2019.11.23 登録
[ 鹿児島県 ]
なんとなく魚を食べたくて、ここの食堂で焼き魚定食(サバ)を食べに行きました。ここの焼き魚の大根はおろしではなく千切りで供されていることに今回気がつきました。だから何だ、と言われればそれまでなのだがw
[ 鹿児島県 ]
オーロラサウナ→オーロラサウナ(+ロウリュ)→スチールサウナ→オーロラサウナ
毎度毎度ニシノさんはちょーどいい温度と湿度で心地よい汗をかかせていただいております。
男
男
[ 鹿児島県 ]
ボンタン湯イベントと聞いて。
ここの駐車場は常に車が行き交っているイメージで、初めておじゃましたのですが、なかなか混んでおりました。家族連れで来てる率が高いんでしょう。券売機がないので、受付でキャッシュオン。
身体を清めて1セット目・・・と思いきやサウナ室は満席。ボンタン湯や水風呂横の歩行浴で時間を潰しながら、ようやく入室。座るスペースは2段になってて、上下での体感差がかなりあります。当然上が空いてりゃ、上がいいです。水風呂の温度もあたしには丁度いい温度でした。
[ 鹿児島県 ]
今日は新規開拓。駅から歩いていけるのが最大の魅力。入浴料も鹿児島市内より安かった。
浴室はメインの浴槽と水風呂とサウナというシンプルな作り。身体を清め、ドアの前にあるマットを取って1セット目に行こうとしたら・・・あいにく満席。しばし待って、サウナイン。
そもそもサウナ室が狭いのと、人混みと、ストーブの熱さのせいなのか、速攻性高し。都合2セットしましたが、どちらも8分ぐらいで出てきました。
水風呂は世間一般的にはぬるい部類かもしれないけど、僕は好きな水温。肌触りもよくて好き。
休憩スペースは特段ないけど、座るとすれば稼働率が低そうな円型の洗い場がオススメ。
[ 宮崎県 ]
都城で研修、現地解散ということで、だったら駅前のココに行くしかないでしょー!
よくよく考えたら土曜日の夕方。広大なサウナ室はなかなかの混み具合でした。
水風呂は12℃の強冷水、17℃のノーマルタイプ、38℃のぬる湯とあるので冷冷交代浴も可。露天スペースで夜空が見ながらインフィニティチェアーに身体をあずければ・・・ととのうぅ〜
男