革ジャン

2022.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

メイン階には受付〜ロッカー。
洗い場にサウナ、メインの浴槽、水風呂、ジェットバス。給水器もあるので、じっくりと楽しめる。
メインの湯船は、小さめ。全面段差がついていて、寝そべるような姿勢はとりにくい。超音波と気泡は…身体に効くらしい。
炭酸泉との違いとか…専門家に任せましょう。
ジェットバスは威力が弱め。寝転ぶように湯浴み出来るのはココだけなので、貴重な場所。

4時間半の滞在で8回、合計90分ほどサウナに居たはずだけど、17:09と20:14にオートロウリュ。どんなリズムで発生するのか結局解読出来なかった。
座席が広いので、後ろの人、前の人があまり気にならないのはイイですね。
熱波師さんの登場は16:30、18:30、20:30の3回。20:30の回に参加。
場所によってはドア開閉のあおりをモロに受けるので、位置取りは重要かも知れない…。

屋上露天スペース。
塩サウナ〜シャワー〜水風呂〜外気浴が強い。薬湯、自販機もあるので、ここで過ごすのもたまらない。東山や四条通りを見渡せる景色も良い。



ガウンか館内着かを選んで、階下のレストランへ。和席、洋席あり。
リクライニングチェアスペースが同階にある。小さめであまり居心地の良いものではない。肘掛けが木製で固いし、頭がどうにも置きにくい。…まあ、充分に寝れる。
コミックスは豊富。人気どころも押さえてある。

さらに階下。
居心地、競争率、共に良さそうな仮眠スペース。平日で、雑魚寝が平気であれば、ここで事足りそう。
マッサージもこの階。


カプセルは、まあ普通。
宿泊施設や入浴施設は多い京都だが、サウナ施設と考えると…ルーマプラザ一択か?
コストを考えても、強い。さらに朝食バイキングと…。
サウナだけでなく、是非カプセル宿泊も加えた楽しみ方をオススメしたい。

朝食バイキング、第一陣

通常レストランメニューも良いですよ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!