絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パンナコッタ

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活

むらさき湯

[ 京都府 ]

女性用サウナは80℃ということもありややぬるく感じましたが、ヒーターの近くに座れるとそれなりに温まります。
室内はキレイでテレビが付いており(時間はテレビで確認する感じ)、貸出マットも大きめのものがありました。

18時台は地元の方が数人利用されてましたが、何人かは氷を持ち込んで顔などに塗りつけながら入っていたのが印象的でした。(むらさき湯ではよくある光景なのか?)

水風呂は深めで入りやすい。外気浴は椅子がないため外湯の縁に座るパターンですが、混んでなければのんびり座れます。

ドライヤーが2台設置されてますが、現時点で3分10円。
風量はそれなりにありますが、ぬるめなのでボブより長い方は3分では乾かないですね。

続きを読む
16

パンナコッタ

2023.03.02

1回目の訪問

白山湯

[ 京都府 ]

白山湯無印、とても良きです。
18時頃に入店してから女湯はしばらく貸切状態。

サウナは4人(1人用スペースと3人横並びのL字型)入れるかどうかの小型で、温度計は80~85度を指してましたが体感は90度以上に感じるときもあり。(天井が低いからかも?)
時計は見当たらず砂時計が2個置いてあります。
室内は年季を感じる造りなので、マット必須。
水風呂はサウナ室を出てすぐ横にあり、立膝で首までつかれるちょうどいい深さ。
外気浴は無いですが脱衣所も混んでなかったので、のんびりととのいを満喫できました。

番台さんも奥さん?も優しくてニコニコされてるのが印象的な昔からの古き良き銭湯ですね。
少し行きづらい立地ですが、ゆっくり楽しみたいときに丁度いいと思います。

続きを読む
8

パンナコッタ

2023.02.16

1回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

17:30~18:30は地元の常連さんで各所いっぱい。
サウナはギリギリ待ち無く利用できたものの、タイミングによっては待ちが発生する可能性あり。
砂時計は2つあるが、どちらも使われている場合はサウナ室の窓から浴場の時計が見えるのでそれで測れる。
たまたまかもしれないが、18:30からは急に人が少なくなったので狙い目かもしれない。
水風呂は立膝で二人入ればいっぱい。
外気浴はできないので脱衣場の扇風機を使うしかないが、混んでる場合は諦めるのがよさそう。。

続きを読む
15