絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガンゼ

2019.04.14

2回目の訪問

さぁ〜、今日はやる事が何も無いぞ!!
やる事はサ活をするべし!!
昨日のサ温不足を補うべく、前回驚愕の熱さにやられた相模健康センターをリベンジです。
正確にはリベンジと言うよりは、あの熱さを身体が自然と求めている(笑)
あれ?これって禁断症状の手前じゃないのかな???
そんなこんなで迷わずラララライドォォン。
さて、張り切って1セット目です。
サ室に入る前に、前回の反省も踏まえて基本に忠実に水通しをした事もあってか?全然熱さを感じない。。。
勿論最上段に構えて温度計を確認したところ82℃ではないか!!!!
それが間違いであった事を4分後に気付く事になった。
しっかりと発汗があるのに、とても82℃とは思えない熱さ。
そうです。。。
もう、お気付きの方もいらっしゃると思いますが、雛壇一番下の温度計を見ていた訳で慌てて背中側後方の壁掛け温度計を見たら108℃ではないか!!!
だよね、ですよね。。。
ここで心の中では
「やっぱり熱いじゃないか!!!」
とサウナの最上段で熱さを心で叫ぶ(笑)

14時の爆風ロウリュウには充分な時間があり、普段利用しない炭酸泉、草津温泉、薬草湯としっかりと循環して回した。

その中でも炭酸泉で爆睡していたようで、なかなか良かった。

いよいよ爆風ロウリュウ。
前回の1クール退出という情けない結果から今回は3クール+おかわりロウリュウまで耐え抜くのが目標。
目標達成する為にもサ室に入る直前に水風呂でしっかりと体温を冷やしてインしただけあり、今回は全く問題なくおかわりロウリュウまでやり過ごす事が出来ました。

でも何故だろう???達成感が低過ぎる。
次回は水通し無しでガッツリと正面から挑んでみよう(笑)

サ飯はラーメン+生にんにくチャーハンセット、またまたジャンボ餃子🥟
普段ニンニクを食せないストレスが爆発しました💥

19時の爆風ロウリュウも参戦したいのだが、のっぴきならない所用があり18時頃に退出しなければならない。

さて一休みと。。。

続きは後程。。。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
30

ガンゼ

2019.04.13

2回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

今日も朝から快適にヘブンに向かえるようサウナの為に?水風呂の為?外気浴の為に?ずーっと、会社で一人黙々と仕事をこなして。。。。。。

溜まりに溜まった疲労を福美湯に助けてもらうべくラララ、ライドォォォンっ!!!

久々の福美湯ですが、サ温はやや低いが長めに入る事で水風呂に繋げられる。

水風呂は15℃〜16℃と良い感じ👍
それより何より、前回より水質が良くなっているのは気のせいでしょうか???

最近は水温より水質を求める身体になってきてしまいました(笑)

まだ途中3セットですが、3名団体さんがガヤガヤとビチャビチャと入って来たので脱衣所横の休憩コーナーに避難して大休憩リラックス中。

団体さんに経験者がいるようで、サ経験を後輩?に語っているが、その前にマナーを覚えて語ってね(笑)

さぁ、つまらん事は置いといて、あと2〜3セットこなしてチュー杯呑もっと!!

レモン湯はなかなか良いなぁ〜。

そして仕上げに、長めにサ室に入って長めに水風呂に入って、今までの心身の疲れが流れましたぁ〜
ととのったぁ〜
もっと早くサウナに出会いたかった。。。
今日も有難う。
サウナ、水風呂、外気浴(笑)

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ガンゼ

2019.04.09

1回目の訪問

本日は色々と???大人の事情が相まって、おふろの王様瀬谷店へお忍びでライドォォン!!
町田店は普段から利用しているものの、瀬谷店は初めての利用。
大して期待せず入店したところ、随分と違いを感じる事が出来ました。

サ室は町田店に比べると、サ室の横幅があるようで開放感があり好感が持てます。
サ温は88℃とやや低め。
欲を言えば90℃は超えて欲しいかな?

水風呂は奥行きもあり、横幅もやはり広くて良い感じ!!
水質も良く、掛け流しなので好感が持てます。
水温は19℃ですが、不満なく入れます。
それにしても、水風呂が大きいのは良いですねぇ〜。

外気浴もまたまた良い感じ!!
ごろ寝スペースも広くてととのえる環境良し。
ごろ寝スペース横には、ユー鶴を彷彿させるような寝湯があり、なかなか良い感じ。
常に背中側に暖かいお湯が流れていくのが感じられるのも良いですね👍

大人の事情で時間に限りがあり3セットで切り上げる事になりましたが、同じ王様でも随分と違う事が分かりました。

サ飯は欲張って、蕎麦と寿司セットを食す。
そもそも期待していなかっただけにまずまずと言ったところでしょう。

次回から瀬谷店に移ろうかな😁マジで。

さぁ〜、次は何処に行くのかな、自分(笑)

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
21

ガンゼ

2019.04.07

2回目の訪問

秋山温泉に行くかどうしようかと悩んでいたところ、ユーランド鶴見で「令和」割引があるのを思い出し、ユーランド鶴見へライドォォン!!
幸先よくロッカーナンバーが偶然にもラッキーナンバーの1214🎵
久々のユー鶴でしたが、やはり良い感じですねぇ〜。
先ずはサウナ。
黄土壁の反射熱を感じながら4分で既に発汗があり、8分で充分に仕上げられる。
そして水風呂。
シングルを期待してはいましたが、遠く12℃ではあるが、相変わらずのキンキン具合(笑)1分と入っていられない!
仕上げに外気浴。
良いですねぇ〜。
毎回ととのえられます、
ここで初体験でしたが、2セット目に「ととのい」を超えて記憶なく「気絶」「爆睡」
していたようです(笑)

前半4セット

サ飯
また、懐かしのナポリタンに引っ掛かりながらの唐揚げとライス追加で満足コース。

映画観賞(ほぼ寝てたみたい)

休憩室で更に爆睡

後半2セット
水風呂水温が10.5℃まで下がっていました。
更にキンキンです!

帰宅

本日も充実したサデイで終わる事が出来ました。
今晩も爆睡間違い無しですね。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
25

ガンゼ

2019.03.31

5回目の訪問

久々の王様へライドォォン。
普段の日曜日夜は自宅待機をしている為にサ活を控えているが、本日に限ってはある事情から夕飯はセルフとなり、、、
となれば明日からの新年度に備えてサウナ決定!!!
ポイント3倍である事が決定打になり王様へ向かう。
駐車場には入れたが、かなり混み合っていて嫌な予感しまくりです。
サ室はタイミングによっては満席もあり、かなりの利用者数です。
なんだかんだと、毎回最上段を利用出来た。
残念な事にサ温がやや下がって92℃になっている。
水風呂は変わらずの安定感。
水質、水温共にヨシ!!
そして、王様と言えば外気浴!
寝転びスペースは本当に良いですね。
整い椅子では無い開放感がたまりません。

ガッツリと7〜8セットとも思いましたが、ここは欲張らずに4セットで切り上げてサ飯を頂き帰宅する事とします。

あぁ、スッキリした!!

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ガンゼ

2019.03.30

1回目の訪問

キャンプツーリングにて某キャンプ場に着き、テントやらタープを設営しましたら何故か予定より3時間も余ってしまった。。。

そうだ、サウナしよう(笑)

て事で3年前に一度利用した別所の湯へライドォォン!!

当時はサウナーでは無かった為に入浴のみでノーサウナ、ノー水風呂、ノー外気浴という今考えると恐ろしく勿体のないことをしていました。

そんな訳で初サウナ、初水風呂、初外気浴です。
サウナは90℃前後でまぁまぁな感じ。
も少し温度を上げるか湿度を上げて欲しいかな。
何故ならば、ここの水風呂はかなりレベルが高いです。壺湯のような形状ですが、とにかく水が冷たい(笑)
その為にもしっかりとサウナで体をグリルしてからのご褒美が半端ないです。
欲を言えば整い椅子を用意してもらいたいものだが、取り敢えずはベンチで充分に整うことができます。

これからキャンプ場に戻る事も考慮して今回は4セットで切り上げることにしました。

利用料が3時間700円というのがどうなんでしょ。
今回は空いた時間にぴったりとはまりましたが、ゆっくりとサ活するには向いてないかも。
サ飯種類は少なく、何故かロコモコ850円を注文する。
味は。。。ま、こんなもんかな?

利用料、サ飯と公共施設にしてはやや高めな感じ。

裏返すと利用客か少ないのでサウナーにとっては好都合かもしれません。

今回は偶然な利用でしたが次回はキャンプとサウナをセットにして来ることになるでしょう。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
26

ガンゼ

2019.03.27

12回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

昨日の不完全燃焼な光明泉から、サ直しの大蔵湯へライドォォン!!

入室から昨日の満員難民とは逆でサ客ゼーロ〜(笑)
と、気分良く入室したところ珍しく100℃ではないかい!!
幸先の良いスタートに満足満足。

水風呂も安定の水温と水質に満足満足〜。
水風呂にしっかりと熱を奪ってもらい更に満足〜。

からの休憩でガンギマリ😎

本日は大人なサウナを狙って4セットで切り上げ〜

新規開拓も良いけど、普段から慣れてる銭湯は安定してととのえる。。。

有難う大蔵湯。

シキジイキタイ

続きを読む
20

ガンゼ

2019.03.27

1回目の訪問

水曜サ活

光明泉

[ 東京都 ]

本日の神様は
①中目黒に仕事が入った事
②予定時刻より2時間も早く着いた事
③最寄りの施設が光明泉であった事
そんな訳で。。。

そうだサボウナしよう!!!

そんなこんなで光明泉にライドォォン!

若干の背徳心を持ち込みながらサ室に入って何秒もしないうちに心のリセットが開始された(笑)

暫くすると、、、このサウナ、どこがで同じようなところがあったが全く思い出せなかったが分かりました!!!

テレビ設置こそ違うが、普段からお世話になっている大蔵湯さんと全く同じコンセプトではないか(笑)
材質も含めてお任せですね!

サ温88℃と熱を放出している感じ。部材も同じではなかろうか。

水風呂は水温水質共に水質も良しですね。

外気浴も可能ですが、整い椅子が全くありません。
露店風呂のヘリに座る方法くらいしかない。
ある種、我々サウナーを長居をさせない為の対策ではなかろうか?

サ室マットはビッタビタ、ローカルサウナーは水風呂からそのままビッチョリーナが入り込んで来る始末。

駅からも近いし、立地条件が良いからこれからも繁盛する事でしょう。

退室後のお仕事もサウナ効果抜群で完璧でした😁

でもココイカナイ

そしてシキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ガンゼ

2019.03.24

1回目の訪問

とうとう厚木にライドォォン!
草加、相模、厚木と巡礼コンプリート。

13時に入湯して身を清めてから3セット目に爆風ロウリュウを受ける。

それにしても爆風1セット目はあまりの熱さにブロワー1ターン目で退室する(笑)
水風呂の沁みる事、ガンギマリです。
しばし休憩後に大きな団扇でまったりとロウリュウしてじっくりと熱風を味わう。

その後、大休憩と爆睡タイム。

そして18時30分の爆風ロウリュウに備えて18時過ぎからサ室に入り、2セット目から爆風ロウリュウを受ける。
分かってはいたけど、本当に熱い(笑)
今回は耐えました!!
1セット目のブロワーを2ターン受けて、更におかわりをして水風呂へ!!
先程とは比べられない程の沁みまくりです。

外気浴でも大きな団扇で扇いで頂き感謝感謝です。
スタッフさんには頭が下がります。

本日は時間に拘束が無い為、長期戦に備えて夜サ飯にありつく。
サ飯はオムライスとジャンボ餃子。
相模に続きニンニクに惹かれてまたまた餃子を喰らう。
オムライスもトロトロ卵とケチャップライスがウマー。

また大休憩と爆睡を繰り返してから、0時頃に更に欲張ってトマト酸辣湯麺1辛を注文。
スタッフさんから、辛いけど大丈夫ですか?と聞かれたが、そんなに辛いのか???
運ばれてきて食した瞬間に、、、
辛っ!!!
熱っ!!!
2辛はないですね。

しばし休憩して午前1時過ぎにラスト1セットをこなして1時30分頃にAKSを退出しました。
拘束時間が無い限りは、終日サ活は贅沢でした。大満足です。

サウナは湿度が高めで良い感じ。

相模の方が熱く感じました。

どちらも特色があって良いですね。

一日中サ施設に滞在させて頂き感謝感謝です。また行く事になるでしょう。

帰りの国道246号はガラッガラで最高ですね!!

でもシキジイキタイ(笑)

続きを読む
47

ガンゼ

2019.03.21

8回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

第四部最終章ですよー。

予想外に最大文字数を超えてしまい編集追加ができませんでした!!

その後、匠のマッサージを受けてからラスト薬草、フィンランドと仕上げていきました。フィンランドも最後は120℃をマークしてくれたので充実感をたっぷりと味わう事が出来ました。
最上級のお土産として、しきじの水をペットボトル4本詰め込み帰宅してからのお楽しみとします。
本日は早朝から最高の時を過ごす事が出来ました。スタッフ皆様の心掛けが細かく伝わるほど行き届いております。これからも末永く存続を宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️

最後の最後に少し残念な事。
平成生まれの若い方が多く利用されて施設としても、とてもいい事と思われますが、せっかくの良施設を利用させて頂く訳ですからマナーを意識して欲しいですね。
まるでスキー場や巨大レジャー施設のように団体で行動する事で、その度にサウナ、水風呂、休憩椅子、更衣室等がその度に占拠されて他のお客様が迷惑をしています。
団体の中に居ると分からないのかもしれませんが、サウナの温度や湿度、水風呂の温度や水質を感じるように、周りの方の見方や空気も感じられるようになると幸いです。
様々な意見があると思いますが、私も含めて他のお客様からも本音が聞こえましたのでここに記させて頂きます。
さぁ、次はいつ来れるのかな自分(笑)
本日は最後までお付き合い頂けた方々には御礼申し上げます🙇‍♂️
また何処かでお会い出来る日を楽しみにしております。
マタシキジニイキタイ

続きを読む
25

ガンゼ

2019.03.21

7回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

朝しきじライドォォォン!!!
欲求爆発ロックォォォン!!!

シキジイマス第一部

今回のレポは編集追加してきます👍

本日の目的の一つは「薬草」サウナを中心に回していこうと思います。

先ずは身を清めてから薬草風呂でブーストをあげてから薬草サウナ、水風呂、休憩と一発目からガンギマリ!!

「良い」薬草が入っているのかな(笑)?
と、冗談はさておき薬草サウナを連チャンしてフィンランドサウナで朝の部は終了〜。

フィンランドのサ温はまだ105℃で物足りない感はあるが汗は早々に出る感じでした。

薬草10分×2 フィンランド8分×1

これから大休憩、仮眠をしてから第二部へ続く。

お時間、ご興味のある方は覗きに来て下さい😃

ちなみに本日のサ飯は未定です。
何がオススメなんでしょうか?

続く🙆‍♂️

シキジイマス第二部
睡眠不足と薬草、フィンランド、水風呂からの大休憩で1時間チョイ爆睡でした(笑)

そして、第二部も薬草をメインにガンギマリ👍
薬草8分×2 フィンランド×1
フィンランドは116℃までサ温アップ!!
いつもの調子が出てきましたねぇ〜。

そして、またまた大休憩に入りました。
なんて贅沢な時間だ。。。
明日から頑張れそうな感じが出てきましたねぇ。

続く🙆‍♂️

マダシキジイマス第三部

そろそろ、飽きてきましたね(笑)

こちらは全く飽きません!!!

ようやく薬草がフィーバーし始めました。
但し、以前のような大フィーバーではなく「中」フィーバーってところでしょうか?
でもでも「中」とは言え、流石のスチーム感です。
久しぶりに小籠包の気持ちにさせて頂きました。
直後の水風呂は語る必要もなく、身体の熱を優しく受け止めて剥ぎ取って貰えるスペシャルな仕様。
本日気付いたのが、潜水する時は目をつむりますが。。。もしかしてと思い。。。
潜水中に目をあけてみたところ、全然痛くない!!!!
なんだこれは!
それだけスペックの高い水なわけですね。

そして大満足後のサ飯ターイム。
悩んだ挙句、①焼うどん②たこ焼き。
どちらも未開拓メニューでした。
①②共に出汁粉?静岡おでんに掛かっているウマーな粉が掛かっていて非常にウマーです。
オススメです。

これから小休憩をしてから匠のマッサージを受けて更にトロけます。

まだ未定ではありますが第四部が最終章になるか、天候を見ながら検討中です。

続く🙆‍♂️

続きを読む
38

ガンゼ

2019.03.18

11回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

ここのところ寝ても朝から身体が怠い。
理由は分かっている。
そう、7日間もサウナから離れているからだ。
今日こそ行くぞと意気込んでいたら、夕方からトラブル続きで自然な流れで大蔵湯へライドォン👍
セットをこなしているうちに、ととのっちゃって、トラブルは何も解決してないのに更にととのう始末(笑)
さぁ、明日は朝からトラブル処理で大変なんでしょうけど今日サウナに入った事実を自信に乗り切ろうではないか😁

有難う!!
サウナ、水風呂、外気浴。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ガンゼ

2019.03.10

1回目の訪問

さぁ〜、今日は何もない日だ!!
すなわちサ活フリーデイ👍
候補を悩んだ挙句、夜から雨が降ることも考えて比較的近くて行ったことが無かった相模健康センターにライドオーン!

最近、サ室温度が高くなっている事、爆風ロウリュウがある事も踏まえて行ってきました。

先ずは薬湯でブーストを上げてからサ室へ。。。
勿論最上段に上がり。。。
?!?!
熱っっ!!
思わず独り言を漏らしてしまう。
昨晩の深酒も効いたようで5分で退室。
水風呂は定評通り、水質、水深、水温とヨシですね。
外気浴も露天コーナーに椅子が三脚あり、ととのい環境はバッチリ👍
クールダウンしてからは草津温泉に入湯。
これまた効能が高そうな感じが半端ない。

そんなこんなで、セットを回して4セット目に爆風ロウリュウを経験。
スタンダードの3セットは耐えられましたが、おかわりをする余裕なく退室して水風呂へ!!!
やはりロウリュウ後の水風呂は沁みますねぇ〜。
水もガンガンに掛け流しで感度ヨシ。

そして楽しみの一つでもあるサ飯へ。
悩んだ結果、、、
ナポリタン(これ見るとトラップに掛かる)
いわしチーズフライ(タルタルソースに引っ掛かる)
ジャンボ餃子(普段食せない生ニンニクに引っ掛かる)
それぞれが美味しく頂けました。

サ飯もクリアーしたので大休憩。
休憩室のリクライニングをしてテレビを見ていたはずが、いつのまにか爆睡してました。。。

仕上げに2〜3セットすべく向かったら、先ほどとは違いお客様がだいぶ入ってますねぇ。
早速サ室イン。
爆風ロウリュウもこなした後だったからか、最初の感覚よりはマイルドに感じる事が出来ました。
水風呂、外気浴でととのっていると。。。
雨が降ってるではないか!!
夜から降るんじゃ無かったっけ???
バイクで来ていたので、暗くなる前に撤収をかけてそそくさと退散。

最後こそ、バタバタとしましたがとても充実したサウナデイでした。次はASKに行ってみよう。
これで草加、相模、厚木をコンプリート!!

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ガンゼ

2019.03.07

1回目の訪問

サウナセンター

[ 東京都 ]

あけましておめでとうございます🎉
本年も宜しくお願いサウナです🙇‍♂️

神のイタズラか?
わざわざサウナの日にピッタリ上野に仕事が入ってしまい朝からテンション高し!!
20時過ぎに商談を終えてダッシュでサウセンへライドオン!
抽選をしましたところB賞でタオルゲーット👍お年玉かな?
21時ロウリュウになんとか間に合い、20時50分にサ室イン。満員御礼過ぎて店員さんから第2クォーターがある説明を受けて退出する。
既に10分を超えていたので水風呂インして初っ端からととのってしまう(笑)
そして第2クォーターに入場するも、またまた満員御礼で退出を求められて惜しみなく協力する。そして更にととのう(笑)
からの、第3クォーターで目的地の3段目をゲット!!
ビート板使い兄さん曰く
「3回目なので暑いんだか寒いんだ分かりません。皆さまお気をつけて下さい!」
のアナウンスにウケる🤣

そして、ようやくロウリュウを受けましたが久々にキマりましたです。
クールダウン?に4セット目をこなして、
久々のサ飯を食しました。
元旦に相応しくウインナー炒め定食にハムエッグ単品と自分にご褒美をしました。

ここで思った事。
サウセンのサ飯もウマーですが、しきじ飯はやはり別格である事に気付く。

残念な事。
ゼクロスさんに会えるかなぁ〜と、期待していましたがお会いできませんでした😭
甘かった。。。

またサウセン来よっと。

シキジイキタイ

続きを読む
22

ガンゼ

2019.03.02

10回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

1時間のクイック仕上げで3セット!!
いっやぁ〜、忙しかった(笑)
予定では2時間30分の予定でしたが思わぬトラブル発生で時間押しまくり。
一度は諦めようとも思いましたが、1時間2セットだけでも身体が求めてる事が分かり大蔵湯へライドオーン👍
トラブル処理のギャップの影響か、ストレスメーターがガンガンに下がっている事が体感出来ました。
何はともあれ無理やりな3セットこなして退店、その後の居酒屋に入る直前に時間差ととのいが発生!!!
また新たな可能性を感じる事が出来ました。
さぁ、次はいつかな?

シキジイキタイ

続きを読む
6

ガンゼ

2019.03.01

1回目の訪問

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:うぅ〜ん。。。。微妙ぉ、

久々の来訪(30年ぶりって)www
懐かしさに感慨深くラドン風呂から高温風呂でブーストを上げながらサウナに備える。

サウナは90℃でまずまず。
湿度もまずまず。
入室最初はテレビアニメが音量ガンガンで流れまくりで早くも萎えました。
タイミングよく、すぐに貸切状態になった瞬間に音量爆下げして他チャンネルに変えてひと段落。
と、思いきや二人組の青年が入って来て、ずーーーーっと喋ってるんですよね。
静寂とはほど遠いサ室。
今日はととのうことはない事を覚悟。

気持ちを切り替えて水風呂水風呂っと!
水温チェックしたところ20℃かぁ〜。
物足りないなぁ〜、今日はそういう事だなと諦めにも近く浸かっていると、20℃ではありえない冷え具合。
15℃でもおかしくない冷え具合でシャッキ〜ン!!!
どうやら富士山系井戸水のようです。
水質は満足満足。
奥行きもありいい感じ👍
少し残念なのはせっかくの井戸水なのですからドバドバ系の掛け流しが欲しいところ。
水風呂横に飲料蛇口があり飲んでみるが、しきじとのギャップが半端ねー(笑)

バスタオルの貸し出しこそあるが、サ室に持ち込む必要があり風呂上がりに使うのも抵抗がある。
何故フェイスタオルサイズにしないのでしょうか?

サウナ利用初めてだからなのか、色々と注意書きもあちこちに沢山あり落ち着かないので4セットで終了〜。。。

脱衣所は広々しているのは良い感じ👍

うぅ〜ん、せっかくの週末でしたが今回はイマイチでした。

シキジイキタイ

続きを読む
15

ガンゼ

2019.02.28

9回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:結果、復活したぁ〜!!!

サ室から離れて4日間。。。
ただでさえ日数の少ない2月。。。
そして毎月必ず来る月末日。。。
必ず荒れる月末日。。。
明日から毎年来る年度末。。。
あぁ〜
疲れる。
疲れた。
サウナイキタイ 。。。

しかも無音の境地でしっかりと深く入り込むべく選んだのは、いつもの大蔵湯へライドオーン(笑)!!

テレビもBGMの無い有り難さ👍

今日は疲れも増して1セット目からととのいまくり。セットを重ねる毎に身体の中から汗と共に疲れが抜けていくのが自身で感じる。

サウナに出会って丸一年。

サウナに出会うまでは疲れる度に酒を飲んで、何も解決せずに次の日も引きずりまくりだったなぁ。。。

サウナに出会ってからというもの、怒ったり声を上げることも無くなったし、随分と穏やかになれました。
疲れてなくてもサ活な普段ですが、疲れた時こそサウナなのかもです。

さぁ、明日から年度末。
適当に頑張ろ。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
13

ガンゼ

2019.02.24

2回目の訪問

朝ウナライドオーン!!
サ飯もライドオーン!!

朝4時まで飲んだ影響か?1セット目は厳しかったですねぇ〜😅
昨日は水温18℃でしたが朝は13℃に下がっていた事でシャッキーン!!
復活です。
チエックアウトギリギリまで攻めて、なんとか3セットこなす事が出来ました。
サ飯はど定番のハムエッグ定食に納豆と明太子トッピング。
美味しく頂きました。
良い一日のスタートを切る事が出来ました。
シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
12

ガンゼ

2019.02.23

1回目の訪問

サウナ:9分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:
飲み会前乗りして川崎ビッグへライドオーン!!
昨年、まだサウナに目覚める前に利用したのを思い出して、今回はサウナ→飲み会→宿泊→朝ウナ→サ飯とぶっこんでみました。
高温サウナは96℃で湿度も高め?で発汗良好👍
水風呂は18℃でまずまずですが、掛け流し感が足りないのが残念なところ。
水質も悪くはないが、やや薬品の臭いが気になるところ。
外気浴は地下のためにできないが、休憩椅子が用意されているので充分にととのえられる。
明日は朝ウナからスタートしてサ飯を食してみまーす。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
10

ガンゼ

2019.02.19

8回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

サウナ:9分 × 1 10分 × 1 11分 ×1 12分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

一言:つっかれたぁ〜!!!
夢のような、しきじライフ。。。
から丸2日経過して月曜日朝からの激務に耐えられずに必然とサ活にライドオ〜ン!
あまりのヘトヘト具合にどうなるかとは思ったが、1セット目の水風呂で復活のキッカケがつくれました。
2セット目からは水を得た魚の如く生き返った👍
次の目標はサウナセンター!!!!
サ室もリニューアルしたようですので、楽しみでならない。
あと2日頑張ればサウナセンターだ。
久々のロウリュウで焦がしてもらうぞ〜。

あぁ、それにしても復活した。
サウナに会えて良かったです。
明日から仕事頑張れそうです。

シキジイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
13