2022.10.11 登録
[ 静岡県 ]
いってきましたよ
サウナしきじ
平日の夜遅くだから空いてるかな?
と思ったら、激混み状態。
30分待ち。
それでも入ってからはサウナを待つとかはなく、スムーズに3セット決められた。
来るまでに
サ道見たりと少しだけ情報を得て来たけど
まず食堂は22時までな為、間に合わず。
また泊まりだったので休憩処で寝ようとするもこちらも前倒しで来ておかないと満席で漏れなくリクライニングイスで寝ることは叶わず、雑魚寝w
うーん。まさかここまでとは。
仕方ないので雑魚寝して朝を迎えることにした。
サウナは
フィンランドサウナ、薬草サウナの二種類
しきじの1セットは
フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→内気浴
これが1セットらしい
まずはフィンランドサウナへ
こちらは通常120℃くらいの高温多湿サウナらしいが出入りが激しいこともあり、100℃ほどだった。
しかし、多湿のおかげなのか
体感は85℃くらいに感じる。ジュワーっと熱がある。熱いというよりぬくもりある熱さ。
湿度があるため体に熱を帯びながらじんわりと汗が噴き出て心地よい。
10分くらいはいれる落ち着くサウナ。
そして薬草スチームサウナは
正直言って、数々のスチームサウナを経験してきてるから構えてなかったのだが
どうやらこちらがここのサウナの一番の売りな気がした。
まず入った瞬間に襲われる薬草の香りとモクモクな空気感。
そして動作の風?で体に熱が宿りあちちのち
タオルをミイラのように顔面に巻き付けないとヒリヒリ熱いし痛い
目を開いててもジリジリ熱い
でもそれが心地いい
1回目は熱に押されて早々に出るが2回目以降は慣れてきて、心地よく入れました。
待ちに待った水風呂。
水が柔らかい。ほんと気持ちよくて、ずっと入っていられる、そんな水風呂。
入った瞬間、体を包む水風呂は
神戸クアハウスの水風呂に似てるなと感じた。
とても気持ちよくて、ここの水風呂が愛される理由がわかりました。
ととのい椅子も多く、気持ちよくととのうことが出来た。
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:日本一の水風呂の水を持ち帰るなら、持ち帰り用タンクが必須。これは持ち帰りたい
[ 神奈川県 ]
仕事あがりに翌日休みなこともあり、サ活開始。
かねてから行ってみたかったスカイスパ横浜
噂は十分に聞いていたが
夜景の見えるサウナは素晴らしかった。
またサウナストーブも2台で熱が二重奏のように複雑味を増していた。
スチームサウナもモクモクでなかなか熱く心地よかった。
ととのい椅子も多く、インフィニティ4台、他椅子は各所にあり、その点は良かった。
ただなにぶん、ニューウイング、ウェルビー、かるまる、神戸サウナスパを渡り歩いてしまった分、大きな感動はあまりなく、、
特筆するところは夜景の見えるサウナということだけである。
やや不満に思ったのは上記にあって、ここにはない個別で座れるリクライニングテレビ付き休憩所や寝泊まりできるスペースがかなりのオープンなところで自身でマットレスなど敷いて寝るというスタイル。
あとは宿泊という形式ではないので一回入ったら外出が出来ないためお食事ものは食堂が終わっていたので終始困ってしまった。
中にもジュースの自販機はあるがそれだけでなかなかしんどかった。
延長に延長を重ねてモーニングビュッフェも食べたが、、まあ可もなく不可もなくと
やや不完全燃焼なサ活となった。
こちらのサ飯 麻婆豆腐が気になって
昼間にくればよかったなと後悔。
いい学びとなりました。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:3セット
一言:インフィニティを独占しがちな学生集団が本当に邪魔。喋るなら外に出て欲しい
男
[ 愛知県 ]
ウェルビーからのサウナラボ
ウェルビーで朝ウナを済ませ12時から3時間予約を取った念願のサウナラボへ
※本当はフジ栄を予定していた
早めについて受付を済ませていたら、続々と女子達が、、き気まずい(笑)
やはりここは女子向けの施設なんだなと実感。
しかし、負けてられない。
私だってサウナラボ来たかったんだ!
と気合いを入れ直して
まずはメンズ用のロフトサウナへ
ここがまた瞑想サウナと名前がついてる通り真っ暗でコンパクト、そしてロウリュ用のほうじ茶薫って心地いい。
作りはほぼ今池のからふろ
ロフトと下段があり、ロフトでしかどうやらセルフロウリュができないようだ。
なのでほとんどロフトにしかいなかった。
ロフトから下にあるサウナストーンに目掛けて落とすセルフロウリュはなかなか面白かったし熱がじゅわーんとロフトにあがり心地よかった。
ある程度楽しんで、備え付きのシャワーでガンガンに水を浴び休憩処でととのう。
休憩処もいちいちオシャレ
お次はフォレストサウナへ
こちらは混浴なのでのポンチョを着たまま突入。入った時点で既に熱々
中にいたカップルやりよるな
ある程度浸り、誰もいなくなったので寝サウナが出来るようなので寝サウナ開始
これがまた心地いい。
とろけそうになりながら
アイスサウナへGO
と言っても水風呂ではなく
氷点下の風を送る部屋でキンキンに体を冷やす。
これは完全に物足りない。
なんてたって、朝ウェルビー栄のアイスサウナにアヴァントしたばっかりなんだから。
とは言っても気持ちを萎えさせるのは簡単。
重要なのは楽しむこと
そんなアイスサウナを楽しんで
休憩処でととのい
腹減った
ということで
ソーセージとロンケロを嗜む
少し休憩しながら
フィンランドにハマったOLの人の本を読み漁り、、フィンランドを知る。
もうフィンランドに住みたい。
そんなこんなで約2時間半館内を楽しんだ。
フィンランドが恋しくなったら名古屋にまた来よう。
男
[ 愛知県 ]
春の訪れ、ヴィヒタ薫る、サ室に酔いしれた栄の夜。
栄と言えば言わずもがなウェルビー栄。
ここは日本のフィンランド。
森のサウナはセルフで熱をコントロール
ロウリュした艶やかな熱は妖美な湿度と交差し柔らかな熱を体に伝えてくれる。
そんな熱を刻刻と体に刻み、ウェルビー栄だけが持つアイスサウナへアヴァント!!
もうキンキンに冷えてやがる!!
本場を装ったアイスサウナの水風呂もととのいスペースも最高以外の何者でもない!
気持ちを抑えなければ、きっと私は何セットもキメてしまうだろう。
そして寝サウナができる高温サウナへさらにアヴァント!※もはや言いたいだけ。
ここはもう熱波師のアウフグースを楽しむために入るもの。
もはやそれが無ければ物足りなくなってしまった。
もう熱波が気持ちいい気持ちいい。
高温サウナと言いながら実は森のサウナより少し温く感じた、、多分森のサウナがロウリュしすぎて熱すぎたのだろう。
わたしのウェルビーでのルーティンは
1.体を清める(洗体)
2.熱湯で下茹で
3.冷凍サウナで体の水気を取りながらクールダウン
4.森のサウナへGO!
5.アイスサウナへアヴァント!
6.ととのいすぺーすで天国いき
7.2.3をまたやる
8.高温サウナへGO!
9.アイスサウナへアヴァント!
10.ととのいにととのう。それの繰り返し、、
サウナ時間目安は8分から10分
アイスサウナは30秒から1分
内気浴は4分ほど
それを今回は8セット!
サウナ上がりのビールが美味いのなんの!
男
[ 東京都 ]
ずっと来てみたかった豊島園 庭の湯
YouTubeでマグ万平さんの動画を観て、行きたくなり突入しました!
目当ては露天にあるフィンランドサウナとテントサウナ、、
テントサウナはやっていなかった、、
しかし屋内サウナ、露天サウナと充実した施設でとても気に入りました!
今回は行けなかった食堂もメニューを見ると充実した内容で次回はこちらでしっかり時間を取ってサ飯をいただこうと思う!
サウナは屋内のフィンランドサウナは薄暗く雰囲気あってとても落ち着くサウナだったのに加え、スチームサウナがいい感じに温度もあって蒸し蒸しして上がった時の爽快感が抜群でした!
露天のサウナは水着着用での混浴ゾーンなので別料金かかりますが
別料金かかっても露天サウナは入ったほうがいい。
こちらのサウナも薄暗いのだが外を眺められる窓もあり、また最上段も広い場所があり人が少ない時はゴロゴロしやすい居心地良いサウナでした。
気に入ったのはサウナの隣にあるジャグジー
お湯の温度も熱すぎずぬる過ぎずでずっと居られるお風呂でした!
豊島園自体がやや自然が多かったのであまり東京感がなく癒されました
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
男
[ 東京都 ]
ニューウイングと赤い椅子
仕事終わりの夜更けに
思いつくまま足を運んだ錦糸町
だるそうなガールズバーのキャッチ、
乱暴な空気を影に潜め話しかけてくる輩をスルーし、くぐり抜けた野郎達の秘密基地。
てっぺん前だってのに浴場は若者で賑わい
はしゃいでる
貼り紙されてるお願い分の日本語が読めないのだろうか。
そんなやつらを尻目に体を清め
ジャグジーで下茹で
テルマーレでロウリュし体を温める
とりあえず開始はスローに
ゆっくり18℃ほどの水風呂でひんやり
さて次はボナへ突入
うーん、なかなかの熱さ
温度と湿度がいい感じに相まって
体はウェッティ、そしてよく熱された
いざミニプールへダイブ
キンキンに冷えてやがる
これこれ
ニューウイングはこれよ
ととのいイスは
唯一外気の空気に触れられるジャクジー横の赤い椅子へ
なんというか最高
ととのいまくったら
今度は高温サウナへ
もう入ってから直ぐにあちち、あちちと足が火傷しかける、そしてカラッカラっだ
私のマイポジは1番奥の寝そべられる最も熱い場所。5分ほどラジオを聴きながら灼熱の温度に灼かれて、体は高熱を帯び、ミニプールへダイブ、かれこれ、このセットを2回ほど繰り返しととのい天国へ、いざ
改めて、ニューウイングの支配人さんは熱の変態だと認識した。またいこう
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:4分 × 7
合計:7セット
一言:スーファミが懐かしすぎて、1時間くらい熱中した
男
[ 神奈川県 ]
神奈川のTheサウナと言っても過言ではない
七沢温泉にある サウナコタ レポ!
ずっと気になってましたがようやく来れました!
だいぶ山々したところにありますが
丹沢大山や愛川河川敷からも近く
キャンプや登山の流れで行けなくもない
場所にあります。
敷地内には温泉宿があり、サウナ後に温泉に入らせてもらえます。
受付や着替え場所などはDIY感ありますが
スタッフさんも優しく丁寧に案内してくれます!
サウナはオーナーのジョセフさんが手作りで仕上げたもので本場感たっぷりでプールやシャワーなども可愛いらしい施設でした!
セルフロウリュ可能なので温度湿度もコントロールでき、ととのいイスも人数分あるのでととのいやすく、気持ちいいサウナでした!
夕方から夜にかけてが雰囲気が変る様を楽しめて良かったです!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット
一言:サウナ終わり後に時間外でまったり出来るカフェがあるとなお素晴らしいのかなと! サウナ飯など今後展開していただけると嬉しいです!
共用
[ 東京都 ]
やっと来れた!
ニューーーウイングッ!
ほんとに何でこれまで来なかったんだ、、
控えめにいって最高の最高!
名古屋にウェルビーありなら
東京にニューウイングあり!
と言いたいくらい凄くいい施設
ボナサームサウナの高音なのに多湿でまろやかな熱さは最高だし
テルマーレ改 スナック吉田はセルフロウリュで室内を変幻自在にできるサウナだし、今どきの音楽からレトロな選曲はサウナ越しでも癒される。
フィンランド式サウナはかなりの高温サウナで右上段の隠れ家的ベンチはかなり熱いけど心地よくて何度も蒸されました。
そんなサウナを各3.4セット全て入り
キンキンに冷えたプール水風呂で泳いではととのい、水風呂ではミストを受けながらまったりして、温泉ではジャクジーで体を解し、熱湯風呂では44℃と高温でこちらに浸かってホカホカにしては水風呂行ってと
かなり満喫しました!
朝ととのってたら
吉田支配人がいて、サウナマット回収とかしてて、おーっ!てなりました!
サウナ:8分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:4分 × 10
合計:10セット
※宿泊のため、当日夜 5セット、朝5セット
一言:宿泊翌朝12時まで滞在可能は有難いが食堂がやってないのでモーニングサービスあると助かります!
[ 神奈川県 ]
どーしてもいきたくなり、突入。
ロウリュイベントの爆熱風は熱すぎて上段は避けないと上半身やられる(笑)
中段あたりでまったりが1番かも。
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 5
合計:5セット
一言:いつもここの食堂でごはんを食べれずに帰るので今度はもっと早めにきて堪能したい!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに寄りました。
とにかく狭い。
体洗うのも待ち、サウナも待ちな状態。
幸い、自分は待つことなくいけたが、、
1番ガッカリなのはととのいスペースがまともに無いこと、、水風呂は今回ハッカ油の水風呂で湯上りスッキリ!これが良かった!
しかし、狭さと人の多さでなかなか厳しかった。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:
男
[ 東京都 ]
今日はサイクリングで二子玉川まで行き往復14キロほど走り、クタクタ
そんな時にはやはりサウナ!
という事でまた来ちゃいました
祖師谷温泉21
閉業まであと2ヶ月を切ることもあってか
サウナはやや混み
このあたりの銭湯ではここのサウナは1番薄暗く程よい照明で雰囲気抜群
水風呂もすぐ隣にあり、キンキンだ!
ととのいスペースだけやや難ありだが
気持ちよすぎて5回入りました
今回は冷凍サウナ、プール、ミストサウナをミックスしたりしましたが
水風呂からプールへ入った時の不思議な一体感はここでしか味わえないかも。
閉業までにもう1回遊びに来たいなと思いました。
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット
一言:行けるならテラスが閉まる22時前に行くのがおすすめ!
[ 神奈川県 ]
遂に来ちゃいました
宮前平源泉 湯けむりの庄
登戸から自転車で来てみたが坂道だらけでフルボッコにされました。
汗だくヘトヘトでやっと辿り着いて
まずは1セット
そしてご飯
ざる蕎麦が喉越しさわやかー!
天麩羅旨し!
からの休憩所でまったり。
この施設はどの場所も綺麗で素晴らしかった!
そしてサウナ
中央にサウナストーブがあり囲うようにあるベンチ。ほどよい明るさの照明。
90℃前後の温度に程よい湿度でなかなかジューシー!
水風船も16.5℃とまあまあ冷たい、ととのいスペースは露天メイン
横になれる椅子が多く、他椅子も通常よりグレード高い椅子でなかなか豊富。
近場にあれば、本当よくきてたろうなぁ
サウナ:8分× 5
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット
一言:
男
[ 東京都 ]
2023年初かるまる
薪サウナ最高でした!
色々なところ行ってから、改めてわかる、かるまるの良さ。
①サウナが3つもあり飽きない
②水風呂も豊富
③給水がありがたい
④檜風呂が熱々で最高
⑤飯が美味い
⑥休憩所が綺麗で落ち着く
まだまだあるがこんなところで
⑦ヤクマン、ジントニックうまし
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:4分 × 7
合計:7セット
一言:薪サウナは1度に2度楽しめ
男
[ 愛知県 ]
中部サ旅2弾
まさにサウナはしご旅
今朝まで栄店でまったりして、
ノリタケの森や熱田神宮などを散策お参りし
今回の旅の終幕は
こちら今池店と決めてました。
なにやら、今池店は栄店とはまた一味違うらしい、、口コミによれば、私は栄より今池の方が好きだという人もちらほら
今日その理由がよくわかった
なんせ今池店はサウナが5つもある
まさにサウナ天国なのだから
もう一昨日には神戸に住みたいと言ってた思いが揺らぐ、、
名古屋いい!!住みたい!
私が気に入ったのはからふろ
畳の間のサウナだ
栄ではあんだけフィンランドをゴリ押ししてたのに今池では和の雰囲気ゴリ押し!
あの暗闇の中に漂う畳の香り、建物の木の匂い、ロウリュするたびに揺らめく温度と湿度が最高!
米田さんのセンスに脱帽
森のサウナも中に水風呂があったり
アウフグースは3回ほどトライして、みんな個性ある熱波を送ってくれて5時間いて
8回もととのってしまった
今回のフィナーレにはまさにもってこいの場所だった。
心残りなのは
泊まりでなかったため、サ飯をいただけなかったこと、、
次回は泊まりで堪能したいな
男
[ 愛知県 ]
関西旅から中部旅へ!
遂にきちゃいました!
ウェルビー栄店!
いやこれ本当に最高過ぎた。
森のサウナの圧倒的フィンランド感と瞑想的雰囲気。
フィンランドサウナの薄暗い雰囲気と寝サウナ。とアウフグース、ロウリュイベント
アイスサウナの本場感
ととのいスペースの豊富さ
どれも最高!
私が気に入ったのは森のサウナでまったり黙浴しながら、たまにセルフロウリュ
あとはキンキンに冷えたアイスサウナ!
ウェルビーきて思ったのは水風呂キンキンだとスッキリ度合い半端ないなって改めて思った。
アウフグースは2回入ることができて
爆風熱波が最高でした!
しかしながら
名古屋の若者は本当におしゃべり
数名の団体で動く学生たちはどこにでもいる。神戸は以外と慎ましいものだったが
名古屋はスタッフに注意されても懲りずにおしゃべり。
お風呂以外のまったり休憩所でもおしゃべり。落ち着いて休むこともできない。
さすがに注意した笑
よし
次は今池店にいくぞ!!
男
[ 兵庫県 ]
関西旅 第2弾
神戸サウナ&スパ
昨日は神戸に着くやいなや
モーニングたべて、クアハウス行ってしまったので、、とりあえず13時チェックインを済ませて直ぐに入らず外出。神戸の街を堪能して15時過ぎに再チェックイン。
クアハウスで5セット決めたので眠過ぎて、カプセルで仮眠。しかしワクワクが止まらずドラマ、サ道の神戸サウナ&スパ観ながら復習し寝ようと試みるも失敗w
予定では21時くらいに乗り込もうとしてたが3時間前倒しで18時に乗り込む。
まずは体を清めて、さらに下茹でし準備万端。水風呂11.7をチェックし
フィンランドサウナへ
本場感溢れる外観が気持ちを昂らせる
いざサ室へ
中は薄暗く、誰かがセルフロウリュぶっ込んだ後なのかサ室内は熱気が充満しアチチのチ!
6分だけにして、バケツ水かぶり
11.7℃の水風呂へ
ひえーーキンキンに冷えてやがるぜ
と心の中で悲鳴が上がるがなんのその
かるまるトルネードを経験してる私には序の口
フィンランドの木で作られた?ととのい椅子で天を仰ぎ、神戸の空を感じる
そして一言
神戸に住みたい。
その後はドライサウナへ
これはジワリジワリといじめてくるサウナだ。いい温度いい湿度。自然と体からつぶつぶの汗が滴り始める。
出た瞬間の爽快感は格別。
さて神戸の転職先はどこがいいかな
そのあとは塩サウナ、岩盤浴とまったりし
そのあと食堂でサ飯Time
チキン南蛮と生ビールをいただき
3時間ほど休憩。
無料休憩所でまったりテレビは癒された。
関係ないが
バナナマンに出ていた、広瀬ずずと伊原六花が可愛すぎたのとご飯が美味しそすぎてお腹がまた空いた。
その後また
ケロサウナをもう2回トライし
ドライも更に2回
ドライサウナでは
セルフロウリュ、熱波を堪能し
上がってオロポを一気飲み
実にいいサウナ人生だと実感。
神戸住まいの女子と結婚したい
いや実にいい1日となった。
こんなに素晴らしい場所があっていいのだろうか、、
また春に来ようと思う
[ 兵庫県 ]
関西旅
第1弾さ
神戸クアハウス!来ちゃいました。
当初は午後から神戸スパサウナを泊まりで予約していたのですが
高速バス到着が朝イチだったもんで長時間バスの疲労感を補いたく、、急遽クアハウスへ!
作りは御殿場オアシスを感じさせるものだったが休憩所やご飯処は1階にあり
男風呂サウナは3階にロッカーがあり4階風呂サウナ、5階?露天風呂ととのいスペースといった感じ
女子も別にあるようで男女楽しめるよう
お風呂は入って真ん中にかけ湯、薬湯
左に壁側、重曹湯、真ん中バイブラ温泉、奥は洗体処。
右はサウナ、水風呂、ととのいスペース、ジャグジーと割と広々してる
サウナは割と温度高めだが湿度もあいまりポカポカ。
不思議なつくりをしていて
サウナの壁がガラスバリのスケルトンになっており外を観れる、また寝っころびサウナもある。テレビがスケルトンのこともあり外付けでなかなか面白いサウナだった。
サウナ 8分×5
水風呂 1.5分×5
外気浴 4分×5
あとこちらは六甲山の水?
神戸ウォーターを使用してて飲水も美味しい
水風呂も水が柔らかい?なんか心地いい感じで水温もそんな高くなかったので長居しました。
いまのところトップ3に入る水風呂です!
1階の食事も豊富でとても気に入りました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。