2019.11.20 登録
[ 東京都 ]
今日はそこまで混み合わず落ち着いた雰囲気。
20時のアウフグースに参加。
シンプルかつ確かなタオル捌き。
最後はなかなかの熱さになったけど、21時はさらに熱くするとの予告。
どれだけ熱くなるのだろうか‥‥と震撼しつつ時間の都合で参加かなわず。
[ 神奈川県 ]
saunahouseオープニングイベントとして開催されたラ チッタデッラ路上でのサウナマルシェのUNISON SQUARE GARDEN 鈴木貴雄×androp 伊藤彬彦のトークライブ目的ではるばる川崎へ。
おそらくサウナー以外のお客さんも多数いる中でディープなサウナトークが。ととのうさまを「天竺」に例えていたのはにんまり。サウナーも大いに満足できる内容だったのでは?
本当はこのまま帰るつもりだったのに、 saunahouseに関するお二人の率直な感想と提案などを聞いたら帰るに帰れなくなり、イベント後に入館。
サウナ4→サウナ5→サウナ3→サウナ3(18時ゲリラアウフ)の4セット。
一回で全てのサウナに入るのは無理でした‥‥。
サウナ4は定員20名の広々サウナ。
重低音メインのBGMありで好みが分かれるところか。
最上段はそこそこ熱かったけど、公式のアナウンスでは想定通りの温度になっていないということなので本来はもっと熱くなるのかな?
サウナ5はセルフロウリュが出来る小さめなサ室。こういうサ室は好き。ただ定員8名なので満員で入りきれないタイミングも。
温度は控えめな印象だったが、こちらも公式アナウンスを見る限り、本来はもっと熱くなるのかも。
そしてサウナ3、こんなサ室見たことない。
トークイベントで「ジャングルジムみたいなサウナ」と表現されていてまったくイメージつかなかったが、こういうことかと。
上段はしっかり熱くてこれは良い。
ただ混み合うと動線がなかなか大変になるのでは?と思えた。
そろそろ出ようかというタイミングで、18時からゲリラアウフグースが開催されるとのアナウンス。担当するのは『イノベーティブサウナユニット・マウンティングロウリュワーズ【ISML】』。後から調べたところサウナマルシェにも15時から出演していた模様。
前口上が長くロウリュを始めなかったりテンションの高いトークで茶番を繰り広げたり、なかなか独特なスタイル。
始まる前に水分補給はしたものの早々に限界に来てしまい序盤に脱出し、クールダウンを挟んで戻ってきたら、ロウリュやるかやらないかの謎のあみだくじをやっていた。何それ🤣
最後はサライが流れる中で満を持してタオルを振り、うちわで扇ぎ、しっかり熱波を送って大団円。
楽しかった。
そして天竺に至った‥‥。
細々とした改善点はあるように見受けられたものの、また来たいと思える施設でした。これからの進化に期待。
追記:
2Fのレストランは食事しなくても休憩場所として使え、無料の水もあります。
その辺りがわかるようになってなかったような。
[ 東京都 ]
開業当初に来て以来2回目の訪問。
空(19時アウフグース)→空→禅→空
19時頃入館するとサウナ室KUUからはB'zの音楽が。
アウフグースの真っ最中の模様。
これは間に合わないなーとか思いながら先体を終えると、これから2ラウンド目が始まるというので下茹でなしでサウナ室へ吸い込まれ最上段へ。
引き続きB'zの音楽がかかるサ室。
アロマ水投入で上段には結構な熱気が立ち込める。
しかし空気が撹拌されるにつれ、いい感じの熱さの風に変わる。
アウフグースをたっぶり満喫して、1セット目早々に仕上がってしまった。
2セット目。
スタッフが入ってきて、ちょっとロウリュするだけかと思いきや、がっつりアウフグースが始まった。スケジュールには何も書いてないけどゲリラアウフ? いつものこと?
よくわからんけどラッキー✌️
外気浴中には足に温かいお湯をかけてくれるサービスに遭遇した。この季節の外気浴は足から冷えるのでこれはありがたい。至れり尽せり。
そして締めくくりは内気浴のナイトオンザプラネットで休憩。
薄闇の天井に映る星空とオーロラ(?)
これはたまらん。
外気浴よりもととのうかもしれない。
そんなこんなで4セットたっぷり堪能。
前回訪問時に気になっていた箇所はだいぶ改善されていた。また来ます。
[ 東京都 ]
ライブ帰りに4年半ぶり2回目の訪問。
会員カードも作ったのにすっかりご無沙汰してしまいました。
広々したサ室は80度くらいで若干マイルドだけど発汗はばっちり。
わりと頻繁にあると見受けられるオートロウリュで適切な湿度に保たれているのもいい。
施設全体に清潔感と落ち着きがあるのが好ましかった。
[ 東京都 ]
年始から4日しか働いてないのに2週間くらい働いたような疲労感が。
今日は着替え用意してないけど、退勤後に急遽サウナへ行くことを決めた。
こんなときはサクッと済ませられるこちらの1hコースで決まり。
1セット目はサ室1人占め。
2セット目は1人→max3人
3セット目は2人→max4人
そこそこ人はいたけど満席にはならず上手いこと3セット回せました。
サ室は98度くらいでなかなかの熱さ。
3セット目にちょうど良いタイミングでオートロウリュが来て大満足。
身体に重くまとわりついていた疲労感が退館時にはすっかり消えていた。サウナマジック。
[ 東京都 ]
カプセル泊。
昨晩 4セット メイン→メイン→第二→メイン(20:30アウフ)
今朝 2セット メイン→第二
サウナ泊への欲求が押さえられずに急遽予約して宿泊。
サウナ満喫してから家に帰らず済むのが最高。
カプセルでゴロゴロしているうちに眠くなり昨晩は0時前に就寝。
今朝早くに目が覚めて6時前に浴室に行くと人はまばら。
外気浴スペースは夜明け前でまだ真っ暗だったが、1セット目のサウナから出てくる頃には東の空が青白んできていた。
2セット目の休憩で6:30頃に外気浴スペースに戻ってくると、空は明るみを帯びていた。東の空にはオレンジ色の朝焼けが。
夜明けの空気を感じるのは何ともたまらなかった。
[ 東京都 ]
サウナ行きたいけどどこ行っても混んでるだろうしどうしたもんかなー‥‥と悩んだ挙句、予約制のこちらへ。
タオル手ぬぐいも無事にゲット。
回数券使用の電話予約で15時からの枠がすんなり取れたからそんな混んでないかな?と思ったら、普通に混んでました。
とはいえ、メインサウナがたまに満席だったくらいで、さほどストレスを感じる場面はなかった。
水風呂の水温表示がなぜかシングルになっていてびっくり。どうやら水温計が壊れているそうで。
ちょうどいい水温でした😅
外気浴も気持ちよかったけど、身体がすぐ冷えてしまうので短めに。
毎年恒例だというりんご風呂は初めて。トゴールの湯に大量のりんご🍎が浮かんでいて趣きがあった。
メイン→メイン→第2→メイン で4セット。
北欧特製カレーも味わってすっかり仕上がってしまい、帰りたくない気持ちでいっぱいに‥‥。
[ 大阪府 ]
大阪でのライブのためカプセル泊
昨日
昼2セット IKI→フィンランド
夜3セット フィンランド→IKI 22:30アウフ→フィンランド
今朝
1セット IKI アウフ
アウスグースの予定表にはなかった朝アウフに遭遇できたのは僥倖。
平日のアムザ泊はそこまで混み合わずゆったり過ごせてよかったですね。
[ 東京都 ]
メイン→メイン→メイン(アウフグース)
の3セット。
アツアツのサウナ室と13度の水風呂、外気浴の温度バランスが今日は最高。
くっきり見える半月を見上げていたら1セット目からととのってしまう。
20:30のアウフグース担当はだいちさん。
お初です。
Z世代(推定)の良い感じの音楽を流しながら、シンプルで誠実なタオル捌き。
前半は下段、3分の休憩を挟んで後半は上段へ。
後半はバケツごとアロマ水を豪快にぶっかけてなかなかの熱さになりつつ、なんとか完走。
水風呂→外気浴で昇天。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サクッとサウナに行きたい時の定番。
今日はあまり人が多くなく、サ室も1人きりもしくは2人のタイミングばかりでゆったり過ごせた。
サ室も温度、湿度がいつも通りちょうど良かったのだが‥‥今日はなぜかアロマの香りが皆無。
SHIZUKUといえばサ室内の良い香りが当たり前だったけど、今日はむしろサウナマットに染み込んだ汗の臭い(推測)が気になる。そんなアロマはないよね😨
え、どうした?
オートロウリュ用のアロマ水が切れて水道水使ってる??
サ室に入るたび首を傾げてしまった。
サウナでの満足度は温度湿度だけではなく匂いも重要なファクターなのだと認識した次第。
うーむ。次来る時は元に戻っているといいなあ‥‥。
男
[ 東京都 ]
昨日の続き。
久々に北欧に宿泊するので深夜サウナも満喫しようと浴場へ行き、0時台にメインサウナで2セット。
19-20時台の穏やかな表情から一変して、サ室が牙を剥く。
上段がもうバチバチに熱い。温度計は108度。
これはたまらん。
水風呂→外気浴で昇天してしまった。
さあ切り上げて後はもう寝るだけだ、と思ったら、初めて見るスタッフさんから「0:30のアウスグースが始まります」との告知。
え、こんな深夜にアウフグースあるの?(全然チェックしてなかった)と思いつつ、このビッグウェーブに乗らないわけにはいかないのでサ室へ。
満席というわけではないけど、サ室にはアウフグースを待ち受ける猛者どもがずらり。
さっきまではサ室1人きりのタイミングもあったというのに。
名前は見たことあるけどお初のてんけーさんのアウフグースが始まった。
最初はサウナストーブではなく床や壁にアロマ水を撒いていく。(これがあとで効いてくる)
穏やかな始まりだったけど‥‥後半にやっぱり牙を剥いてくる。
もともとバチバチに熱かったサ室でアウフグースをして熱くないわけがなく。
一振りで激熱の風が来る。容赦のない熱波で上段奥から離脱者が続出。
下段にいたけど、風が当たるとめちゃくちゃ熱い!
そんなこんなで最後は1人一発ずつ激アツの風をお見舞いされてノックアウト。
その後の外気浴で昇天しないわけがなく。
おかげさまでカプセルでぐっすりと眠り、今朝も1セット。
朝のサ室も引き続き上段がバチバチに熱かった。
サウナコースでの利用もいいけど、宿泊すると得られる満足度が段違いだなという感想。
たまに宿泊するとQOL上がりますね。
いつになく頭スッキリとした状態でこれから出勤します。
[ 東京都 ]
色々ある日々でメンタルを維持して元気に働くためにはもはやサウナ泊しかない。
ということで、前夜にダメ元でプレミアムアウフを確認したらタイミングよく空きがあったので宿泊とプレミアムアウフを予約して、会社帰りにチェックイン。
メイン→19時プレミアムアウフ→第2 でひとまず3セット。
鮭さんのアウフは4年前にまだ無料だった頃、鮭&鱸コンビのアウフを偶然受けて以来2回目。
ホワイトサーモンコンビでのアウフは初めて。
奇しくも今日は鮭さん密着番組のカメラクルーがいたので、使用楽曲は放送に配慮しているのだとか。
二人交互にそれぞれのパフォーマンスで魅せていく。
鮭さんは4年前より遥かに力強く優雅に成長している。
そして後半はガッツリと熱い🥵
撮影クルーが出て行った後は白樺さんがヤバTの集まれパーティピーポー(だったっけ?)にのせて激熱ハイテンションアウフ。思わず身体が揺れてしまう。
サビで拳を振り上げると、腕の紙リストバンドも相まって、このサ室はほぼフェス会場では?と思ってしまった。
これで終了かと思いきやまだ続いていたけど、さすがに限界で大人しく退出。
楽しかったなー。
プレミアムアウフが争奪戦になるのも納得。
唯一の後悔は、常連の皆さん自前の長めのタオルなどでがっちり股間ガードしていてハッと気づいたけど、小さなタオル1枚で参戦してしまったことかな。女性アウフギーサーへの配慮が足りませんでした🙇♂️
[ 東京都 ]
久々の訪問。
幅広い年代で賑わっていて、サ室は満席ギリギリのタイミングも。
2段目だとちょっと物足りなくて3段目に座れるとがっつり熱いかな。
身の回りが色々と落ち着かず、澱のように積もり積もった思考のノイズで頭の中が混線しがちで、サ室の中でも雑念が止まらない。
しかし3セット目くらいになると
(3段目空かないかな)(詰めればもうちょっと座れるんだけど)(誰かビート板忘れてったな‥‥)(あ、3段目空いたーー!)
など、頭の中を占める事柄が今この場のことのみとなった。
これはこれで雑念ではあるのだけど‥‥こういう些細なことに一喜一憂できるのも幸せ。
そして3セット目を終えた後は、不思議と頭の中がすっきり。
頭の中がこんがらがった時はサウナに限るな。
[ 東京都 ]
色々あって頭の中がすっかりゴチャゴチャ。
こういう時はサウナへ行くに限る。
ということで仕事帰りに久々のサウセンへ。
昨日まではレディースデーや45周年で賑わっていたようだけど、打って変わって今日はびっくりするほど空いている‥‥。
月曜だからか??
おかげさまでゆったりのんびり楽しめました。
シャンプーは白樺エキス入りで、ロウリュの時によく嗅ぐ香りだ‥‥!となりました。
20時のアウフグースは音楽なしでシンプルかつ実直な風回し。2ターン目にかなり熱くなったけど耐えられないほどではなく皆さん完走。良い熱をありがとうございました。
[ 東京都 ]
20時のアウフ含めて3セット。
フリオさんのアウフは2段目着席が必須。足と背中を壁につけてなるべく前に出さないようアナウンスされる。少しでも前屈みになるとタオルが当たるとの警告も。
実際、狭いサ室での大胆すぎるタオルさばきは身体ギリギリを掠めていくというか、普通に当たっちゃったりするのはご愛嬌😅
最後は結構な熱さになったけど無事完走できました。
[ 東京都 ]
体調やらタイミングやらが合わずに3ヶ月ぶりの訪問。
サ室リニューアルから1ヶ月以上経ってるのでビフォーアフターをリポートするのも今さらですが‥‥
公式Xで見た通り、以前のサ室とまったく違和感ない‥‥! レイアウトは同じでテレビとか小物の配置が異なるくらい?
もちろん随所に新しさは感じる。
テレビが大型になっていたり、表示が見にくかった温度計が新品になっていたり‥‥。
あと以前よりも空気の通りがいいような気がする。なんというかすっきりしているような?? 換気がしっかりされているのかな‥‥??
もちろん熱さは変わらずがっつり。
第2サウナ室は混んでいたので、リニューアル後のメインサウナを3セット回して満喫。
外気浴スペースが20時頃になると照明が落ちて、浴槽の天井部分にヒーリング映像が投影されていた。
ぼうっと見ていると、ととのいが促進されますね‥‥。
レストランで食事してリクライニングシートでくつろいでいたらすっかり眠くなってしまい、このまま泊まりたくなってしまったが、泣く泣く3時間ギリギリで退館。
カプセル予約しておけば良かったなーー‥‥!!
[ 東京都 ]
中途半端な空き時間を埋めるため、休日でもリーズナブルなこちらの3hコースを。
休日だけあって人は結構入っていてサウナ室は6人満席のタイミングもあり、待ちが発生することも。とはいえ回転も良く、まあまあ許容範囲。
サ室は相変わらず温度湿度のバランスが良くて満足。
1hコースの時と違って時間を気にしないで良いのでだいぶ心持ちが違う。
自分のペースで3セット回して、ラウンジでゆったりくつろいで、充実したリラックスタイムを過ごせました。
[ 東京都 ]
積もった疲労を癒すべくがっつり4セット。
20時のフリオさんのアウフグースも堪能。
内気浴はサーキュレーターの風が気持ちよかった。良い季節だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。