【感想】
・今回、自分が体験したエリアはLÄMPI (東側)でした😁
BED SAUNA(ベッドサウナ)では、名前の通り横たわることができるサウナで、横になれるので楽な体勢で長時間入っていられるサウナ室になっています。なので寝ながらじっくり温まることができます。思わず寝てしまう気持ちよさです😌
MUSTA SAUNA(ムスタサウナ)では、
ムスタ=ダークという意味で、室内が暗めで落ち着きがある雰囲気です。セルフロウリュ可能なため、より熱さを求める方は周りの了解を得た後に楽しむと良いと思います😊
SOUND SAUNA(サウンドサウナ)では、常に音楽が流れているサウナで、音質が最高で音と温度を楽しめます。割と音量大き目なクラシックでサウナを楽しくさせてくれます。セルフロウリュ可能です。サウナは五感で楽しむものということを改めて再確認させてくれます😄
KELO SAUNA(ケロサウナ)では、内装がケロ材の木で造られた中温のサウナで、壁や天井は、木を生かすようにデコボコに木材が配置されていて、見ていて面白いと思いました。
木の肌触りを感じながらサウナを楽しむことができます。また、セルフロウリュ可能です。
水風呂は2階と3階にそれぞれあり、
2階の水風呂【MATALA】は浅めの横たわれるような形状で、4人分に区切られています。水温は17℃くらいでした。
3階にはと関東最大級を誇る深さ160cmの水風呂【SYVÄ】があります。こちらも水温は16℃くらいです。水深160cmと爪先立ちしてないと顔が水に浸かってしまうほどですが、なんといっても頭から潜れるのが最高です!水風呂は頭を含めて全身で感じたい!そういった思いがプロデューサーの熱意を感じました😁
あと、KELO SAUNAとSOUND SAUNAの出口の所に桶シャワーがあり、シャワーで紐を引っ張ると上部の桶からちょっとぬるめのお湯が落ちてきます。このぬるさが絶妙で次の水風呂に向けて熱が逃げないようにしてくれる配慮があります。外気浴は各所に座れるスペースとウォーターサーバーがあり、必要に応じて水分補給ができるので飲み物に困らないのはとても嬉しいです😄
また3階には、日の光が差し込む空間にフィンランドをイメージしたような木が植えられていて、一定時間ごとに霧が噴き出す仕組みになっていて、都会のど真ん中ではなかなか味わえないような空間に仕上がっていました。
いろんな種類のサウナが楽しめるのでサウナ界のテーマパークみたいな感じで新たな発見があってとても楽しかったです😁
最高のととのいをありがとうございました♨️

榊山和希(sakaki♨️温泉サウナ愛好家さんの渋谷SAUNASのサ活写真

果実とスパイス香るヴィーガンカレー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
8
134

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.11.19 00:05
1
ナオキチ ナオキチさんに5ギフトントゥ

ありがとうございます😊
2023.11.19 00:31
1

いえいえ( ´∀`) これからもサ活情報、楽しみにしてます┏○ペコッ
ナオキチさんのコメントに返信

こちらこそ、これからもサ活を共に楽しみましょう😊
返信2件をすべて見る
2023.11.19 21:18
1

いつか行ってみたいなぁ~
さんのコメントに返信

トントゥありがとうございます🫂 こちらの方へ予定がある日は是非、寄ってみてください😊
2023.11.19 21:20
1
たくさん情報ありがとうございます。
さんのコメントに返信

こちらこそ、お役に立てればと思います😊
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!