2018.08.11 登録
男
[ 東京都 ]
28連🈂️
本日はお仕事で、神田インする。
そして、まつやさん来訪とします。
サ飯は、まつやでゴマそば、もりそばを●ッティーさんにゴチになります🙇🏻♂️
お返しにはバランスが取れていませんが、しきじ水を進呈しました(笑)
そう、するする抵抗なく体内に染み込んでいくんですよね。
そして、抵抗なく汗がボタボタと出てしまうんです。
本番は飲んで汗かいて飲んで汗かいて飲んで汗かいてをエンドレスで繰り返して体内しきじ水含有率を上げていきましょう。
あ、セントラルコメント書くの忘れてた😱
ここ、良いです👍👍👍
また来ます。レポはその際に🙋♂️
🌈シキジカエリタイ🌈
体内しきじ水含有率78%
男
[ 埼玉県 ]
なんだか27連🈂️
明日の朝一草加仕事に備えて前入りでSKC駐車場に18時に着き19時のロウリュウからの泊まりに向けて車を降りようとしたときに事件が起こった。。。
カクカクシカジカな事由で本日中に一度戻らなくてはならなくなり、あまりにもムカついてkajiさん御用達ラーメンを思い出し向かうも定休日。。。
なんて日だっ!!
また明日来るのにトンボ帰りも考えたが、ムッカムカして帰るよりは、まつばらさんでととのえちゃえばいっか作戦に切り替えてみました😓
会員でも無いのに随分と料金が安いのに驚き‼️
YYGじゃないし(笑)
値段相応であれば分かりますが、脱衣所、浴室、サ室、露天(外気浴)のレベルが全てクリアーできているではないか😱
でも残念ながら9月1日からは値上げのようですね。確かに値段とパフォーマンスのバランスがおかしいかもです。
サ室に入ってまず驚いたのが、段差の高低差が半端ない!!
あれだけ渓谷のような段差は初めてです。
欲張りな自分は最上段に着座して、下段を覗き込んでいましたが、逆に1段目のストーブ前はどんな感じだったんだろ?
水風呂もまたまた変わった形状で3段構成と言うのかまたまた良い感じ。
水温がも少し低いと良いかな?とも思いましたがビジターでも550円ですと充分に満足です。
外気浴もまたまた良い感じ👍
ととのい椅子も多く、スペースも大きく取られている為に風の通りもよく言うことなし👍
そんなこんなで3セットで満足出来て、先ほどのイライラはサウナ水風呂外気浴でまつばらさんに流して頂けました🤲
そう数は来れないと思いますが、また一つ勉強になりました。
これから帰路に向かいますが、まつばらさんのコスパと内容に助けて頂き機嫌よく帰り明日またご近所にお邪魔させて頂きます。
🌈シキジカエリタイ🌈
体内しきじ水含有率88%
男
[ 静岡県 ]
祝?26連🈂️🤤
🌈シキジカエリマシタ🌈
ようやく辿り着きました。
長かった。
しきじ水。。。
ウマー!!!
中から外から沁みまくりです👍💦
体内しきじ含有率43%
これから匠の竹内さんのマッサージを受けて次に繋げます🤤
しきじ水を片手に🥂
その後は爆睡してからの、サ飯を満喫して帰路へと向かいます。
まぁ、それにしても初めての若い方が多いのは結構なのですがドアの開けっ放しが多いですね。
今日だけで何回指摘したであろうか?
ネットで良く勉強してくる際に、水風呂の前にこの辺りも認識して欲しいものです。
どの道、一度来れば満足でしょうから次は無いかもしれませんがw
いやぁ〜、それにしてもしきじ水を給水する事で生き返りました!!
🌈シキジスミタイ🌈
体内しきじ水含有率82%
男
[ 静岡県 ]
祝?25連🈂️😓
しきじが目の前なのに所業があり、足柄にて足止め。。。
AKSの選択肢もある中で、水風呂の評判に流されてSA🈂️に勝負をかける事にしました。
結果としては大満足でした。
サ室はいい意味で狭くて95℃〜98℃でしっかりと温める事ができます。
期待の水風呂は水温水質共にかなりヨシヨシ👍
思いの外、水深が浅いのが最初は慣れませんでしたが途中からはポジショニングもマスターして、しっかりと冷やす事が出来ました🤩
長居させないための狙いなのか、外気浴はおろかととのい椅子等は無し。
露天っぽいとこの階段が唯一休めるかな?
なんだかんだと気に入ってしまい5セット回して大休憩🛌
後は軽く寝てから次のミッションへと移行します( ̄^ ̄)ゞ
🌈シキジスグソコ🌈
体内しきじ含有率
男
[ 神奈川県 ]
祝24連🈂️🎉
スゲー中途半端ー😅
この場を借りてSKCは3000サ活おめでとうございます🎉
YYGは151サ活でSKCに追い付け追い越すにはほど遠いですねぇ〜(笑)
今回はニアミスしているクジラさんにようやくお会い出来ました。
話をお聞きすればするほどレベルと経験値の違いを直で感じられました。
さすが昔からYYGをご存知であるだけ、話の内容に説得力があります。
まだまだお互いに、情報の整理と共有をする必要がある事を感じました。
近日場所を変えてG37サミット登戸を催すことになりました。
なんやかんやと良い汗をかく事が出来ました。
はぁ〜、楽しかったなぁ〜(朝から)🤤
明日はAKSかな?
明日にならないと分からないが25連🈂️はほぼ間違いないようです。
🌈シキジイキマス🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 神奈川県 ]
フッ(笑)
やっちまいました。
23連🈂️💦
こうなったら、いくとこまでいったるか!
そして、本日とうとう回数券を20枚大人買いしてしまいました😄
ここ数ヶ月ですが色々と総合的に考慮した結果、ホームをYYGと定めました🎉
まぁ、そんな訳でホームとしての利用になるのですが、やはり良いですねー。
一日中外で蒸されてからの、水風呂15℃での水通しは最高ですね👍👍👍
サ室は92℃で決して高くはないが安定して発汗出来ます。
そして、なんといっても外気浴は更に最高に引き上げていきます。
ととのいベッド数も充実しているので、北欧のような休憩難民になる心配は一切ありません。
風も程よく抜けていくので疲れも邪念も一緒に抜けていきます(笑)
これで500円って感謝です🙋♂️
そいえば、初めてYYGで「うたせ湯」なるものを体験しましたが、お湯が上から落ちてジョボジョボ肩に当てるイメージでしたが全く違います。
あれは正確には「撃たせ湯」です!!
凄い勢いで上から下に向けて噴射しているんです。あの勢いは日本でもランキングに入るのではないかと思います。
使い方によっては有効な気もしますが、「撃たせ湯」素人としては扱いきれませんでした。
ま、これからホームになるので少しづつ勉強してみる事とします😅
充実の4セットでノーストレスです。
明日も良い仕事が出来ます。
有難うYYG👍
末永く宜しくお願い申し上げます🙇🏻♂️
でも、、、
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 神奈川県 ]
ワオッ!!
来てしまった😱
22連🈂️です。。。
明日は禁🈂️
よりによって4セットオール貸切って😓
水風呂の掛け流しも一回入るだけでかなり排水される訳ですが、再度サウナ入ってから水風呂に戻ると満水掛け流しなんですよね。
また大袈裟なくらいな排水音さえ心地良く聞こえる。
こんな日もあるんだなぁ〜と、ご褒美サウナ水風呂です。
これから近くの地元居酒屋に呼び出されていますがシゴウナですので90分の遅刻は仕方がないでしょう(笑)
そもそも時間の約束はしていませんから遅刻では無いし😎
今日も有難うサウナ水風呂ノー休憩🤩
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 東京都 ]
ワオッ!!
本日21連🈂️だ😱
さっすがに今日は盆明けで朝からの電話ラッシュでとてもサウナは無いと諦めていましたが🈂️の神が我に2時間の猶予を与えてくれた。
たまたま多摩にいたので???
王様多摩百草店にライドォォォン!
偶然偶然😄
特筆することはありませんが、朝から多忙を極めてからのサウナはたまりませんなぁ〜。
昨日の二日酔いサウナが嘘のようにサウナが気持ちよく水風呂の有り難みを感じまくり👍
軽く3セットをこなして身体の中も外もスッキリして業務に戻れます👍
人はこれをサボウナと言うらしいが、自分はそうは思いません。
有効的な時間調整、次の仕事への切り替え、身奇麗な状態で向かう事に何の問題もありません(全て自己解釈)。
即ち時間と応対に対してアジャストしている訳ですよね(アジャウナ?)。
とは言え、世間様からはなかなか認知理解はされないですよね(笑)
さぁて、本番に入りますか!!
🈂️効果を発揮せねば😎
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 神奈川県 ]
ひっさびさの二日酔いです🌀🌀🌀
禁断のハイボールに手を出してしまったのが運の尽き。。。
ここは、パリッと先延ばしにしていたテントサウナへいくぞ!!
という事で灼熱の中グリルしながらバイクで向かうも、途中で心が折れてしまい王様海老名店で妥協する事となる。
🈂️20日連日です😱
これだけ酷い二日酔いも久々ですが、精神的にサウナに全くイン出来ません😓
しばらくして、ようやくインするもキツかったですねぇ〜。
普段は最上段しか着座しないのに本日は一番下です。。。
水風呂入って休憩してもととのいとは大分違う状態。
なんとか2セットをこなして完全にダウンとなる。
休憩コーナーで昼寝してすこーし復活したようですが、まだダメですねー。
取り敢えず、カキ氷で雰囲気アップしてみました。
最後に1セットを最上段で過ごして水風呂で大分体調がリセットされました。
二日酔いサウナは厳しかったなぁ。
🌈シキジイキタイ🌈
男
[ 神奈川県 ]
本日は朝から絶好の天気グリル日和ですね!!
ヤバい。。。数えたら19連日🈂️でした😱
こんな日はグリーンサウナのテントサウナが完璧な訳で行こうとするも、昨晩サ道でグリーンサウナが放映されてしまった。。。
ただでさえ収容数の少ないテントサウナに駆け込むのもどうかと思いますし、昨晩の放送を見て駆け付けたニワカサウナーと見られるのも抵抗あるし、でもテントサウナ入りたいし。。。
結局のところ諦めました😓
夕方から所用がある為に夜までは滞在出来ないにしても夕方前までは時間がある事を考慮して、外気浴をメインに、かつロープライスを考慮した結果は王様高座渋谷に決定して直ぐにバイクでライドォォォン!!
サウナは80℃ですが、水風呂良しの外気浴が開放的で優れています。
前回は夕暮れ時でしたが大山の稜線を眺めながらととのっていました。
とにかく見晴らしが素晴らしいんです。
長野の某所のようにはいきませんが。。。
意気揚々と受付を済ませて浴室に入ると、なんか方向感覚が違うんです???
直ぐに露店に出ると、大山の稜線どころか殆ど見晴らすような視界がない!!!
敢えて言えば無駄に多い露天風呂を上から見えるだけ、的な😱
そうなんです。詳しくは調べていませんが男湯女湯がコンバートされているんです。
参りました😓
いきなり目的を失ってしまいました。
もう、こうなったらヤケサウナで、セットこなしていればどうでもよくなるでしょう😄と、前向きに楽しむ事にしました。
外気浴ではごろ寝コーナーに行くも、ごろ寝床は熱いし、ミストが噴出されているのは良いのですが身体はビタビタになるし、屋根がないので直射日光だしと、ダメなオンパレードです。
悪あがきをしたところ、寝湯を発見しましたユー鶴よりは深いのですが、これならまぁまぁととのえられそうな感じ。
但し、こちらは格子状の屋根が設置されていますが、これまた微妙で直射日光がしっかりあります。
ま、今日は何をやってもダメそうですので無理をせずに自然に任せる事にしました。
軽く4セットをこなして昼サ飯を頂き、大休憩中です。
後半も軽くセットをキメてから所有に向かいます。
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%😱
男
[ 神奈川県 ]
続き
はーい🙋♂️ロウリュウ受けて来ましたよー!
ここからのレポは🌈基準ですのでご理解下さい(笑)
先ずはアロマ水を3杯ほどかけてサ湿アップ。でも熱くはないです。痛くもないw
更に3杯かけるもサ室が広いこともあり撹拌してようやく熱を少し感じる程度。
そしてアウフグースを一人3回仰いで更に3杯かけての2ターン開始7分で終了。。。
熱を求めて更に3分滞在してからの退出、水風呂、ととのい部屋で軽くキマリました🤤
ところで。。。
ロウリュウって熱くないんですね(笑)
ロウリュウって痛くないんですね(笑)
アウフグースって一瞬なんですね(笑)
🌈に対してJNは良い意味で軽井沢の高原で一汗かいたところにそよ風が吹く清々しい感じでしたw
これはこれで良いのかも😄
決してディスってません🙋♂️
サ飯はまたまたナポリタントラップに引っかかってしまいました。
さてさて休憩するかな。
何やら以前のバーカウンターが無くなって漫画やら休憩スペースに変わっているではないかい!!
思わず巣にこもることにしました。
爆睡しないようにしなければいけない😅
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
[ 神奈川県 ]
世間はお盆休みですね!!
サウナーの皆様も各々楽しまれているようですね。
本来休日であった私はカクカクシカジカな事由で昼過ぎまでお仕事となってしまいました。
午後2時に解放されるも時間が中途半端過ぎて、何も考えがまとまらない。。。
一度帰宅してダラダラした結果、20年前から利用した事はあるものの、サウナ目線では一度も利用した事が無かったJNファミリーへライドオンとなりました。
今までは体調が崩れる前(風邪の前兆みたいな)に利用していた事が定番でしたが、今回は体調を維持する事、増進する事?が目的になりますので随分と見方、利用方法が変わります。
早速洗体し始めてサ室にインする。
意外や意外もっと老朽化が進んでいると思いきやサ室内はリニューアルしたのでしょう。とてもいい感じです。
少し暗い感じも好感がもてます。
サ室の広さに対して上段の奥行きをもう少し余裕があると尚グッドではありますが、それはそれでヨシヨシ。
サ温は90℃と決して高くはないですがストーブの力があるのでしょう。
熱もちゃんと伝わり発汗して良い感じ!!!
そして水風呂(笑)
実はJNへは20回以上は利用しているのに水風呂の位置を始めて知りました😅
全く視野に入っていなかったようです。
17.9℃〜17.3℃でキンッキンではないが充分に熱をとってもらえます。水質も良い感じ。これはまた来る事になりそうだなぁ〜なんてブツブツ考えながら冷やしました。
水風呂インして横を眺めると「ととのい部屋」なる部屋を発見。早速入ってみるとととのいベッド1脚と、ととのい椅子4脚?あり20℃で保たれてこれまた良い感じ👍👍👍
こんな部屋まであったとは😱
いかにサウナに興味が無かったかがよく分かります。
もっと早くサウナを知っていれば人生違ったんだろうなぁ。。。
これから20時のロウリュウを受けて来まーす🙋♂️
続く
男
[ 東京都 ]
ようやく来ましたよー!!
サウキンからのぶらりサウナでニューウイングへライドォォォン!!!
普段は空腹状態でサウナインするのですが、shunisoさんからの指南で食事をしてからインする事でゼロカロリーにする作戦をとってみました(笑)
ちなみに家系→サウナが王道なのですが、チャーハン餃子セットと軽めな感じ😅
今回は台風を意識して電車と徒歩で来ましたがバイクでも大丈夫ですねぇ。
それだけでも優良店に認定(笑)
早速、はやる気持ちを抑えて洗体しボナサウナにインします。
3段目が空いていましたので早速お邪魔してっと、、、
うんうん、サ温自体は90℃で決して高くはないがボナ効果でしょうかしっかりと温まります。
苦しくなく8分経過したところで充分に発汗致しましたので退出し水風呂インです。
水風呂は小さいタイプは22℃でやや高め。
ミニプールはキンッキンに冷えてます!
水温確認しますと13℃!!
いいぞいいぞと心からの叫びを抑えて潜水開始。
ユー鶴まではいきませんが、充分な冷え具合です。
休憩はミニプール目の前のととのい椅子でしっかりと休憩。なにやら頭上から常に風が吹くシステムのようで、これまた良い感じ。
一人の時に、???でジャスティスボタンを押したらミストが大量に噴出されましたが、他の方が居たらマズかったかも😱
低温サウナテルマーレにも挑戦しましたよー。ここは低温サウナの中でもかなりしっかりした感じですね。セルフロウリュウも可能でしっかりと蒸されます。
なかなかこれも気に入ってしまいました。
大休憩は夜の呑みがあるために食さずにリクライニングで軽く気絶してました。
壁面が森の中にいるような感じでとてーも落ち着くのですが、照明がテッカテカに明るいので場所によって照明量を変えたら尚良いのではないでしょうか?
これから再度数セットこなしてから夜の錦糸町へふけこんで来ます😎
と、思って低温サウナでセルフロウリュウしてたら目の前のととのい椅子に?!?!
んっ???
カピバラさんだぁ〜っ!!!!
なんかサ室内から違和感を感じたんです(いい意味で)。
早速お声がけさせて頂き低温サウナに付き合って頂き、水風呂から次こそはの休憩を一緒に出来ました(笑)
あぁ、サウナでサ友に会えるなんて素晴らしいですねぇ。
またサウナが好きになってしまいました。
自分都合で最後にボナサウナを回して退出となりました。
有難うニューウイング!!
素敵な施設でした!
よくカピバラさんを引き込んでくれました👍
🌈シキジイキタイ🌈
男
[ 東京都 ]
とうとう来ましたよ〜
サウキンへライドォォォン!!!
充分に徒歩グリルしてから120℃の世界へ!
正確には118℃でしたが、そこはヨシとしましょう。
6分がほぼ限界?かな。
かなりの発汗をして、やたらにデカイ水風呂の世界へ👍
高温サウナに対して、水風呂温度が間に合っていません(笑)
そこは、時間をかけてクールダウン。
なんだか不思議な作りですねぇ〜。
ととのい椅子も一脚ありますが、ロケーションがどうも気になってしまいパス。
脱衣所のベンチに扇風機にあたりながら休憩するのが良い感じ。
フロントから脱衣所までは感心する漢字でしたが、浴室に入ってからは古さと清潔感が間に合っていないところは見逃さなければいけないのでしょう(安いから)。
でも、また来るのかな?
時間も1時間と限られていた為に3セットでしたが、よく汗も出たのでヨシヨシとしましょう。
さぁ、次はニューウイングに参ります。
🌈シキジイキタイ🌈
男
[ 神奈川県 ]
今日も一日事務所にこもっていたのでノーグリル。。。
少しは熱入れなきゃって事でストロング系銭湯の相模浴場にライドォォォン!!!
明日から休みダァ〜っっっ!!
ガッツリサウナ三昧してやるゼェ〜っ!!
って張り切ってたら、部下の段取りミスでケツを持たなくてはならず連休に穴が空いてしまった💢💢💢
以前なら檄ムカツキだったかもですが、サウナ紳士になった今はプチムカつきで、何だったら今日もサウナ行っちゃうからいいや😄
もっと言えば、連休取れなかった分はサボウナしてやるからいいや的な温和になりました。
そんな自分に部下も???で不思議な感じである事は間違いない。
サウナに行ってる事は社内では誰も知らないし、言ってないし言うつもりもないし😎
そんなわけで、有難うサウナ、水風呂、外気浴👍👍👍
問題は相模浴場のサウナポイントカードが無くなってしまった事。。。
あと2回でダータだったのにぃ〜😅
ま、気を取り直して降り出しといきますか。
サウナは今日も安定の98℃で水風呂も安定の18℃と良い感じ。
もちろん外気浴は無いし、休憩???
そんなもんは無いよと相変わらずストロング系です。
楽しいな〜、こういう施設は残って欲しいな。
台風来るんだよなぁ。
明日はどうしよか?
サウキン、ニューウイングも詣でてみたいところですねぇ。
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 神奈川県 ]
世間はお盆休み。
私は事務所で留守番。
シキジイキタイ。
でもイケナイ。
じゃ、テンション低くてヤッツケの時といえば王様ですね😑
丁度、湯巡りも完了だし。。。
王様町田店にライドオン。
お陰様でタダ券5枚ゲットしましたが、テンション上がらず。。。
ジーピで112℃、🌈130℃、街銭湯日吉湯116℃と高温サウナをこなしてきただけあってスパ銭90℃はどうにも耐えられませんなぁ。
唯一、水風呂が17.4℃をマークしたのは良かったかな?
外気浴はごろ寝コーナーがなんか臭うんですよねぇ〜。暑いからしょうがないのかなぁ。
更にテンション低くなり、椅子で外気浴にて時間をやり過ごす感じ。
まぁ、しばらくは来る事は無さそうですが繋ぎの際には利用させて頂きます。
週末あたりにしきじを軽く目論んでいましたが、別事案が入ってしまい結局はノーシキジになる感じ。
ヤバ、15連日サウナだ😱
帰って寝よっと!
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ含有率0%
男
[ 神奈川県 ]
昨日はハードな1日を戦い過ごしたので、本日はゆる〜く神奈川銭湯の回数券を消化するべく新規開拓にて日吉湯へライドォォォン!!
下調べもせずに流れで行きましたら意外も意外、なかなかこれが良いサウナでした(笑)
先ずサ室は10名は受け入れられるキャパですが利用者は他1名、しかも帰られてしまったのでずーっと貸切状態。
それよりなにより、サ温がずーっとブレずに106℃😱しかもストーブが近いのでガッツリとグリルされます。
高温かつ近距離ストーブのお陰で3分かからずに汗だく状態💦💦💦
基本6分で充分に発汗出来る。
これは、高温に飢えた時はアリですねぇ〜。
そして水風呂ですが、こごが残念な事と発見がありました。
高温サウナに反して水温が25℃なんですよね😱
以前の自分では耐えられない温度ですが、本八幡の冷やし湯を思い出したんですよね。
水温こそ高いですが、幸いにして深さと奥行きがあり水質もいい感じ!!
敢えて水風呂を飛ばして冷やし湯で時間をかけてクールダウンと思い込む事で全てが解決しました。
有難う🌈!!
冬は水温も下がるでしょうから、またシーズンにお邪魔しましょう🤲
外気浴は露天風呂にあるベンチでも可能ですが、今の季節は冷房の効いた脱衣所でバスタオルを巻いてベンチに腰掛ける事で解決です。
間違いなく日吉湯はまた来ます!!
気にはしていませんでしたが本日で14日連続サウナしてます(笑)
GWでも10日連続だったのに😅
ヤバいなぁ。。。
全く空けられない状況が続く😄
ま、いっか、サ友もたくさん出来たし(前向き)
明日は一応仕事だけど、夜は空いてるからどっか行くのかなぁ〜(自分でも分からない)
🌈シキジイキタイ🌈
体内しきじ水含有率0%
朝はリベンジで辛味噌ねぎラーメンでした(笑)
男
[ 千葉県 ]
🌈続編
一言:厳しい闘いでした!
本当に厳しい闘いでした。
2段目からスタートするも、流れで3段目登頂サポートする事に。
初の2段目から3段目に登頂致しましたが熱量の差が半端ないです。
頂上滞在時間も僅かで下山する事になり、退出しなければならない事も頭をよぎったが、まだ3段目で奮闘して2段目で流れ弾を受けまくっている仲間を差し置いて退出は出来ませんでした。
傷病兵として1段目で休ませて頂き、なんとか最後まで耐え抜く事が出来ました。
いわゆるギリってヤツです😅
上段で闘い続けた紳士?戦士?方々、本当に見事な闘いぶりでした。
今回は「本八幡の乱」ではなく「宴」とある方から聞いていた覚えがありますが、やはり「乱」になってしまいましたね😅
その後の魔人会?魔神会?ではお互いの勇気を讃えあい、最後はラストオーダーが終わった後に食堂の電気が落とされるという、とても強固にも楽しい会で締めくくる事が出来ました。
また会いましょう🤲
🌈シキジイキタイ🌈
男
[ 千葉県 ]
帰って来ました(笑)
🌈へライドォォォン!!!
約1ヶ月ぶりになります。
🌈を経験してからサウナのスタンダードが変わったんですよね😄
なんて事を思い出しながら独りサウナ、水風呂、冷やし湯、休憩を繰り返す。
ジーピでゆっくり出来なかった分を取り戻すべく充実した時間を過ごしながら17時の大森さんロウリュウに備える。
サ温は118℃、久々の3段目に座るもやはり熱いですねぇ〜、笑っちゃいます😅
これでロウリュウする訳ですから熱い訳ですよ。
そんなこんなでリクライニング休憩も含めて17時前にサ室に向かうと既に意気揚々と笑顔で紳士が集まっている。
スタートは126℃でした。
てか、既に126って😱数字がおかしくない?
本日は前回になく落ち着いて過ごすべく2段目でゆっくりと楽しんでいた訳ですが、脱出者の座を補佐するべく、また懲りずに3段目に登頂してしまいました。
そして、僅かな時間を過ごして脱落をして前回同様で結果を残す事が出来ませんでした。
メニル氏は最初から3段目の奥に鎮座し、かなりの時間を過ごしたようですが最後までは耐えられなかったようです。
ナイスファイトでした!!
ロウリュウ後にサ温を確かめるべく入ったところ。。。130℃だし😱
それでも次の20時は更にヤバいヤツです。。。
ヤバいのがヤバい事を考えています。
誰か通報して下さい🈂️
それまでの時間を紳士と過ごして、戦場に向かう訳ですが、また負けますね(笑)
楽しく負けられるってのも凄い事ですが。
続く(戦死してなければ)
男