絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぱぐ

2022.12.14

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

前回、チケット頂いたので
100分5セット超満足コース。

残業でグッタリしたあと
誰にも気を遣わず静かにととのいたい日か、
トコトン心拍追い込んで
キメッキメで肩ぶん回しの元気な日か、
どっちかのタイミングがいいなぁと
内気浴しながら今後の利用シミュレーション。

ちなみに今日は
昨日のリセット効果あって後者利用。

温度計はずっと70℃だったけど、
惜しみなくできるロウリュのおかげで
滝のごとくいい汗かけました。
ここを知れてよかった。また来ます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
37

ぱぐ

2022.12.13

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

体は正直だ。
昨日の祭はこの上なく楽しんだのだけど、
全力フェスだったため、午後は死人。
そこで、職場のサウナマイスターに

1、混んでない。
2、ガチサウナーだらけでピリついてない。
3、体に優しめじんわりサウナ。

という条件で相談したところ、
推薦されたのが、ここ五色湯。

どこぞやのオシャレ銭湯みたく、
ハイハイ、にわかさん、
入らせてやるよ的なお高い入口かと思いきや、
一見さんにも優しい懐の深い銭湯。涙。

ロッカーでかい。助かる。
昨日の激熱サウナ後にしみる、
まさにお灸的ヒーリングサウナ。
10分以上いても心拍数は100弱。終始爆睡。

むしろ、44℃高温風呂→15℃水風呂
2回繰り返したほうが、
サウナよりガッツリあまみ出るという、
これぞ銭湯の醍醐味を思い出す。

数年前、出張先で初めて恐る恐る入った
銭湯からスタートしたサウナ。
サウナイキタイの存在も知らず、
ほそぼそとやってたサウナ生活も
ここ最近、旅行支援で浮かれポンチになって
流行りのぬる湯とか炭酸泉とかに
だいぶかぶれちゃったぜ、と原点回帰。

たまにはこういうのも大事だと
しっかり噛みしめ、リセットできたので
明日からまた激熱サウナ、炭酸泉、行きます。

肉そば・肉うどんの店 南天(なんてん) 本店

肉そば&温玉

椎名町といえば。サウナの前に食べたからプラマイゼロ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
38

ぱぐ

2022.12.12

2回目の訪問

サウナ飯

夕方から打ち合わせあって今回は諦めかけたけど、
ホテルタイプなら一時外出可とあって、
勇気を出して宿泊に。結果、大正解。

月1のかるまるフェス、
今後は宿泊一択だな、と。_φ(・_・
個室空間あるだけで心身ともに楽、とても快適。

朝から夕方、夜から深夜、そして、明け方と
そりゃ、これだけ浴場にいれば、
随所でピリつく瞬間を目にし、
隣で横目にドキドキしたけど、…これが、かるまる。

まずは蒸8分、余裕顔で出てこれることを目標に
今後も路上教習で精進しつつ、
メンタル鍛えてまた来たいと思います。
以上。

海鮮丼&唐揚げ

揚げ物つけちゃったけど、刺し身だからプラマイゼロ。

続きを読む
27

ぱぐ

2022.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA&co

[ 東京都 ]

超ストロングサウナじゃないですか。
部屋の雰囲気とのギャップありすぎw
ここ2ヶ月で一番、痛熱かった。
ロウリュ痛くて痛くて、
ヤバイ!痛い!と嬉しい悲鳴あげまくり。
最高。いやホント最高。

観葉植物に囲まれた広々空間。
着替え狭っとか、
荷物どこに置こう?とか、
初回でも一切迷わず、あたふたせず。
すんなりスタートでロスタイムなし。

冷たい水風呂もちゃんとある。
氷、追加できたらいいな。
あと手桶もあったら、なお最高。
やっぱ最後のセットは
頭からじゃんじゃん水かけたいし。

地味にいい仕事してくれたのがうちわ。
これがあるのとないのとでは、
こんなに違うものかと感動を覚えた。
スマートウォッチの次にほしいのは
これだ。うちわ買おう。

サ室から出るときだけ、
頭ヤラれてる分、段差ちょっと怖かった。

また来たい。泊まるか。

麺屋上々

鴨醤油味玉&海老ワンタン

鴨はヘルシーだからプラマイゼロ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32

ぱぐ

2022.12.07

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜狙いでようやく行けた。

100℃超えのサ室から水風呂13℃。
温度差バッチリ、シャッキリ締まる。
オートロウリュも15分おき。
どのタイミングで入っても当たるから楽。

ただ、本当に混んでた。
予約したからとて、サ室に絶対入れる訳ではない。
待ちも発生してたし。
あくまでも、浴室に待たずに入れるための予約。

そしてやっぱ、さすがの人気オシャレ銭湯。
これまでの銭湯じゃ見たことない脱衣所の光景は、
女子の部活かなんかの合宿所みたいだった。
銘々、持ってきてる化粧品やらが、
脱衣所のいたるとこに、もうあふれかえってた。
すごすぎる。銭湯か?ここ。層が非常に若い。

個人的には、リラックスしにいく系の
銭湯ではなかったかなぁ。
なんか人がたくさんいるジムみたいな感じ。

でもすごい銭湯。とても貴重な経験でした。
ありがとうございました。

続きを読む
31

ぱぐ

2022.12.06

2回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

今回は個室。
個室なら+1500円で45分も追加できた。
合計2時間、たっぷりサウナ時間を確保。

シャワーや水風呂は共用。
もしや、サ室の予約時間前なら
ここで先にお清めできる?
それOKなら、ロスタイムなくなる?
お清めタイム、どう頑張っても15分。
この15分がイタイなぁって思ってたけど…
解消できる?どうなんだろ。
ま、聞く勇気出ず。

サ室はVIPと同じ魚屋っぽいにおい。
うまい表現できないけど。
アロマ水、2時間だとちょっと少ない。
水、足していいのかな…ダメだよな、きっと。
ま、これも聞く勇気出ず。

個室タイプには外気浴スペースあり。
少し狭いけど、風あたれるのはうれしい。
時間配分のコツつかめば個室もいいな。
お清めタイムのナゾが解ければ、
個室のがむしろいいかもしれない。

ちなみに館内着は
前回の反省ふまえ、少し大きめに。

個室無料のクリスマスプレゼント、
早速使おう。ありがたい、ありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ぱぐ

2022.12.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

大人の秘密基地みたいだった。
圧倒的な非日常感を味わい、
帰り道歩きながら、思わず
「最高…」と心の声がもれるほど。

グレーの壁にオレンジの薄い照明で
まず部屋が非常に落ち着く。

ロウリュのアロマがしっかり薫る。
ちゃんと濃かった。
しかもすっごくいい匂い。
あれはなんですか?
…なんて聞く勇気はないけど。

そして何より、サ室入って思わず、
いーね!って叫んだのがアロマ水の量。
正真正銘、バケツ1杯。
ケチってない。景気よくジャージャーいける。
足りなくなったらどうしようとか、
そんな心配無用。
ロウリュを誰にも遠慮なく、
好きなだけやるために来てるんだし。
ソロサウナ、こうであってほしいと
(まだ2件目なのに)偉そうに実感。

丸い窓が曇るくらいロウリュするのが
ちょうどいいってわかるまでに30分。
ま、そんなもんだよなー。
一回じゃ無理だ、何事も。

痛い熱さになってしっかり汗かけるし、
休憩もちゃんと冷房の風を感じられる。
オットマンで足もあがる。
シャワーでもいい!
この空間も含めてのサウナ、と思えば
シャワーでも全然あり。

丸いタイマーは地味にありがたい。
でもやっぱスマートウォッチ、ほしいな。
買おう。買うべきだ。

ありがとうございました。
また来たい。楽しかったです。

歩いた距離 1.3km

続きを読む
20

ぱぐ

2022.12.01

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

初の個室サウナ。
緊張しすぎて予約の際、諸々やらかし、
お店の方に迷惑かけたデビュー戦。
電話の優しさに救われました。
初めてがpintで本当によかった。

一人真っ暗なとこで、
好きなときに、
好きなタイミングでロウリュできて、
誰に遠慮することなくサ室で横になれる。
個室なのに水風呂あって、
椅子が埋まってたら嫌だなーとか
そんなストレスも一切なし。
ただサウナだけを楽しみにいくという
潔い贅沢な時間。

私みたいに、サウナも温浴も
いつ終わっていいか分からないタイプは
こういう時間制限で、あえて
終わらせるサウナもいいなと実感。
体がグッタリしてない。
今まで長すぎたことを知ることができた。

それしても、スマートウォッチすごい。
俄然、欲しくなる。

帰りにお土産サプリまで頂きました。
いいサウナ、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ぱぐ

2022.11.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

行ってみたかった東京銭湯シリーズ。
82℃とは思えないキメキメ系。
あまみガッツリ、大満足。
初の鍵方式、めっちゃ新鮮。が、サ室に忘れがち。

炭酸泉を長時間占領していた
おしゃべり二人組に
「ここは混んでるとき10分ね」と
ゆってくれたおばあちゃん。

「私は50年前から来てるけど、
ここ最近はどこから来るのか、
お行儀の悪い若い人が増えてきてね。
地元の人が混んでて嫌だと
どんどん減ってきちゃってさ。
なんだか寂しいもんだよ。
銭湯屋さんは嬉しいだろうけどね」と
おばあちゃん、嘆かれる。

大事なこと教えてくれてありがとう。
しかと肝に銘じます。
あぁ…気をつけねば。

ちなみに水飲み場はないので
大量の水をご持参、オススメ。

歩いた距離 2km

万人力

油そば

酉の市の屋台の誘惑には勝ったのに。お店の前、通り過ぎて、引き返す。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
39

ぱぐ

2022.11.24

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

まったくの予定外。
目の前にあったので行ってみた。

サ室…熱い。空気が、というより床、熱い。
足の裏、焼けそう。

たいがい、一番上にヌシいたりするのに
ここは誰もいない。一番上、行ってみる。
壁がメチャ熱で寄りかかるのは無理。
姿勢よくなる。疲れる。

二段目、座ってみる。
たしかに二段目で背中もたれるほうが居やすい。
なるほどー、だからみんな二段目なのか。

サ室に何人かいたけど
外気浴エリアは常に誰もいなかった。
みんな、どこでととのってるんだろう。
探す。ナゾ解けず。

カラッカラのサ室。
ぬる湯とかはなし。
ブクブク風呂多数。
打たせ湯で修行僧になる。

とにかく空いている。静か。
外はめちゃくちゃにぎやかなのに
ここは時間の流れがなんか違う。
タイムスリップしてるような不思議空間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
27

ぱぐ

2022.11.20

2回目の訪問

萩の湯、好き、大好き。
2回目にして早くも大好き宣言。

塩サウナが定期的にやりたくなる。
本当はおめでたい名前の銭湯に行く予定が
塩サウナは男性だけと知り
雨で迷ったけど、こっちに変更した。

入口でヤクルトもらう。
ありがとうございます。

いたるところに
「レモンは食べないで下さい」の貼り紙。
今日は生レモン湯ですか。はい、食べません。

水風呂は20℃だからいつもより長め。
ブクブク派も羽衣派も楽しめる絶妙な水風呂。

塩サウナの前はぬるめ。
水風呂の前は少し熱め。
この違い、個人的に感動ポイントのかけ湯。

内風呂のタイルベンチが
直角じゃなくて座りやすい。
外のベンチと、このタイルベンチに
いつか寝そべるのが夢。

前回は熱くて入れなかった軟水風呂。
今日は気合い入れて入ってみる。
軟水風呂→水風呂→外気浴したら
サウナ後以上にガッツリあまみ。
雨の外気浴も気持ちぃ。
後半はこの周回でトロケた。

ここはドライヤーし放題。
長い髪の女性、ぜひ来てほしい。
○分何十円の生乾きで帰ることもなし。

旅行支援終わってもここには通おう。
大好き、萩の湯。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
40

ぱぐ

2022.11.16

1回目の訪問

初かるまる。
ルール、しきたり、諸々分からず
ただあたふたするばかり。
無免許でベンツ乗って高速走る感覚。
やったことないけど。

そんな中、入ってすぐの薪。
あっという間で汗も出ず終了。とほほ。
薪を満喫するには泊まるしかないか…と
タオルに残った燻し香をしばし楽しむ。

シングルってこんなに気持ちいいんだ!と興奮。
頭、突っ込める。これはクセになる。
水風呂3段活用は
ヘベレケになったあとがいいなと判断。
あらゆるアトラクション乗りまくって
後半は3段活用乱発でアホになる。最高。

昇天はあのブクブクがいいんだろうけど
個人的にはブクブクが痛くて
ノーブクブクの時にじんわり入るのが好き。

ケロはロウリュする人があんまりいなくて
やってくれる人いないかなぁと
キョロキョロしまくりどうも瞑想できず。
初心者マークでは勇気も出なくて
岩のオート時間にあわせて入る。
蒸も予約瞬殺で宿泊じゃないと無理だな。

いったん館内偵察。
偵察だけのつもりが、ガッツリ食う。
海鮮丼うまし。唐揚げ無意識にトッピング。
漫画の壁に圧倒され、奥に行けず。
その先に楽園があったとは…。ショック。

結論、もう一度行こう。
ちゃんと路上教習たくさん受けて。

続きを読む
51

ぱぐ

2022.11.10

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

行ってみたかった東京銭湯シリーズ。
紙バンド初。プチ感動。
入って滑らないフカフカの床に2つ目のプチ感動。

ピッカーン光って始まるオートロウリュが
仏像でも出てくる勢いで楽しい。
サ室92℃にロウリュは熱くてイタ気持ちいい。
おけしゃんって言うのか、これ。

水風呂も15℃文句なし。
メガネなくて一瞬、肉気浴に見えた
内気浴ルームは黒塗りの壁にボンヤリ灯りの
不思議な静寂空間。しかもちゃんと涼。

そして、途中から気付いて
ヤミツキになったのが美泡。
なんだこれは!!なんだこれは!!
脳内、10回は言った気がする。
30℃+泡の新たな世界を知って興奮。

サウナ、水風呂、美泡で、
キメっキメあまみが、みるみる登場。
外気浴じゃなくてもキマるを知る。

炭酸シルクのち美泡、時々水を
繰り返してたら足がガクガク。
帰り道、千鳥足になった。

サウナガチ系の方に
ちょっとドキドキするけど
また行こうかな…
美泡からのあまみをもう一度味わいたいしな…。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
27

ぱぐ

2022.11.09

1回目の訪問

水曜サ活

そんじょそこらのスーパー銭湯なんかより
よっぽどスーパーな神銭湯。
サウナ250円とか嘘でしょ?なレベル。

90℃超えてるけど、まったく痛くない。
塩サウナなんて50℃くらいのとこばっかだけど、80℃もあるから、汗も出やすくやりやすい。

しかも、塩でゴリゴリしたあと、
泥パックまでできてツルツル。

水風呂の近くは、かけ水じゃなくかけ湯。

洗い場のイスに少し背もたれある、などなど。
あげたらキリがないくらい、
ちょっとしたことが嬉しいとこばかり。

外気浴で冷えきらせた体は
そのまま目の前の露天風呂にどうぞ
と言わんばかりのぬるーーーい温度。
なんというお心遣いでしょうか。
浅めのところで岩に頭を預け
膝下出して逆半身浴したらソッコー寝落ち。

サウナ満喫後は
炭酸、外気浴、露天の繰り返しで
ブヨブヨに酔って終了。
滞在4時間、時間が足りない。

絶対また来たい。ここはすごい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ぱぐ

2022.10.30

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

7歳だという大御所から、突然話しかけられ
電気風呂と水風呂の入り方を説かれた。
本当に7歳?実は中に70歳入ってません?
電気風呂入れるなんて、リスペクトです。

炭酸ぬる湯あり。
サ室温度最高。
水は優しめ。
狭いけど外気浴可。
素晴らしい!!!
こんな充実銭湯があるなんて感動。

じんわりアマミで体も満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ぱぐ

2022.10.22

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

2回目。
肌が焼けるようなオートロウリュウあって
泥パックできて、塩サウナあって
炭酸ぬる湯まである。最高。
奥のほうにミラブルシャワーヘッドも発見。

コスパ良すぎて満足度高し。
2回目にして、「ハイ、通います」宣言。
ガッツリあまみがキメッキメで入りました。
次こそ会員になろ。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,79℃
  • 水風呂温度 17℃
34