絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガンゼ

2019.08.11

3回目の訪問

帰って来ました(笑)
🌈へライドォォォン!!!

約1ヶ月ぶりになります。
🌈を経験してからサウナのスタンダードが変わったんですよね😄

なんて事を思い出しながら独りサウナ、水風呂、冷やし湯、休憩を繰り返す。

ジーピでゆっくり出来なかった分を取り戻すべく充実した時間を過ごしながら17時の大森さんロウリュウに備える。

サ温は118℃、久々の3段目に座るもやはり熱いですねぇ〜、笑っちゃいます😅
これでロウリュウする訳ですから熱い訳ですよ。

そんなこんなでリクライニング休憩も含めて17時前にサ室に向かうと既に意気揚々と笑顔で紳士が集まっている。

スタートは126℃でした。
てか、既に126って😱数字がおかしくない?

本日は前回になく落ち着いて過ごすべく2段目でゆっくりと楽しんでいた訳ですが、脱出者の座を補佐するべく、また懲りずに3段目に登頂してしまいました。
そして、僅かな時間を過ごして脱落をして前回同様で結果を残す事が出来ませんでした。

メニル氏は最初から3段目の奥に鎮座し、かなりの時間を過ごしたようですが最後までは耐えられなかったようです。
ナイスファイトでした!!

ロウリュウ後にサ温を確かめるべく入ったところ。。。130℃だし😱

それでも次の20時は更にヤバいヤツです。。。

ヤバいのがヤバい事を考えています。
誰か通報して下さい🈂️

それまでの時間を紳士と過ごして、戦場に向かう訳ですが、また負けますね(笑)
楽しく負けられるってのも凄い事ですが。

続く(戦死してなければ)

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 18℃
66

ガンゼ

2019.08.11

1回目の訪問

一言:アッツっ!!

とにもかくにもジーピにライドォォォン!
聞いてはいましたが、話に縮尺も拡大もなく1分の1で本当に熱い😄

三段目は天井も近く、感度的にはしきじのフィンランドサウナと同じか、それ以上かもしれないですね。

二段目に降りるとだいぶ落ち着き普段通りにこなせる感じですね。

水風呂は張り紙に謳っているだけあり水質は良いですね。
これで飲むことが出来れば完璧なんですが、なかなかそこまでは難しいようですね。

途中マット交換があり、低温サウナに避難を致しましたが低温すぎます。
まるでビニールハウスで温室栽培されている野菜やら果物の気分になりました(笑)

まだ途中ではありますが、次の🌈に向けてチト休憩します。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ガンゼ

2019.08.10

1回目の訪問

王様湯巡り敢行するべく王様高座渋谷店にライドオン。

サ室に入るやいなやikiストーブがいきなり入口横に設置されて奥にはまた別にストーブが設置あり、かなりの期待値が上がる。

サ客もそこそこで、最上段一番奥に構えるにも全然熱くない。。。

温度計を見ると、80℃っ!!!
マジか!!!
やっちまってる💦
とガッカリした瞬間にオートロウリュウで水がジョボジョボと落ちるではないか⤴️
シュバァ〜〜っとしてから、暫くしてロウリュウ効果で熱波が届くもやはりイマイチ。。。
今日はサウナは諦めて長く入って発汗する作戦に変更とする。

水風呂は奥行きも深さもあり良い感じ。
水温は18℃と想定内。
水質も問題無しですね。

サウナでガッカリして、水風呂で軽く締めて外気浴もあまり期待せずに向かうと、これがなかなかでした!!

ごろ寝ゾーンから見える大山の稜線と夏の青空に沈む夕日を眺めながらととのう感はアップですねぇ〜👍👍👍

他の店舗よりリクライニングシートが沢山あるのも良いかも👍

やはり、その施設ごとに特徴があるものですな。

明日はジーピと🌈に向かいますので本日の低温を充分に取り返せるでしょう😅
取り返すどころか、お釣りがでるほど熱いですからね。

さっぱりしましたので良しとしましょう👌

明日は外もジーピも🌈も異常に熱いんだろうなぁ〜😎

🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ水含有率ゼロ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
44

ガンゼ

2019.08.09

10回目の訪問

毎日夏日で最高です👍👍👍👍👍
朝から夕方までじっくりとバイクでグリルをして準備は万全😎
サ道放映に合わせて草加も考えましたが、先日お邪魔したばかりであることも考慮して今回は遠慮する事にしました。
う〜ん。。。。
どうしよ。。。
明日も朝早くからジョブもあるし。。。
王様だと満足できないし。。。
ここは満足度重視でYYGへライドォォォン!!!

安定の92℃👍
昨日のワイズキャビンのライトな92℃とは訳が違う。
重みがあるんですよねぇ〜。
草加の方が重いですが。
ストーブもウンウンと唸りながら、確実に熱が伝わり発汗良し良し🥵

水風呂も安定の15℃🌊
長くは入れませんが、物足りない感が全く無し!!
水質も良いし、深さ大きさと全てに満足。
1日かけて溜め込んだ熱をどんどん奪っていく感じがたまりませんね。

外気浴はととのいベッドでガンギマリ。
ベットの配置もバランスが良く、今日はたまたまなのか?全てお気に入りの位置で横たわっていました。
途中、意識を失っていましたがしっかりとととのわせて頂きました。

有難うYYG🤲

明日も張り切ってジョブ出来ます。
残念なのは終日事務作業なのでグリルが出来ない事かな。

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ水含有率ゼロ😱

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
46

ガンゼ

2019.08.08

2回目の訪問

本日は、何も無ければ頼りになり、本気にさせると怖い某事務所の暑気払い😱😎😱😎

絶対に失礼があってはいけない。。。
そのような緊張感の中を身体を清めリセットさせる為にワイズキャビンにライドォォォン!!!

サ温は92〜94℃を行ったり来たり。
草加の92℃はズッシリと来ましたがワイズキャビンの92℃はとてもとてもライトな感じ。
このままいたら、15分でも20分でも入って入られそうな感じ。
あくまでも感じですが。。。

水風呂は18℃〜20℃を行ったり来たり。
まぁ、身体を清めリセットさせるには充分ですね。

あ、時間が無い💦💦💦

遅刻したら大変な事になりますので、本日はこの辺で!!

🌈シキジイキタイ🌈

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
51

ガンゼ

2019.08.07

1回目の訪問

本日もサの神が我に太陽熱をふんだんに注いでくれる(笑)
でも、本日は我を戒める為にもサ禁を誓う事とする。
炎天下の中を3時間バイクで走り指定場所に着いたところ。。。
なんだろ???
野球場かな??
随分綺麗なスタジアムだなぁ〜と打ち合わせ場所から眺めていると。。。

!!!

んっ?!

野球場じゃねーし!!
スパジアムじゃん!!

あぁ、しょうがないですね。
これは仕方がない。
打ち合わせも早々に進めて手続きを完了させて、次の予定があるのでと、そそくさと退散して次の予定になってしまったスパジアムにライドォォォン😄

噂になっているチンピリ炭酸水風呂で水通しっと!!!!

おっ、確かにチンピリだ。
長く入れないタイプと思いきや、ある程度の時間が経過しますと羽衣ならぬ炭酸膜が体全体を覆い痛みが無くなってしまう。

炭酸は温度が低い方が効くとは聞いていましたが、まさにその原理が働いていますね。

夏休みということもあり、お子様や若い学生さんも沢山の利用がありましたが、サウナ、水風呂、外気浴ではストレス無く過ごすことが出来ました。

夏休みを越した平日は使用しやすいかもですね。

また仕事で来ることが確実にあるので、また一つ遊び場所を見つけてしまいました。

さてさて、これから地元に戻って相談事案がありますのでナイトツーリング外気浴を決行しますか😎

良いサウナ、炭酸水風呂、外気浴でした!

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ水含有率ゼロォ〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
46

ガンゼ

2019.08.06

1回目の訪問

???
何故か、うっかり草加(笑)
仕事じゃ、しょうがないよね😅
なんて良い仕事だ!!
楽し過ぎる🈂️
SSKさんのホスピタリティには完敗しました!!

それでも
🌈シキジイキタイ🌈

続きを読む
51

ガンゼ

2019.08.05

1回目の訪問

本日も水通し日和として、誰にも気付かれずにせっせと炎天下の中をブーストアップ!!!
丸一日かけて仕上げた甲斐もあり、より楽しみは増すばかり😄
途中、世田谷、目黒で目移りして文化浴場やら駒の湯も出てきましたが初志貫徹して夜まで耐え抜いて王様海老名店にライドォォォン!!!

洗体後、軽く湯船でブーストを上げてから水通しっと。
これまた深さもあり横幅もそこそこありでスペース的には良い感じ。水質はまずまずといったところ。
地下水ではないようです。

サ室インすると、あれっ?
熱くはないけど温くもないけど。。。
一応、4段構成で最上段ですが94℃くらい。
1セット目は貯めに貯めた悪汗が、これでもかとジットォ〜っと本日の湿度の如く押し出されてくる。
2セット、3セット目は体の栓が抜かれたようにサラサラと吹き出して来ました。
やはり、一日中グリルしますと良い感じですねぇ〜。
自己満足デトックスですね🔥

水風呂は珍しいポジションで浮遊出来る奇跡の設計です。
頭首を預けて足を投げ出すと、丁度良く足をかける事が出来て浮遊かつ固定が出来ます。
水温計はありませんが18℃くらいかなぁ〜。
不満はありませんが、もちっと低くてもいいかな?

外気浴はユー鶴タイプの寝転び湯的な感じ。
これ、いいかも。
背中が温められて、2セット3セット目でガンギマリからの気絶してました(笑)

それと、他の湯船は全く利用しませんでしたが、特筆するべきは足裏の湯?足ツボを刺激する風呂があります。
大概の足ツボ湯って、イマイチ突起が小さくて痛みを感じませんが王様海老名の足ツボは結構痛いです😅
外気浴から戻る度に利用しましたが、手摺が無かったらマズイかも。。。

本日はガンギマリしてしまったので大人の3セットで仕上げましたが、外気浴と足ツボ湯目的でも利用価値ありかもです。

今も足裏がスッキリした感じがありでとても気に入ってしまいました。
他の施設も取り入れたら良いのになぁ〜。

明日も水通し日和のようですので、表面的には汗カキカキ勤勉に仕事してブーストを上げていきます👍

サウナに出会ってから灼熱の夏日が大好きになりました❤️
水通し最高〜👍👍👍👍👍

毎日、普通のスパ銭ばかり巡っているので🌈はギャップにやられる事請け合いですね🔥

さぁて、こらからナイトツーリング外気浴しながら帰宅です。

明日も良いサ活を🤲

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ含有率0%(−_−;)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ガンゼ

2019.08.04

1回目の訪問

夜勤明けです💦
朝から外気暑いし💦
何もしたくありません💦

では、王様湯巡り行脚ですな。
何処にしようかと開店時間を確認すると。。。
9時開店が基本と思っていましたら10時開店が多いのね。
と、言うことは、時間もあるし遠いところを攻めてみるかと。。。
はい!
王様多摩百草店にライドォォォン!!!
向かうところ、途中案内もなくマニアックな路地に入って山道を登っていたら、そこに王様ドーン!
初多摩百草店です😑

脱衣所に入るとシックなロッカーがズラーっと並んでいます。他店舗よりロッカーの数が多く余裕のある作りになっていてストレスが少なくてヨシヨシ👍

早速、洗体するも思いのほかカランの数が少なくも渋滞する事も無くヨシヨシ👍
時間帯によっては渋滞するかもですね。

何はともあれ、水風呂に挨拶をして水通しを行う。水温はまずまずなのですが水温計がありません。
体感では18℃くらいかなーっと。。。

サ室は下2段、上3段作りで上段88℃くらい。発汗もスムーズに出来てまずまずな感じです。基本的に王様店舗はスパ銭ですからまずまずが基本ですね。

水風呂は水深が65センチと深くは無いが、奥行きがあるために体積としては充分です。
また水深が頭首をかけるのにちょうど良く浮遊が簡易に行えるのもヨシヨシ👍

外気浴は寝ころび湯なる、ユー鶴にあるような感じのところでリラーックス🤤
屋根ありの寝ころび湯と屋根無しを選べます。日焼けしている方は屋根無しをチョイスしています。
自分は屋根ありのユー鶴タイプを選択して、本日も一度めでととのう事が出来ました。
本日も紳士の4セットで切り上げて、休憩所でサウイキ投稿中です。
休憩所、食事処と共に大型ガラスで解放感があり非常に良い感じです。

着実に湯巡り行脚が進行してます。
タダ券が見えてきました🈂️

何故かサウナ後は炎天下でも涼しく感じませんか???

🌈シキジイキタイ🌈

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
59

ガンゼ

2019.08.03

2回目の訪問

本日も水通し日和ですね!!
朝から炎天下の中でイベがあり発汗良し👍
イベ終了後に着替えてバイクで炎天下の中を走って更にブーストアップ👍
もう水通しの事しか考えていません(笑)

時間に限りもある中でも王様湯巡り企画で瀬谷店にライドォォォン!!

先ずは洗体し、早速水風呂をイメージしていましたが敢えてここはブーストを上げるべく黒湯炭酸泉とやらに入浴をする。

炭酸泉の効果はさておきですが、かなりのツブツブ炭酸が短時間で身体にビッシリと着きます。
なんか効いている感じがします😄
あくまでも気がするだけですが!

そして、お待ちかねの水風呂へ向かい水通しを行おうと水温を確認しましたら「19.5℃」ではないか!!!!
少しの不満を持ちつつ水風呂インすると全てが飛ぶようにキマりました🤩

水通しもそこそこにサ室イン。
サ温は90℃とまぁまぁなコンディション。
だがしかしですが、サ温はさほどでもないのに発汗が凄いんです。
なんでだろ?
最上段でも物足りない感が否めないのですが、その思いに反して滝汗です💦
ストーブとの距離が近い事で遠赤外線効果が効いているのかもしれません。

からの水風呂ですが、水温は変わらない状態ではあるもののインすると不満なく身体を締めてくれる。
首頭を預ける事が出来るためにフワフワと浮遊する事も可能です。

外気浴はごろ寝スペースになりますが、珍しくもスパ銭(王様)でととのってしまい、途中から気絶していました😑

朝から水通し目的でコンディションを運んだ結果、外気浴で烈しくととのう事が出来たことは良かったです。

さぁ、これから次のミッションに入って夜勤をむかえるぞぉ〜😎

🌈シキジイキタイ🌈

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.5℃
60

ガンゼ

2019.08.02

9回目の訪問

今日も暑かったですねぇ〜💦
水通しの事しか考えていない自分には猛暑はグリルアップの大事な要素としか捉えていません(笑)
で、どーだったかって?
そりゃあ〜時間かけてグリルアップした甲斐あって水通しの気持ちいい事👍👍👍
物足りなさを全く感じない15℃は最高ですね!
そうそう、何処に居るかって?
先輩親子とYYGへライドォォォン!!!
親子って。。。
子?
幾つよ?サウナ入れるのか?
はぁ、中3ですか(笑)
中3でサウナ好きって半端ねー🎉
サウナーデビュー早くない?!
羨ましいぞ!!
逆にお父様でもある先輩はガチサウナデビュー👍👍👍

まぁ、そこはYYG!!
ミドルレベルサウナでは懐深く受け止めてくれました。
サ温はやや低く88℃〜90℃だがしっかりと発汗し、適温15℃の水風呂へのアプローチが最高にキマります💉
あまりのキマり具合に意識が遠のく前に客人親子を水風呂から引き出して外気浴へ向かう。
本当の衝撃はここから始まる事は何も知らされていない😄
神様は親子にととのい畳2名分を与えてくれた。
案の定ではありますが、頭がグワングワンであったらしい🤩
そう、初ととのいです👍

おめでとうございます🎉
ようこそ、こちら側へ🙋‍♂️

とうとう知ってしまいましたね😅
ヤバいんですよ。。。
ヤバいなぁ〜😳
これで合法だからタチが悪い🤤

先輩は明日の朝から仕事がはかどる事でしょう😎
中3サウナーは更に勉強がはかどる事でしょう。
自分は明日はなんとなぁ〜くスルスルっと流れていく事でしょう🙄

とか言いながら明日はきっちりととのうのもいんじゃないすか?

本日はサデヒューおめでとうございます🤲

かれこれ、紳士の4セットをこなして退館とする。

それにしても、今日は全体的に賑わっていましたねー。
存続はしても流行らないで欲しいところです。

🌈シキジイキタイ🌈
静岡出張ないかな?
無いな(笑)
体内しきじ水含有率17%

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
62

ガンゼ

2019.08.01

1回目の訪問

たまたまですが、友人を港南台に送るミッションが入ってしまいましたが、王様巡りも敢行すれば更にヨシ!という事で、王様港南台にライドォォォン!!

しかも本日は自分の身体のメンテナンスを執り行って頂いている接骨B先生と参上となった(初サウナ)。

ところで回数券より安く500円ってどうなの?

入りが22時頃であったことも幸いしてサ室も水風呂も外気浴(ととのい椅子)も混み合うこともなく、ストレスなく4セットを行いました。

サ室は3段構成であるが、同じ3段目でも本八幡でいう床より低い位置にあるのではないか???と思えるほど高さがなく、天井までの高さは十分すぎるほどです。
90℃でここまで熱さを感じさせないサ室も今までの記憶にありません(笑)
ま、今日は初サウナである接骨B先生(初サウナ)も同行ですしヨシとしました😳
初心者でも苦しくなく9分耐えられた事を考えると全体的には良かったのかな?

お楽しみの水風呂ですが、ぬ、温い。。。
水温計は22℃を指している。
時間をかけてでも、なかなか冷えないではないか!!!
またまた、これも初心者には良かったようです。

そして外気浴!!
広々として解放感が半端ねー👍
毎度ととのい椅子に座る事が出来ましたのでコチラもヨシとしましょう。

全体的に超々万人向けなスペックですね。
可もなく、可もなく、不可もなく???

スタンプラリーでタダ券をゲットする為の第一歩となりますが、同じ王様でも随分と違いや差を感じる事が出来ました。

私は全てに物足りなさを感じていましたが、初サウニングである接骨B先生はサウナ、水風呂、外気浴での効用を専門的に分析しつつ楽しんで頂けたような😅

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ水含有率23%

あと5店舗じゃ〜👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
62

ガンゼ

2019.07.31

12回目の訪問

水曜サ活

訳ありまして。。。
2日連続の王様へライドオン🙋‍♂️

しばらくはスタンプラリーでタダ券をゲットするべく王様巡りになりそうです。

今日は水風呂が17.5℃をマークしていました。

まぁ、そんな騒ぐ水温ではありませんが是非もう少し下げてもらいたいですねぇ。
水温を下げれば水風呂の回転率も良くなれば、子供の遊び場にもならないし、中途半端な学生らが冗談で入るにもすぐに出ちゃうから好都合なのでは???

サ室も以前に比べて温度と湿度が上がりコンディションは良いが、更に上げて回転率を良くしませんか?

夏に突入すると外気浴のごろ寝コーナーが混み合うのと、臭いが気になるシーズンに入りましたね。

明日はどこ行こうかなー?
時間的に無理っぽいなぁ。。。

金曜日は久々のYYGに先輩親子と現地集合でととのうこと間違いなしです。

昨日のサ活のおかげもあり、本日もミッションを正確にこなしてクリアーしました。

有難うサウナ、水風呂、外気浴!!

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ含有率32%

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
47

ガンゼ

2019.07.30

11回目の訪問

先に申し上げますと。。。
やはり、サウナスゲー👍👍👍

本日のサ活はYYGと決まっている。
いや、決まっていた。。。
そして、それはもろくも崩れた。

YYGの水風呂、外気浴に向けて昼間から灼熱の中をバイクで走り体の表面から芯まで温めまくり。
順調にスケジュールをこなして夕方を迎えて最後のステージに向かっているところで先方都合でドタ延期になる😱すなわちYYGミッションも飛ぶ🌋

何のために一日中暑い中を耐えたのか?
目的を失った自分はリカバリーも考えたくなく、やっつけで王様へらいどおん(檄テンション低)。
受け付けの際になんだか8月からキャンペーンで6店舗湯巡りスタンプラリーなるカードを渡された。
以前なら即刻破棄してましたが、今のサ活状況であれば不可能ではない😄
カードを持って行くだけで500円で利用出来て、かつ6店舗利用したらタダ件5枚くれるらしい😱
検討します!!!!

テンション低いながらも洗体し、一日かけてグリルした身体を冷やすべく今年初のリアル水通しをしたら最高に気持ち良い👍👍👍
水温下がった???
17.9℃
飛躍して冷たくはないが火照った体から体温を奪うには問題なし。

サ室もマズマズな感じです。

水風呂、外気浴とセットをこなす毎に気持ちも落ち着いてくる。もっと言うと本日YYGには行けなかったが、考え方によっては予定より2時間も早く水風呂に入れたのも事実😅
更に考え方によっては、本日はドタキャンではなくドタ延期な訳ですから次もサウナが付いてくるんですよね🤩それって良い事じゃね?と水風呂で気がつく。
またもやサウナに助けられた気がします。

そんなこんなで気が付いたのが、サ室内側ドアの一部が交換されたのか?ドアの締まりが良くなっていました。
前回まではサ室に入る際にドア半開きのままインする方と、アウトの際に半開きで退出する方が多かった。。。
締まりにくいドアを改善しない施設もどうかとは思ってはいたが、単純な話、入退室の際に開けたドアを閉めるだけの事が出来ないのもねぇ。。。

明日は大嫌いな月末締日ですが、なんとか乗り越えて締めサウナにしよう。
何処へ???
ま、明日の事は明日考えよ😑

🌈シキジイキタイ🌈

シダサンイライトトノワナイ😰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
50

ガンゼ

2019.07.28

4回目の訪問

台風?が去ってくれたので曇り空の中をバイクで向かった先は、おふろの国へライドォォォン!!!
てか入国〜👍
目的はただ一つ、井上氏の朝熱波を受ける事。
熱波の前に、とてもためになるお話と難解なクイズが用意され、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
残念ながら、クイズの選択問題を聞かずして退出者が何名かいらっしゃいました(笑)
なんやかんやと賛美歌を奏でてから煩悩108カウントして朝熱波終了となりました。

前回は、もっとキツかったのですが、本八幡を経験してしまったからか全く苦しむ事なく終わりを向かえました(笑)

本八幡半端ねー😅

でも、たまには井上氏のイベント系熱波も良いと思います。
たくさん笑いました😄

仕上げは、カキ氷メロン味でととのい😑

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ含有率38%

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
46

ガンゼ

2019.07.27

1回目の訪問

蒲田に野暮用発生してニッティーさんに続きヌーランド蒲田でもなく、ヌーランドさがみ湯へライドォォォン!!!

早速ですがなんで「さがみ」???
分かる方いらしゃいましたら教えて下さい🙋‍♂️

さてさて、行く前にサ活をチェックしますとMADCAPさんがホームに利用されているではないですか!
初サのご挨拶とアドバイスまで頂き安心して利用出来ました。

洗体後に各湯船を観光気分で楽しんでからいよいよサ室イン!!

んっ?!
なんだ?!?!
凄く良い香りがする😱
なんだろこれ?
今までのサ活では香りナンバーワンは間違いなしです。

サ温は90℃で安定して良い感じです。
不満はありませんが、もう少し熱量が欲しいかな。

水風呂は16℃表示、かつリアル16℃な感じがまたヨシヨシ。

サ室の収容人数と湯船の数に比べて、水風呂が圧倒的に狭いのは残念なところ。
時折、水風呂渋滞が出来ていましたね。
自分は幸いにしてサ室、水風呂、脱衣所扇風機前でストレス無く4セットをこなせました。

不思議であったのが、水風呂に入る際のかけ水マナーは守られているようですが、サ室に入る前に敢えて水風呂からかけ水してからサ室に入る方が異常に多いんですよね(笑)
これ、ローカルルールなのかしら?

確かにサ室前の注意事項にサ室内で物を乾かさない等々は記されているが、かけ水してサ室インしてはダメとか、体を拭いてから入る等の注意書きは無いので、ふつうにオッケーなのかもですね。

時間に限りがあり、ここで退出しますが満足なサ活でした!!

MADCAPさん、ご指南有難うございました。

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ含有率48%

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
56

ガンゼ

2019.07.25

1回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

とうとう、来ちゃいましたよー!
前回は意気込んで行くも臨時休業でテンションだだ下がりからのYYGに助けてもらいましたねー😅

多摩区で19時前に仕事がひと段落して、次の仕事が同じく多摩区で20時30分。。。

完璧〜🤩🤩🤩🤩🤩

ヘルスよしのへ行けるではないか!!!

そんなこんなで、ヘルスよしのへライドォォォン!!!

先ずは脱衣所から浴室に入る際にいきなり段差があり危うくコケルところでした(笑)

いつのまにかバリアフリー?的な環境に慣れてしまった証拠ですね。
あれは間違いなく怪我人が出てますね😱
やはり、思い込みではダメですね。着実に下を確認して歩まないとダメだという事を改めて確認させて頂きました。

むしろ、有難うヘルスよしのさん🙋‍♂️

早速、洗体と心を入れ替えたところで問題発生!!

カランの数に対して、圧倒的に椅子と桶が少ないではないか。
自分は漏れなくノー椅子、ノー桶でしゃがみながら洗体をするというハードな幕開けとなりました。

さてさて、気を入れ替えてサウナサウナ😄

室内は広くなくサウナストーブはウンウン奏でながら102℃を発し続けている。
いいぞいいぞと5分でしっかり発汗して基本8分で回して滝汗状態。

水風呂が恐怖の24℃を指しているが、実際のところ17℃であれば良いのですが、ここは敢えてのリアル24℃だぁ〜😑

掛け流しではあるので新鮮さがあるのは助かったところ。。。

少し長めに入ってクールダウンしたところで、休憩ポイントや外気浴は全くないストロングスタイルではあるものの脱衣所の真ん中?に2m四方、高さ30センチくらいの畳に腰掛けると良い感じではないか!!

冷房も効いているので外気浴は出来なくとも満足満足。

本日は時間に限りもあり控えめに3セットをこなしてサウイキ投稿してからの仕事に入る訳ですが、また時期を見て利用しようと思える施設でした。

だいぶ老朽化が進んでいるようですが、良く言えばノスタルジックな感じを楽しめれば良いのではないでしょうか?

あぁ〜、スッキリした!
ととのい仕事に戻りまーす🙋‍♂️

🌈シキジイキタイ🌈

今日も朝から終日しきじ水を注水してます。

体内しきじ含有率58%

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 24℃
51

ガンゼ

2019.07.24

2回目の訪問

水曜サ活

遊湯記念湯

[ 神奈川県 ]

っと、慌ててワイルド銭湯認定の記念湯にライドォォォン!!!

まぁ、なんせ時間がない(笑)

選択する時間も無い!!

地元に帰ってストロング銭湯にするか、現場でワイルド銭湯にするか。。。

そりゃあ、もう梅雨明け宣言無くしても勝手な梅雨明け宣言を発令してしまった以上は現場でワイルド銭湯になりました😄

本日も期待に裏切らずワイルドでした🙋‍♂️

ワイルド項目



🙇🏻‍♂️

あまりにも気に入ってしまった為に今後も今と変わらずワイルド系かつ直系で守って欲しいです👍

続きを読む
44

ガンゼ

2019.07.23

2回目の訪問

相模浴場

[ 神奈川県 ]

思うところがあって、明日の為にも絶対にととのってやる!!!!
そうも考えた結果どうしたもんかと悩む事なく、「漢は黙ってストロング銭湯♨️!!」という事で先日デビューしたばかりの相模浴場にライドォォォン!!

今回は2回目という事もあり、前回に比べて落ち着いて回す事が出来ました。

前回はサ室マット全交換という荒業をこなしましたが本日その時は訪れませんでした。
あればあるで大変ですけど、無ければ無いで寂しいような気もする😅

サウナ、水風呂、ノー外気浴、ノー休憩ポイントという相変わらずのストロングスタイルがたまりません(笑)

その中でも唯一、浴槽のふちで休める?ポイントを見つけました。

ま、これがまたハードな位置であって、ここでととのえたら、かなりの強者である事を感じる😄

近いうちにととのってやるぞ!!

そんなこんなで本日は前回に比べますとカルチャーショックも少なくととのえる方向に向かえました。

中2日ノーサウナであっただけに、身体がサウナを求めていたようで目的を達成しました。

後はよく寝て明日一日をうまーくこなすのみ😑

明日は確実にノーサウナになるので本日のサ活は大きな収穫を得ました👍

本日もガブガブとしきじ水を飲みながら良い感じでした。

サ道2巻も届いた事だし勉強しますか😳

🌈シキジイキタイ🌈

体内しきじ含有率64%(推定)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
45

ガンゼ

2019.07.20

17回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

最終章 第3ステージ

サ飯後は匠のマッサージ竹内さんのハンドで身体を施して貰い、完璧にしきじを貫徹させる事が出来ました。
いつも有難うございます🙋‍♂️

そして仕上げに薬サを中心に4セットを行い、しきじ水を13ℓ汲んで帰ることと致します。

帰宅後は、いわゆるアフターしきじとして反省会及びG37サミットを登戸にて敢行し、しきじ割を片手に今後のしきじの在り方、サウナ全体を協議する事となります😅

大変重要な会議の為にしっかりと取り組みます。

今回も素晴らしかった!!

しきじ、有難う🤲

🌈シキジカラハナレタクナイ🌈

からのぉ〜
G37登戸サミットも無事閉幕を致しました。
交通規制等のご協力を頂き有難うございました🙇🏻‍♂️
しきじ水割りを片手に有意義な討議を行う事が出来ました。
お陰様で、体内しきじ水含有率が上がり82%になりました(推定値)

続きを読む
59