絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こめ

2021.09.24

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

こめ

2021.09.20

8回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む
25

こめ

2021.09.15

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
0

こめ

2021.09.09

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

こめ

2021.09.05

1回目の訪問

続きを読む
0

こめ

2021.09.01

5回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
0

こめ

2021.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む
0

こめ

2021.08.24

4回目の訪問

お客さんの事務所で深夜残業するという暴挙の後、仙台版スパラクーアに到着です😇
コロナの湯が20:00までの時短営業でやっていなかったこともあり、奮発してサンピアの湯へ。

相変わらず良き。ロイヤルすぎる笑
平日のこの時間だと平時よりサウナ自体が暑くて、イズネス様のオートロウリュがアチアチでやばい😂
塩サウナの後で汗の噴出もえぐい。

浴室に目地を極力使ってないことに今更ながら今日気が付いた。
内装の精度もすごすぎん?石作りなのに。
美観に優れた石を随所に使用し、中にはもの極めて大きなものも。
噂によると社長が中国に買い付けに行かれたらしい。こだわりが凄まじい笑

内湯は和洋折衷でめっちゃ情報量が多い意匠なのに、なぜか上品な印象。
女湯は知るよしもないが、男湯には造花の盆栽松が存在感を放つ笑

露天も相変わらず圧巻の景観。庭園?
サンピアの湯の上質な意匠や設え、設備のグレードには毎度頭が下がります😂
全回復しました。

画像間違って連投、どうやって削除するのかわからない笑
PCなら消せるのかな?

続きを読む
26

こめ

2021.08.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

こめ

2021.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

人生最強のバイブラバス、ふわふわバス。吐水の水勢が変わるのかと思ったら温度がゆらぐ、ゆらぎシャワーがおもしろかった。
詳細は後日。

明日から仕事だがまだテルメ。
詳細後日と記載した複数のサ活は編集できないまま放置されそう笑

麺家かぐら 本店

チーズまぜそば

続きを読む
34

こめ

2021.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

仰々しいレベルの日本庭園が臨めた笑
泉質ぬるぬるで最高!詳細は後日。

文化洋食 ino

ハンバーグチーズ焼きセット

続きを読む
23

こめ

2021.08.13

1回目の訪問

やっといけた福岡の湯。背中スースーした!笑
詳細は後日。

続きを読む
28

こめ

2021.08.12

1回目の訪問

ノスタルジーがやばい。詳細は後日。

続きを読む
20

こめ

2021.08.12

1回目の訪問

すばらしい。詳細はまた後日。

続きを読む
18

こめ

2021.08.11

1回目の訪問

めっちゃ好き!
詳細はまた後日。

続きを読む
10

こめ

2021.08.09

1回目の訪問

有名施設のサ活は擦られきって飽和していることがわかっているので、こういう知られざる施設こそが筆不精を覆す。自家用車での帰省往路寄り道にて訪問。
結果、すばらしいこの施設のおかけで4時間の運転を残して、某SAで無事スヤスヤしてしまった🥱

越後胎内観音様のお膝元。クアハウスは元はドイツ語で療養の家を意味するのだそう、すなわち湯治ができると。そしてこちらは入浴料の他にジムやプール、そこから続くバーデゾーンがある。
入浴のみは520円、安い。ロッカーキーがおもしろい。靴箱の年季の入り方えぐいのに、ロッカーは比較的新しい?そして縦長でうれしい!

浴室を指して、バーデゾーンに対して裸浴室(正式名称)は草。
めっちゃコンパクトな浴室。でも最高。

洗い場の水栓は新旧ともめっちゃきれい。水がいいから?一部のシャワーヘッドはTOTOエアインシャワー、これ好き。
後から増設したっぽい外配管の2箇所は浴室すのこが洗面器置きのカウンター代わりみたいです笑

主浴槽には大流量のあたたまり効果半端ないであろう肩湯が。水質すごい、手の摩擦がなくなる。軟水なのかな?めっちゃあったまるし。ハウステックのアクアソフトに通した水みたい笑

サウナもおもしろい。遠赤外線式97℃。
壁面に埋め込まれた無数のヒーターエレメントが剥き出しでなんかサイバーな感じ。ゆったりとした気分で入りましょう、と書かれているのがなんだか尊い。アッチアチですぐに汗だく。

水風呂、体感17℃前後ほどか?右端だけ少し低い導水路が設けられており、そこから段々に水が落ちてくる設計。そこを定位置とする洗面器にオートで水が常に満たされているという算法である。このホスピタリティよ😩

水風呂とサウナからプールが覗けるから、多少目を離せる年齢のお子連れにもよいね。
緑がいっぱいなのに露天がないのが少し口惜しい笑
脱衣所の扇風機の前に椅子を置いて休憩!あまみバチバチでした😇
壁付ドライヤーの前でみんな体を拭いてはるわ。
520円の施設なのにコーム2種類と殺菌する機械があるの結構びっくりした。
給水にはわざわざ飲用の冷水機などはなく蛇口をひねって飲むパターン。冷たいしうまい!

高畠町太陽館(山形)を彷彿とさせる地元密着施設。
年配者のコミュニケーションの場として機能しており、ほぼ全員知り合いか?ってレベルでみんな挨拶しまくり笑
元々知り合いなのかここで知り合ったのか。
太陽館で感じたのと同じ人懐っこい陽キャ気質、新潟県北と山形県南は似てるのかも?笑

そして白髪ワイルド系男前じじが多い気がする笑
コロナ禍なんのその、黙浴ってなに?的な世界。続く…

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
32

こめ

2021.08.04

7回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む

こめ

2021.08.01

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

朝食

続きを読む
0

こめ

2021.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

平田牧場 とん七 鶴岡こぴあ店

金華豚ロースかつ膳

続きを読む
0

こめ

2021.07.25

6回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む