天然温泉 なにわの湯
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
今回の出張ついでは「なにわの湯」さん。
中津駅からバスで行ったら施設の目の前のバス停で楽でした。天神橋筋六丁目駅からも歩けるみたいですね。
少し大きめの銭湯くらいをイメージしてたので外観が想像以上に大きくてびっくり。中に入るとパチンコ店の上に駐車場があって、その上になにわの湯がありました。
浴室は大きな浴槽がいくつもありスーパー銭湯の中でも大規模な部類に入ると思います。洗い場も十分にありました。熱湯は42℃設定だったけど、ぜんぜん物足りませんでした。
露天風呂エリアにも大小たくさんの浴槽が並んでました。
サウナはスチームとドライ
スチームは塩が置いてあり、蒸気噴出の間隔が長いのでコンディションに波がありました。人の出入りによっても蒸気を逃してるみたい。塩の溶けが悪くて15分くらいかかりましたが肌はツルツルになりました。
ドライの方はベンチ5段のスタジアム型サウナ。熱源はイズネス2台で30分に1回ずつオートロウリュを行って程よい湿度をキープしてるみたい。ベンチには広めの間隔でマットが敷いてあり、座面の奥行きもあってゆったり座れる感じ。85℃でした。
サウナを出るとレインシャワータイプのオーバーベッドシャワーがあり、サウナ室の隣には水風呂があり、外気浴の手前には冷水機もありました。動線が抜群です。
水風呂は広くて深めバイブラ付き16℃。オーバーフローにあたまをつけてふわっと浮かながらゆっくりクールダウンしました。
休憩は浴室内にも椅子がいくつかあったみたいだけど、露天風呂エリアが充実してました。ラウンジャーやガーデンチェアの他に畳敷の小上がりがあり、寝湯や腰掛け湯でも外気浴が楽しめました。
やっぱり1番は畳の上で寝る外気浴かな。天気も良くて風も心地よかった。
炭酸泉や源泉にも入ってめちゃくちゃ副交感神経優位になってこの後の打ち合わせが心配になってきたので締めに水風呂長めに入ってバキバキになって上がりました。
ココめちゃくちゃ良いね。
関西方面の方が羨ましいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら