稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )
温浴施設 - 東京都 稲城市
温浴施設 - 東京都 稲城市
こんな天気だからやっぱり海とか山とかがいいかなぁ、なんて悩みながらうちの人が連れてきてくれた東京の郊外、南多摩のときのいろどり。十分遠足気分♪休日に過ごしやすい混み具合かな、なんて思ったら想像以上の大人気!
なるほど、茶っこいような黒めの掛け流し温泉がつるんとして、青空の下でこんな温泉に入ったり、そよとした風を受けながら椅子でボケーっと休憩してるのがめちゃくちゃ気持ちよかった。
ドライサウナはスパ銭らしいゆるやか4段タワー。意外と年季が入ってて、あつさやさしめなようだけど、温泉効果もあってかめちゃめちゃ汗が良く出る!お風呂は人いっぱいだったけど、やっぱり女湯サウナまばら。のんびりだ。
18.5度の水風呂はすぐに痺れるほど冷たくはないからなかなかしっかり味わえて、なんとちょうどいい。こんな日は水風呂がたまらないな。
こぢんまりな露天だけど、青空が広がり、風がほどよくてい〜い感じ。日差しはそんなだったけど、日除け用にと用意された傘子地蔵みたいな傘がかぶりたくて、それ被って角度のいい椅子に座って休んだら具合が難しくてあたふたした。
薬草スチームサウナはとってもいい香り!しょっちゅうフィーバーしていいあつさだし、皿に乗せられた薬草が下から蒸されてるのが見えてワクワク♪
館内では若い男女グループがはしゃいでたり、お母さんとこどもが一緒に壺湯入ったり、おばあちゃんが温泉でゆーっくりしてたり、休日らしい雰囲気。
私ら夫婦もそれぞれすっかりやりきって、あんま王して、ごはんして、隣でリクライニングしてぐーすか。
スパ銭っていいな。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら