2022.10.28 登録
[ 兵庫県 ]
色々考えすぎて少しモヤモヤしている今日、「サウナに行きたい!!!今日、サウナに行きたい!!」そう固く決意。
仕事が落ち着くのは23時頃。
こういう時は深夜に営業されているクアハウスさんがテッパン🧖♀️
水風呂、シャワー、カラン全てが布引の水ってほんとすごいですよね。
脱衣所から階段を上がって洗い場と日替わり風呂、重曹泉があるエリアはあまり綺麗!という感じではないですが、
その上の階の炭酸泉、サウナ、水風呂があるエリアは広々として素敵。
炭酸泉でじんわり体を温めてからサウナ。
温度が苦しくなくてちょうどいい。
そして布引の水風呂は本当に最高。
整い椅子も寝ころべるタイプもあるのでしっかり整えます。
早朝の仕事前のサウナも好きですが、やっぱり仕事終わりは時間を気にせず、もしかしたら仕事の連絡入るかも?という心配もないので更に整える気がします。
今日はとことん4セットしましたが、最後は水風呂入った瞬間からシャキーンと整う感じ。
さすが布引の水ううううぅ!!!!
水から気持ちいい!!!
頭もスッキリしました♪
[ 兵庫県 ]
久しぶりに朝から万葉俱楽部♪
早朝5時~9時は1270円で入浴できるので朝か深夜行く事が多い私にはありがたいです。
ここはタオルが脱衣所に置かれていて自由に使えたり、ブラシや歯ブラシなどアメニティも充実しているので嬉しい♪
お風呂は4種類、サウナは高温とミスト系の2種類♪
内湯は少し熱めですが、炭酸泉はジワジワ温まる感じで気持ちいい。
今日はあまり時間がなかったので高温サウナ2セットで終了。
サウナマットの貸し出しだけではなく、なんとサウナハットまで貸し出しでサ室前に設置してあるので初サウナハットを使用してみました。
そんなサ活に充実した施設ですが、水風呂の後の整い椅子が端っこにちょこっとあるだけなので、ここをリクライニング系にして、庭園?のような少し歩けるスペースに整い椅子を置いてほしいなぁ…。
朝食バイキングもいただきました♪
[ 兵庫県 ]
今回2回目になる水春さん。
館内着を借りてリクライナーの利用ができるプランで1500円で入場。
ここはタオルを貸してくれるのではなく、脱衣場にタオルがあって自由にとれるのがいいですよね。
お風呂は内風呂、露天とミルキーバス、源泉掛け流し、炭酸泉など充実。
サウナは遠赤外線サウナと漢方薬草塩サウナ。
遠赤外線サウナは程よい暑さで1時間に1回のオートロウリュ。
水風呂に入った後の整い椅子は露天に座るタイプや寝ころべるタイプなど豊富。
ただ、寝ころべる椅子に寝ると位置によっては太陽が顔面に直撃するのでお顔用のハンドタオル必須。
日光浴してる角度の設置が気持ちいいですね。
そして私の大好きな漢方スチーム系。
入るタイミングなのか、汗をかくほどの暑さは感じられず。
結局遠赤外線サウナを3セットして、出てから髪の毛を乾かしているお昼12時に気づいた。
12時から遠赤外線サウナであおぎ隊による熱波ロウリュ、漢方サウナも00分のタイミングでホワイトアトラクションがあったこと事に。
わあぁああ!!
次こそは!!絶対!!狙って入る😭🔥
[ 兵庫県 ]
ずっと行きたかった念願の月の湯船さん🌙
とにかく露天風呂が素敵。
乳白色のお風呂は湯気がライトアップされていて、夜の景色とマッチしてとても幻想的でした。
石の階段を降りると珍しい天然海水のお風呂が。
さらに下に降りると寝待ちの湯など、露天風呂だけでもずっと入っていたくなる素晴らしさ。
サウナは内湯の方にロッキーサウナと塩サウナ。
ロッキーサウナは熱すぎずいい感じで、水風呂の後露天の方に数個の座るタイプのイスに、デッキもあって寝転べるので整い環境もバッチリ。
塩サウナは温度が低く感じたのと、照明が明るく少し古さを感じるところもあったので、暗くすると居心地良さそうな感じだなぁという印象です。
春からサ活を始めたので、寒くなってきて、「冬のサウナって寒さ大丈夫かな?」と疑問だったのですが、最初は露天風呂に震えながら入るのに、
身体を温めてからサウナでたっぷり汗をかくと水風呂も夏と代わりなく、外で整うとひんやりとした風が心地よくて更に整いやすくなる感じがして、結論冬も最高なのが分かります🤤
[ 京都府 ]
自然の場所で整いたい…
1時間ほどで行ける範囲を探し求めてたどり着いた京都るり渓温泉。
行くまでの山道は少し運転が怖かったけど、赤く色づいた木々の景色はドライブにも最高でした。
近くにゴルフ場、グランピングなども併設してあり、帰りに温泉寄るのもいいですよね♪
全館利用プランを購入。
これでタオル付で平日1500円、土日祝1800円で大浴場+水着着用エリア(バーデゾーン・露天風呂・温泉プール)+館内着着用エリア全て利用できるのかなりお得ですよね。
今回プールの利用は考えていなかったが、露天風呂は男女混浴になっているため水着もレンタル。
水着はノースリーブで裾は5分丈ほどのスパッツのカタチになって繋がっているタイプ。
館内着に着替えてからはまずは休憩スペースでゴロゴロ。
テントのようなハンモックや半個室などがある広々とした空間に漫画がズラリ。
岩盤浴もあります。
そしていざ入浴♪
まずは混浴の露天風呂の方へ。
水着を着て露天風呂ゾーンを抜けるまではドキドキしましたがそこには本当に男女入れる広々とした露天風呂空間が!!
そしてなんとサウナはスチーム系2種類と高温系2種類の計4種類も!
整い椅子も座るタイプのが複数設置。
カップルでサウナを利用できるのがかなり新鮮ですよね。
お風呂も外の風を浴びながらゆっくり浸かれて大満足なのですが、女風呂に戻ってもサウナあるだろうとここではスチームと赤外線サウナの2種類しか入らなかったのを後から後悔する事になる。
水着を脱ぎ捨てて女風呂に入ると、内風呂、サウナは高温系が1つ。
何故先に確認しなかった?
大好きなハーブサウナに何故入っておかなかった?
数分前の自分を呪うが、再度水着を着る気力はなく…
でもここのサウナは温度も高すぎず低すぎずな感じで心地よく、水風呂の後はなんと別室で空気浴ゾーンがあり、休憩したりしっかり整えるだけの空間が。
テレピと座るタイプの椅子が数個ある感じだったので、ここにリクライニングタイプもあれば完璧だった。
休憩スペースのお洒落な空間に比べて内風呂の方はめちゃくちゃ綺麗!という感じではなかった印象です。
露天風呂やサウナをしっかり楽しむには水着を着て男女兼用になるので、サ活!!というよりカップルや家族で楽しむのには素敵な施設だなぁと感じました。
施設内はスリッパなどなく裸足で歩きますが、何故か床がゴツゴツした石が埋め込まれいる通路が多かったのは何でなんだろう?
足つぼ効果はありました^^
[ 兵庫県 ]
「チルジムバン」とは韓国式の健康ランド。
今回は2回目の利用です。
相変わらず綺麗で、内風呂、露天とお風呂も充実しています。
サウナも高すぎずしっかり汗をかける温度で整い椅子もベンチや一人用、寝転べるタイプなど充実しています。
そして備長炭の水風呂も気持ちいい。
神戸はある程度お風呂屋さん巡りをしたなかで、各店それぞれここが好き♡というポイントがありますが、ここは個人的には全て気に入っていてパーフェクトな感じ。
露天にお花があるのもリゾート感あってお洒落で素敵♪
遠赤外線サウナ2回、塩サウナ1回と計3セットで整いました^^
受付で販売してたラムネ可愛いくて思わず買っちゃいました❤
[ 兵庫県 ]
「天然温泉」
この響きが嫌いな方はいないのではないのでしょうか?
お恥ずかしながら、アレルギーによるくしゃみのし過ぎで肋骨を疲労骨折?しているワタクシ。
何をやっているんだと沈んだ気持ちを整えるためにも、身体を温めるためにも今こそサ活だ!と最近また高頻度になっております。
ドライサウナがある神楽の湯と塩サウナがある益荒男の湯がなんと男女日替わりとのこと。
本日の女湯はドライサウナの方でした♪
入浴とサウナのセットで700円。
タオルは持参していたのですが、いつも手ぶらマンの私はシャンプ-、リンスなども購入。
さあ、いざ入浴!!!
更衣室から階段を上がると洗い場にジェットバス、更に上に階段を上がると鍵を使って利用できるサウナと外に水風呂と天然炭酸泉かけ流しの温泉が!!
身体を洗って温泉で少し身体を温めてからいざサウナへ参る★
まだまだサ活初心者の私は暑すぎるのは苦手ですが、ここは88度とちょうどいい温度で12分しっかり過ごせました。
サ室の12分時計は止まっていましたが、テレビと小さい時計が置いているので問題なし。
そして外に出ての水風呂はSAIKOU!!!!
ですが…
整い椅子がなあぁぁぁい!!
露天風呂の奥にスタッフさん専用の扉みたいなのがあり少しスペースはあるものの椅子がどこにもない。
こういう時はお風呂のフチに失礼★としたいところですが、常連様方が多く、雰囲気的に難しくNO整いのままサウナに戻りました。
結局サクッと2セットで出ました。
後で調べてみると塩サウナの方は整い椅子が設置されているようですね。
次は塩サウナの時に行ってみようかな♪
常連様方が多い印象ですが、サウナは私だけしか利用していなかったので貸し切り状態で贅沢でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。