絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

卯芽

2023.11.04

2回目の訪問

朝ウナ!

ケロサウナからのサンダートルネード、やすらぎ、昇天は快楽を超えている域。

無限にかるまるにいたいが、用務に向かわねば。。。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,15.2℃,6.2℃
20

卯芽

2023.11.03

1回目の訪問

やっぱりかるまるが最高ですね!

岩サウナからのサンダートルネード(7℃の水風呂)からのやすらぎ(25℃の水風呂)はぶっ飛ぶくらい気持ちが良い。

スタッフのアウフグースも力強く大満足!
最後は薪サウナからのアクリルアバント(14℃の水風呂)でフィニッシュ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 15.2℃,7.1℃
23

卯芽

2023.11.02

2回目の訪問

朝ウナ!

あまり時間がないため、サウナ5分、水風呂30秒、外気浴5分を3セット。

朝なのでサウナ利用者はいなく、贅沢な時間であった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
24

卯芽

2023.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

郡山南部にある温泉施設。

サウナは2室あるが、使えると思われるのは第2サウナ室。

浴槽の種類が多く、サ室の前には広い水風呂もある。
サ室のキャパは25人程度、サ室入口近くから露天風呂に通じる入口がある。
露天風呂はライトに照らされていて、まさに月光の雰囲気を感じる。
露天風呂の淵に座って外気浴することができる。

サウナ5〜8分、水風呂1分、外気浴10分を3セット。
知る人ぞ知る穴場を発見したので、また行きたい。

麺場 田所商店 郡山南店

北海道味噌炙りチャーシュー麺

最後の一滴まで美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
15

卯芽

2023.10.29

2回目の訪問

300円安い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
11

卯芽

2023.10.28

1回目の訪問

MARUMORI-SAUNA

[ 宮城県 ]

今日はサウナー達と丸森サウナ!
サウナ、川、外気浴の3セットと芋煮!

そして、初めて熱波をする側になりましたが、熱波する側も相当きつ今ですね!

続きを読む
23

卯芽

2023.10.21

1回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

友人からサウナ史に残る名サウナがあると言われてやってきたのが、山形県西川町にある「水沢温泉館」。

西川インター降りて、鶴岡方面へ5キロほど向かった先にある道の駅と併設されていて、仙台からなんと、1時間半もかからずに来ることができる穴場。


浴室入口側にはカラン、奥に温泉とと水風呂、その奥に露天エリアがある。(男性は奇数日、女性は偶数日に露天エリアがある浴室に入れる。)

サウナは入口と水風呂の間にあり、キャパは15人程度、温度は90℃程度。
セルフロウリュ可能であり、一気に体感温度を高められるのが魅力。

また、水風呂は11℃の激冷温度にも関わらず、柔らかな水質のためか、30秒から1分程度入っていられる。(月山の雪解け水とのこと。)

露天エリアにはリクライニングチェアーが10台ほど設置され、浴室内にも4つほど休憩椅子があり、サ室、水風呂、外気浴全て高レベル。


本日は、最初に温泉に入って下茹で後
サウナ5〜8分、水風呂30秒〜1分、外気浴10分を3セット。

サウナと水風呂の温度差もあって身体はあまみだらけ。

仙台から気軽に来れるためまた来たい。

近日中にnoteに公開予定。

https://note.com/ume_sendai/m/mbd362276c992

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
26

卯芽

2023.10.20

2回目の訪問

平日に仙台駅西口近くにあるとぽすにトライ!

温度は95℃以上、水風呂は16℃程度とサ室温度、水風呂は申し分なく、最近は暖かいため、外気浴もちょうど良い。

サウナ8分、水風呂1分、外気浴10分を3セットと43℃の壺風呂1分

これはもうととのうを超えて飛ぶ勢い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
26

卯芽

2023.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

2回目の古戦場でしたが、本当に感動しました。
なぜなら、以前よりも水風呂が広くなっていたのです!

以前行った時はもちろん古戦場のサウナは素晴らしかったのですが、ただ1点、水風呂が狭いことがネックと思ってました。

それが改善されていたのです。
水風呂が広くなり、4、5人は入れるキャパになり、しっかり冷たいです。
サウナ後の最高のご褒美になりました。

サ室は熔岩サウナと漢方サウナの2つで、それぞれ交互に8分間、水風呂1分、外気浴10分を3セット。

外気浴スペースも綺麗に整備されてユーザーの期待に応えているので、素晴らしなぁと思いました!


また遠征に来ます!

カツ丼

ボリュームがあって美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃
27

卯芽

2023.10.06

1回目の訪問

朝からサウナ最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

卯芽

2023.09.07

1回目の訪問

かもめ荘

[ 新潟県 ]

佐渡の最南端の小木地区にある旅館。
広い天井と木造の浴室があり、正面にサ室、左手に大浴場、水風呂、露天風呂がある。

サ室は3人入れるキャパで90度後半くらいの温度。
室内には砂時計のみ常備されている。

水風呂は20℃以上のぬるめであり、初心者におすすめ。

露天風呂で外気浴できるが、潮風が気持ちよい。

サ飯は近所にある「かっさい」さんでビールと焼き魚、餃子、その他を頂いた。
サウナ上がりのビールは最強。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18

卯芽

2023.09.03

1回目の訪問

今日はまったりパレス松風でくつろぐ。
サ室の温度は100度ではあったが、体感はそこまで高くない。
水風呂も入りやすい温度で、外が晴れていたこともあって外気浴は最高!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20

卯芽

2023.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

最高すぎる!

サウナ後にシングルのメッツァ冷水風呂に10秒ほど入った後、杜の冷水風呂に30秒、その後に外気浴をした時の体の爽快感は半端ない。

各紹介は下記の通り

入り口から浴室内最奥にあるのが「伊達なサウナ」
日本家屋の装いと水車のギミックが目につき、雅な気持ちにさせてくれる。
温度は90度以上の高温であり、雰囲気と熱さを楽しむことができる。
キャパは25〜30名程度。

伊達なサウナの隣にあるのが「メディサウナ」
暗く、静かに楽しめるサウナでセルフロウリュも可能である。
親切にもセルフロウリュのやり方や目安となる砂時計も設置しているため、かけすぎたりタイミングを誤ることもないだろう。
温度は90度以上の高温で蒸気が多いため、サ室内で呼吸をするときは浅い呼吸が良い。
キャパは15〜20名程度。

杜のソルトサウナ
高温のスチームを発生させているスチームサウナで、塩が常備されているため、肌に塗ってソルトサウナを楽しめる。
顔に塗るクレイも常備しており、美肌に良いとのことで試すのも良いだろう。
真ん中にハーブがあり、蒸気によってハーブの香りが充満し心地よい。
キャパは8名程度




メッツァ冷水風呂
8度程度の水風呂でかなり冷たい。
水質が良いのか、入りやすく、入浴後の爽快感は半端ない。

杜の冷水風呂
15度程度の水風呂。
広いため複数人でも入ることができる。

極みの深水風呂
水深162センチで大の大人が顔まで浸る深さ。
きちんと汗を流せば潜ることも可能。
かなり深いので溺れることに注意が必要。。。

外気浴は浴室内、露天に多くの休憩椅子があるため、人が多くてもどこかしらは空いている。

ドラゴンラーメンとオロポ

すごく辛い!けど、美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,98℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃,15℃,8℃
21

卯芽

2023.08.19

14回目の訪問

朝4時半の早朝サウナ
サ室には自分1人の贅沢なひととき。
水風呂ももちろん1人でゆったりと使用。

この日朝の気温は少し暖かいくらいで外気浴にはもってこいれ

朝サウナおすすめです!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,97℃
  • 水風呂温度 15.7℃
20

卯芽

2023.07.25

13回目の訪問

今日は暑い日なので、熱いサウナ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

卯芽

2023.07.02

3回目の訪問

鶴の湯

[ 宮城県 ]

スチームサウナの持続時間は10秒くらいでした。調子悪いのかな?
ということで、一回サウナに入って、薬草湯へ。
やはり気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
16

卯芽

2023.06.24

1回目の訪問

宿泊で利用しました。

サ室は20人がゆったりと入れるキャパで100℃以上で激熱!

フレーバーが入っているのか、アロマの香りがして気持ちがいいです。

水風呂は15℃と冷たく、広いです。
あとは浴室内にある休憩椅子で外気浴しました。

休憩スペースには漫画が置いてあり、リクライニングチェアの質も良くて最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
17

卯芽

2023.06.14

12回目の訪問

今日はフリーアウフギーサーのGOTOさんのロウリュを堪能。
神秘的なメロディと華麗な熱波、2曲目からは打って変わって力強くごうかいな熱波を頂きました。
途中タオルを二刀流するところは圧巻で楽しいロウリュでした!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

卯芽

2023.06.04

9回目の訪問

仙台国際ハーフマラソン走った後はやまびこの湯!!

結局マラソンも整うためのスパイスなんですよ!

サウナ入った後は炭酸泉でボロボロの身体を癒してました。
この日の外気浴は最高ですね。
マラソン中は暴風でやめて〜て思いましたが、外気浴の風はすごく気持ち良いです。

サウナ後はchill out。
もう文句なしの1日です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
26

卯芽

2023.06.02

11回目の訪問

今日はいつもより熱く感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
18