伝七

2022.11.23

4回目の訪問

水曜サ活

久しぶりの祝日サ活。
ここ開運の湯は土日祝に早朝営業があり6時半から活動ができるのだ。
ここ数週間、土日もスケジュールで埋まり、開運の湯でのサ活ができなかったので、気分アゲアゲでいざ、6時25分に到着!
今回も1番湯をゲット。しかも、受付で渡されたロッカーの番号が自分の誕生日と同じ番号であった。これだけでも整いそうになる笑。偶然とはいえお姉さんありがとう。
さっそく気分よく、炭酸泉15分、熱湯5分の準備運動を終え、身体を清めてからサ室に入場。むむ、なにげにいつもより熱い気がする。上段に陣取るとほのかにミントの香りもした。ここはローリュは定時に従業員さんのみ行っていて、朝の時間は無いはずなのだが、このミントは間違いなくアロマ水のミントだ。と、ふと見るとサウナストーブの横にバケツと杓子があるではないか!
そして壁には「セルフローリュについて」との張り紙が!
なんと私の来なかった2週間の間に、セルフローリュが解禁されていたのだった。
愕然として、蒸された身体を水風呂で冷まし、休憩後に2セット目に突入。
すると、偶然にも入れ替わりタイミングでサ室は自分一人であった。
チャンス!とばかりに、「失礼します」と一人でつぶやき、さっそくローリュ。
するとたちまち静かなサ室に喝采のような湧き上がる音と、熱い蒸気が立ち上がり、思わず熱波師さながら、タオルで上空を拡散、一気に室内がミントの香りと粒子エネルギーで満たされた。
うーむ、これぞサウナの醍醐味。
再び上段に居し、目を閉じて息を吸い込むと爽やかなミントのアロマが身体を内部から浄化し、クラクラと恍惚感さえ感じる。
2セット目はいつも外気浴がルーティーンとなっているので、外へ。
すると、整いイスが新たに3つも増えているではないか!
昨今のサウナー増加や近隣にサウナが充実いている施設が多くなったことでとられた対策なのか。いずれにせよ、うれしい変化である。
ちなみに、今月から早朝料金も値上げされ530円(10時まで)→600円(終日OK)となったようだ。燃料高騰の折、いたしかたない。
3セットを終えて帰る。
何事も、安定するのは安心だが、変化は時に思いがけぬ悦びを与えてくれる。
朝から気持ちのよい心持ちとなった。

0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!