みどり楽の湯
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
初めての施設を体験したくて
サウナイキタイで色々と見ていたら
「スチームサウナ」「80度」と掲載されている
みどり楽の湯さんを発見
おいおい、スチームサウナで80度は
火傷するでしょ?
もしかして、初めに登録した人が
ボナサウナをスチームサウナと間違えて登録したのか?
それなら納得出来る!
ボナサウナならきっと良いんじゃないかと
確認するべきじゃないかと
行って参りました。
施設に入って初めての印象としては
良くある昔からのスーパー銭湯
通路には所狭しと野菜や乾物が並ぶ
このみどり楽の湯さんがある緑区徳重地区は
新興住宅地的な要素があり
比較的新しい戸建て住宅やマンションが建つ地域
そんな事もあって
ご家族連れが多い印象でした。
肝心なサウナ室
特にストーブですが
「遠赤外線ガスストーブ」の下に
サウナストーンを積んだカゴというか?容器があり
そのストーンの上に施設の方が
ペットボトルに入ったアロマ水か?水を入れて
一般的な「遠赤外線ガスストーブサウナ」に
加湿機能を足した
「ハイブリッド式遠赤外線ガス式サウナストーブ」
(勝手に命名)
でございました。
では入り心地で御座いますが
下段では全くサウナというよりは採暖室系でしたので
上段のお客様が退室される毎に
少しずつ上段に移動して体感90度くらい
温度計は頭の高さから80cm程上でやはり80度
ですので自分の頭部で70度程度の温度かと思います
湿度が高いと体感が高く感じるんです。
下から上に上がって15分
上がってみてわかったのですが
若干、息苦しさを感じます。
おそらく吸気と排気のバランスが少し悪いのかな?
サウナ室がタワー型で容積があるので
サウナストーブの能力が若干不足しており
吸気口か排気口を少し閉じているのか?
合計4セットしましたが
毎回息苦しくて出たくなってしまいました。
水風呂の温度計は14.8度を指していましたが
おそらく実測が16〜17度の間かと思われます。
(我々クラスになると身体が覚えているんです)
特筆すべき点として
地下1,300mから汲み上げられた
温泉♨️ 若干の滑りがあって「ザ・温泉♨️」という
温泉感があって良い
この施設の人気の秘密は温泉にあるのだと
実感した次第で御座います。
営業時間が深夜0時までということで
使いやすい施設で御座います。
そんなこんなで
今後のサ活の参考になれば幸いです。
ありがとうございます♪
そうですよね 熱くて出たいのでは無くて 息苦しさを感じるから出たくなって 水風呂入っても身体の芯まで 熱が入って居ないから 充分に整わない感じです。
めっちゃそれです 言語化すごい!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら