2019.11.22 登録
[ 埼玉県 ]
夕方まで自由時間を頂いたので車を1時間ほど走らせ小さな旅を。
川越温泉へ初訪問。
13時IN土日祝一般900円。
朝から何も食べてなかったのでまずは食事処で軽く腹ごしらえ。
オススメだというふのりそばを食す。
コシがあってのどごしも良く美味い。
今日は奇数日なので石の湯。
サウナは間引いているのかマット12席で、いっぱいになることはなかったが常に人はいるほど。
ストーブが2基あって30分毎にオートロウリュ。
湿度もあってなかなか熱く蒸される。
水風呂は14度。
深さ110cmでゆったりと浸かれる。
外にある水風呂は開放感あっていいなぁ。
椅子は露天に点々と置かれ、寝転びもあるので休憩には困らない。
風も通り心地良く休む。
サウナと風呂を堪能し、さて帰るかと浴室に戻ると
ハーブサウナと書かれた扉が。
気付かなかった…。
入るといい香りのスチームサウナ。
ストーンが置かれていて熱も結構ある。
これはいいな…と思ったら換気しますとのことで早々に追い出され終了。
ここは客層がおじいちゃん多めでのんびりしていていいですね。
塩サウナは木の湯か…
次回は偶数日に。
[ 埼玉県 ]
昼は嫁息子とむさしの村へ。
昭和にタイムスリップしたような園内。
初めてのジェットコースターにはしゃぐ息子を見てると自分の幼かった日を思い出し、男子3人を育て上げた親の偉大さを改めて感じた。
そしてパパは今日も夜中抜け出し一人サウナへ。
22時半IN120分。
団体さん多めでちと賑やか。
様子を見ながらタイミングずらしつつ3セット。
穏やかな気持ちでゆるーく過す。
脱衣所にロウリュのバケツが置いてあって、なんだ?と思ったら天井から結構な漏水しているようで。
大丈夫ですかね。
月刊サウナも無事にゲットでき、8月も良いスタートが切れました。
[ 東京都 ]
貸し切り状態のSHIZUKUさんに会いたくクイックサウナー。
60分一本勝負17時過ぎにIN。
後からお一人いらっしゃいましたがサ室は一人の時間もあり、快適に過ごしました。
脱衣所で伸びた髪を乾かしてると3名とすれ違う。
次回はもう少し早く来たほうが良さそうですね…。
みんなSHIZUKUさん好きなんだなぁ。
嬉しいようなちょっと残念なような。
いつも通り公園入口の喫煙所で氷結飲みながら外気浴。
蝉の音も人も賑やかになってきて、夏はもうすぐそこなのかな。
あーあとオロポのポスター多すぎw
[ 埼玉県 ]
休日出勤も思ったより早く終わり、前回分の半沢直樹もやっと見終わったのでこりゃサウナだと。
先日行った際にかなり居心地が良かったので今回も期待に胸を膨らませ屋敷へIN。
土日祝750円+タオル代はクーポンで0円。
連休中日ですからね、そこそこ混んでました。
サ室は間引いて定員15人てこともありますが待ちもチラホラ。
それでも毎回最上段奥をゲットでき快適。
露天の椅子は山ほどあるはずなのに終始埋まってましたね。
皆さん風呂入りに来てるんじゃなく寝に来てるのかな?
水風呂後、椅子がないのでそのまま寝転び湯へ。
ピリピリと痺れる感覚と体にズーンと負荷がかかる…これは…新しい感覚だが体に悪そうだ。
5セットほどして帰りました。
向かいのセブンでアイス買ってクールダウン。
夏はやっぱりスイカバーの季節がやってきましたよ。
[ 埼玉県 ]
月火と泥臭い仕事でヘトヘトな上に
今更ながら見始めた半沢直樹のせいでひどい睡眠不足。
こりゃダメだと嫁と子どもが寝たのを確認し
一人サすらいの旅へ。
22時半IN120分。
連休前ですが比較的空いていて快適。
コタも一人で堪能でき深いリラックスへ。
倍返しだと言わんばかりに唸るイズネスに熱く蒸され
申し訳ございませんでしたと土下座姿勢で熱に耐えながら汗だくになる。
帰りに少し時間があったので本を眺める。
あずみまりさんの「秘境サウナ旅」を手に取りにんまり。
ゆるいカワウソにほっこりし、世が落ち着いたらサ旅でもしたいなぁと思うのでした。
[ 埼玉県 ]
サウナ用にと買ったおNEWの今治タオルを持ち
一人夜の花咲の湯へ。
22時半IN。
オートロウリュは22:30までなんですね。
熱をもっと下さい…。
ゾンビの様にセットを繰り返していると、最後は広いサ室に一人。
水風呂に浸かってるとスタッフさんが閉店作業に入るのが見えました。すいません待ってたんですね…。
蛍の光が流れ出したので25時おいとましました。
外気浴の時、空がスパーキングしていたので帰りはアクエリアススパークリング。
クエン酸のキレート作用によりミネラルの吸収を促進して…よく分かりませんがグレープフルーツ味で心も体もスッキリしました。
[ 埼玉県 ]
天気も頭のモヤモヤも晴れない。
心も体も汚れ、浄化しようと北浦和へ。
初めての湯屋敷考楽さん。
650円+タオルセットで17時にIN。
券売機でチケットを買って渡し、長い回廊を進み脱衣所へ。
うわぁ…ロッカー埋まってる…と思ったら間隔開けるため間引いてたんですね。
時間帯と雨のおかげか空いてました。
サウナはスタジアム型の4段、15人までと張り紙がありマットも間隔開けて市松模様に設置、美しい。
背もたれにマット掛けてあるのいいですね、寄りかかっても熱くない。
照明は明る過ぎず暗過ぎず、TVはあるけど音は消してあって静か。
上部90℃を表示、湿度もあっていいなぁ。
1セット目しばらくするとイズネスのオートロウリュが作動…これがストロング。熱い…良い。
水風呂は13.5℃。
期間中でミント風呂らしい、よくわからなかったけど冷たい…良い。
露天には椅子もいっばいあって休憩には困らない。
ととのい椅子は背もたれが高く、頭を預けられる。弾力があって座り心地…良い。
今日はあいにくの雨でしたが、露天風呂の屋根の下で雨を避けながら外気浴。
波板の屋根にパラパラと打ちつける雨音が心地いいリズムを刻み、鎖樋を伝って流れ落ちていく水を眺めながら何も考えず過す。
頭のモヤモヤがすっと消えていくのがわかり、楽になりました。
きれいで清潔感あり、お風呂の種類も豊富でとても良い施設。
居心地良かったなぁ…また来ます。
[ 埼玉県 ]
息子にサウナチケット(サウナいっていいよ券)を貰ったので
さっそく使わせてもらいSPA HERBSへ。
22時に初IN。
館内は明るくとてもきれい。
岩盤浴もあっておしゃれです。
サ室は館内の明るい雰囲気とは反対に照明を落として薄暗く、
TVはあるものの落ち着いてます。
窓があるから昼間は明るいのかな?
ただ…マットがグチャグチャだったのが残念でした。
どこに座ればいいのか迷います。
室内の薄暗さと相まってか居心地悪く感じてしまいました…。
水風呂は17℃くらい、塩素臭さもないです。
露天のデッキチェアで休憩。
外は植木がよく手入れしてあってきれいです。
ヒーリングミュージックが流れています。
外にあった洞窟風呂が良かったです。
源泉から上がる蒸気をそのまま利用した蒸し風呂だそうで
暗い室内で35.5℃の湯に浸かりながらの不感温浴はかなりリラックス出来ました。
貸し切り状態だったのでサウナよりこっちに長く入ってしまった。
帰りにサンプルですとキリン淡麗グリーンラベルを頂き、イインダヨ…と思いなが帰りました。
[ 東京都 ]
これ18時には着くな…
そう思い気が付くと山手線に乗っていた。
今日は行く気はなかったんですが
出来心イン大塚。
Twitter見たと伝え、マンPのサウナ割700円。
サウナ好きになってなければ降りる事なかったろうなぁ大塚。
駅から徒歩30秒すぐ着いた。
浴室に入ると「シーン」というか「ズーン」と静まり返ってる…誰もいない。
と思いきやサ室にお一人。
お若い方、サウナーでしょうか。
カラッとした熱、ゴワッとしたマット。
静かな室内で目を閉じるとそう、赤羽にいるようだった。
水風呂は18℃を指していたがもっと冷たく感じる。
緑の椅子に座り何も考える事なく、外界から遮断された浴室で時が戻って行くのを感じていた。
迷うことなく2セット。
休憩室の狭い喫煙ブースで一服していると、あぁやっぱり時は流れているんだなぁとしみじみ。
仕事帰りにサクッと寄る選択肢が増えました。
また来ます。
[ 埼玉県 ]
今日は久しぶりに手洗い洗車して車内も掃除機がけ。
汗だくになって帰ったらすぐに風呂入りたかったけど、夜まで我慢し愛車チャベス号に乗ってutataneへ。
3週連続だな…。
23時前に120分でIN。
自分のボディも入念に手洗いし、まずはドライサウナから。
入ってちょうどオートロウリュが作動して
熱っ!ちょっ、まって、まだ準備がっ熱っっ!
10分入って水風呂でしっかりクールダウン。
最近はながーく冷して景色が動き出したら出るようにしてます。
フラフラと露天へ行くとインフィニティチェアが3脚になってた。
最新型の宇宙船に乗ってグルングルンと大宮の夜空へ。
後はコタ入ったり、「M 愛すべき人がいて」の先週の続き見たりして4セット。
あ、電気マッサージ風呂入りました。
かなりきますが我慢して入ってるとビリビリが快感に変わりました。
フィンランド語でナントカって書いてあったけど何だったかな…オススメです。
店を出ると雨が降り出してましたが、
チャベス号も私もすっかりリフレッシュされ、雨を弾きながら帰りました。
[ 東京都 ]
2ヶ月生やした顎髭を剃り、寂しい気持ちに包まれたのでSHIZUKUへ。
3ヶ月ぶり?のSHIZUKUさん、相変わらずお綺麗ですね。
自粛中もずっと会いたかったんだ。
Twitterでパワーアップしたとの情報でしたので楽しみに訪問。
16時過ぎにIN。60分700円+延長200円。
ほぼ貸し切りでした。
久しぶりに入ったサ室。あれ?こんな熱かったっけ?
2分ほどでよく発汗する。
92度を表示、オートロウリュ後は94度近くに。
このコンパクトで静かな室内が好き過ぎる。
マットのフカフカも愛おしい。
水風呂は14度を表示。
もう少し高く感じたけど、確かに以前より冷たく感じる。
バイブラなしは気持ち良く長く浸かれます。
ととのい椅子が1脚増えて3脚に。
配置もそれぞれ離れてしっかりソーシャルディスタンス。
私以外誰もいませんでしたが…。
1セット目からグルングルンに。
新しい椅子にはイオンウォーターのステッカー。
座り心地は前からあるやつのほうが好き、若干。
2セット目、水風呂を5分くらい浸かっていると天井が目の前50cmまで迫り縦縞がビュンビュンと流れ小菅ジャンクション状態に。
ジェットバスの音がお経に聞こえたり安室奈美恵の歌声に聞こえたり。
楽しい。
快適に3セットして店をあとに。
営業再開後初の訪問でしたが
イオンウォーター置いてあったり、サウナイキタイのステッカー貼ってあったり、なんか元気そうで嬉しくなりました。
あ、脱衣所のエアコンが冷え冷えで良かったです。
氷結飲みながら不忍池をブラブラ。
蓮の葉が生い茂り、蕾も見れました。
7月入ったら開花ですかね。
SHIZUKUさんや蓮の花のように汚れることのない清らかな心を持ちたいと思ったサ活でした。
[ 埼玉県 ]
先週に引き続きutataneへ。
また来たってことは気に入ったってことです。
心と体のメンテナンスに
22時過ぎから120分でIN。
土曜日だし混んでるかなと思いきやそれほどでもなく
騒がしい集団もなく先週より快適に過ごせた。
カップルは増えてたけど。
イズネス✕3セット。
熱く蒸されたくてオートロウリュに合わせながら。パンチあっていい。
4セット目、コタ誰もいなかったので貸し切り。
薄暗くて静かなサウナがやっぱり好きだなぁ。
インフィニティチェアが1脚しかなかったけど
どこ行った…?
あと、サウナハットかぶってる方いてちょっと欲しくなった。
帰りに外にある自販機でなんの気なしに買ったファンタルロが美味くてハマりそう。
また来ます。
[ 埼玉県 ]
昼からサウナイキタイサウナイキタイと呪文を唱え続け
夕飯後に急にGOサインが出たので花咲の湯へ。
ここは一番近い施設で何度も来てますがサ活は初投稿です。
20時過ぎにIN。930円。
館内はアジアンテイストでとてもきれいです。
サウナは90度とマイルドですがオートロウリュ時には十分に熱があり、合わせるように入ります。
水風呂はそこそこ冷たく深さがあり、長く入れます。
外気浴スペースが好きです。
露天奥にあるリクライニングチェアに寝そべり、何もない空を眺めます。
見えるのは4本の送電線だけ。
横線をぼけーっと見てると忍者がピョンピョンと飛び移りながら走って行きます。
この町の空は広くて穏やかです。
ゆったりと4セットして帰宅。
無事に営業再開されて良かったです。
また何もない空を眺めに行きます。
[ 埼玉県 ]
夕飯食べて、さぁお風呂入ろうかと息子を誘うと「もう入ったよ」と言うので
嫁に「じゃあお風呂行ってくるわ」と不自然に伝えutataneさんへ。
22時過ぎに120分でIN。
カップルの巣窟、魔境とか聞いてましたが、まあこのご時勢ですのでそこまで…ゴロゴロしている若者達をチラ見しながらそそくさと浴場へ。
身を清めまずはお目当てのサウナコタ。
運良く誰もいなかったので2階へ昇りすぐロウリュすると、良い熱が上がってくる。
時計がないので砂時計でなんとなく10分。
しっとりと汗をかいた。
水風呂は16度くらい。
キンキンではないが良く冷やされる。
3人が限界ですが渋滞なく利用出来た。
そしてもう一つのお目当てインフィニティチェアで外気浴へ。
入館するとき降っていた雨もちょうど止み、良かったーと思っていたら
「どーやって倒すんだこれ?」
なんとか倒せましたが初見にきびしい椅子です。
ただ、座り心地はいい!これは家の中にあってもいいなぁ。
欲しいものリストに入れとこう。
一番良かったのはイズネスですが、あちーわあれ、耳もげる。息吸えん。
ドバドバロウリュされて、ドバドバ汗かいた。
とまぁサウナとても良かったんですが金曜夜だからですかね
若者たちがちょっと賑やか過ぎました。
次は朝行ってみるかなぁ。
埼玉に越して1年、なんとなく保留にしてたんですが、こんないい施設だったとは…夜中なら車で20分で来れてしまう。
また来るよムーミン。
[ 東京都 ]
2ヶ月ぶりのサウナ。
自粛明けはここでと決めていたんだサウナ北欧。
ネッコとの約束を果たすべく上野に降り立つ。
午前中からソワソワして仕事は手につくはずもなく、今日はサウナ記念日だからいいだろと気持ちを高めた。
14時からの予約でIN。
サウナは混雑もなく、皆さんマナー良く利用されていて最高のひとときを過ごした。
気温は絶好の外気浴日和。
時折吹く突風に煽られ綿毛のように上野の空に舞い上がった。
3セット目、サ室のTVが消えていて静寂と熱気に包まれていると、なんとも言えない感情が込み上げてきて目から汗が流れた。
4セット目、ちょうどリクライニングチェアが空いていたので寝転ぶ。
ネッコが宇宙船と呼ぶそれに乗って旅立った空はまるで、幼い日に遊んだ放課後の公園だった。
イキタイサウナはまだまだいっぱいある。
再会を約束して、乗り込んだ電車。
密になった車内で見た夕暮れは希望に満ち溢れていた。
確かなことなど何も 誰にもわからないから
どんなことが起こるだろう
手を繋いでI'll never let you get away
空はまるで君のように青く澄んでどこまでも
やがて僕ら描き出した明日へと走り出す
[ 東京都 ]
会社後輩の蒸しネッコと非公認サウナ部の活動へ。
シティーボーイな我々はシャレオツにオーシャンビューでととのうかと竹芝へ向かっていたが、HPにて当面の間の営業休止を確認したため、上野へ流れ着く。
そして気になっていた寿湯さんへ初訪問。
入浴料+サウナ+貸しタオルで740円。
店前に雑然と停められた自転車が外観とマッチしていて素敵だ。
混雑も覚悟し19時前にINしたが空いていて一安心。
コンパクトなドライサウナにも上段に座れ、しっかり蒸された。
水風呂は天然地下水かけ流しで程よく冷たく、外も洞窟も雰囲気が良い。
ととのい椅子が多くて休憩にも困らない。
サウナはドライ→塩→塩→ドライと入り、ネッコはえらく塩を気に入っていた。確かに塩サウナの後の肌はおろしたてのシーツのようにサラトゥルとなり、デトックス効果が十分に感じられた。殺菌効果もあるそう。
まあ明日にはきっとゴワゴワの使い古されたサウナマットのような肌に戻るんでしょうけど。
内容も充実して清潔感もあり、なにより銭湯価格でこれだけ楽しめる素晴らしい銭湯だった。
5月に北欧で祝いのサウナをと約束し
それぞれ帰路についたソルティーボーイ達であった。
[ 東京都 ]
全員集合の時は幼稚園児でしたので記憶は微か。
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビやだいじょぶだぁがど真ん中。
当時は意味も分からず笑っていたけど、大人になって思うとけっこうブラックで際どい事やってたんだなぁと。
だいじょぶだぁ教の太鼓持ってたけど規制だらけの今の世では無理ですね。
PCエンジンのカトちゃんケンちゃんは難しかったけど下ネタいっばいで笑った。
バカ殿の人間神経衰弱は親と見るのは気まずかったけどドキドキした。
ケンちゃんラーメンはいつまでも新発売だ。
4歳になる息子に変なおじさんを教えたら爆笑しながら踊ってた。
時代も世代も超えて人を楽しませることが出来ることに感動しました。
心からご冥福をお祈りします。
[ 東京都 ]
後輩に「明日、不要不急のサウナ行くか?」と誘ったが断られ
ムカついたので赤プラへ。
案の定空いていてほぼ貸切。
今日も熱く蒸されキンキンに冷やされた90分。
いつも通りのルーティーン、音楽聴きながら帰ります。
駐車場の前の自販機で冷たいジュースを買っていこう
めぼしいものは何もなかった
近所で赤黒く突っ立ってる送電塔を回っていこう
新しいものは何もなかった
くたびれたシャツ さけたスニーカー
セルのかからないFZRを押しがけでその場しのぎ
生きてることは単純だったんですね。
[ 東京都 ]
月曜から心身共に疲れ果てコスモプラザへ。
いつもの30番に靴を突っ込む。
特に意味はない、入れやすいから。
90分1100円払って名前と電話番号書いて○を3つ付ける。
ロッカーは何故かいつも19番。
3セットして氷結飲みながら3階で一服して帰る。
これルーティーンになってきた。
何も考えない時はここに決めた。
もうここホームでいいだろ。
リセットした頭で一番街をタラタラ歩いてたら気付いたけど
マスコットキャラクターいるんだね。
あいちゃん。
珍棒にしか見えん…。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。