アクアガーデン 栄湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
仕事終わり、近くでサウナは無いものかと探したらコチラがヒット。
情報を見ていて気になったのが
「水風呂22℃」
…煮湯ではないか。
ただ、それを押さえて余りある女将さんのホスピタリティ、キャラ、人情劇場の口コミ。
そして露天もある。
あと駐車場もある。
…行ってみるか。
行ってみた。
20時入店。
下駄箱の26番の木札を抜いてクセでカウンターへ。
「この人が名物人気の女将か…」と思う間も無く、
「あ、まず後ろで券買ってね。お風呂だけだと……サウナ入るなら850円ね」
と教えていただく。
シャンプーとコンディショナーなどを買いカウンターでは無く、番台に車のカギも預けて脱衣所へ。
自販機でポカリを買い浴室へ。
間仕切りのない洗い場、完全に銭湯でした。
入り口で買ったけどリンスインシャンプーもボディソープもあるし笑
身を清めてサ室へ。
真ん中にサウナストーン。左右両脇に2段。
客付き8割。
唯一空いてる下段のストーン脇に陣取る。
程なくしてオートロウリュが!まじか。
壁には女将手書きなのだろうか、サウナ/入浴のマナー心得が書かれている。
「会話は小声で」「みんな仲良く笑顔で」
そうだ、ここは銭湯なのだ。
常連さんなのだろう、
楽しそうにおしゃべりしながらサウナを楽しんでいる。
ここでは他人の会話すらもBGM、サウナを彩る演出の一つ。
普段はサウナでうるさい連中がいたら萎える自分だが、
ここは銭湯。
地域のコミュニティー、コミュニケーション、地元の方の生活の場。
ルールは店と客が作るもの。
僕のような一見さんは店の流れに身を任せるのが当たり前なのだ。
人生の先輩方の世間話すら環境音のようなもの。
途中女将がサウナマットを抱えて入ってきたと思ったら、常連紳士はやおら立ち上がってマット交換をみんなでやる。
そんなこんなで、若干温度は低め、でも湿度はちょうど良く、
12分しっかりと温まってからシャワーで汗を流して水風呂へ。
22℃の煮えたぎる湯を想像していたが、
撹拌強めで深さもあるため体感18℃くらいで、
十分心地よい冷たさだったため拍子抜けしてしまった。
良いじゃないか。
サ室へ戻り3セット終えて露天へ。
こじんまりだがととのい椅子が6〜7脚あり、
住宅街の真ん中にあるかなり尊い外気浴スペースである。
これは…嫌じゃない。
ここにもローカルルールが貼り出されてる。
「お風呂でゴシゴシ、垢を入れないでね」
正論。
クールダウンしたので、最後ダメ押しの1セットをこなして、
体を拭いて脱衣所へ。
ドライヤーは3分¥20。
髪を乾かして退店。
総じて素晴らしい。
居心地の良い空間であったし、実際しっかり温まって家路につ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら