サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
カプセルホテル - 京都府 京都市
カプセルホテル - 京都府 京都市
昨夜。
2030を前に第2ラウンド。
…様相が変わった。人が充満。
6Fサウナは激混み。ロウリュ前なのもあるだろうが…。
まあ、目的はフィンランド。
先客は2名。静かにサウニング。
しばらくすると、混雑するも…
静けさは保たれた。
この住み分けが、続きますように。
12分、6分の2セット。
展望風呂とColemanでの休憩を2セット。
…しかし、ここまで館内着を着てくる仔猿の多いこと…。寒いのか?サウナでも風呂でも、温まると言う事を知らないのだろうか…?
夜のサ飯。
…なにか一品足りない気がする唐揚げ定食を食す。…スペース的にポテトサラダとか?いや、レモンがない。
そしてキャベツを切らしたようで、オニオンスライスが。
初日ゆえ、と思いたい。
睡眠を取る。
目を覚ましたら0330。
カプセル内で過ごし、0355サ活へ。
0400ロウリュサウナでオートロウリュを受ける。
ストーブ2つの威力は凄い。
…からの送風は、強烈。ニュージャパン同様、席取りが大切になるが熱波は充分に受け取れる。
2セットこなし、朝食に備えて仮眠。
0545から、1セットし、朝食。
70分休憩、締めにかかる。
フィンランド、塩、フィンランドで3セット。
さらに上階で休憩、展望浴…と思ったら仔猿6匹。まさかのパンツを履いたまま浴槽に。そして、一匹づつ並んでフチを占拠。
…7階で温まろう。6階は清掃中だ。
(それで、あの猿ども逃げてきたのか…)
シャワーで流し、退館へ。
ふむ。
各サウナの性格付け、明確にして提示して欲しいですね。フィンランドは黙浴、とか。
アウフグース、オートロウリュの時間も告知が欲しいかも。
フィンランドのセルフロウリュにルールを。けっこう無茶なロウリュされてました。砂時計は必須。
8階に、せめてパンツを入れるカゴはある方が良い。
レストラン、タッチパネル問題はあるが、座席は独立させた方が良いのでは?
同じく、各テーブルに醤油等をお願いしたい。
全館でお片付け、提供が…。まだ初日ですが、ブランケット入れとか大変なことになってました。
帰り道にはモノを引き上げるとか…大切。(レストランも。)
まあ、とにかく。
祝、リニューアルです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら