2022.10.25 登録
[ 岐阜県 ]
週末のサウナを選ぶときに注意すること
それは混雑度
サウナイキタイランキング上位の施設だと
混み合っていた場合
サウナ→水風呂→ととのい椅子 への動線が悪くて
全くもって“ととのう”に集中出来なくなってしまう
時のホテルがある岐阜県東濃地方には
多治見市 天光の湯♨️
可児市 三峰♨️がサウナイキタイ上位施設だが
週末は大変混み合っており
不快指数が高くなると予想
よりみち温泉♨️ならば大丈夫🙆かと
今回訪れてみました。
サウナイキタイへの投稿を始める前
何度も訪れていたのですが
今回、改めて客観的な目で判断した結果
とてもバランス良く、充実した施設だと思います
日曜日はサウナ温度が100度設定
オートロウリュウがあり
熱波イベントも開催され
12分で我慢に限界に達する
そして水風呂の温度は12.5度と比較的冷たい
ととのい椅子は真っ赤なアディロンダックチェアーが
至るところに置かれ
ととのい難民となる事なく休憩できる
露天の強炭酸風呂も程よい温度に設定されており
この冬の寒さの中でも身体が温まる温度
そして50肩という病を抱えた筆者に欠かせない
「ジェットバス」
よりみち温泉♨️では更に水圧が強い
「スーパージェットバス」
これが人生で1番強いジェットバス体験で
今回は完全治癒か!と思うほど
水圧を当てて浴槽から上がったあと
確実に腕の可動範囲が広がりました。
ジェットバスを初めとする回遊風呂コーナーには
マッサージバス、ジェットバス、電気風呂、シェイプアップがその名の通り回遊しながら楽しめるというより
治療レベルで効果を実感出来るので
肩凝り、筋肉痛、腰痛などが治癒出来ます。
灯台下暗しとは
今日のサ活の様な時の言葉
“東濃地方のサウナが今熱い!”そう感じた
今日の出来事でした。
男
[ 愛知県 ]
ホテルでの打合せを終えて
春日井温泉♨️さんへ
サウナ8分 水風呂1分 休憩3分X4セット
強烈なジェットで肩を解して終了
比較的空いていて
ゆったりと“ととのい”ました。
[ 愛知県 ]
お久しぶりのおいでんの湯様
21:30時点で駐車場が満車状態で大盛況
今日は夕食後のサ活でしたので
“ととのう”を求めるのは諦め
只々、汗をかいて
身体の塩分と余分な水分を抜く事に専念
サ室に入ってからも
最上段ではなく中段でゆっくり12分
水風呂1分休憩3分を繰り返し2セット
途中、エステバスの強烈な水流で
恒例の“50肩を揉み解す”タイム
肩甲骨の下部から肩、脇の下まで
しっかりと水流の力で解すと
あら不思議
あんなに痛かった50肩が痛まない
この投稿を読んでおられる
40肩、50肩でお悩みの方は
是非、お試しください。
50肩治療の後、更に2セットを終えて
終了
入浴前の体重が65.3kg
入浴後の体重が63.5kg
1.8kgの水抜きに成功
しかし、話が出来ない程
口の中がカラカラ状態でしたので
ポカリスエット500mlとイヨシコーラ250mlを購入
750gの水分を補給したので
およそ1kgの減量という事になります。
そんなこんなで今日のサ活は終了しました。
ありがとうございました
また伺います。
[ 愛知県 ]
時のホテルにて
新メニュー開発の打ち合わせを終えて
帰宅途中にある春日井温泉♨️さんへ
先日は現金を持たずに家を出て失敗し
春日井温泉レスの苦い経験から
しっかり現金を持って出陣
無事入場出来ました。
肝心なサ活ですが
1セット目 最上段で目標12分
少し間を空けていたせいか
何でこんなに熱くなった?
12分まで耐え切れず10分でギブアップ
チラーが入った水風呂16度1分
外気浴5分
春日井市の外気温は6度ほどでしたので
心地よく身体を冷やしてくれます
2セット目
最上段で8分 常温水風呂3分 外気浴3分
3セット目
最上段で8分 常温水風呂3分 外気浴5分
ジェットバスで肩の痛む部分をほぐして
4セット目
中段で8分 常温水風呂1分で終了
浴室の一番奥にある
強いジェットに50肩で痛む部分を当てると
嘘のように痛みが無くなる事を知れました
まさに湯治とはこの事か!という程
調子が良くなりました。
コツは肩甲骨から脇の下まで
くまなく当ててほぐすこと
しばらく春日井温泉通いが続きそうです。
春日井温泉さん
ありがとうございました。
また伺います。
[ 愛知県 ]
最近ではキャッシュレスで入浴できる施設が
増えております
それに慣れてしまい
全く現金を持たず自宅を出発して向かった先は
春日井市にございます「春日井温泉♨️」様
春日井市内に入って気がついたのでございます
「現金が無い事に」
時既に遅し、と言う事で御座います。
春日井温泉様は現金でしか利用出来ないのでございます
きっと営業終了後、現金を数える事が喜びで
ご商売を続けておられるのかと
勝手に想像しているので御座います。
もしかして壺の中に小銭を貯めて床下に埋めている
もしかして壺湯の大きな湯船に小銭を貯めて
毎晩ニヤニヤしながらビールを飲んでいるんじゃない
そんな妄想をしながら車を走らせる事10分
守山竜泉寺の湯♨️へ到着
12月25日のリニューアルオープン後の
12月26日に訪れた際、散々な思いをしてので
足が遠のいていたのは事実でございますが
まさか🙈こんなに早く再訪するとはでございます。
さて
肝心なサ活で御座いますが
先ずは瞑想メディサウナ
室温は95度御座いましたので
設定を100度に変更されたのでは?と推測
お陰様でロウリュウすると
しっかり熱くなって快適で御座いました
水風呂を1分、外に置かれた椅子で
“ととのう”快感に耽ると
思考が変なモードへと突入
この冷たい外気が
フィンランドの初夏の外気浴を妄想させて
素晴らしいではないか!
とさえ思ってしまう。
サウナビルダーのMETOS担当者の顔が目に浮かび
「瞑想メディサウナ、良いサウナ作ったね」
そんな上から目線の言葉を心の中で呟く
しかし、何故ロウリュ桶の補水用に
水の蛇口を付けなかったのか?
付けておけばスタッフさんの労力も減ったのに...
そんな思いが“ととのい”の世界から
現実の世界へ私を引き戻してしまいます
2セットをこなす最中
サウナの中で話をやめない若者に
「これが読めんのか?」と
まるで“竜泉寺の主”の様に注意したのは
老害であったのか?と反省しながら外気浴
最後のセットは
バズーカーロウリュウサウナ
温度は今日も75度と低く
「プールの採暖室か!」と
ツッコミたくなる気持ちを抑えてTVと向き合いました
自ずと滞在時間が長くなり誰得でも無い時が流れます
しかし
途中で飽きてしまい
水風呂に入水する事なく
洗い場へ直行して洗髪、洗体をこなして
自動販売機でポカリを購入
リストバンド精算なので快適
そして精算処理もくQRコード決済
PayPayのチャリーンと心地よい音が響き
便利な世の中になったと
老害サウナーは思うのでございます。
[ 愛知県 ]
おそらく
刈谷ハイウェイオアシスがオープンした当時以来
2回目となる 天然温泉 かきつばたさん
時間があまり無かったので
12分 1分 5分 で3セットをこなしました
ガス式の遠赤外線ヒーターの場合
お客様が少ないとカラカラ昭和スタイルとなりますが
この日はほぼ満席状態でしたので
お客様の汗で湿度が高くなっていて
90度設定の割には熱く感じました
そして満席状態なのに
息苦しさは無く、快適
TVの音量が大きめでしたので
自分好みの番組であれば
快適空間かと思います
(TVをポジティブに考えた場合)
昔は温泉に興味無く
全く入っていたので
気がつきませんでしたが
かきつばたさんの温泉
実はとても良い泉質
しかも
掛け流しの浴槽まで御座います
サウナだけで無く
温泉として楽しめる施設です
お湯に滑りがあるので
転倒にはご注意下さいませ
また伺います
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
友人に誘われてIE:SAUNA AICHI さんへ
一宮市内の市街地の住宅を改装した施設で
玄関部分で受付を済ませて更衣室へ
更衣室を出るとシャワールームへ向かい
身体を清めて正面にあるサウナへ
サウナ室は広く
入口から入って奥にサウナストーブがあります
サウナストーブに積まれたストーンが湿っており
嫌な予感が...
設定温度は90度
入室時には90度で湿度もあるので
普通にサウナを楽しむのであれば問題は無い
ちなみにサ室は2階にある
後から増設したと思われる階段を降りると
正面に水風呂があります。
水温は推定16度
循環されてチラーで冷やされていると思われます
オーバーフローが無いので
混雑時には浮遊物が浮いてるので
プライベートではありますが
少し注意が必要です
水風呂を出るとリビング部分で内気浴
木製のチェアーが4脚並んでおります
リビングからそのまま庭に出ると
インフィニティチェアーが並んでおり
外気浴が出来ました。
サウナから水風呂まで階段を降りる必要があり
ギリギリまで自分を追い込めないので
動線的に問題があると感じましたが
長めの180分プランで予約しておいたので
15分X4セットをゆっくりこなして
ととのいました
サウナポンチョをレンタルしたのですが
洗濯を失敗したのか?
そもそも洗っていないのか?
野良犬の体臭のような匂いがして着れず
このあたりのオペレーションは
改善して欲しいかと思います
サウナストーブとサウナストーンの件ですが
サウナ室の保温性が高いのでサウナ室の温度が下がらず
よってサウナストーブへ電力を送る為の
スイッチが入らない
電力が送られないから
サウナストーブのエレメントが加熱状態にならない
そうするといつまでもサウナストーンが濡れた状態
つまり石が温まらないとなります
これを改善するためには
お客様を入れ替えるタイミングで
2階のベランダの窓を開けて冷えた空気を入れ
サウナ室のドアを開けて
サウナ室の温度を90度以下に下げる必要があります
そうするとサーモスタットが
「冷えたから電気送られなあかん!」と反応して
サウナストーブのエレメントに電気が送られます
電気が送られるとエレメントが加熱され
その熱がサウナストーンに伝わって
ストーンが乾き、さらに加熱されると
ジューって泣くほどになるのです。
熱波士の方が演目前にサ室のドアを開け放つのは
これが理由の一つです。
プライベートサウナで石が鳴かない時
ドアを開けると改善されるので
覚えておいてください!
勉強になったと思ったら
時のホテルのイキタイボタンをクリック
お願い🙇致します。
ありがとうございました♪
[ 岐阜県 ]
天光の湯さんへ向かいましたが
お客様が多く入場制限でしたので
三峰さんへ
やはりお正月休みという事もあり
900個ある下駄箱も残り僅かでしたが何とか入場
脱衣所も大勢のお客様で混雑しておりました。
サ室はというと
意外にも空いていて
しっかり3セットを終えて終了
サウナ目当てのお客様よりも
温泉を楽しみにされているお客様が多い施設だと
改めて感じました。
館内でお食事頂き
満足な一日でした。
ありがとうございました
また伺います。
[ 愛知県 ]
明けましておめでとう御座います
本年も宜しくお願い申し上げます。
新年初サウナは
ホーム銭湯サウナ「白山温泉♨️」さん
お正月は朝から営業しているとの事で
混雑状況をX(旧Twitter)で確認して
お昼過ぎならば比較的空いていると予想して出発
15時過ぎてから入場するも
ロッカーの空きがあまりなく結構な混雑
しかしね、我々クラスになると
どのタイミングでサ室に入り
どのタイミングでサ室を出れば
直行水風呂に入れるかは予想出来る訳で
スムーズに3セット終了
久しぶりにスチームで1セット
スチーム暴走気味で常時ジュージュー音を立てて
蒸気が噴出し続けていたので
なんとなく昔の“しきじ”さんを思い出す
とても良いサウナ始めとなりました♪
ありがとうございました。
また伺います。
[ 愛知県 ]
サクッと3セット
夕食を食べた後はやはり長く入れず
ととのわない
湯船に浸かって初めて感じた
広路湯のお湯は柔らかくて
澄んでいて
とても気持ちが良い
ありがとう
また来ます。
[ 愛知県 ]
仕事が終わったのが22時過ぎ
この時間からの移動時間を考えると
伺えるサウナは限られます。
という事でカニエサウナさんへ
遅い時間だったのですぐに入れると思ってましたが
まさかの待ち
約30分車内で待機してやっと入れました。
今日もサウナストーブは強烈な熱を放ち
ロウリュウしても石は冷めません
分厚い熱気を帯びた蒸気が
ゆっくりと降りて来る感覚が癖になります。
外気浴すると身体が冷えて
またサウナへ
何と
5セットも入ってしまいました。
しっかりととのいました
ありがとうございました♪
[ 愛知県 ]
リニューアルオープン前日
Instagramの投稿を見てフライング残念な気分で
豊田おいでんの湯へ向かったのが
クリスマスイブの夜
そして本日は当館支配人前田君のお勉強を兼ねて
お邪魔致しました。
23時に到着した時点で駐車場は満車🈵
ぐるぐる空き待ちで駐車して次は靴箱の空き待ち
ちなみに下駄箱は2,200番位まであるので
この日、この時を2,000人のお客様と
共有出来る事に心踊ります。
そしてロッカールームも
山盛りの人、人、人
まるで初詣のおちょぼ稲荷
人を掻き分けでロッカーを確保して
いよいよ浴室へ
ここ竜泉寺の湯 守山本店は
浴室の入口左手にメインのサ室がございます
そのサ室前にはサ室入場待ちの行列
名駅の年末ジャンボ宝くじチャンスセンター前の如し
長蛇の列で、一瞬気を失いかける
「これが愛知の名門サウナのオープンか!」
気を取り直し
新たに露天風呂に出来た「メディサウナ」へ向かう
この日の外気温は5度、シングル水風呂よりも
冷たい風が身体の芯まで冷やす
並んでいた若者達が一人、また一人列から離脱していく
これなら入れると列の最後尾に並ぶ
案の定、前の若者は離脱して
3分程で風除室まで辿りついた
風除室内の先客は3人、ドアから中を覗くと
下段の方々は全く汗をかいていないでは無いか!
悪い予感は脳裏をよぎる
「もしかして、人の出入り大杉蓮で温度上がらんちゃうか〜」
まあ、こんだけ人が多かったら仕方ない
入場の番がきて、出入り口付近の下段という
最も温度が低いポジションとなり
もうね、1時間居座ったろか〜と腹を括ったところ
真上のチェリーボーイが出て行ったので
上段に移動、しかし期待外れに足の冷えは治らない
外気温5度で10分の代償は高いのである
「兄さん、ロウリュウしてや」と
ロウリュウをおねだりしてしまう始末
何とか30分程で身体が温まったので水風呂へ
新設された水風呂は気持ち良い
そしてリベンジは出入り口のサウナ
入ってすぐにぬるすぎるので
サウナストーブ壊れているのかと思って
ストーブ前に手をかざしてみたら
ホッカイロくらいの微かな温もりを感じる
どうやら人の出入りが多すぎて
ストーブの能力不足
上段のお客様が出ていくタイミングで
最上段まで辿り着きましたが
次は息苦しさを感じる
何でだろう?
人の出入りで換気されている筈なのに
また次回に期待して
今日はありがとうございましたとお別れします。
[ 愛知県 ]
クリスマスイブ🎄だと
空いているだろうなと考え
おいでんの湯さんへ
しかしその期待は見事に裏切られ
サ室内はクリぼっちの男性諸君で満席状態
上手く立ち回って最上段を確保して
我慢大会が始まりました
1セット目 15分 水風呂1分 休憩3分
2セット目 12分 水風呂2分 休憩5分
さすがに水風呂からの外気浴は身体が冷え切り
3セット目 10分 シングル水風呂10秒
洗髪・洗体でフィニッシュ
今日は自分へのご褒美としてマッサージ50分
身体が軽くなりました。
ありがとうございました
また来ます。
[ 愛知県 ]
名古屋に長く住んで居ますが
おそらく30年ぶりのサウナフジさんへ
フロントの真裏にあるロッカールームにて
館内着に着替え
地下4階にあるサウナ浴室フロアへ
1セット目 漢のサウナ
オートロウリュウが
毎時30分にあるとの事ですが
ロウリュウされる水量が少ないのか?
入っても湿度が低く若干温く感じます。
12分では物足りなさを感じましたが
深海の水風呂14度へ1分
インフィニティチェアーで休憩5分
サウナフジの名物「超音波流水バス」に反射した
照明の光が
うねった天井の当たる姿が綺麗だなと感じる
2セット目 亜熱帯スチーム
スチームと名付けられているが
低温サウナ50度
おそらく1時間は入ってられる
TVも小さく
何も気分転換できる事もないので
15分我慢して飽きて出ました
目の前にある
超音波流水バス約25度に入って
身体を冷やして垢すりへ
水風呂に入ってから垢すりへ行ったので
お姉様に怒られる
「カラダヒエテタラ、アカデナイ、モッタイナイ」
そりゃそうだと思います。ゴメンナサイ🙇♀️
3セット目
木漏れ日ロウリュウ90度設定の最上段へ
毎時15分と45分に
オートロウリュウがあるとの事ですが
故障中で全く水が出ない
サウナの中は乾燥していて
またしても温く感じる
15分入って水風呂へ
サウナフジさんの施設は
90年代の華やかな時代の雰囲気が随所に残りつつ
浴室には大理石や御影石がふんだんに使われており
高級ホテルの設えを感じさせる
特に石工事が
細部まで丁寧に仕上げられているところが
素晴らしい施設です。
しかし私が伺ったタイミングが
サウナ好きのツボにハマらない
残念なセッティングでした。
細かい事ですが
サウナ室内の温度、湿度
水風呂の水質などに気遣いがあれば
豪華な内装や立地から
愛知県No.1施設にもなりうる
素晴らしい施設です。
次回に期待したいと思います。
[ 静岡県 ]
原点回帰という事で
静岡サウナNo.1のしきじさんへ向かう
昼に岐阜を出発して約2時間で到着
土曜日なので入場制限があるかもしれないと
危惧していたのですがあっさり入場出来ました
最後に伺ったのは2年前
その頃の薬草サウナはバルブが壊れた
蒸気機関車のように
猛烈なスチームが絶え間無く噴き出し
例え下段のベンチに座っていても
ベンチの隙間から噴き出したスチームで
足のふくらはぎを火傷してしまう程でしたが
今日の薬草サウナは
あの頃の凶暴さは全く無く
物足りなさすら感じてしまう程
おとなしかったので拍子抜け
水風呂は変わらず
焼かれた肌を優しく包んでくれました。
2時間の滞在で合計4セットをこなして終了
歯ブラシに歯磨き粉があったり
ドライヤーがSALONIAの最新だったり
ポカリスエットが170円だったり
ティッシュがカシミヤだったり
細やかなサービスが行き届いていますが
男性ロッカールームの匂いが半端なく臭い
例えるならば、浮浪者の寝床
おそらく床に敷いてある
タイルカーペットに足裏の匂いが染みて
あの強烈な異臭を放っていると思います。
以前は感じ無かったので
少し残念でしたが
お客様も多いので仕方ないですね
また時間を見つけて
訪れたいと思います
ありがとうございました♪
[ 岐阜県 ]
21時チェックイン
プロボクサーの犬塚音也君を連れて
食事前に2セット
冷え切った身体なので
通常ならば10分でギブアップのところ
ワンチャン15分いけると思いチャレンジ
見事に15分耐えてからの水風呂は最高でした
サ室内の温度計は115度を指していたので
我ながら素晴らしい忍耐力だと自画自賛
食事は定番の
地鶏すき鍋にうどんトッピング
身体に染み渡る旨さ
帰る前に1セット
湯船に浸かって身体を温め家路に
今日も幸せでした
また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。