絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あやの

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

Colombiaのサウナハット買ったので、どうしてもロウリュウサウナに行きたく行きたくて。チャリで郡山市内を出て須賀川まで行ったので聞いてほしい。

まず、私のコンディションだが、
遅番で深夜2時半に帰宅。お風呂に入ったりなんやかんやで5時までやり過ごし、5時過ぎに家を出る。そう全くの不眠。

今日もまた猛暑日らしいので、日が出る前に出発。というか、日は登り始めてるけど曇っててラッキー☁️まだ涼しい23℃

5:50到着
8.5キロの道のりを自転車(電動)で大声で歌いながら45分爆走。

6:00入り待ちしていた他の猛者たちと一緒に入館。受付で何も言ってないのにまず仮眠室を案内されるww

6:10ライドオン浴室にも数名、サウナに3名。
ここは源泉掛け流し。飲んでもオッケーな温泉。露天風呂に行くと、観音様(?)石像。変な壁紙で覆われ、部屋の中に作られたような庭で意味がわからない。ととのい椅子たくさん並んでる。

とにかくお風呂は古い。福島県あるある。

サウナ室92℃
広めに3段あって広すぎてロウリュウしてから3段目まで結構な距離ある。

ヴィヒタが飾ってある。テレビがある。ロウリュウすると木の香りがしてとてもいい匂い。私以外はロウリュウに興味なさそうなお婆さん達。サ室で一人になった時に急いでロウリュウする。

はーーーーーー。いい香り。お風呂は古いけどサウナ室は新しい板がついてたり、ロウリュウできたり◎
水風呂は地下から汲んでいるらしい。上から打たせ湯のように落ちてくる。ぬるい。20℃超えてると思う。いつまででも入っていられる。

3セットするうちに古いのが気にならなくなってくる。温泉に浸かってから上がるとき、タイルで滑って足をヘリに強打。青タンできた。


レストランがオープンするまで仮眠。というか昼過ぎまで仮眠。仮眠室は古いけど、マットの上で眠れてよく寝れた。

サ飯
ビール🍺大
もつ煮込み
カツカレー

可もなく不可もなく。普通に美味かった。

酔い覚ましに読書。暖炉スペースだけど、暖炉ついてなかった。utataneさんみたいに熱くならないタイプとは違うのかな?だとしたら冬にしか着いてないって事か

このスペースは新しくて綺麗でソファーも居心地が良かった。オサレだったし。このスペースの先に宿泊施設があるらしい。宿泊施設は後からできたのかな?だとしたら新しくて綺麗そう。土曜日だったので数組がチェックインしていた。

びっくりしたのは
水風呂でお婆ちゃんが、顔を水につけてブクブクしていた事。謎行動すぎる。あぁ南無阿弥陀。

もつ煮込み

もつと、豆腐だけのシンプル具材。

続きを読む
56

あやの

2022.06.08

1回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

噂に違わぬ、最高の銭湯サウナでした。
まずね、キレイ、清潔、いいにおい。私が思う、良いサウナの条件を余裕でクリアしてきた。さすが都会のサウナ。アツアツロウリュウサウナも、オサレなジャズミュージックも、足元ポカポカなミストサウナも、お風呂も深い水風呂も、畳と風も、脱衣所のととのい椅子も、美しい風景を映すモニターも、全てが素晴らしかったです。

アツ過ぎて、最上段でのロウリュウは耐えられなかった。2段目でロウリュウタイムを入れて7分。立って入れる水風呂に1分弱。畳にタオルを敷いて横になれば、悩みも考えもどっかいく。逝きます。
エアコンの効いた脱衣所のととのい椅子もめちゃくちゃ気持ち良い。あそこに椅子置いた人天才だよ。

久々にびっくりするくらいアマミが出ていて、本当に最高だった。

古き良き文化と、最新技術と、サウナ愛と、お風呂愛に溢れた施設でした。もし私がお風呂屋さんやるならこういうのがやりたいなぁ。と思いました。

仕事こと、悩んでいること、全部流れました。ありがとうございました。また行きます。

続きを読む
28

あやの

2022.03.29

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

歩いてマイホームサウナに向かったら、お休みで😂
なにー!!っと向かった極楽湯。自転車の私にはちょっと遠いのだけど、川沿いに桜並木まだ咲いてないけど、咲いたらすごく綺麗だろうから、見逃さないようにしないとだよと教えてくれたようです。

さすがのチェーン店サウナ。安定した湿度と温度。綺麗に並べられたサウナマット、冷たすぎず入りやすい水風呂。
もちろん心拍数を測りながら入る。
今日はサウナでとっちらかろう。3セット終わりまで休憩を挟まず水風呂と水分補給のみ。

時短かつ3セット終わりの休憩が夢見心地になる。

ここも温度は90℃、1セットを14分。だがホームより熱く感じる。湿度が高いのかな。
広いタワーサウナ室だがみんなマナーよく入っていて快適。

サクッと3セット。明日も早いからもう帰ろう。今度はうたた寝処でお昼寝したり読書したりしてゴロゴロしよっ。そう思いながら帰路に着く。

夜になると郡山は少し寒い。桜が咲くのが楽しみだ🌸

歩いた距離 3.4km

魚べい 郡山島店

いくら

ビールの泡が程よい!素晴らしい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

あやの

2022.03.25

9回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

安いスマートウォッチを購入しました!
早速ホームサウナへ!

GTバンドという。そうです。中国製です。壊れても後悔しない3500円くらいでした。

16:15ごろイン。
金曜日混んでるかと思いきや、ちょうど
サウナーの谷のようでソロでした。

洗って温泉入って水通し。

さあ、サウナへ!
9分後 汗が玉になりました。脈拍数110
まだ足りないなぁ。と感じ
さらに5分 そろそろ暑いぞ。拭いた肌にまた玉汗できてる。脈拍数120 ストレス数70

シャワーからの水風呂 14℃くらいかしら。
休憩の間の心拍数88 ストレス数62

サウナ室消毒タイムまであと15分強

休憩はそこそこに、2セット目
9分後やはり玉汗に。
5分後 心拍数121 ストレス数69

時間を見ながらギリギリまでサウナに入り水風呂へ

水風呂の後長めの休憩。考えがまとまったり、新しい考えが降ってきたりする。

消毒タイム終わり、3セット目

やはり9分で玉汗
その5分 心拍数125

水風呂、休憩

ととのいが数値化されて、夢物語だったものが現実味を帯びる。
なるほど。スマートウォッチ、いいね!

郡山の花粉は酷く、そもそもストレスマックスだったが、サウナに入って落ち着いた。ウォッチのお陰で数値化できてスッキリした。

今日は店員さんに、水風呂の温度どうですか?と話しかけられて、今の時期最高ですね!と伝えられて嬉しかった。

耳鼻科にて、スマートウォッチしていったら隣のお婆さまに『初めて見たわ!すごいわねー!』と感心された安物のスマートウォッチのスペックは。

【測れること】
心拍数
血中酸素濃度
ストレス数
運動量
時間

【惜しい!と思うこと】
同時に多機能を使うことはできない。
(タイマーをかけながら心拍数を測れない。)
体温は測れない

サウナ以外でもiPhoneとの接続が切れ切れなので、電話やメールなどの通知はこない。

運動を始める前に、スタートボタンが必要。勝手に運動してるとは判断できない。

つまり

サウナに入るだけなら問題なしなウォッチです。

心拍数とか結構信憑性ありそうですし。そもそも少し動いただけでも心拍数って変わるので、こんなもんで充分かと。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
18

あやの

2022.03.21

8回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

先日の地震の次の日、電話が繋がらなかったので心配していたが、今日は男性が入浴待ちになるくらい混んでいた。

私は今日初めて
かけず小僧いや、かけずBBAに遭遇した。

温泉に浸かりながら、サ室混んでそうだから何人か出てきたら入ろうと思っていたら。BBAは出てきた。そしてそのままフラフラと水風呂へ。

へ?と思った矢継ぎ早、私の思考が追いつくより先に、優良サウナーBaいや、お婆さまが
『ダメじゃない!かけ湯もしないで入って!!』とすぐさまお叱り。当人は言葉が通じないのか、知らんぷり。


私は目を丸くしていた。

そのあとサ室入ると、サ室には私の他にお婆さま、他2人がおり、マナーについて熱く語っておられた。心の中でグッジョブ。ありがとう。と手を合わせた。

その後もかけずBBAはサウナに入り続けていた。多分シャワーを経由してから水風呂に入っていたと思うが、

声をかけたお婆さまたちは水風呂には今日は入れないと言ってたので、1セットでお帰りになられたようたった。
なんなら一緒にビールでも飲み交わしたかったのだが。

かけずBBAは何回もフラフラになりながらサ室と水風呂に入っていたので、
多分明日あたり、ボクシングの試合前の重量測定なのだろう。
死ぬぞ。と思いながら不動明王の真言を唱えさせていただいた。

サウナはみんなのもの。マナーを守れない者がととのうはずがない。

よき主がこのサウナにいた事を心から嬉しく思った。

続きを読む
26

あやの

2022.03.14

1回目の訪問

サウナ話になる前から箱根神社の帰りによく行くお風呂だった。

ここの強みはなんと言っても大絶景!富士山ビューの露天風呂!!

サウナ室は小さく3.4人が限界かな。温度は90℃だが扉が開くと下段はかなりぬるくなってしまう。


注意
サウナマットはあるが、マイマットかバスタオルの持ち込みをお勧めする。上段のマットはお尻がアチチになる。

水風呂がない。
かけ水だけにしてくださいという注意書きがある。

そんな小さなことは気にしないで、ストロング系サウナに蒸されて、水をかぶって、
富士山の見えるベンチが岩で休憩しよう。

霊峰富士が時間とともに違う顔を見せてくれる。富士見ととのい。

神は高い尖ったものに向かって降りてくるという。だから高い山には大体、御山信仰があるのだ。

戦争なんてやめて、みんなで整える環境をつくろうよ。武器を捨てて、トントゥを捧げよ。

日帰りで、夜道の運転は真っ暗で危険なので、3セットで引き上げた。お泊まりならいつまでも繰り返してしまうだろう。富士山が見えなくなるまで。

ありがとう。元箱根の神様、九頭竜様。私に富士山を見せてくれて。ありがとう。郡山からは見えないからね。心に焼き付ける。


注意
天候によっては、たとえ晴れていても富士山が見えないこともある。特に夏は。それでも自然の中での外気浴は気持ちいいので、ぜひ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

あやの

2022.02.18

3回目の訪問

この施設を最大限満喫するため課金した物をもっていざ!
課金アイテムはサウナポンチョ。
サウナのためではなく
ここでの岩盤浴を満喫するために購入。
ここには浴場に岩盤浴がある。浴場にあるのであんまり汗はかかないのだけど、
バスタオルを敷くだけでは熱くて長居できないのです。


汚れても楽天で1番お安いのを購入しました。
だからしかたありませんよ。
本当にもう


最&高⭐︎


岩盤浴に寝転がって読書をしてたら一冊読み終わった。2時間半。
いつもの事なんですが、3つある岩盤の利用者は私以外誰もいません。
直に寝たら低温やけどしそうな感じですからね。

そこからのサ活。
いつもより汗が出るのが早い。大きなサ室であっちとこっちで大声で話し合う常連のおばさんたちのことが、今日はあまり気にならないくらい汗がでる。

水風呂もいつもより長く入れた。そしてポンチョを着ての外気浴。暖かく涼しい。
コレを3セット。

何時間、この施設にいたのか。

ここには、フルフラットになるベッドはない。テレビ付きのソファーもない。漫画もない。いい匂いもしない。なんなら漢方薬の匂いが漂う。郡山にラクーアはない。ゴロゴロ一日中寝たり起きたりサウナに入ったりを繰り返す至福のひととき。もう簡単にはいけないんだ。寂しい😔と思った。

けれど、人間慣れちゃうもんだな。ここにはここのの楽しみ方がある。そう確信した。

でもやっぱりラクーアいきたい。セルフロウリュウして熱波うけて、女性専用ルームのベッドでゴロゴロして寝て。また熱波しに行って。あー。あー。家帰りたくないよーって思いながらすっぴんで電車に乗って帰るのやりたいよー。

続きを読む
26

あやの

2022.02.07

7回目の訪問

サウナ飯

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

回数券3冊目修了。


3冊目にしてようやく湯あたりしなくなった。
偶数時間に10分間の換気タイムの扱い方にも慣れた。
温泉と水風呂とサウナと水風呂を行き来する。
今日は2セット
外は雪がチラついている。
水風呂はキンキンキン。
それにも慣れてきた。

今日のサ活での気づきは、私は自分のためより、誰かのための方が頑張れるんだなという事。急にこういう考えが降ってくる事が多いのもサウナーあるある。
自分の出世の為と思うと、腰が重く面倒臭さがでる。出世欲なんて無くてもいいと思ってしまうし。

でも部下や仲間のため、と思えば頑張れる。

今までだってそうだったじゃあないか。


サウナの神様、世のため人のために働かせてください。そして私にととのいを!

コロナ第6波でお客さんは少ない。サウナハットの下で何を考えていてもいい。

そんな、旧暦新年あけおめのサ活。

北方らーめん

ラーメン

チャーシューが濃い味で美味しかった!店内はジャンプショップのやうだった。

続きを読む
28

あやの

2022.01.21

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

川崎まで90分。久々のマイスイートカーでのドライブの行き先はゆいる。
9:30過ぎに到着し、ライドオン!

オートロウリュウでも満足。熱くて綺麗で、温泉で♨️水風呂冷たい!
最高!

そして本当に久々のアウフグース!!熱波と優しい風。なんて気持ちいい。あちぃ。

冷えた水風呂、外気浴でも仰いでもらいました。なんだ、この甘みは。。全身の毛細血管に血が流れていくのかわかる。

お昼を食べて、お昼寝。マージ寝。

そのあと13:00のロウリュウ。寝てたせいでかなりギリギリに飛び込んだが、参加させてもらえた。11:00の回は3人しかいなかった参加者がこの時間になると満席。

1回目より熱くないな。そう思ってイベント後もサ室に残っていたら、最後のアロマ水をかけてサポート役をしていた方がアウフグースしてくれた。ひと仰ぎだったが、この人うまいな。 力強い風に惚れ惚れしながら、一連の流れ。

最後は温泉に入ってしめた。東北とは違うお湯。しょっぱい海の香りがする。自転車でこけて青あざ作ってる私に優しいお湯。効きそうだ。

噂な違わぬ最高の施設だった。

ドラえもん刺繍のサウナハット。自分のハットを見てととのえるのすごくいい。大好きなドラえもん、自分で作った刺繍の作品、それを愛でながら。

続きを読む
32

あやの

2022.01.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

摺上亭大鳥

[ 福島県 ]

福島ヘルプの中休
福島県民割
サウナ行くしかない!!
という事でやってきました!飯坂温泉唯一の女性ドライサウナ
スリカミテイオオトリ

挫けそうになりながら、転びそうになりながら、バスはほとんどない2時間に一本程度なので雪の中徒歩で向かう勇者の私。でも行くしかない。この先にサウナがあるのだから。

日帰り800円16:00まで
今は14:30 90分か。ギリギリだな。

そう思いながらライドオン!

温泉は実は散々入ってきたここ以外に4箇所。飯坂温泉巡りをしてきたのだ。だからこそ雪道もポカポカだった。

温泉はそこそこに水通ししてサウナへ!綺麗な施設でサウナも木の香りがする。通常6人くらい座れそうだが、現在4人に人数規制。私の他にお一人。専用のサウナマットがある。
上段に座り蒸される。やはり温泉とは違う。84℃少し低いかな?と考えつつ。12分。しっかり汗をかいた。

水風呂は14、15度くらいかな?
露天風呂がある。外は吹雪の外気浴。思わず雪にダイブしてみたい気持ちを抑え、岩に座って休憩。
自分から湯気が立っているのが不思議な感じだ。そしてすぐ冷える。これを3セット。

時折風が穏やかになったかと思えば、ひどく吹雪いていたりする。スキー場にあるような露天風呂を思い出した。

福島県民割だが、私はほとんど観光客のようなものだ。ラッキーだな。そう思いながら最後は内湯でしっかりあったまった。

まだまだ知らない事多いな。福島の地。

歩いた距離 6km

餃子 照井 飯坂本店

円盤餃子半皿、馬刺し、ラーメンワンタントッピング(皮のみ)

続きを読む
33

あやの

2022.01.09

6回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

回数券三冊目を折り返したところで、ようやく従業員の方に覚えて頂けたようです。換気のための10分のあと、脱衣所で休んでたら『サウナどうぞ』と優しく言ってもらえたwちょっと嬉しかった。

そうだ、サウナのようにヒートアップしたら水風呂に入ってクールダウンして、休憩すればいいんだ。そんな事を思った今日のサ活。

また雪が降るらしい。そしたらサウナに来れなくなる。積もるな雪。水風呂だけ冷やせ。

続きを読む
28

あやの

2022.01.03

5回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

あやの

2021.12.30

4回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

今年ラストサウナをキメる。混んでる夕方をさけ、夜行こうと決めていた。強い決意で家を出るとまさかの雪。折れそうになるのは一瞬で、負けないぞ。と呟いていた。防水のコートを羽織り、いざマイホームサウナへ。

寒い。磐梯山から飛ばされてくる雪が微かに道路に積もり始めている。

洗い場は少し混雑しているが空きはある。体を清めて風呂に入り下茹で。閉店まで時間がない。1セット目、サウナ利用は3人だ。人が少なく90℃

今年を振り返った。郡山に転勤になり、初めて来たのがここのサウナだった。文化の違い、考え方の違い、友人のいない土地、一人暮らし、さまざまな思いの中ここに来た。マイホームサウナにしようと決めてから回数券は3冊目だ。悩んだり、考えたり、泣いたりする時サウナは優しかった。
サウナを出る時不思議と次の一手を思いつくから不思議。まぁいいか。という気持ちになるのも不思議。サウナには妖精がいるんだな。

汗を流したら、キンキンの水風呂に迷うことなくいっきに入る。ここで初めて常連客に声をかけられた。サウナハットのこと。私の今日のハットはサウナラボ神田のものだ。サウナハットはここら辺だとまねきの湯にあるよ。と教えてあげた。
東京方面から越して来たと言ったら、それ以上は聞かれなかった。

私の自慢のハットはあと二つある。羊毛フェルトで自作したものと、安物に自分で刺繍したものだ。どちらもLaboのものには劣るが自信作だ。次に聞かれたらドヤ顔で自作!!と言ってやりたい。

最近は3セット温冷を繰り返しとっ散らかり、最後に休憩する事にしている。時間短縮と最後の休憩が最高のととのいになる。

2セット目からは1人。サウナの中で再度今年を振り返り自分はラッキーだな。と考えて目を瞑っていた。気づいたら隣に子供が立っていた。初めてサ室に入ったんだろう。不思議そうに観察している。途中から鼻口に手を当てて息しずらそうだ。熱いんだね、そのうち慣れるよ、人間てすごいよね。いつ入ってきたの?気づかなくて、君がサウナの妖精かと思ったよ、心の中で呟く。

3セット後、水風呂に長く浸かる。つ、冷たい!もう浴室にも2人しかいない。壁に寄りかかり休憩。幸せがおりてくる。

寒い日はさらに温泉で温まってからでる。
雪が降る帰り道もポカポカで帰れる。

並木温泉 湯の郷さん、転居したてのコロナ禍の最中も今も、変わらず私達にサウナを提供してくれてありがとうございました。お陰で今の私があります。
来年もよろしくお願いします。と、心の中で呟きながらロッカーキーを返す。

さぁて、明日は仕事納め、明後日は仕事初めだ!頑張れ!私!

続きを読む
31

あやの

2021.12.20

3回目の訪問

サウナ飯

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

とあるテストを終えて、もうサウナに入りたくて入りたくて。マイホームサウナへ!!

テストのため詰め込んだ知識とか我慢とか(サウナは我慢しなかった。だって勉強効率よいので)汗と共に流れて、あたまがスッキリ整理される。

常連グループが帰ったところで20:00くらいになり。サ室貸切状態に!うひょー!

ここは外気浴ができない。だが、清潔な脱衣所ベンチがある!

コレが気持ちいいんだよな。寝てたかな?ってくらいサ室と同じポーズで脱力。

2セット目換気時間後で80度くらいに温度が下がっている。なかなか汗がでないかなぁ。
今日は5:00起き仕事からのテストからのサウナ。眠気がやばい。なんなら一瞬いったか?と思う。
誰か時門使った?時間の経過がよくわからない。とりあえず出よう。水風呂で一気に目が覚める。

3セット目熱い。温度が90度越えまで回復。真実の汗が流れ落ちる。汗を拭いてもう一度汗が出るのを待つ。それを繰り返してようやく出る。
アツアツのサウナ
キンキンの水風呂
脱衣所のベンチ
頭にはサウナハット

ととのいの条件は十分揃っている。
わたしはじゅうぶんととのっている。

しかし気になるApple Watch🍎

心拍数測って、時間みて、数字に縛られはしないか。

今日みたいに時門使ってんじゃないかって、パラレルワールドな気持ちになれるのもサウナの醍醐味ではないのか。

そもそもサウナーである私は誰よりもQOL爆上がってるんじゃないのか。

安いやつだと壊れたり正確性に欠けるらしい?高いとサウナで壊れないか心配?

悩ましい。もう少しこのサイトでスマートウォッチユーザーの意見を読み漁ろう。
サウナ関連ならどこのサイトよりも信用できる。

椿ラーメンショップ 大型車駐車スペース

ネギラーメン

本当に何食べても美味しい。 次はネギチャーシュー丼と餃子を食べたい。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
16

あやの

2021.12.19

1回目の訪問

ホテル内の温泉。
フロントに入ると、懐かしい匂いがする。古くても素敵な昔のホテルとか旅館のフロントって、食堂からの美味しそうな匂いと、掃除が行き届いている清潔な匂いがすると思う。逆にカビ臭いような臭いがするところは信用できない。(お化けが出るところに多い匂い)

靴箱に100円(返却式)必要で、両替に快く応じてくれた。2時間で770円郡山市内では高い方だ。浴室は広いが少し古い印象だ。打たせ湯があるのは市内ではここだけ。

サウナは3段のタワー。テレビがついている。
80度と低めだが広いせいで温まりづらく、場所によっては最上段でももう少し低い。

ここは、露天風呂がある。外気浴ができるし椅子がたくさん置いてある。郡山の夜は霜が降りるくらい寒い。
最高の外気浴ができる。アメトークでとっ散らかりに行く。と壇蜜さんが言ってたので私も休憩を挟まず、3回とっ散らかって、最後に外気浴で締めることに。

星空の美しさは郡山に来て好きなところの一つだ。今日は満月🌕。かぐや姫の作者もあの月を見たかしら。きっと未来でもあの月を見てととのうんだな。

大変な事は多いけど、
異動しなければこのサウナに来ることはなかったな。神様、ありがとうございます🙏

いつもベストなタイミングで試練と幸せをくれるんだ。そう信じる。

外気浴で冷えた体を温泉で温めてから出る。外気温はかなり低いが丁度よく感じながら自転車を漕ぐ。

市内で外気浴できるのは
クアハイム、バーデン温泉、なりた温泉、
極楽湯、まねきの湯、郡山温泉(椅子なし)
ゆーゆランド(温泉じゃない、現在女性タワーサウナ故障中)
ゆとりろ(椅子なし)

できないのは
並木温泉(マイホームサウナ)
うねめ温泉(サウナがない岩盤浴あり)

磐梯熱海エリアは未開拓。
自宅からGoogle検索で『ここから近いサウナ』で表示される最遠の場所、月光温泉クアハイム。遠すぎてチャリでは無理と思っていたが、道がわかってきて行けると判断。ヘルプで安積方面に行く事になり、コレはチャンス!と訪れた。前日までに雪が溶けててよかった。寒すぎるな!東北!だが虫が出るよりよき。水も冷たくてよき。外気浴も気持ちよき。つまり田舎は冬がサイコーか?

続きを読む
13

あやの

2021.12.09

1回目の訪問

郡山市内のチャリで行ける範囲はこれでほぼ制覇したかと。
極楽湯!チェーン店なんですが色々なコラボやって前よく行ってた横浜ならニャンコ先生とコラボしてるのに!!
郡山は明日から養命酒とコラボですって!!
養命酒。。

着いたとき夕日が綺麗に見えていた。これは陽が落ちて暗くなる前の空で休憩したい。

ジェットとか、寝湯とか色々あって楽しそう!スーパー銭湯久々だし。だけど。まずは
八山田温泉♨️熱めで下茹でし、さっそくサウナへ。
サ室はタワーでテレビ付き。横浜と同じ形だ。何人かいるけど割と広いから気にならない。1番上であぐらをかく。

90℃弱かな。なかなか熱いぞ。人の出入りがあっても温度の変化を感じないくらいだ。

水風呂は18℃と書いてある。温度の明記があるのは郡山に来て初めてだった。チラーがあるんだね。チェーン店だもんね。
さて外気浴はなかなか寒空だぞ。ととのい椅子が沢山ある。使ってるのは私だけだが。
気持ちいい。と思えるのは数秒ですぐさま寒くなる。寝湯に入って外気浴。空がピンクとブルーだ。郡山に来て一番好きなところは夕日が美しいとこ。ボーみたいな気持ちになる。

2セット目3セット目は足だけ湯に浸かりながらの外気浴にした。
いつまででもいられそうだ。寒いはずなのに気持ちがいい。三日月の横をISSが横切った。アレに乗ってる日本人がいるとか、すごいよね。孫の代では新婚旅行が月旅行なんて当たり前になってたりすんのかな。
今のところ100億は一般人には無理やん。宇宙からみたら、私の悩みなんてちっぽけな物なんだろうな。そんな広い心を宇宙に通わせつつ。寒空の下チャリで帰宅。

郡山市内でもっとも綺麗な施設だと思う。新しいんだね。休憩処もあるから一日中居ても良さそう。
26の日は大人500円。普段は750円。なるほど混みそうだけど26の日狙ってこようかな。

続きを読む
36

あやの

2021.12.06

2回目の訪問

泣きながら行ったサウナ。クソ上司め!!と思っていたら昨晩朝まで寝付けず。
前の上司が、懐かしくて連絡とっていたら涙が止まらなくなった。
前の上司のことも、、クソ上司って思ってた時期もあったからいつか和解できるのだろうか。東京に帰りたい。もう辞めてでも帰りたい。そんな思いできたサウナ。

15時だと言うのにサ室には常連のオバ様たち。でもここ広いから気にならない。
再放送の美女か野獣をみんなで観ながらのサウナ。熱くてクソ上司のことなど考えてる余地もない。
水風呂は外の寒さのお陰でおそらく16-18くらいではないかと思う。
露天風呂は封鎖されているが、ととのい椅子はある。誰もいない一人で外気浴。雪でも降りそうな寒く分厚い雲に覆われた郡山市。

熱さと冷たさから解放された身体に、冷たいはずの空気は暖かく感じる。
クソ上司なんてどうでもいい。どうにでもなれ。私の評価が東京と異なってスッポンみたいな事になってても。別にいいよ。
死にはしないさ。好きな事だからと、他の人と違う道を歩んできたけど。もう限界かもな。結局何者にもなれなかったな。私は責務を全う出来たとは言えないかもな。それでもいいかな。
この地に来てなかったら、会えなかった人も、サウナも、経験もあるんだから。それをさせて貰えただけでもラッキーだったんだよな。私は運がいいんだ。だからこんな感じで誰にも邪魔されずにととのっているじゃないか。

もうこれでいい。自分まで自分を否定するのはやめよう。私は十分やったし、今もやってる。合わない人って必ずいる。私がもがいてもしょうがないんだ。
まさに、上司ガチャ失敗ってとこかな。

そんなこと考えてたらマジで寒くなり2セット目、3セット目。ドラマの中でも、大雪が降っている。私は先日の雪の日を思い出した。

そしたら常連のおばちゃんが、
『今年は去年より寒いばい。』とか言い合っている。『なんで、東北で寒いのかしら。』と。そうなのか。やはり寒いのか。辛いな。『寒いから今日あたり温泉は混んでてダメだよね!サウナ室狭いし、常連さんから睨まれる。サウナに入りたい人はここになっちゃうわよね。』とお話ししていた。

市内にはいくつかの温泉施設がある。(ここは温泉ではない。)ここは市内で最も大きなタワーサウナ。少し混んでても気を使わなくても大丈夫なサウナなのだ。おばちゃんたちもサウナーなのね。うんうん、わかるよ。😂

最後は岩盤浴で締め。おばちゃんに、この石が1番効くのよーがゆっくりー。と話しかけられた。最初は変われって事かと思って焦ったけど違ったみたい。
うん。この石ね、熱い🥵笑笑!効きそう。1番手前の石ね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

あやの

2021.11.29

2回目の訪問

並木温泉ゆの郷

[ 福島県 ]

郡山さむいです。磐梯山雪積もってます。
そうです。ついに、この季節がやってきました。
水風呂おそらくグルシンかと!!(体感温度)

私は自転車なので、本当に寒くて。体を清めてまずはお風呂で身体を溶かし、下茹でします。

気持ちいい。

サウナは90度くらいでした。今日は4名いましたが上段に座れました。

じっくり汗をかきます。

いよいよ水風呂へ!つ、冷たい!!!手足を出しつつ入りますが1分も入っていられません。冷たーい!きもちーぃ!!

洗い場にて休憩。

今日はサウナ2セット。
最後は水風呂と熱湯の交換浴で締めました。熱いからだをすぐさま水風呂で冷やし、また熱湯に入ってピリピリする感じ!たまらん!

最後は熱湯で終わり。汗かきながら着替え、防寒をし自転車で風を感じてととのったー!!

11月いっぱいの回数券があと1枚。やばい。他のところに浮気してたら。

サウナ行くしかない!

明日も仕事前にこなくては!!!

【福島県郡山市】
こちらの地域ではお風呂の配管が凍るのを防ぐため、一般家庭ではお風呂の給湯口のところまで常にお水張っておかなきゃいけないんです。友達にもうそろそろやらなきゃ危ないと言われて、私も実行してます。それだけ寒いんですよ。もう関東の1.2月くらいの寒さです。霜とか普通に降りてます❄️車ユーザーはスタッドレス装着予報を元に履き替えているでしょう。
夜は自転車のサドル凍ってます。初体験。

そんな郡山
こちらの銭湯の♨️水風呂はチラー通さない水道水垂れ流しスタイル。

そうです。つまり、凍るくらい冷たいお水のはずなんです。

ほとんどチラーを通してない水道水か井戸水の郡山市内のお風呂屋さん。
自転車で、行けるとこまでいきたいな。
磐梯熱海リベンジしたいな。極楽湯にも行ってみたいな。
誕生日ぼっちもクリぼっちも正月ぼっちも確定した可哀想な私よ。

心配すんな。大丈夫。私にはサウナがある。それが神様からの最高のギフト。
どうかコロナこのまま落ち着いててくれますように。

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃
28

あやの

2021.11.26

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ。黄金湯。

噂に違わぬ、素敵なところでした。
4人しか入らないけど、ちょうど良い距離感。4人しっかり蒸されるセルフロウリュ。
上段だと10分もあれば汗だくでした。
下段はぬるいと思いきや程よくて、ゆっくり蒸されたいときは下もありだなと考え直しました。

お風呂もすごく良くて。炭酸泉にタール湯に熱湯のジェット!(立ち仕事なのでこれをふくらはぎに当てるのが至福。)
しかもこのジェット、相当強い。たまにチョロチョロしか出ないところあるじゃないですか。もうジャンボジェット並みにパワフルで惚れました😍

あの、昔のプールのように懐メロが全館に流れてるのもよき。

これからデートなので初めてサウナの後すぐにメイクしました。何この化粧ノリの良さ!どんな化粧品もサウナにはかなわない。

続きを読む
39

あやの

2021.11.25

1回目の訪問

バーデン温泉

[ 福島県 ]

行ってきましたよ。バーデン温泉。
靴箱の鍵と、浴室の鍵は同じ番号です。

女性の場合
浴室のロッカーは偶数が下段、奇数が上段です。奇数が上段。

92℃のサ室はどこか懐かしい感じです。上段に座りしっかり汗をかきました。サウナマット持参しないと板に座る羽目になります。

皆さん、マナーがよい印象です。

井戸水の水風呂はぬるめでした。外気浴スペースに大きめのキレイなベンチがあり、柱を背もたれにして休憩できました。
だんだん夕暮れに近づく空の変化が綺麗でした。

今日はクソ上司と話さなければならないことをまとめるためにきたサウナでした。
サウナに来ると、全てがうまくいくような気持ちになりますね。これから話の内容をまとめます。


紅葉が綺麗🍁でした。ポカリはロング缶も130円でした。

すぐそこにある幸せに気付けるからサウナーでよかった。

続きを読む
28