【感想】
・長野県 下伊那郡平谷村の道の駅にある、
ひまわりの湯に行って来ました😊
「ひまわりの湯」は、美肌に効果があると言われる、ナトリウム炭酸水素塩温泉(重曹泉)で、別名「美人の湯」と呼ばれている泉質が使われていて、
化粧水に浸かってるかのようなヌメヌメ感のある肌触りでした。
そして何より、1つ1つの温泉が広く、これほど大きな露天風呂はなかなか見ないとても開放感のある温泉でした。
・サウナでは、格納式のボナサウナが使われており、
ボナサウナとは サウナ式ヒーターがベンチ式になっているのがボナサウナで、 ヒーターがベンチに格納されている分室内が広く、開放的になっているのが特徴のサウナです。
そして、ボナサウナの特徴として、ヒーターがベンチに格納されているので、座るところがとても熱く
マットが敷かれていたのですが、マット越しでも熱く、たまらず持参していたマイサウナマットを敷き、壁もヒーターの熱で高温だったため、背中にタオルをあてました、サウナ室が熱いというよりかは、座るところや壁が熱く、肌を焦がしてしまうんじゃないかと思いました😅
でも、その分開放感があり、落ち着いた雰囲気の良いサウナでした!
ボナサウナもなかなか見ないサウナなので貴重な体験になりました😄
・もう1つのスチームサウナでは、温度は50度と低いけど湿度があり、ゆっくりじっくりと体が熱くなっていく、湯船に入らない温泉見たいな感じで、
高温のサウナは苦手だけど、低温でじっくり入りたいよって方はオススメです😊
・サウナを終え、水風呂へ、温度は15度としっかりと冷たい、火傷しそうになっていた肌が一気に冷やされてしっかり全身冷却されました😁
・そして外気浴へ、外へ置かれた整いイスは、屋根付きの所の下で、広い露天風呂を見渡せれる位置にありました。
開放感のある中、心地よい春風にあたり『ととのう』事が出来ました😊
とても広い露天風呂と泉質が非常にとても良く
温泉を楽しみたい方には良いところだと思いました。
良い温泉でしたありがとうございました😁

榊山和希(sakaki♨️温泉サウナ愛好家さんの信州平谷温泉 ひまわりの湯のサ活写真

長屋門 桒はら

おまかせ 焼肉 コース 料理

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!