絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かんさん

2024.01.31

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

最近ハマってしまったこの施設。

温度以上に熱く感じる湿度すごすご施設。

今日も3セットバッチリ心拍数上げてくれました。

水曜は空いてて快適だし、これからもきちゃうだろうな〜

ジャンクガレッジ 川越小堤店

ラーメン並 野菜増し アブラトリプル別皿

アブラにつけて食うのまじうまい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
16

かんさん

2024.01.27

3回目の訪問

今日はゴルフ。
調子が悪く、まとまりがないゴルフだったけど102で回れて、なんだかんだスコアは荒れなくなってきた。しかし、久しぶりにゴルフをしたからか体が悲鳴を上げている。

サウナでほぐさねば。

3セット。ここのサウナは心拍数が上がりやすい。
3セット目にはオートロウリュ。計算通り。

外気浴も寒すぎずでちょうどよく、かなりととのった。

さて家に帰ってぐっすり寝よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
15

かんさん

2024.01.22

2回目の訪問

サウナ飯

平日昼間チャンス!

数少ない平日休みは普段行けない激混みな施設しかないでしょ!

2度目のスパメッツァはかなり空いていて快適!

前回受けられなかったドラゴンロウリュ2回とメディサウナとソルトサウナでバッチバチにきまる。

最後はグルシン→熱湯→冷水風呂で体ピリピリ


ありがとうございました。

ラーメン山岡家 さいたま丸ヶ崎店

醤油つけ麺 中盛 海苔トッピング

酸っぱ目でなかなか

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,82℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.8℃,16.5℃
19

かんさん

2024.01.20

5回目の訪問

久々の週6日間勤務の疲れを癒すために来館。

2セットを今日は脱衣所休憩1回と外気浴で1回。
程よい湿度で居心地がいい。

小雨に打たれながらの外気浴は久々。
これはこれでいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
12

かんさん

2024.01.17

1回目の訪問

あづま湯。
最近できた同じ最寄駅にある朝霞サウナ和に注目が行きがちだが、安定していい施設だと話は聞いていた。

先週体を壊した私は1週間ぶりのサ活。
体を気遣いながらのサウナかなと思っていたが、あまりの良さに3セットしっかりとこなしてしまうほど。

サウナ室はカラカラの92℃。
しっかり熱いけど、居心地が良く、ゆったりできる。
水風呂は18℃バイブラ付き
外気浴は3台のベンチ。開放感がありながら冷たい夜風は感じない不思議な露天。

全てが好みで思わず3セット。

少し怖目な人もいたけど、常連さんに笑顔で会釈する姿を見てほっこり。

温かい気持ちになれたサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
17

かんさん

2024.01.10

5回目の訪問

フィーバータイムは終わってしまったのか、それともたまたまタイミングの問題だったのか。

前回来た時は100℃越えだったが、今回は94℃。
遠赤外線サウナのカラカラなので、少し物足りない。

水風呂は安定の17℃台だが、外気が冷たく難しいサ活。

冬のサ活はいつになっても難しい…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.4℃
15

かんさん

2024.01.07

2回目の訪問

久々にアウフグース受けに来たのに時間になっても来なかった。
ショック。
すごくいいストーブなのに、ロウリュないんじゃすごくもったいない気がする。

水風呂と外気浴は最高なのに…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
14

かんさん

2024.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

新宿での飲み会前に時間があったのでサウナに来た。

巣鴨駅から歩いて30秒。ほんとに近い。

無料でなれる会員になると安くなる。来訪するかは別としてもお得すぎるのですぐに会員になる。

サウナ室は2段構成のカラカラタイプ。発汗に時間がかかるかなと思ったので、ジェットバスで下茹で。スチームサウナもあるからそこで下茹ででもいいね。
106℃。かなりカラカラだから心配だったけど下茹での効果は抜群ですぐに発汗。10分入ればもう汗だくだく。

出てすぐの水風呂は16.7℃。情報によると井戸水らしく、なんか柔らかく感じてくる。

内気浴はプラ椅子が5席とベンチが2脚。深呼吸。ここいいわ。おじさま方が多いけど静寂が保たれていてサウナ愛を感じる方ばかり。

2セット目にはスタッフロウリュに遭遇。大きめのラドルで7杯。カラカラだったサウナ室に一気に蒸気がたちこめる。かなり熱い。でもきもちいい。

近隣には東京染井温泉、巣鴨湯、ニュー椿、カプセルイン大塚などかなり激戦区。ここで生き残るサンフラワー。流石です。

日高屋 巣鴨北口駅前店

バクダン炒め定食

辛味があっていい。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16.7℃
18

かんさん

2024.01.05

2回目の訪問

安すぎ施設に再訪。

下茹でしっかりしての2セット。

パワー不足なところがあるサウナだけど安すぎるからこれからも通っちゃうだろうな〜。

サウナ室の匂いがどうにかなればいいんだけど…

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
14

かんさん

2024.01.04

2回目の訪問

正月太りを解消するために気休めのランニング🏃

久々のランニングで足が痛い。さらには普段からサウナに入っていることもあり、かなりの汗をかいた。

汗流しに行かなきゃ。サウナ行かなきゃ。

久々にやってきました。小江戸温泉 KASHIBA

前回来た時は混みすぎていて、サウナ後に椅子で休憩できずに不完全燃焼だったこの施設。今日はどうかな。

並んでる。終わった。

と思ったけど意外と外気浴は空いてる。風が強いからかな?

しかもここは湿度がすごいからかなり発汗もいいし、心拍も上がる。2セット目は下茹でを10分もしたから茹で蛸状態。

昨日の万葉の湯以上にあまみがでてびっくり。
コンディションも良かったのかな?

一時的なものだろうけど、体重も年末前と同じまで落ちちゃった。

ポテンシャルをすごく感じる施設。
家から近くなったのでまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
19

かんさん

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

高校時代の同級生、今となってはお互いサウナー。
そんな友人達との今年初の遠征。

車を走らせ2時間。着いたのははだの・湯河原温泉 万葉の湯。

ここは暴君イズネスと言われるオートロウリュがある。2024年刺激を求めて暴君に勝負を挑む。

まずは低音サウナで気持ちをととのえる。黄土サウナなので、輻射熱がすごくて温度は低いのにかなり温まる。
しかし気持ちをととのえるために入ったのでサウナとしてはカウントしない。

さて勝負だ暴君よ。
1セット目はオートロウリュなし。
意外と熱い。湿度が高いのですぐにアチアチ。
2セット目。ついに暴君が本領発揮。一度のオートロウリュで3回に分かれてロウリュされる。1回目、熱い。2回目、熱い熱い熱い。友人達が走ってサウナ室を出ていく。まだ耐えられそう。3かい…ダメ!!
3回目を受けずにダウン。敗れてしまった。
まだまだ暴君に挑むには早すぎた。修行します。
3セット目は氷ロウリュこれはゆっくり熱さがくる感じ。ここちよい。

そのあとは水風呂でしっかり体を冷やし、露天のアディロンダックチェアで休憩。

あーととのう。あまみもバンバン。

2024年初の敗戦。まだ始まったばっかりだけど…

レインボー本八幡の瞑想サウナを思い出した。彼も強かった。

今度は負けない。いつかリベンジします。

麻婆カツライス

ピリ辛でうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
15

かんさん

2024.01.01

24回目の訪問

明けましたね!

今年もサ活を開始します。

実家に戻る前にホームサウナでサウナ初め。

入館前に行列できていたこともあり、サウナ室は激混み。
温度はいつもと変わらないんだけど、なんか低く感じる。

2セット目からはいつもの大好きなサウナに戻ってた。

風が強かったので外気浴は短めで。

今年もたくさんお世話になります。

石鹸もらった。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 16℃
18

かんさん

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
系列の鶴ヶ島店やはつかり温泉は行ったことあったけど、ここははじめまして。

鶴ヶ島店と同じようにロウリュサービスが毎日行われているのが特徴の施設。

サウナ室は90℃で遠赤外線ストーブと対流式ストーブの二つ構えのハイブリットサウナ。
だが、そこまで熱さは感じないゆっくり入れるサウナ。
なかなか心拍は上がらないが、ロウリュサービスでしっかりキまる。グレープフルーツのアロマいい香りだったな。

水風呂は少しぬるめの17℃。寒いこの時期にはちょうどいいね。

外気浴は広い露天エリアで。フルフラット可能な椅子が七席あるので待ちは起きないだろう。

12月30日もう明日で2023年も終わり。
ホームサウナでサウナ納めしたかったけど、厳しそう。
今日がサウナ納めかな。ありがとうございました。

かつ敏 鶴ヶ島店

リブロースカツ定食

おかわり無料のキャベツおかわりしすぎた。 キャベツがうまい店は本物。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
11

かんさん

2023.12.29

1回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

昭和の香り漂う、メンズサウナ。

今日は大学の仲間と高円寺で忘年会。
少し早めに着いたのでサウナに行こう。

たどり着いたのはsauna サンデッキ。
スタジオ施設も併設された昔ながらのサウナ施設。

浴室はコンパクトで2種類の水風呂と熱湯が一つ。

頭と体をしっかり洗い、フロントでもらった髭剃りで髭を剃ったらしっかり歯まで磨いて準備完了。

サウナ室のテレビには高校サッカー年末だなと再確認して蒸される。
2段構成のサウナは湿度がしっかりと保たれていてかなり発汗がいい。しかもオートロウリュつき。短めのロウリュがちょうどいい。

バイブラつきと普通の水風呂の二つがあるが、今回は普通の水風呂で。これが16℃にしっかり冷やされていて熱った体を冷やすのにもってこい。きもちぃ。

ととのいは浴室内のベンチで。
あまみびっしり。

内気浴の施設でここまであまみが出るのも久しぶりな気がする。

2023年ももう少し。あともう一回くらいはサウナ行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

かんさん

2023.12.26

1回目の訪問

後輩くんがBSHでサウナハットを購入。

早速使おうということで、ずっと行きたかった天然温泉 湯どんぶり栄湯へ!

施設内にはBSHとのコラボサウナハットの写真が。かわいい。

銭湯ならではのカランで洗体。今回は温泉も楽しむ。
どんぶりの形をした浴槽がまさかの空いている!即入浴。おちつく。
その手前にある、シルク?風呂これもちょうどいい。いいねぇ湯どんぶり。

さてさてサウナ。
珍しい形をしたサウナは湿度たっぷりで15分おきのオートロウリュはちょうどいい発汗を促してくれる。しかも優しい熱波。これはファンできるな。と思いながら虜になってしまった。

ここでもう一つ虜になってしまったものが。それが美泡水風呂。これは唯一無二。優しい泡と優しい光と優しい水質に心も体も虜になってしまった。

ととのわない訳がない。
あまみもバンバン。

ステッカーも購入しようとしたら、在庫が足りないそう。もうすぐ入荷するということだが、とりあえず字だけのものを購入。次回はかわいいステッカー買うぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
19

かんさん

2023.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

森乃彩ファンの私。
リニューアルされた話はすぐに耳に入っていたが、ちょっと距離があったので来れていなかった。

さすがリニューアル後。施設内が綺麗。良い香り。

浴室は一つ一つがパーテーションのようなもので仕切られているタイプで隣の人に水がかかることのないストレスフリーなカランがあり、温泉炭酸泉、ファイテン炭酸泉があり、露天風呂も種類が多い。温泉はパーフェクト。

さて肝心のサウナ。82℃〜88℃辺りを行ったり来たりしていて、名物の熱風が吹き荒れる。かなりロウリュの水量も多く、ロウリュ中はずっと熱風が吹いている。
2セット目であたり、耐えようと思ったが途中退室。やっぱりきつい。森乃彩よりは優しい気もするけどやっぱりきつい。しかも常に湿度が高いので、かなり熱さを感じる。

水風呂はサウナ室の目の前。導線バッチリで15.5℃のキンキン水風呂。深さはあまりないが、足を伸ばせるぐらいのスペースはある。

露天で休憩。アディロンダックチェアがたくさんあり、寝転べるイスもある。今日の天候も相まって最高のととのい。
と思ったが、露天の床が冷たすぎる。唯一の悲しいポイント。

しかしそれ以外を考えると完璧。
素敵なリニューアルありがとうございました。

ラーメン荘 歴史を刻め 世田谷

汁なし、野菜増し、脂増し、ニンニク少なめ

味が濃いけどうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
18

かんさん

2023.12.25

4回目の訪問

午後は年休を使ってのサ活。

家から近くなったふるさとの湯。昼間は来たことなかったので来訪。

サウナ室はこの前と同じくかなり熱々に仕上がっていて、発汗が早い!

水風呂もいつもの通りは入りやすい温度で外の天気も相まって素晴らしいコンディショニング。

しかも今日は新設された寝転べるイスが空いていてすべてそこでととのった。
初め使うタイプのイスだったけど頑丈そうで好き。

初めて塩サウナも入ってみたけど、独り占めだったので、立った状態でしっかりあせをかく。
肌スベスベ。最高。

あがった頃には日も暮れていた。
最後は浴室を出てすぐある喫煙所で一服。
最高の午後休。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,98℃
  • 水風呂温度 17.1℃
15

かんさん

2023.12.23

1回目の訪問

噂どおりの施設。

大学生の時に教育実習でお世話になった鎌ヶ谷市。家からはかなり遠いので高速に乗ってやってきた。

タワーサウナはオートロウリュが熱い。
一回の作動で3回に分かれてロウリュがあり最上段はかなりきつい。あぐらかいてたら足を火傷した。

水風呂も15℃でかなりキンキン。

外気浴、内気浴共にかなり椅子が置いてありととのい難民にはならない。

気づいたら身体中に濃いあまみ。

千葉のこの辺りにはいい施設が沢山あるため、あんまり人は集まらなそう。
穴場中の穴場。

千葉県在住の方はぜひ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
14

かんさん

2023.12.17

1回目の訪問

今日は大洗に海鮮を食べに行き、帰りの疲れを癒しに幸手ICで降りて杉戸天然温泉 雅楽の湯へ。

ここは露天スペースが広く、自然に囲まれていて大好評だということで有名。

さて露天のあつ湯で下茹でをしてから、サウナ室へ。
3段構成のストーン式のサウナ。温度は90℃
オートロウリュはなく、体感は少しカラカラ系かな。
パンチが欲しいところ。10分以上入っても心拍数はあまりあがらず、、、流石に断念。

水風呂は15℃で備長炭の壁があるので綺麗。
今日はアチアチでもないし、風も強いから短めで20秒。

さてメインの外気浴。
自慢の露天スペースは四季折々の表情を見せてくれそうなほど自然に溢れ、冬の表情はやはり少し寂しそう。葉のない枝が揺れている。
春には花を咲かせ、夏は緑、秋には紅葉もみれるのだろうか。ぜひ行って確かめたい。
とそんなことを考えていると強風も感じないほどにととのえた。

外気浴がハイレベルなだけに、サウナ室にもう少しパンチが欲しいところ。アウフグースとかできないかな?
ストーブの問題もあるのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

かんさん

2023.12.16

1回目の訪問

リニューアルされて綺麗になった清河寺温泉へ。
きよかわでらと読んでいたがせいがんじだった。
全て音読み。恥かくとこだった。

正直舐めてた。サウナ室は遠赤外線ストーブが両サイドにあり、熱さはバッチリ👌
90℃の表示だが、湿度もあり、発汗は早い。
3セットとも心拍数160越えは初めてかも。

水風呂も導線バッチリで15℃キンキン。

外気浴は清河寺温泉の魅力の一つ。竹林が目の前に広がる綺麗な景色。太陽の光を浴びながらの外気浴は抜群。

家からもそんなに遠くないから再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
22