高原鉱泉
銭湯 - 富山県 富山市
銭湯 - 富山県 富山市
富山から帰る前にやっぱり地元感が感じられる銭湯にも行っておきたかった。
スパアルプスに忘れた洗顔を取りに行き、富山サウナーさんに教えていただいた玄関の水汲み場で美味しいお水をペットボトルにいただき、徒歩で程近い高原鉱泉(たかはらこうせん)へ。
東京では見かけないネーミングに惹かれHPを見るととても素敵で。
実物は東京銭湯ともまた違う旅館のような佇まいがいい感じ。外観はちょい渋だけど中は脱衣所まで結構綺麗。
…なのにおふろばには年季が入ってるだなんて!味わい深すぎる。
入ってすぐ迎えてくれるのはなんと水風呂、そしてライオン!口から水ドバー!
今日は奇数日、女湯は「北の湯」。普通あるとしたらせめて掛け湯コーナーだろうという所にいきなり水風呂、でライオンがこっち向きなんです。
気になりつつもまずは体を洗う。
壊れて水がチョロチョロ出たカラン達を横目にシャワー、あら気持ちいい!
立山連峰の伏流水を汲み上げて薪で沸かしているというお風呂がとってもあつ気持ちいい。(体感42、3度)
水風呂もちろんシャキ気持ちよし!(まさか今日も「水をくだせぇ!」ができるとは。体感17度くらい)
水の力は偉大だ。
サウナでは幸せ感じてのんき目なテレビを先客のおばあちゃん1人と一緒に見ながら3セット。
途中何度か会話したけれど、亡くなったおばあちゃんを思い出す懐かしの富山弁全開でなんともほっこりしたのでした。
■お風呂
・焼山石風呂→滝のように上からお湯ジャバジャバ!溶岩石をろ過機に入れてるからミネラル豊富で遠赤外線効果も高いそう。
・ウルトラソニックバス→既にいる奥様が泡泡で洗濯物みたい。私も仲間入り。マッサージ風呂だった。
・昆布湯(変わり湯)→本当の昆布。効果不明。半分電気風呂で焦る。どうもこの匂いが浴室と脱衣所にほのかに香ってた気がする笑
・歩行風呂→足ツボ押す石が敷かれてるのでもなく、歩く程ではないスペース。ボタン押すと横からジェット。むしろ立ちマッサージ風呂。温度が一番低くてサウナ後に入るのにちょうどよかったので座って入った。
■サウナ
100度のスーパードライ!2段。奥のストーンの前に座ると結構な熱さ。割としっかりめのマット敷いてあるけどビート板も外にある。
■水風呂
小さくて入れて2人。様子見て毎度1人占め。超気持ちいい!温度不明。ライオンの口から出る水飲める。コップもある。
■休憩スペース
特になし。洗い場の椅子で。
■その他
・大人440円でサウナ込み!タオルも言えば必要な分貸してくれた!
・駄菓子コーナーがあったりソフトクリームとか売ってる。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら