富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
やったね🤗鷹の湯
いやっ💦やりやがったなぁー😨マジデー
前回の日曜日の故障からの完全復旧
新生バレル…かなり味付けが変わってた🤪
100℃以上でクタクタなのに更に湿度という負荷をかけてきた…いやっ こりゃ付加だな🙄
今までオートロウリュ開始前の待ち時間…平場は100℃と言っても体になんの負荷もなく、ただただロウリュを待っているだけの時間だったがこの時間での変化が物凄かった😵
ニックさん曰く【ロウリュ歩留まり100%】
日曜日の補修後はまだまだだったけど…
ロウリュ水の水受け鉄板とストーンの配置の見直し等をして、ロウリュ水を全て使いきるセッティングに変更できていた😱この威力が凄かった
15:36~18:00
95℃→105℃→102℃
初回の95℃の入室時からすぐに違いが分かりヤバさを予感した🤢
通常で言えば平場の95℃は超ヨユーの温度なのだが、超ヨユーではない…やたら蒸し熱い🥵
実際温度が低い故にロウリュ後11分経過するまでロウリュ水受け皿の水がジュージュー音を立てていた
本来サラッとした待ち時間のはずが、めちゃくちゃ蒸し熱いのでみるみる内に身体からいろいろ削られていく😱
しばらくして100℃を超えるころになるとロウリュ水の蒸発スピードも上がり長時間ジュージュー音をたてる事もなくなったけど…とにかく前室・奥室ともに物凄く湿度が上がった
あまりの攻撃力に体力も削られ休憩も一発挟んでみた😔救済処置です💦
平場がコレなんでもちろんロウリュ時も…
103℃あたりから奥室の真ん中🈵でもうめき声が漏れてしまう…真ん中で100℃付近ならまだまだ余裕で耐えられたはずなんだが🥵プラスαの湿度の攻撃力って凄い😱
一回だけ壁際座ってみたが予想通りの結末だった
隣で壁際座り続けているバレ神さん…ほんと同じ生き物とは思えん🤪
高温高湿超高速ループ時と同じように今日はめちゃくちゃ疲れたー🤭
今日は来る時から決めていた🤭 鷹の湯サウナ後の鉄板飯 もつ鍋→煮込みラーメン→玉子雑炊 全てうまー😋
他所のサウナは サウナ→水風呂→外気浴→サウナ→水風呂… で気持ちいい…からの頭すっかり 鷹の湯バレルは サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→サウナ… めちゃくちゃ楽しい…からの疲労感 富士急🗻の ええじゃないか・高飛車とかの絶叫マシンに乗ってる感じです(たぶん🙄) 鷹の湯来るんですね🙌サウナ4つもあるから気に入るのが必ずあるよ🤗絶対楽しいよー
なげぇな
遊園地のアトラクション的感覚わかります🎵サウナ東京のハーデス様がまさしくソレだった😂😂遊園地、、私は数ヶ月に一回くらいでいいかな😂
笑
そういうところ知ってるくせに~🤭
私は毎週だからクタクタです🤣 楽しいからいいんだけど🤗
近々鷹の湯で定例会かな🤗? 女子風呂には男性より一足早く深い水風呂が今日設置されたみたいですよ🤤 タイミング良かったですね🎵
わぁ♡そうなんですね✨✨めっちゃグッドタイミング⤴️🙌✨情報ありがとうございます❣️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら