2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
閉館まであと3カ月の丘の湯さんへ♨️
開店直後にもかかわらず、閉館を惜しむ人達なのか、近隣施設の季の彩さんが改装中でこちらに
流れてきたお客さんなのかはわからないけど結構な賑わいぶりに驚いた👀
客層は人生の先輩達が大半を占めていたけど、
お昼を過ぎると子供達が大量繁殖🌀🌀
運動会の振替休日なのかは不明だけど、あちこちで座敷童子のように大声で駆け回っていたので、全然落ち着けない😅
サウナも休憩場所も週末と間違えてしまうほどの混み具合だったので、2セットで退散💦
お客さんの多さに比例してサウナも水風呂も少しマイルド気味だった。
三連休明けの平日昼間で絶対に空いてると思っていたけど、まぁこんな日もあるよね〜
ほろ苦な銭湯の日でした😭
また次回に期待します!
閉店までのカウントダウンも良いけれど、もっと新施設のワクワクするような詳細や進捗状況などを掲示するなどして欲しいな👀
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
10℃以上の寒暖差で我が家も昨晩から急遽毛布を引っ張り出したが、息子が体調不良気味。
本人曰く、最近学校とバイトが忙しくてサウナに行けてないからとの事。
自分「ほんじゃ一緒にロスコでも行く?」
息子「自分が飲みたいだけでしょ?🍺」
自分「それもあるけど(ほとんどソレ)」
息子「出来れば家から近くてTVが無くて暗くて
イマーシブ体験出来るとこが良いな」
自分「イマーシブ?? イマ○○オなら知ってる
けど?」
息子「親父最低だな!没入感の事だよ!」
自分「だったら最初から没入感って言えよ!
お前は蒸し男か!」
そんなくだらない会話を交わしながら選んだのは地元渋谷にあるSAUNASさん。
息子は意外にも初めての訪問で、自分も予約制がなくなってからは来てなかったので、かなり久しぶりの訪問👀
本日はWOOD側🌲 9時過ぎの入店。
最近混雑が落ち着いてきているとは噂に聞いていたけど、時間帯が早いとはいえ以前の混雑ぶりが信じられない程の空き具合👀
いつも通り浴室内では親子完全別行動。
今日は万平さんのウィスキングがあったためケロサウナは利用休止だったけど、それ以外の4種類をゆっくり堪能して、アウフグースにも参加することが出来た。
万平さんの自分のオーラを消しウィスキング師に徹して仕事している姿を見て、やっぱりこの人は凄いと思った👀
一方アウフギーサーが可愛い女の子だったので、
蒸し男君ばりに股間をガード😅
最後の方はお客さんも少しずつ増えて来たけど
皆さんマナーも良く適度に分散していたので
ストレス皆無でサ活に没入する事が出来た😌
息子もイマーシブ体験できて満足したようで
何よりだけど、2人分の出費はお父さんさすがに辛い🥸💦
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
10月最初のホームサ活♨️
ようやく露天風呂が復活したせいか平日午前中にしては中々の盛況ぶり。
それでも混雑しているのはサウナ室だけで、それ以外は露天風呂も含めてガラガラ👀
相変わらずサウナの人気は凄いですねー!
客層は若者からおじいちゃんまでバラバラで、少し大きな町銭湯みたい😌
ここのサウナの良いところは、どんなに出入りがあっても温度や湿度に変動が少なくて、88℃ながら麦飯石の壁からの輻射熱のおかげで表示以上のどっしりとした熱さを体感出来るところ。
ただやっぱりサウナマットが敷かれてないので、他人の汗溜まりに直接足を置かなければならない不快感と、その汗の蒸発による臭いが大きなマイナスポイント。
香太くん設置で以前よりは少し解消されてはいるものの、やっぱり不快感は拭えないなぁ😣
自分はタオルで全身とマットと自分の周囲の汗を拭き取ってから出るようにしているけど、流石にそこまでの所作をしているのは息子くらい😅
出来れば看板などで推奨して周知して欲しいな。
光熱費高騰など施設側の事情は理解できる部分はあるけれど、削るべき部分が違っているように感じているので、改善されるまでは今日も懲りずに意見箱に投稿させてもらいました😎
毎回文面や書体は変えて投稿してるけれど、施設の人からは「あぁまたアイツか〜」と思われてるんだろうなぁ😅
皆さんも共感していただける部分があるならば、是非意見箱への投稿お願いします🙇♂️
長めの水風呂からの秋の空と風を肌で感じながらの外気浴は至極の時間🤤
最後は復活した露天風呂で身も心もトロトロになって終了。
今日もありがとう😊
ちなみに明日10月6日は休館日です。
「本日の意見箱📮」
・サウナマットの復活熱望とその理由
・露天風呂エリアの掛け湯用の柄杓の増量
・綿棒の復活
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
10月の料金改正前に2週間ぶりのCIOさん。
どんよりした空模様の中お昼前に2時間コースで訪問したけど、この時間帯はやっぱり空いていて快適でした😌
サウナ100℃水風呂14℃の抜群のコンディションで、利用者も自分も含めて3人ほどだったので、セッションをずらせばほぼ貸切状態。
サウナ室の中では、物産展で購入したヴィヒタのスプレーをハットの内側に吹きつけて目を閉じれば、もうそこはまるで森の中🌳🌳
最近仕事で溜まっていたモヤモヤした気持ちも
オートロウリュで汗と一緒に流れ出て、キンキンの水風呂でリセットされ、最高の非常階段で心身ともに完全に溶けていた🤤
今日もCIOさんに感謝🙇♂️
帰る頃には自分の気持ち同様にさっきまでのどんよりとした雲も抜けて晴れていた☀️
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
9月に入ってから会社の業務方針がガラっと変わってから殺人的な忙しさが続き、年齢的にも体力的にも限界を感じるようになってしまい、本気で転職を考えはじめた今日このごろ👀
あまりの疲弊ぶりでサ活投稿ですら忘備録になってしまっていた💦
貴重な休みの本日も、朝から妻からのダメ出しで息子と共用で使っていたクローゼットが手狭になってきたために断捨離作業を命じられ、半日がかりで捨てる服、残す服、メルカリ出品する小物などを分別していた。
まぁたとえ出品落札されても、テントのリーダー妻の収入源となるだけなんだけど😅
そんな作業もお昼前には一段落したので2週間ぶりのホームへ。
平日の昼間にしては賑わっていたが、ジム上がりのマナー悪い客も居なくて平和と秩序は保たれていたので一安心😌
サウナ88℃、水風呂18℃とコンディションもいつもと変わらず安定している。
そんな中でも変わってしまったのは仲の良かった常連のおじいちゃん達がごっそりと居なくなってしまったこと。。
寂しいけどこればかりは時代の流れとして受け止めるしかないし、皆んなが何処かの銭湯で元気に過ごしていてくれたら嬉しいな👀
そんなことや仕事のことなどで最後まで頭の中はグルグルしていたけど、身体の方は疲れも抜けてだいぶ軽くなったのでサウナに感謝!
ちなみに明日から当面の間、男女露天風呂がメンテナンスのため利用休止との事です。
そういえばこの前サウナ物産展の帰りに何気なくふらっと寄ってみた京王デパートの北欧フィンランド展でまさかのアンティさん(サ道ミロ役)と偶然して、一緒にパチリ📸
トークイベントで来ていたみたいで少し話もさせていただいたけれど、とても気さくで楽しい方でした。
25日までの開催なので、興味のある方は是非!
男
[ 愛媛県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
夫婦サ旅もあっという間に最終日。
「そらともり」さんをチェックアウトしてからは道後温泉や松山城観光を楽しみ、最後は松山駅近くの「伊予の湯治場 喜助の湯」さんへ♨️
サウナイキタイランキング愛媛県1位👑
ニフティ温泉サウナランキング2023年1位👑
こんな口コミを見たら愛媛にいて寄らない訳にはいかないだろうと、夫婦でテンション爆上げしながら訪問。
意外にも巨大アミューズメント施設の一階という立地だったが、入口には噂のサウナ神社もあり、何故か夫婦円満を祈祷している自分😅
施設内は和風な造りで想像よりもかなり広くて、浴室内も色々な種類のお風呂があって、お風呂だけでも十分に楽しめそう👀
サウナはメインの「風神」と、露天エリアにある鬼サウナ「炎」「蒼」の3種類。
全ての部屋で時間をずらしてオートロウリュがあるのが嬉しい☺️
タワーサウナ風神はかなり広い造りで、ストーンと遠赤外線2機のトリプル熱源🔥
オートロウリュでは27個もある目玉のアイツが暴れ出すが、想像よりはだいぶマイルド😌
ラドルが置かれていたのでセルフも可能みたいだったけど、十分に温度も湿度もあったので今回はパス。
露天エリアに4人ずつ利用可の鬼サウナ。👹
90℃の蒼は部屋が狭いのでオートロウリュ後はかなりの熱さで滝のような汗が噴き出る💦
自分的に今回一番ハマった部屋でした!😝
110℃の炎は扉を開けた瞬間にバックドラフトのような熱気を浴びて、瞬時に自分的にこれは無理と判断して扉を閉めました😅
まさに鬼サウナのネーミングにピッタリ👹
水風呂💧も風神横に18℃、23℃の2種類と、露天エリアに壺型1人用あり。
残念だったのが全ての水風呂が全て温くて、一番冷たい設定の所でも体感は20℃を大きく超えていた🙄
気温の影響もありそうだけど、そのため長く浸かる人が多くて水風呂渋滞も発生していた👀
鬼サウナ前の掛け水が一番冷えていたので、桶シャワーと併用して凌いだ。
露天エリアに横一列にずらっと並んだアディロンダックの数にはびっくり!
愛媛の自然音を収録したBGMを流しているらしく、らかんの湯を思い出した。
ただ横並びなだけに、利用後の椅子への掛け水が出来ない環境が少し残念ポイント👀
全体的には休憩スペースや漫画コーナーもかなり充実していて、サウナ飯やサウナグッズ販売にも力を入れているので、サウナーにはかなり満足度の高い素晴らしい施設でした!☺️
また冬場に来てみたいと思います。
[ 愛媛県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
昨日のサ活です。
カープ愛にまみれた怒涛の一日を過ごしたドーミーインをあとにして、広島観光をちょいちょい楽しんだあとは、レンタカーでしまなみ街道を経由して愛媛県へ🍊
今治から燕の秋季キャンプ地でもある松山市に入り、気持ちが少し解れたところで本日のお宿は「そらともり」さん。
ちょっと贅沢にサウナ付きのお部屋に宿泊😌
夕食時間の前に部屋のサウナの温度設定をして、スイッチを入れてレストランへ。
食後に部屋に戻ると室温85℃で良い感じ☺️
ほぼ1人用といった広さで少し閉塞感はあるけれど、妻と交代で利用しながらセルフロウリュを存分に楽しむ事が出来た。
メインの大浴場は夏休み最後の週末という事もあって、夜遅くまで家族連れや学生達の一般のお客さんで賑わっていたので、朝ウナで利用。
🔥サウナ 90℃
タワー型でかなりの大箱。
ストーンと遠赤外線のダブル熱源で、朝イチのせいか、歩くと足裏も火傷しそうな程のかなりカラカラアチアチなパワフルセッティング💦
TVはサウナセンター同様の焚き火映像が延々と映し出されている。
朝の早い時間帯はほぼ貸切状態だったので、セルフロウリュを何度かしているうちに少し湿度も上がり過ごしやすくなった👀
セットを重ねる毎に居心地が良くなって、段々とクセになってくる😝
2枚扉の故障や座面の腐敗など老朽化は否めないけど、人気のある理由が少しわかったような気がした👀
💧水風呂 15.6℃
キンキンに冷えているけど、天然水かけ流しのせいか肌に刺すような感覚はなくて結構長めに浸かれて気持ち良い🤤
あがった後の爽快感も最高!
🍀外気浴 晴れ☀️
露天エリアにインフィニティ5脚、アディロンが8脚。
他にも寝湯などもあって休憩場所には困らない感じ。
館内も岩盤浴やマッサージはもちろん、休憩エリアやレストラン、その他イベントなどかなり充実していて、色々な客層に愛されている素敵な施設でした😊
またお世話になります!
男
[ 広島県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
『カープ!カープ!カープ広島!
ひろし〜ま〜カープ〜!』
久しぶりの夫婦サ旅はこちらから。
燕ファン一筋半世紀の自分が、たった一泊二日の広島滞在で「もしかして自分って鯉党なんじゃないか」と思い込んでしまうほど、浴室内に延々と流れている『それ行けカープ』のヒーリング調の応援歌。。
背番号入りのととのい椅子が内湯に4脚、露天に1脚。その全てが赤。
新井お兄ちゃん椅子の上の扇風機も赤。
浴室の時計も赤。
なんなら夜鳴きそばのどんぶりまで赤。
どこまでもカープ愛に溢れた雰囲気👀
数時間前までいたマツダスタジアムのまるで台湾のような離れ孤島的なスタンドの更にお米の胚乳部分くらいしかないビジター応援席で、今季マツダでの初勝利を目指して燕の応援に声をからすも鯉党の熱狂的で圧倒的な数の応援に見事なほどに返り討ちにあい、試合も逆転負け😭
広島駅の喫煙所も自分以外は全員カープユニ。
スタジアム近くのローソンまで赤。
こりゃ凄いとこに来てしまったな、、💧
今さら罹ったCの休養明けと朝イチのフライトで寝不足が重なって心身共に弱りきった状態だったのでなおさら洗脳されやすかったのか、気がつくと素っ裸で自然と「それ行けカープ」を口ずさんでいる自分がいた😅
それでもサウナ室のクオリティーの高さは流石のドーミーさん!
ヒノキの良い香りと、95℃のどっしりしっとりとしたセッティングで毎セット気持ち良く汗をかく事が出来た。
ドーミー系では珍しいバスタブタイプの形をした水風呂もしっかりと冷えていて、ほぼ1人用なので足を伸ばして浸かるとメチャ気持ち良い☺️
休憩は鉄人衣笠席(3)にて。
全身鯉のウロコのようなあまみだらけになり、「もしかして自分は鯉党に洗脳されるんじゃなくてこのまま鯉になってしまうのか。。」なんて
くだらない妄想をしながらサ活終了♨️
カープファンには堪らないと思うけど、燕党には今夜の敗北が蘇ってきた😭
カープさん、明日はお手柔らかに🙇♂️
朝ウナも楽しみまーす😊
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日はサウナー息子の誕生日🎂
早いもので、二十歳になった息子とロスコで生涯最高の親子晩酌を交わしてからもう一年が経ってしまった💦
歳を重ねるたびに年月の経つのがどんどん早くなってきているような気がする😅
この一年で大学の仲間達との飲み会で鍛えられたおかげか、今では自分と変わらない程の呑兵衛に育ってしまったようだ🍺
そんな彼からの今年の誕生日サウナのリクエストはと言うと、流行りの赤坂界隈や渋谷近辺でもなく駒込だった。
理由を尋ねてみると、初めての晩酌の時の親父の嬉しそうな顔が忘れられないとのこと。
息子にそんなことを言われたら、お父さんはもう行く前からととのっちゃうよ😭
清掃後の11時過ぎに到着。
お盆休み明けのせいか空いてました😌
ドラクエ親子にはならないように、浴室内からはお互いバラバラ行動にて。
110℃のアツアツのサウナ室と柔らかい地下水の20℃の水風呂はまさに対照的存在で、お父さんはこのツンデレ攻撃にメロメロ状態😍
サウナ室での甲子園中継も気にしながらのサ活。
露天エリアで駒込の風を感じながら昇天🌀🤤
息子の姿もチラッと見えたが、とても21歳には見えない所作と風格はまるで蒸しZのようだ😅
レストランで息子と合流して晩酌タイム🍺
今日みたいに暑い日にはロスコさんのキンキンに冷えたジョッキビールが堪らなく美味い!
息子の最近の出来事をつまみにお酒がすすむ。
帰りの電車の中での会話。
自分 「来年の誕生日もロスコにしよっか?」
息子 「んー、サウナは相変わらず良かったんだけど、何か今日の親父の笑顔が去年と違って少しわざとらしいから、来年はちょっと考えるよ」
ロスコさん、すみません🙇♂️💦
自分はこれからも愛でていきます!
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
世間は今日から本格的なお盆休みに突入♨️
妻はというと今年4回目の恒例の韓国一人旅🇰🇷
サウナー息子も大学の友達達とお泊まりの遊びで留守。
お盆休みには縁のない仕事のため、家に一人取り残されたおっさん💧
1人時間の特権と言えば気兼ねなくサウナを満喫出来る事だけど、家庭的な観点から考えてみると少し複雑な気持ち😅
そんな気持ちを抱きながらお邪魔したのは久しぶりのCIOさん。
チェックアウト時間に合わせて訪問。
皆さんのサ活を見る限りはどこの施設も前日から混雑してる感じで、CIOさんも洗濯袋の多さから見てかなりの盛況だったみたいですね👀
自分が浴室内に向かった頃はサウナ室も含めて
3人位で空いてました😌
ほぼ貸切状態のサウナ室は出入りも少なく、終始100℃をキープ🔥
15分毎のオートロウリュも相変わらずの絶妙な気持ち良さ😉
水風呂も14℃台で最高のコンディション☺️
非常階段の外気浴も毎セット気兼ねなく利用させていただきました🤤
お盆休みでも特別料金を取ることもなく、しかも祝日でもいつもと変わらない雰囲気でサ活に専念出来る環境は非常にありがたい🙇♂️
今日は家に帰っても誰も居ないので、素っ裸で一日中過ごします🍺
男