2019.11.15 登録
[ 東京都 ]
今年から?設置された浴室内のととのい椅子、4時間居て座ってるのは自分だけだったように思う。女性のサウナーの動線は、サウナ→水風呂→休憩 という流ればかりではないようだ。特にその施設の常連と見られる方々は、休憩を挟まずにサウナと水風呂を繰り返している。しかも水風呂は数分浸かるというより水浴びに近い。休憩中の寛ぎを無くして、ととのいはいつ訪れるのだろうか。
ルビーパレスに来るのは大半が韓国の方々のようだ。飛び交う韓国語。中途半端に韓国語がわかる自分は、なんらかの批判(日本人同士でもあり得る女性特有の)が聞こえてこなければいいなと思ったりしてる。居心地が良いからこそそう思う。
そんな韓国の方々は浴室内でとても自由にしてらっしゃる。紙コップに氷と持って来た茶色いお茶?を入れてサウナ室で飲んでいたり。あー自由でいいなー。
従業員の方々も韓国の方ばかりで、特に清掃の方やカフェの方、アカスリの方々は気さくでいつも笑顔にさせられる。
自分が通う施設の中で2番目によく行くルビーパレス。近ければホームにしたいくらい好きなサウナ。
女
[ 神奈川県 ]
大好きな綱島温泉。水風呂12℃期間だというので行ってみた。実際には11.3℃の表示だった。自分の経験値は軽井沢トンボの湯の12℃がMAXだったので、それ以下の温度はどんな状態なのか…
バイブラで更に冷たく、サウナでかなり温めて入っても1分が限界。
水風呂から上がるとスーッとする感覚がやって来る。かけ水用の水が生暖かく感じるほどだ。
外気浴はちょうど良い角度の寝椅子に寝転がり、しばしうとうとしてしまった。
炭酸泉はもう少し温度が低いと良いのだけれど、暑くなって半身を出しては浸かりの繰り返し。
塩サウナとロウリュはコロナ対策で中止。
水風呂シングル(9℃設定)の期間があるとのこと、きっと速攻で上がるに違いない。
サウナ前に水風呂に浸かる「水通し」が出来るようになった。水風呂が恐怖だった頃を思うと、我ながらよくここまで慣れたものだと感心。
女
女
[ 東京都 ]
久しぶりのスパ成城。
サウナ用ビート板の使用や寝椅子が変わっていた。
寝椅子の気持ちの良いこと!
どこのサウナもこのレベルの寝椅子があれば良いのに。
3回のサウナ・水風呂・外気浴を繰り返し大休憩。
食事処でヘルシーにアボカドとチキンのパワーサラダなるものを注文。
浴室に戻り3セット。塩サウナで仕上げようと思ったけれど、コロナの影響からか塩が置かれていなかったのが残念。
女
女
[ 千葉県 ]
風呂の日。1,500円で入館。
混んでいるのを覚悟で行ったが、いつもと変わりない。
コロナ対策で未だロウリュは休止。
ケロサウナは人少なめで、室温一定。水風呂の温度はいつ行っても17.6°cに保たれている。
外気浴に最適な季節になった。海が近いので風があり潮の香りがする。
女
[ 東京都 ]
ルビーパレスの良いところの1つは、スタッフの方々が常に清掃をしてくれていること。今日は浴室前のロッカールームに落ちている髪の毛を掃除しながら、「どうしても髪の毛はね…綺麗にしますからね」と言いながら隅々までコロコロとモップをかけていらした。「ありがとうございます」と言いそうになった。(言えばよかった) 2つ目は、アカスリがとっても丁寧なこと。細部まで擦ってくださり、肌がつるつるになる。今回はテレビ撮影の時に出ていらした先生にお願いしたけれど、指名料なとは不要だった。 最後に、カフェの韓国料理がとても美味しいこと。今日は初めてピビンパを食べたけれど、これは唯一辛さを調整できるのがいい。雨の日のランチでコーヒーがサービスになった。 サウナは言うことなしの最高なサウナ。温度、湿度、水風呂すべて良し。 新型コロナ対策もしっかりされている様子。 ずっと通い続けます!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。