ユートランド姫神
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 2
雪ダイブ(パウダー😆):1分 × 2
休憩:10分程度 × 4
合計:4セット
天気が良かったので40分ほど車を走らせ、盛岡市北部(旧玉山村)にあるこちらへ初訪問。
宿泊などもできる施設とのこと、いつも秋田のユーランドホテル八橋と名前を間違えそうになる笑
大浴場「姫神」と「岩手富士」はそれぞれ施設の東西に位置する姫神山及び南部方富士とも呼ばれる岩手山の名を冠している。
名の通り露天風呂からはそれぞれの雄大な御姿を臨むことができる。
男女日替わりで楽しむことができ、本日の男湯は岩手富士!
(姫神山はとてもきれいに観えたが、岩手山は雲がかかって時たま裾野が顔を出す程度でみられず笑)
休憩所、浴室、トイレほか水まわりなど全体的にきれいで設備が整っており、直近でリニューアルしたと思われる。
清掃も行き届いている。ウォシュレットも良いやつだった笑
身体を清めてから、露天風呂に入浴するも岩手山は姿を現さず😂
本日の盛岡市玉山区の気温は最低-7℃/最高-1℃、露天風呂の水温計は41℃を指しているが、こういう気温だと頭は涼しいので無限に入っていられそうな気がする笑
風も時たま吹き、今日は露天風呂や外気浴で何度も髪の毛がバキバキに凍った笑
水温計は液体温度計で夏冬の適温が示されており、もちろん温度は適温に調整されていた🤗
内湯には寝湯が4つと、大きな浴槽がひとつ。
浴槽へは階段と通路を経て出入りする動線となっており、自然と身身体を湯の温度に慣らしながら入浴できるようになっていると思われる。気が利いています🤗
洗い場のシャワーは水圧十分かつエアインシャワーで量感たっぷり満足😋
対面の脱衣所からの採光を狙ってか、洗い場の上部は大きめのガラス窓になっている。
天井付近は一部、斜めに切り出した木材を使って設えてあり趣がありる。
さて、サウナは小さめのストーブが2つ、キャパは8名程度でコンパクト、暗めで5分計(砂時計)あり。
温度は90℃で湿度はそこそこ、しっかり汗が出ます🤤
届いていたSaunaLabのサウナハット、なんとなくもったいなくて使わなかったが、この日ついにマイサウナハットデビュー笑
遠征時は濡れたままになりそうでもったいないので、専ら近場専用になるであろー笑
サウナハットのおかげか、いつものタオル巻くスタイルより頭が熱でクラクラしない?労せずして長くいられる気がする😆
セルフロウリュウ禁止の張り紙がなく、後ほどマット交換してくれたスタッフに尋ねたが残念、ご遠慮いただいてますとのこと😩
こればっかりはしょうがない。
↓続
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら