junichilow_mix

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

17時入店
今日は連休中ずっと仕事だった罪滅ぼしも兼ねて、
嫁さまと小学低学年の息子氏を連れてサウナ&ディナー。
万葉倶楽部に初来訪。

3年前のクリスマスにパシフィコ横浜での仕事のためにみなとみらいの万葉の湯に泊まったら、
コロナど真ん中にも関わらずテンパったカップルと家族連れでごった返しててドン引きしたので、
万葉グループ自体にあまりいい印象を持ってなかったのだが、
サウナイキタイで混雑具合を確認したら平日夜はそれほどでもないようなのでアタック。

結果から言うと風呂もサウナも食事処も空いてるし、
場所柄外国人もいるけどマナー悪い感じはしないし、
風呂入ってサウナ入ってビュッフェで飲み食いして家までタクってそのまま布団に飛びこめて。
結果から言うと全然嫌じゃない。

---------------------
息子氏の初めてのサウナは5歳の時の熊本・湯らっくす。
抱き抱えながらマッドMAXのボタンを押させた。
その後、未就学児童をらかんの湯などに連れて行き、
洗い場でのマナー、サ室でのマナー、外気浴スペースでのマナー…、
父親から息子へサウナ帝王学を叩き込んでいるつもり。

そんな息子氏といざ入湯。
入り口のウォーターサーバーがありがたい。
小さな紙コップは息子氏もゴクゴク飲めるサイズ。

身を清めて白湯に入り下茹でしたらいざサ室へ。
ビート板の洗い方、使い方を確認したら素早く扉を開けてイン。
先客は1人だけ。

小学生は1番下段の扉近くに座らせて、僕はその上の段に陣取る。
12分計を確認して無理せず2〜3分で出るように伝える。
時計が3分ほど進んだ時、先客のオッサンがサ室を出る。

サ室のガラス越しに併設の水風呂が見えるのだが、
オッサン…かけ湯カッターだった。
汗も流さずそのままイン。
挙句水風呂を出る時に、浴槽の中で手桶から水かぶって頭にかけるなど。

「パパ、お水のお風呂に入るときはシャワー浴びてからなんだよね?」
小学生の子供に呆れられてんぜオッサン。

そんなこともありつつも、
オートロウリュだし、
夕暮れ時のウォーターフロントを眺めながらの露天風呂、外気浴は最高だし、
タオル使い放題なのもありがたい。
スタッフさんもこまめに清掃して下さるから綺麗だし。

お食事処も充実してて、
生ビールはちゃんと一番搾りの生だし、
レモンサワーはちゃんと生で絞れるし、
刺身は普通に美味いし、
スイーツも充実してるし。
嫁さまも息子氏も腹パンで家路についた。

サウナ単体だと都民、区民割引使っても¥3500くらいなので、
少々割高感は否めないけどリラクゼーションスペースとかも使ってゆっくり過ごすなら「あり」な施設だと。

junichilow_mixさんの東京豊洲 万葉倶楽部のサ活写真

刺身たち(鮪、鮭、鰤…)

酢飯のおひつもあった

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!