよく入れました。
[ 広島県 ]
ドライサウナ 7分+8分+7分
10月1日で閉館、ということで、最後に行って来ました。
やはり温泉は最高、
サウナは温度も湿度も良く、
柔らかい水質の水風呂はいつまでも入っていられる気持ちよさ…
経営母体の第三セクター解散による閉業だそうです。
どなたか引き継いでくださるサウナファンはおられませんかね…
なにより、この素晴らしい温泉に手が入らなくなるのはとてももったいないです…
ちなみに、温泉のほか、パン屋さんも美術館も閉店だそう。
野菜などを売る物産館は営業を継続されるそうなので、道の駅としての機能は最小限残りそうですが、いややっぱり寂しい。
最後に受付のマダムたちに、ぬい撮りさせてくださいとお願いしたら、サウナコウペンちゃんを「あら、これかわいい〜!」と言ってくださり、のれんの前で写真を撮らせていただきました。
とてもあったかい気持ちになり、休憩室横の寄せ書きにもメッセージを残して帰って来ました。
復活を心待ちにしています!
女
[ 北海道 ]
北海道旅行でお泊まりしました。
夜入って、朝入って、としっかり堪能しました。
水風呂が冷たいんですが柔らかい水質で大好きです。
洗い場などは古いですがよく掃除されていました。
ホテルの方も古くて、ユニットバスはちょっと汚れが目立ちましたが、スタッフの方はとても親切だし、朝ごはんもおいしかったし、良かったです。
[ 広島県 ]
ドライサウナ 8分×3セット
所用で西区近辺で4-5時間空き時間が出来たのと、ほの湯の会員カードの誕生日特典で無料券が届いていたので、楽々園のほの湯に行ってきました。
脱衣所の飲み物の冷蔵庫がなかったり、
牛乳が岩泉牧場だけだったり、
パンがおいしそうだったり、
宇品とだいぶ違いましたが、
濃厚な温泉と、
しっかり熱くて湿度もちょうどいいサウナと、
水質が柔らかくてずっと入っていられる水風呂は同じでした。
露天風呂の種類が多くて、
ととのいスペースもすのこでごろんと横になれる場所もあるのも良かったです。
あちら方面に行ったらまた行きたいと思います。
女
[ 大阪府 ]
フィンランドサウナ 6分
ドライサウナ 8分
テルマーレ 8分
フィンランドサウナ 8分
大阪で仕事関係の自己研鑽…
日帰りできる距離だけど、せっかく行くなら行ってみたい!
というわけで、金曜の仕事終わりに新幹線に乗って大阪入りして、
やってきました大東洋!
カプセルホテル泊まりです。
全体的に明るくてとても清潔なエントランスからカプセルゾーン、
お風呂は年季が入った雰囲気ですが、手入れがとても行き届いて清潔でした。
洗い場のシャワーが、各種高級シャワーヘッドがそれぞれついてて、試せてとても良かった。
サウナは特にフィンランドサウナでセルフロウリュしてがっつり汗をかいたのがとても良かった。
水風呂は冷たい方が13度台で、未踏の温度でしたが、入ってみると意外といけました。
お風呂もどれも良かったです。
遅くの到着でしたので、岩盤浴は入らず。
翌朝もサウナは1セットだけでしたがお風呂を堪能。
すっかりリラックスできました。
女
[ 広島県 ]
8分+8分+8分
帰省からの帰り、いつもの君田温泉を通過して、今回はこちらにしました。
ラジウム温泉、良い!
サウナ、しっかり熱くて良い!
深めで水質もやわらかい水風呂、良い!
癒しの間、となっていた、タイルでできたリクライニングベッドで休めるスペース、最高に良い!
ヨガで言うところの、シャバ・アーサナーができる広さのベッドでした。
帰りたくない…となりそうでしたがどうにか帰ってきました。
湯上がり牛乳は、売店のは毎日牛乳、自販機のは大阿蘇牛乳でした。
とてもきれいで、ここもまた来たいなと思えるところでした。
[ 島根県 ]
ドライサウナ 5分+6分+8分
夏休み帰省中にちょうど第3木曜日!
となれば行かない訳ないでしょ!
というわけで初の四季荘へ。
外観はもともと公共度の高い施設だったこともあり、○○センター、な感じの建物です。
女性サウナデーは1080円、他の日よりもお得な金額設定でした。
お風呂のみの方との見分けとして、夏フェスの時に付けられるような紙のリストバンドを付けられます。
貼りつきそうだなぁと思ったんですけど意外と大丈夫でした。
ロッカーはナンバー制の鍵で、手につける方式じゃないのは良かった。
シャワーブースでお清め後、長い渡り廊下を進むと、ととのいスペースを囲むように、水風呂とサ室。
お風呂も入れたので、露天風呂で1度あっためてから、サウナへ。
温度計88度表示でしたが、そんなはずないというくらいしっかり熱かった。
特に上段の席はより没入出来るようにと、イスに仕切りがしてあるからでしょうか、すごく汗が出ました。
室内で流れてるのは、海外のサウナを訪ねるドキュメンタリーと、焚き火映像。音楽はなし。
これがとても良かった。
かぶり湯も水風呂も湯の川温泉の源泉使用とのこと。いい水質でした。
なにより1番は、サウナの中でも水風呂てもととのいスペースでも、誰もひとっことも喋らない。
初秋を思う涼やかな風と静寂の中、多種のセミが交代ごうたいに鳴き続ける声が響きわたる。
最高でした。
休憩スペースのこもり感は、佐賀のこもれびで気に入ってたようなやつだし。
女性サウナの日、月2回といわず、もうちょっと増やしてもらいたいです。
リピートしたいところでした。
[ 広島県 ]
ドライサウナ 6分+8分+8分
混んでましたが、とてもみなさんマナーが良くて気持ちよく汗がかけました。
温泉はいつもよりぬるめでゆっくりつかりました。
水風呂の水質もいつもながら良かったです。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 7分×3セット
帰省の帰りに再訪。
しっかり汗をかけて、柔らかい水質のしっかり冷たい水風呂に入って、堪能しました。
外気浴は日陰を探すのが大変でしたが、山の中だからか、時折吹く心地よい涼風が良かったです。
壺に入った源泉風呂は「少しぬるめの温度になっています」と書いてありましたが、入ってみたらものすごくぬるかったです。
でもそのぬるさでリラックスできました。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 7分×2セット
オールスターゲームを見に来た両親と一緒に泊まって朝ウナ堪能しました。
いつもよりも温度が高くて早めに出ました。
早朝だったので外気浴も暑くなくできてとても良かったです。
朝ごはんもしっかり食べて、大満足のサ活でした。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ8分×2セット
スチームサウナ10分1セット
泊まりがけの仕事終わり。
日曜午前中からやってる銭湯、ということでこちらに。
いつもは混んでるようですが、連休中日の昼、ということで空いてました。
水風呂めっちゃ冷たくてとても良かった。
ドライサウナは表示温度相応かな、でもしっかり汗がかけました。
スチームサウナは温度表示がなかったのですが、他よりもけっこう熱い感じがして、こちらも良かったです。
あとは濃厚で何だかとても何かに効きそうな薬湯とか、
驚く程に高圧な打たせ湯とか、
お風呂も楽しめました。
近くに美味しいお店もあるし、またのんびり来たいです。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ6分+8分+8分
塩サウナ20分
別のところに行く予定でしたが雨が強くなりそうだったので近場のこちらに。
露天は入るまでに雨を避けて入れないので、止み間に薬湯風呂に入りました。
前回行った時よりもなかなかにフリーダムで
露天風呂を温水プールよろしくぐるぐるウォーキングするマダム、
サウナで寝そべる(しかも個人用マットではなく下に敷かれたタオルに直接寝る)複数のマダム、
水風呂に潜るマダム、
ととのいいすを2つ使って片方に足を乗せるマダム(使用後はもちろん流さない)
洗面所を長時間占領してスマホの充電をしながらメイクしながら大声で電話してる女子、
などなど。
こういうのも風情よねぇ、という心の広い方か、
心に余裕のある時に出かけるところだなぁと思いました。
サウナはドライはしっかり熱くて水風呂は深くて、とてもいいのに。
女
[ 福島県 ]
スチームサウナ12分(ロウリュ含む)
低温サウナ18分
出張で初東北、ということで仕事の日程が終わったところで行って来ました。
スチームサウナは最初臭いが気になりましたがだんだん慣れた気がします。
ロウリュの時はアロマ水を霧吹きされるシステムでしたが、もう少し香りが控えめでもいいかなと思いました。
水風呂は温度表示よりも冷たく感じました。
低温サウナはじっくり蒸して、水風呂入って出ると、じんわりと芯からぽかぽかしてきてとても気持ちよかったです。
休憩は椅子がたくさんあってしやすかったですが、一番気に入ったのは、腰湯とかの湯船の横にある椅子が、ぽかぽかあったかくて気持ちよかったです。
お風呂もたくさん種類があって、しっかり楽しめました。
福島またゆっくり来れるといいなぁ。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ 8分 5分(途中でマット交換)8分 8分
すっかり気に入ったので、会員カード作って、回数券も買いました。
サウナもいいんですけど、ここの温泉をすっかり気に入って、賞味3時間くらいダラダラと野球みながらおりました。
野球中継の時間になるとチャンネルが予約してあって変わるところに立ち会いました。
やはりカープの国です。
(サウナのテレビは別チャンネルでした)
サウナは今日は混んでましたが、ほとんどの方は静かに入られていて、混んでると自然に席をつめたり、とても気持ちいい環境でした。
湯上がりは蒜山コーヒー牛乳を。
あがったあたりで混んできました。
女
[ 広島県 ]
ドライサウナ10分×2セット
塩サウナ15分×1セット
初訪問です。
お風呂は男女入れ替えがあるようで、今日は檜風呂でした。
夕方で駐車場は混んでましたがお風呂の中は空いてました。
洗い場はたくさんあっていいですが、カランやシャワーの調子の個体差が大きいですし、シャワーブースはほとんどが故障中でサウナから出た時に汗を流すのが不便でした。
サウナはドライとスチームは表示上はあんまり温度差がなかったのですが、スチームは汗の出やすい程度の温度で良かったですし、ドライも熱すぎなくてじっくりあったまれました。
ドライの室内のテレビが調子悪かった。
入られていた方は皆さん静かでした。
外気浴も日陰や木漏れ日におおわれていてとても気持ちよかったです。
イスもいいんですが、露天風呂の一角が寝湯みたいになってるのも良かった。
ただ寝湯してたら枕木にアリが上がって来たのはやだったなぁ。
ロッカーは縦長のやつなので長物がかけやすくて良かった。
湯上がりの牛乳はメグミルクでした。
他にいいなと思ったのは、買い物をした後でも荷物を預けられる、冷蔵ロッカーがありました。
スーパーに直結してるのでそこの利便性なのでしょう。
焼肉、回転寿司、中のレストラン、ちから、モーツァルトのタイ料理、と近くで食べられるところのバリエーションも多そうなので、次はサ飯も計画に入れて来ることにします。
[ 広島県 ]
ドライサウナ10分×3セット
フラワーの喧騒から逆張り、ということで初訪問。
サウナはそんなに熱くなかったので
いつもよりもじっくり長めに蒸しました。
水風呂は柔らかい水質だし
源泉掛け流しの温泉もとても良かった。
マナーも良くてしっかりくつろげました。
今度行ったら回数券買おう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。