2019.11.15 登録
[ 埼玉県 ]
バッテリー上がったら困るので充電?ドライブがてら。冬場は弱るから仕方ない。
都内とか走るじゃ十分ではないので(w
後正直寝違えたのか持病の肩こり再発なのかなんなのか肩が死ぬほど痛くて(泣
午前中だし空いてるかと思いきや結構混んでる。昼ぐらいにはサ室外まで待ち。
なので数セットして昼飯食って帰還(w
しかしサ室がいい。
しかも途中で氷やロウリュで爆アツ!!!
気持ちよかった~!!
もしかしてまーさん?ってサウナハット被ってる方いたけどコミュ障な俺は話しかけられず・・・(泣 後でまーさん本人だったこと確認。
今度はご挨拶したい。
後ドリンクの札が少なくて足りない印象。おいどん自分のファイテン巻き付けておきました(w 対応してほしい。
[ 東京都 ]
今日はなんかノッテなかった・・・・。
空いてはいたんですけどね。テルマーレ改で音楽聞きながらセルフロウリュして汗はバンバン出たんですけどね・・・。
気持ちよかったんですけどね・・・・。ボナも。ボナの匂いが良かったな~浴室まで匂ってて。
しかしなんか気持ちが入ってなかった・・・。昨日飲み過ぎなのと寝てたらとある業者来て起こされたり・・・ある人のルーティンが気になって(ミニプール前で水をアホみたいに掛ける、鼻かむ。みなさん構造わかると思いますけどそのかんだ鼻はととのい椅子のほうに流れてくるんだよ・・・と思っちゃって)
あ、そういえばテルマーレ改のロウリュ水にヴィヒタが入ってました。
たぶんアウフグース用のタオルもあった。
このままヴィヒタ入ったままだとジートピアみたいにいい匂いのサ室になりそう!!!
それと新たにサウナハット掛けがありました。ずーとかけっぱなしのサウナハットあったけど忘れ物かな?白いやつ。
[ 東京都 ]
1は良く行く。3は一回行ったかな?なので次男を体験。
まずこれ絶対最初わからないと思うのでご説明。(説明なかった汗)
まず玄関にて靴を脱ぎそのままに。フロントでお金払い鍵を受け取る。まずこの鍵はロッカーのカギではないので注意。振り返って靴を持ち右手にある下駄箱へ。奥のほうにサウナ使用者専用下駄箱があるのでもらった番号のところに靴を入れる。で、又フロントに戻って下駄箱のカギを預け今度はタオルとロッカーのカギを受け取る。今度は振り返って左手に館内着が置いてあるのでそれを持ち同じく左手のロッカーにて着替えるといった感じです。
最初全くわからないから靴持って下駄箱行って同じ鍵でロッカー開けようとして無理でフロントに行ったらタオルとか用意してあるという・・・。説明してほしいですな(w
で、早速浴室へ。この辺は他のオリエンタルと変わらないかな。鍵ナシ棚にタオルとか置くタイプ。で浴室へ。
広くはないけど人が少なく換気もいいのでなかなか。意外と体洗って風呂入って出ちゃう人多い。サウナー少な目。
清めてサ室へ。結構大きさあるけどマットが数枚で人数制限のつもりかな。
20人ぐらいはは入れそうなサ室に常時2~3人。奥の上段はなかなかの熱さ。オートロウリュも結構来る!
そしてアロマの香りが残っていていい匂い。
こりゃいいな!
何セットかしてアウフグース。他の施設もそうだけど結構強力。なんと事前にオートロウリュが2回ぐらいあったのでさらに強烈(w
今日はなんと2人(www なんか逆に申し訳ないと思ってしまう(w
アロマの香りが心地いい。そして団扇で仰いでくれるが…長い!!そんなやってくれるの?乳首がもげそうになる(www
上段に行かなくてよかった・・・(汗
レモン水で水分補給してリクライニングで休憩。あまみがヤバかった(w
サウナは他オリエンタルに比べてもなかなかいいですね!!
ただ民度は低め。サ室で好き勝手おじさん、掛けず小僧・・・おじいちゃん。
昔ながらの大人のサウナって感じ。黒柳徹子生きてたんだ~とかテレビに言ってるおじさん(w
ただ都内でこの値段でこのクオリティーはなかなか。
自分的にはオリエンタルは1、2がおすすめ。3はちょっとサ室が狭いんですよね。
[ 東京都 ]
今日は熱波道を体験しに。
まずサ室が新しくなった。凄い綺麗でヒノキの香りが素晴らしい。
しかしこのご時世空いてんじゃね?って思った自分が愚かだった・・・・。5分前ぐらいにはみんななだれ込むように入っていき入るタイミングを逃す。もう駄目だと浴室で座っていると・・・
初井上さん登場!!!
こんにちは~!!とみんなにあいさつ。めっちゃいい人!!(www
なんとなく体育会系のこわもて想像してたのでびっくり(w
入れないかなー?入れますかね~?って聞いたら大丈夫っすよ!!と気さくにお話してくれたので入口近くでスタンディングで受けさせてもらうことに。
もうしゃべりが面白い(w
サ室が新しくなってヒノキの香りがいいでしょ!!で、今日のアロマは?ユーカリ、関係ないね!!とか、こっちの石に掛けたらこっちの石にもかけてあげないとかわいそうでしょ?とか(www サ室が新しくなったからいっぱいかけないとね!!
笑いと拍手が鳴りやまない(w
最初でラドル全部のアロマ水を使いきる(www
108熱波受け大満足と言いたいところだがスタンディング・新しいサ室の為だいぶマイルドだったかも(w 今度は上段で受けてみたいです!!(w
楽しかった(w
しかし、ここは結構若い団体客が多い。サ室でしゃっべってたらしゃべるな!って怒られてた(w
[ 千葉県 ]
ふらっと行ってきました。
駅からすぐだしアクセス良し!
180分で。
浴場は5階。脱衣所ですぱーんと脱ぎ早速浴室へ。ほほ~いい感じ。空いてるやん!!
清めて早速サウナへ。ってほぼ満席~!!!!(w
うん?なんか匂う・・・。ちょっと匂いがきついなーと一発目。
アスティルと同じストーブかな?パーティーピーポーストーブ(w
しかし湿度もしっかりアリ滝汗!!
水風呂も結構キンキンだぜ!!
あ、サウナマットで自分の汗を拭いてから退出がルールのようです。
浴場内にベンチあり。
露天スペースに外気浴あり。結構丸見え系(www
次は・・・塩と思ったがここオートロウリュが20分おきにあるためまたサ室に戻る。お!!!来た来た!!パーティーピーポー!!!
と思ったらありえんぐらいの水が上からブシャーーーー!!!!
え!?どんだけ!?
そしてファンで風も送ってくれるので結構な熱さ!!こりゃたまらん!!!
今度は塩サウナに入ってみる。ぬるい・・・凄いぬるい・・・。
もうちょい熱くても良くないかな~。
でもお肌はつるつる(www
オートロウリュのタイミングで入るようにして結構満足。
匂いも最初より無くなってた。もしかしてちょっときつい方が入ってたのかも・・・。
休憩スペースは4階と地下。地下は喫煙所があるためたばこの匂いがきつめ。4階はレストランがあるため狭め。
漫画はどちらの階にもありました。
あと脱衣所に水素水?があったけどあれって結構独特な後味じゃないですか?
俺だけ?あまりおいしくはないかなと。
第一印象が大事だと思いますけど匂いが気になったのと貴重な塩サウナがぬるかったのであれでしたが総合的には良い施設だと思います!!
[ 東京都 ]
あけましておめでとうございます。
サウナ初めはこちらに。
なんとか取れた19:00に。
結構人が多い感じでタイミングずらさないと立ち待ち。
それでもうまいことやっていい感じで楽しむ。
そろそろ出ようかとしたらバスタオルを忘れる。
フェイスタオルも回収ボックスに・・・(泣
きっちり拭くのはバスタオルって思ってたから微妙に濡れたまま館内着着て階段降りてるとなんかオーラの違う方が上がってきた。
あれ?と思って二度見(w なんか気になると脱衣所戻ったらなんと!箸休めサトシさん!!!え?アウフグース?ゲリラ!?と思ってたら正月音楽鳴らしてサ室方面へ。急いで脱いで箸休めさんに「アウフグースでスカ?」と聞いたら「今からやります!」と!!
お~~~~!!!!マジか!!!とニコニコしながらサ室に入る。
中には4~5人。
え?この人数でやってくれるの?マジ贅沢!!!
そして始まるアウフグース。もうなんでしょう。風が違う・・・。めっちゃ贅沢~!!!新年から運がいい!!
で、満足満足でカレーと半額ビールに餃子!!
最高のおせちになりました(w
もちタオルもゲット!!!
[ 東京都 ]
今日はこちらに伺いました~!
今日は空いてる感じで意外といい感じで入れました!!
ボナがね・・・マジで気持ちいい!!
水風呂まで遠いのがあれですがいい感じのセッティング。オートロウリュも間隔短いので湿度もしっかり!!
水風呂も16℃前後。
外気浴の椅子が変わった?あれいいね!!!ちょっと頭の部分がびよんびよんして気持ちいい。
スチームサウナもしょうがの香りでなんか凄い温まりそう。そして塩でつるんつるん(w
ロッキーは上段ならいい感じでした。
今日はなんか凄い気持ちよくて何回入ったか覚えてません(www
男性側も女性側みたいに綺麗にならないかな~(w
あ、後浴室内にととのい椅子が置いてあったので使いやすくなってました。
今日のサ飯は教えていただいた春木屋。美味しいけどお値段が・・・(汗 しかも大盛り押しちゃってたみたい(www
[ 東京都 ]
今日はどこ行こうかな~と悩み、休日は狭い所は避けた方がいいかな?混んでてもサ室二つ以上ある施設とかのほうがいいかな?と初訪問。
大森の駅から歩いて向かいました。途中有名な鳥久買って行こうかと思いましたが混んでたのであきらめ。
ま、歩いても行ける距離かな?送迎バスもあるらしい。
とりあえず入口がわからない(w
ドンキ超えてちょっと奥に進むとある感じ。フロントにて・・・え?鮭さんのアウフグースあるの!?とΣ(・□・;)コレ参加できますか?と聞いたら大丈夫とのことで岩盤浴料金もプラス。フロントでの予約制です。靴・岩盤浴着タオル・館内着タオル・・・持つもの大杉(www
館内着を受け取りどこに行けばいいのかわからずうろちょろしてたらあっちですって教えてくれた(w
ロッカーでスパーン!!と脱いで早速浴室へ。お~なんか広いというか複雑な形(w
清めてまずは奥のほうのスタジアムみたいなエリアにあるストーンサウナ。スチームサウナって感じ。結構熱さもアリ汗出ますね!
で目の前のシャワーにて汗を流し入り口近くの水風呂へ。ちょっとぬるめカナ?
なんか筒みたいなのぶら下がってる!とボタン押したらシャワーが出た(w
今度は高温サウナ。こちらもオートロウリュありで湿度も少しありすごく入りやすい。ただ地元のおっさんみたいな人の民度は低い気がする。(ビート板片付けない、よくわからん儀式、体ぬぐって指ピーンで汗をマットにツツツー垂らす人とか・・・)
で、時間に近くなったので岩盤浴エリアに。お~!生鮭さん(w
ロウリュサウナはなんか真ん中ストーブでかっこいい。
時間になりアウフグースが始まる。ちょうど鮭さんがストーブにアロマ水掛ける時の顔が見える位置で凄い真剣な顔が良かった。写真撮りたいぐらい(w
3セットでしたがいい汗出ました!!!とてもよかった!!!素晴らしいタオルスイングでした!!音楽もいいですね!!!
ただ水風呂入れないのがなー(w
その後また浴室に戻り何セットか。
もう一回アウフグース受けれないかな~と思ったら一人一回とのことでしたのであきらめて館内散策。もう迷路みたい。奥に行ったら4Fの屋上?に行けるみたいでアウフグース後はこちらで外気浴もいいなと思いました。
しかしこちら、凄く良い施設ですね。意外と空いてるし漫画もあるし長く居れる。また来たいです。
[ 東京都 ]
床屋の予約まで時間があったのでサクッと一時間。
今日はタイミング的に人が多かった。
でも何とかタイミングずらしてうまいこと入れました。
しかしいいなーやっぱここは。
オートロウリュで湿度もあるとやっぱいい。
最近カラカラ系多かったのでロウリュの良さを再認識。
でも同じ一時間なのにtuneに比べて焦りもせずきっちりセットこなしてきっちり一時間で出て大満足ってなんでだろう?
慣れ?(w
で700円だよ・・・正直こっち行ってしまうかな・・・(汗
いやあっちもいいんだよ。(フォローw)
なんかヨガでもやってらっしゃる?って感じの方がお腹波打ってたけどあれどうやってやるんだろう?(w
[ 東京都 ]
近くに用があったのでこちらに。
ここはあれだな・・・あまり知られたくないな~(w
3時間1200円。
良い意味で昔ながらのサウナ施設って感じ。まーまー自由ですがしゃべらないから別に気にならない。(本読んだり・・・OKなのかな?)
休日なのにサ室低温に一人か二人。高温も4~5人。
なぜか低温のほうが汗出る、長く入ってられるからかな?高温はなかなか汗出ない。少し湿度が欲しい。ただ高温のほうがサ室の雰囲気がいい。テレビもないし。
結構大きな箱ですが低温で10人ちょいかな?高温で20人ちょいぐらいは入れるサ室。そこに数人。これだけ空いてるといいですね。
水風呂も15℃と27~8℃?冷冷交代浴が気持ちいい。
ととのいスペースも充実してるし食事も安い。
ただボーリング場の音がうるさい。
137回目のサ活!ありがとうございます!!
[ 東京都 ]
塩サウナに入りたい!!!トゥルトゥルになりたいと思いついたのがここ(w
久々。意外と平日なのに混んでる感じ。サ室は意外と満席になる。
ここ中段辺りはドアの開閉で結構風が入って来るので上段のほうが好き。
水風呂も大きく17℃辺りだったかな?入りやすい。
外気浴しつつお気に入りの漢方塩蒸風呂へ。
薬草の香りと塩を両方楽しめて結構熱くいい。
湯ったり腰掛でまったりととのっていると・・・あ~なんか揺れてる~~~ととのってるな~・・・・うん?マジで動いてねーか?
って地震でした(w
今日は気になってたカツカレーをいただきましたがとある方の写真と違ってなんか映えない(汗 でも味は美味しかったです!!!
[ 東京都 ]
都民半額が期間短くなって17日までになったので久々に行ってみた。18日からは30パーオフ。
とりあえず新しく出来た春日亭でお腹を満たす。
ほぼ若いカップルかうぇいうぇい団体さん。外人はマジで0になったな・・・。
なんとなくお店も閉まってるような感じで閑散としている気がする。
とりあえず浴室へ。
もうね・・・民度が低すぎる。ほぼ団体ウェイウェイ系。9割。
ま、ここはサウナを楽しむって感じのところではないからしょうがないけど今の時期おしゃべりは控えめにって書いてあるのに・・・・しかもスタッフも何も言わない。こりゃアカン。
とりあえずサクッと。サ室はニューウイングのボナのような匂いでいい感じ。
ちょっと温度は低めカナ。00と30にオートロウリュあるけどそこまですごくはない。
水風呂は20℃ほど。ま、入りやすくていいかな。
とにかく団体が入って来てしゃべる。テレビもなく静かなサ室なので余計気になる。
ま、そういう場所だと割り切ればサ室はそれなりに良いので。
でもやっぱ半額ぐらいの値段じゃないとわざわざは行かないかな~。ちょっと残念。
脱衣所とかサウナ系ポスターがあるとかサウナの心得みたいなのが貼ってるとかイオンウォーター置いてるとかないのでこのサウナブームに乗っかろうという気はないのだろう。コンセプトが違うのかも。そもそもサウナ好きのおっさんが行くような場所ではなくどちらかというとアミューズメントパークのノリなのかもしれない。