【閉店】神中湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
3月24日で廃業になってしまう神中湯。
お知らせを聞いたのは2月中頃でしたでしょうか。
やっと来れました。
毎回言ってる気がするが、やっぱりこちらももっと早く来たら良かった…‼️と後悔しました。
全てにおいてポテンシャルが高すぎる…‼️
廃業が本当に残念です。
ナニワ工務店の半地下、2階があるとても好きなタイプの浴室。
1階にラドンスチームサウナ、深湯、電気風呂、トルマリン風呂のジェットバス、上から赤外線が当たるクリニックバスがあります。
電気風呂のパワーがすっごい!!ギョェ〜!!ってなります!
半地下、私この感じ、知ってる!!とワクワクしながら降りると、永和湯さんでお馴染みのスクリューバスが…!
真ん中の鉄棒からクジラの潮みたいなビューって出てる奴、めっちゃ出てる!(説明がムズイのでなんのこっちゃ分からんと思いますが、さっと流して頂けたら…)
スクリューは休止中、と張り紙があり、代わりに底に石が敷き詰められて足ツボ浴として彼は新たな半生をスタートしていました。
横に強力すぎる打たせ湯、エステバスも。
洗い場もありました。
螺旋階段を登った先にお待ちかねのサウナ !
重厚なつくりのボナサウナで、湿度が高くて、時々シュー!って音が出ると同時に熱気が溢れてきます。テレビの上にデジタルの10分計がありました。これ、初めて見た。
横に露天風呂、大きめの水風呂。
水風呂冷たい!15度くらいではなかろうか。すごい!!すごい良かった!!L字?に段があり、腰掛けられるのも良いポイント。
水風呂の前にととのいイスが2脚あり、すぐに休憩できます。上を見上げると空が見えて、ちょうど月が見えて、こんな幸せなことがあっていいのか…と思いました。
電車で来てて時間が無くて2セットで切り上げましたが、もっとゆっくりしていたかった。
2階から見える天井の高さ、浴室の広さがとても良くて、めっちゃ好き!と思いました。
入る時に、10人くらいの小学生の少年らと一緒になりました。
皆、自転車で連れ立ってやってきて、修学旅行に持っていくような、お風呂の用意を入れるビニールバック(紐が付いててナップサックに出来るやつ)を持って続々と入っていく。
番台で、「いくらやったっけ?」「150円や!」と女将さんと会話してて、いいなーと思いました。
150円でやれる事で、一番面白くて値打ちがあるのが少年時代、友達と行く銭湯ではなかろうか。
上がったら少年たちもフロントの椅子にぎゅっと集まって、ジュースを飲んでいるところでした。
こんないいお風呂やさんに小さい時から通えて、少年たちが羨ましい。本当にいいなー。
行けたんですねー良かった😊永和湯さんっぽいの、ザなにわ工務店さんって感じですね!なんか良い銭湯が次々に廃業となるのは切ないですね…あと2日、私もなんとかして行きたいな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら