キンクマ

2023.11.13

1回目の訪問

サウナ飯

#薪ストーブを間近に感じられる薪サウナ
#建物の周りも昔ながらの佇まいに浸る外気浴
#同じ回の人々と自然と会話が生まれる空間

カンデオホテルズ佐野→佐野ラーメン→プレミアム・アウトレットを経て、普段ではアクセス的に行きづらい茨城の蔵サウナに。
水戸線の電車が1時間に1本で、30分の乗り換え待ちが発生するため、小山駅からタクシーで3,000円かけて現地に到着。

しかし入口の場所に苦戦し、少々遅れて入室。施設の仕組みを知らずにその場で水着をレンタルし、いざサウナ室へ。

#サウナ
部屋の中央に大きな薪ストーブが置かれ、それを囲むように椅子が置かれた空間。
薪がもたらす自然な熱と、木の風合いが芯からの発汗を促している感じが最高。
その場に居あった人々とも打ち解け合い、都心サウナとは一線を画す愉しみを得る。
定期的に薪もくべられ、その度に上がる熱と香りもまた良い感じ。

#水風呂
非常に大きな桶の水風呂が外に置かれ、梯子で中に浸かるスタイル。たまたま天気も良かったので、蔵と青空を仰ぎ見ながらぼーっとする。

3時間で6セットほど堪能しただろうか。帰路では小山駅からは湘南新宿ラインに揺られて、思わず眠りについてしまった。

キンクマさんのKURA:SAUNA IBARAKIのサ活写真

(有)ピッピーフーズ

たこ焼き

結城駅までの帰りがけにたまたま発見。駅のホームで味わう。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!