絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうなりおん

2025.03.02

7回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

まるで美術館のような練馬1のキラキラ銭湯。
日曜夜だけど21時も過ぎれば大丈夫だろうと突撃。下駄箱はかなり埋まり洗い場はめちゃ賑わっててちょっとビビったけど、じきに落ち着いた。

サウナだけ明るくてテレビついてて注意書き多いのなんかおもろいな、ってのんびり。
からの解放感ある露天で宇宙に飛んでいきそうな音楽に包まれるの、まさにととのい。
賑やかなとこにいたからこの感じがよかった。
うるさくない久松湯はほんと素敵。
帰りの受付はおっちゃん。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.5℃
115

さうなりおん

2025.02.26

39回目の訪問

水曜サ活

妙法湯

[ 東京都 ]

女湯サウナ混んでるけどいいですか、と受付で初めて聞かれた。五色湯休みの水曜とはいえすごい。脱衣所も洗い場もお風呂もサウナも、タイミングによって混んでた。つまりタイミングみて動けば問題なし。
脱衣所のテレビが相棒で、休憩の度に見入ってしまった。サウナしにきたのかテレビみにきたのか分かりゃしない。
とにかくみょーほーさんで過ごす時間が好き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
90

さうなりおん

2025.02.25

162回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

休み明けは忙しい。へろへろな仕事帰りは三の輪湯で癒やされるが一番。日曜行ったばっかだけど時間遅くてサウナ閉まってたのもあり、つい。
火曜レディースデーでサウナ料金200円。お得。
森林浴のミストは故障中だけど、おかげで音楽がよく聴こえるってもの。
今日もいい風呂、いいサウナでした。

本日のBGM
森高千里「ララサンシャイン」  
原田知世「時をかける少女」
スピッツ「涙がキラリ⭐️」

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
103

さうなりおん

2025.02.25

3回目の訪問

わかっちゃいたけど大賑わいの3連休最終日!
でも3度めの正直で雨に振られず過ごせて、ここの露天の良さを今までで一番感じられたし、お風呂も水風呂もほとんど温泉で、疲れをすっかり癒した。
女湯サウナはオートロウリュなしでも熱さしっかりだし月曜イベントのキューゲルもいい香り!外の漢方スチームも体に良さげな香りとあつあつでたまらない。
キンキンの温泉水風呂の水が気持ちよくてつるつるで、化粧水みたいにぺちぺち顔につける奥さんあり。
寒い寒いと震えながら露天を後にする親子もたくさんいたけどこちらは気持ちいい。おかげで壺湯も炭酸泉もじっくり。つるつるしっとり。
賑わいの中でもゆったり気分の休日めおとサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
112

さうなりおん

2025.02.22

69回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

夫婦で庭の湯ナイトスパ。
サウナは貸切タイムもあるほど空いてた。みんなバーデかな?おかけでのびのび。
前より冷たくなった水風呂は一瞬で足りる。露天休憩だと寒そうだけど、ここは快適なサウナゾーンがあるから真夏も真冬も心配ない。
サウナもいいけどこんな日は温泉がまた効くってもんだ。
ぽっかぽかにあたたまりました。

鶏天

めんたいこのおむすびと味噌汁で定食ふう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
93

さうなりおん

2025.02.22

56回目の訪問

サウナ飯

一の湯

[ 東京都 ]

カレー屋さんに行ったら、店のお兄さんが鼻垂れの私にお湯と蜂蜜で割ったネパールのラム酒が効くと勧めてくれた。入浴前だけどきっと大丈夫だ。
一の湯さんではホカホカのおふろとミストサウナでしっかりあたたまった。
ラリーにあけくれてたから正月ぶりなのに、女将さんは久しぶりとも言わずにただやさしい。
あたたかな夜でした。

グローバルキッチン

サモサ

あつあつでおいしい。中身パンパンでずっしり。食べきれなくて持ち帰り。

続きを読む

  • サウナ温度 53℃
105

さうなりおん

2025.02.19

1回目の訪問

初音湯

[ 東京都 ]

銭湯お遍路新規開拓。
地下鉄成増からさびしげな道をちょっと歩くけど、着いてみるとなんだかワクワクするよなかわいげな外観。
そして中は素朴な感じかと思いきや浴室ピッカピカに綺麗!2021年にリニューアルしたとか、納得。カランがたくさん。赤いライトが照らすお風呂は小さめだけどぬくめのシルキーにあつきもちいいジェットと電気風呂。ラドン温泉なんですって。

サウナは渋い、渋アツい!貸切。むきだしの座面にバスタオルを敷いて座る。脱衣所と同じスーパーみたいな音楽が流れてる。ストーブしまわれてて見えないけど音がしないとこをみるとストーンかな?下ゆで後は5、6分で出来上がっちゃった。

しっかりめのジュビナバスでサッパリ汗を流して水風呂へ。蛇口からちろちろと水が流れ込んでる。自然な冷たさで、あまり入る人がいないのもあってかお水が綺麗。

休憩は洗い場の洗面椅子で。

なんだかいいとこなのにとっても空いてたのがもったいないなぁ。なんて思いながら成増から光が丘までバスで約10分。22時半でも走ってるバス、ありがたいなぁ。また来れたらいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
91

さうなりおん

2025.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

やばい!楽しいーっ♪
ここは遊園地だ、遊園地おデートだ!
小手指からの派手派手な送迎バスからドキドキだし、館内のちょっとパリピな雰囲気も動物柄の岩盤着も見てるだけでウキウキ。
あつあつサウナからの水風呂飛び込みはテンションやばくなる!露天はそんな広くないけど立体感あってワクワク。それに広くないからこそ行き来しやすくて「またあのジェットコースター行こう!」みたいな気持ちになってエンドレスに楽しい!

富士山溶岩ロウリュサウナは、サウナ室に入った瞬間、目に飛び込む6段敷き詰められたどピンクのマットに気持ちが上がる!これがまたふかふかで、最上段の背中ももたれられるのたまらない。音楽とテレビ両方流れるカオス。15分毎のオートロウリュと熱風であっちゃー!って降りる時もセンターに段と段の間に小さい段があるの、ドタドタしないし人の間をかきわけずにまっすぐ降りられてすごい。発明だ。

浴室から入ったけど露天側にある扉から出るとGoDive!と書かれた飛び込める水風呂!水深2メートル!?ドボーン!
た、楽しすぎる。

掛け湯かけずにモクモクの湯気と汗だくのボディのまま飛び込む人もいるのなんかもう気にしちゃだめ。楽しそうな顔見てるだけでめちゃくちゃ楽しいから。
16度台でちょうど気持ちよくて、長居もしなければ冷たすぎず危険も少ない、絶妙。

露天にあるハーブサウナはいい香り!テレビはないけどもちろん大きめ音楽。4段座席。10分毎のオートロウリュでいつも湿度高めでしっかり熱い。全面窓で広さ以上に開放感感じるし露天が丸見えなの楽しい。お、飛び込んだぞ、ってね。

2つのサウナに比べると塩サウナは優しめだけど結構人気があるし、その前のすんごいシャワーと激しめに水が出る水飲み場もなかなかのもの。

飛び込む水風呂のほかに、内湯に水風呂が2つ。

中にグルシン水風呂があるアイスサウナは「床が凍結」。水風呂そのものよりそっちがやばくてすぐ逃げ出した。

サウナに振り切ってるかと思いきや22度の冷鉱泉の優しい水風呂もあるし、内湯の強炭酸泉は広いし、露天には寝湯とシルキーと薬湯と、大人気な泡の壺湯もたくさんで待たずに入れて幸せ。 
子連れも来てるし、おばあもしっかりサウナやお風呂を楽しんでる。

6セットしてもうほげほげ。あら夫もだ。
ごはんは噂のボンディー。夫のラーメンとも交換。美味しい。でも足りないからサボイのピザ追加。美味すぎる。ごはんもちゃんと美味しいのがいい。

名古屋でキャナルリゾート行った時にスパジャポよりすごいじゃん!て思ったけどこんな遊園地作ってくれてありがとう!また来るよ。

ボンディーの牛すじカレー

本家知らないけど美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,78℃,86℃
  • 水風呂温度 7.8℃,22.3℃,16.8℃
95

さうなりおん

2025.02.12

12回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

やっぱり松本湯は冬がいいと思うのだ。あちあちのサウナも脱衣所休憩もピッタシだもん。
だけど女湯はサウナ待たないのにドライヤーは待つ、それが松本湯。待つもとゆ。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
119

さうなりおん

2025.02.11

38回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

どうやら祝日のようだけどこちらは出勤だ。
こんな寒い寒い日も南天で腹ごしらえして、みょーほーさんの明るい浴室でホカホカおふろとホカホカサウナに入れば身も心もあったまるのだ。

南天

肉うどんミニ・キャベツトッピング

キャベツを存分に味わうならミニ(麺量同じ、肉少なめ)に限る。うどん初体験。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
94

さうなりおん

2025.02.10

1回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

大田区すごいなー。土日12時からやってるから15時頃ならちょうど一区切りかな、なんて思ったら下駄箱ほとんど埋まってる、大人気の充実銭湯!

入れ替え制で女湯は「太陽の湯」。
わあ賑わってる!
内湯はぬくめなジェットに炭酸泉、激アツな黒湯の温泉あり。露天のぬる湯(というけどぬるくもない)は黒湯の温泉にふろの日イベントのルイボスティー!斬新。
更に入浴料金内で入れるスチームサウナは申し訳程度のやつじゃなくて、足元までしっかりあついタイプ。これだけで十分なくらい。すごすぎる。

サウナ料金払って入れる高温サウナにサウナキーで扉を開けて入る。遠赤ストーブで座席は一段ね、と座る。…あつい!!お風呂にたくさん入ってるせいも多少はあるかもしれないけど、もう足元まであつい。なんだろうか、このサウナ室の壁の保温性がすごいのかな??

水風呂は16度くらい。冷たいけど痺れるほどではなく、バイブラとかないけどほんとに気持ちいい。2、3人入れるけど皆さんそんなに長く入らないからいつも1人で入れた。

休憩は露天のプラ椅子、埋まっていればカランの洗面椅子で。

最後に露天の温泉で常連さんとおしゃべり。窓が開いてると寒い、これでも前よりお湯の温度を上げてもらったのよ、なんてぶうぶう言いながら、店休日以外毎日来てるというんだからかわいい。

こんなに賑わってるけど脱衣所のドライヤーは1つだけ。タイミングよく待たずに使えたけど、ドライヤー持参するといいみたいなサ活が多いのこれか。

2回目の夫に聞くと「月の湯」側もまた違っていいそう。来てみたい!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 92℃
93

さうなりおん

2025.02.09

1回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

とりかかっていたスタンプラリー達がようやく終わったので久しぶりに違う土地での新規開拓。
サウナがぬくくて水風呂がないからだろうけど、サ活がめちゃくちゃ少ない。そこだけ分かっていけばとってもいいところなのに。

翼くん一色の四ツ木駅はトイレから出るともう改札の手前だか出た後だか分からなくなる。
受付のお姉さんが感じよく、ゆとりある脱衣所ではカーペンターズが流れている。
浴室はやや年季は感じるけれど、カランの配置、モザイクタイル、柑橘類のなるお庭を窓から眺められる浴槽、浴室内にも配された植木など、ちょっと独特でなんともいい雰囲気なのだ。お客さんも結構いる。

ふんふんとシャワーを浴びると熱い!!まあカランのお湯と水で調節すればいいし、この時期ぬるいよりはいいってもんだ。
おふろもいいあつさで気持ちいい。浴槽は窓側にひとつながりで、奥の方が深めでジェットになっている。、、というと普通な感じだけど、うまく言えないけどなんかいい。仕切られてなくてのびのびしてるからかな。浅い方ではみかんの木を眺めながらつかれるし。ちなみに男湯には露天もあるみたい?素敵だ。

サウナに入るとぬ、ぬるい。一瞬寒いくらいに感じたけどすぐ諦めずにうろうろすると、いくらかあたたかい部分もあるので座ってみる。石でできた壁に囲まれ、座席は木、その下のストーブがそこそこむき出し。人もいないので座席を横向きにたっぷり使って長座で座り、普通だったら熱いから絶対体が触れないようにする壁に背中をあててみたら、これはいい!どなたかのサ活かで岩盤浴みたいとの表現があったけどなるほど。
普段は大体1セット7-8分しか入らないけれど、流れるカーペンターズを5、6曲は聴いてゆっくり。気づけば上半身にはしっかり汗が。途中足裏からあたためたらいいんじゃないかと気づき、壁から背中を離し、逆側の壁に足裏をあてるスタイルに。これだ。

しっかり汗をかいたら立ちシャワーへ。水じゃなくてお湯でいいくらいだ。休憩用のプラ椅子で少し休む。
あんなにいたけどあまりあたたまらなかったかな、と思いながらお湯に入ったらめちゃくちゃかーっとして、その後は水シャワーしてしっかりほげほげに。
そうか、おふろのための下ゆでサウナと思えばいいもんだ。だいたいサウナ代が無料なのだ。ありがたい。

すっかり気持ちいい時間を過ごさせてもらいました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
91

さうなりおん

2025.02.05

161回目の訪問

サウナ飯

三の輪湯

[ 東京都 ]

地味に進めていた新宿区スタンプラリーもゴール。
ママさんゆげじいトートバッグくれながら「生地が薄くて」と文句。いや、かまわぬのだ。
寒い寒い日。おふろとサウナのあったかさと、そして三の輪湯にしては珍しく水風呂の冷たさがしみた!
BGMは「ポケベルが鳴らなくて」「Love so sweet」「Can't stop fallin' love」「ドライフラワー」なかなかよかった。

家宴 中井店

酸辣湯麺

あつうまい!やけどする!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
94

さうなりおん

2025.02.02

2回目の訪問

休日はやっぱり夫婦でゆったり過ごしたくて久しぶりの竹取。ふたりで来るのは初めてだ。やっぱりいいとこだな。
広くて湯けむりもくもくの浴室にひな壇みたいな珍しい浴槽で楽しい!露天風呂の一つはこども風呂になっててきゃっきゃ。
サウナは空いてて落ち着く。女湯はストーンのストーブ上のライトが光ることはなかったけどどうやら毎時00分にオートロウリュがあったらしい。
サウナ室内にも扉にもととのいの説明とかの貼紙はあるけどオートロウリュについてはあったかな?よく見たら施設情報には記載されてた。こだわらずによく見ないで行くとこういうことがあるのがサ活だ。
水風呂はほどよい冷たさ。休憩は浴室内にも椅子やら色々あるけど、やっぱり寒くてもつい露天に。
気持ちがいいもんだ。
岩盤浴も料金に込みだけど結局髪洗ったり乾かしたり面倒になってやらず。
上がってちょっと一杯お酒を飲んで、リクライニングでひと眠りして、帰る途中でラーメン食べて、なんてのんびりな休日だ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
92

さうなりおん

2025.01.31

22回目の訪問

サウナ飯

1月最終日で金曜日。頑張った自分にレスタ。
疲れがたまってたか、ごはん食べたらリクライニングで30分爆睡。慌てて浴室へ。
女湯がミストサウナだけだった頃から好きだけど、ドライサウナができてそれがまたいいもんだから、他と悩んでも結局選んでしまう施設になったのは確か。
ミストサウナのテレビはハリー・ポッター。話全然知らないけど見ちゃうからいつもより長く入ってた。おかげでしっとり。
金曜だからの薔薇風呂も炭酸泉もいいけど、今日は寝湯ジェットがよかったなぁ。
すっかり癒された。今週もお疲れさまでした。

石狩鍋

北海道フェア。冬は鍋が間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
101

さうなりおん

2025.01.29

3回目の訪問

水曜サ活

たからゆ

[ 東京都 ]

某サウナで激熱アウフグースを受けるつもりだったけど間に合わず、それでも熱いサウナが諦められなくてたからゆへ。中野杉並ラリー15カ所完了でモクタオルもゲット。
女湯はコンフォート側だけどそれでも熱いの知ってる。サウナハットをかぶってもはみ出た鼻先がやけそう!どっひゃー。
キンキンの水風呂して外気浴でほげほげ。
広い炭酸泉でぼけーっと。なんて今日の気分にピッタシなのだ。

受付の店員さん、今日は若い人だけだった。いつもの(?)男の人がいるととても安心するのだ。
またオートロウリュ側の時に来てみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
94

さうなりおん

2025.01.28

2回目の訪問

新越泉

[ 東京都 ]

ご無沙汰新越泉。スタンプラリーよありがとう。
広々ロビーから地下へ。 
脱衣所ではテレビを囲んでみなさん憩ってる。
浴室もなかなかゆったり、そして薄暗で、ちょっとスパ銭ぽい空気感もあり。
サウナはいたって普通な遠赤外線ストーブ。テレビは歌まね的な番組。ちょうどいい。
レインシャワーを浴びて水風呂へ。ちょっと段を上がって入るのが特別感ある。
締めは浴室奥の方にあるその名もやすらぎの湯で。温度やさしめ、寝湯っぽいとこもあって正にやすらぎ。
帰りはロビーまで登り階段。こりゃいい運動だ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
93

さうなりおん

2025.01.26

3回目の訪問

都電の駅近だから風に吹かれず行けるよ、ってニュー椿へ。
久しぶりに来たけどでっかい!だからちょっとくらい賑わってても窮屈じゃない。ゆったり休日を過ごすのにめちゃくちゃいい。なんと価値ある1300円。

偶数日だから女湯2階。
テレビのある遠赤サウナと、音楽がかかっていい香りのする塩サウナどっちも好き。塩サウナは塩サウナのレベルではないあつさ。
水風呂は浴室内とサウナコーナー内の2つあるけどどっちも18度くらい。
休憩はサウナコーナー内の椅子もいいけどやっぱり露天へ。寒いかと思ったけどいい。

白湯にいたらおばちゃんがこれ気持ちいいよって寝湯ジェットのボタン押してくれた。休憩後の寝湯ジェットにハマってる今日この頃、たまりません。隣の薬湯はいつもの茶色いのじゃなく青森ヒバの湯。おばちゃんは残念そうだったけど、いい香りして私はこれも好き。

いい休日おデートでした。連れてきてくれた夫に感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
101

さうなりおん

2025.01.25

1回目の訪問

月の湯

[ 東京都 ]

休み明けは疲れやすい。少しだけやる気を出して新規開拓。杉並中野ラリーも。やさしいおふろやさんに行けた。

バスを降り雨の中小走りに向かうと、タクシーに足の悪そなおばあちゃんを乗せる女性。やさしげな姿に一瞬ご家族かなと思うけど、お待ち下さいね、って、女将さん。いいとこだぁ。
番台がお似合い。安心感ある。脱衣所入る前に目隠しののれんがあってこれまた安心。脱衣所も格天井の昔ながらな作りだけどなんだかこぢんまりして落ち着く。

浴室が明るい。壁に富士山、男湯との間の壁のタイルには鯉の絵、そして水色の天井。洗い場にところどころある水色の柱は公園の遊具の雰囲気も出てる。ちらほらといるお客さんはおばあさんが多いかな、皆さん楽しげで雰囲気がより明るい。深めのお風呂はジェットつき、浅めの方は薬湯(バスブレンド)。

無料の低温サウナは浴室内の簡易な小屋みたいなスペース。扉開けると木の香り?座面と壁は明らかに最近貼り替えた様子。ヒーターが上についてるタイプで温度はまったりとはしてるけどゆっくりいれば汗が出てくる。立ってくるくる向きを変えてもいい感じだ。
水風呂はなく立ちシャワーだけど、ちょっと経つとなかなか冷たい水が出てくるし、サウナとのバランスはちょうどいい。
休憩はもちろん洗面椅子で。浴室のいい雰囲気を感じながら。

帰りは雨も止んでた。丸ノ内線中野富士見町駅まで約15分。冬なのに寒くない日なら歩きが気持ちよくてちょうどよかった。いい日に来た。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
85

さうなりおん

2025.01.24

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

友人らに誘われてまだ新しい三鷹のFLOBAへ!
ROOFTOPもついに風呂あり施設を作ったか。幅広い層が楽しめていいじゃない♪
駅前で立地最高。改めてのLINE登録は面倒だけど最初だけ。カフェ奥でチェックインして精算は後。

女湯は4階。脱衣所も浴室もROOFTOPより随分ゆったり。白っぽい浴室は昼間で陽も差して明るい雰囲気。平日の早い時間からなかなかの賑わい!といっても皆さん静か。宇宙に飛んでゆきそうな音楽がBGM。大きめ浴槽のお風呂は炭酸泉と色付きの替わり湯。今日はピンク色の蜂蜜の湯?

サウナ室は5人✕2段座席がストーブ両側のROOFTOPと似た作り。入った瞬間、通常モードはそこまでパンチない?印象。でもオートロウリュはあつくて日替わりの薬草がいい香り!今日は3のつく日でひのきくすのきだったかな。
オートロウリュの時間みてタイミング計るといい感じ。直前に入ると表面だけ焼ける感じできつい。5分前くらいから入っておくか、なんなら直後に入ってゆったりすると、中からしっかり温まって汗も良く出て気持ちよかった。

立ちシャワーで汗を流して目の前の水風呂に。16度くらいのちょうどよい温度で、3人くらい入れる。
隣の休憩スペースにはインフィニティがズラリ。上からは扇風機の風。冬場ならちょうどいい。

なんだかんだで5セットして炭酸泉ゆっくり入って、身支度したらほぼ2時間ピッタシ。午前中入店で1480円。お安いもんだ。

タイミングもよかったのかもだけど、グループは少なく、いてもほとんどおしゃべりなしだった。若い子だけでなく結構なおばあも一人で来てたし男湯もおじいがいたそう。この辺はいい銭湯もあるけど、ここは早い時間から入れるし、お年寄りだからって毎日顔見知りと話したいとは限らないのかもしれない。いろんなサウナがあっていいのだ♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
135