2019.11.14 登録
[ 東京都 ]
今年初の「花景の湯」さん🌺
昨日は入場制限がかかる程の混雑だったみたい
なのでオープン時間に合わせて行こうと思って
いたけど、掃除や洗濯などをしていたら完全に
出遅れてしまい、10時半頃の到着🚗💦
福袋はすでに完売してたみたい。
読売系なので受付脇で昨日の箱根駅伝が一面に
なってるスポーツ報知を配ってました🗞️
我が母校は残念ながらシード権獲得ならず。
また来年に向けて頑張ってほしい🏃♂️🌬️
浴室内はまだ午前中だったという事もあって
露天の眺望の湯以外はお客さんもまばらで
全てがスムーズにまわせたので良かった😌
🔥サウナは94℃表示ながら相変わらず高温
多湿のセッティングは健在で、3段目に座ると
あっという間に滝汗💦
目玉のアイツの撹拌程度の攻撃も今の自分には
丁度良い塩梅で結構好きかも。
💧水風呂は7℃台、14℃台と正月からかなり
攻めたセッティング。
冷冷交代浴をすると14℃でもかなり温く感じるほど体感が麻痺してしまうほど。
皆さんもヒートショックにはくれぐれも気を付けてください🥶
🍂外気浴は気温のせいか利用者はほとんど
居なかったので椅子も選び放題。
しっかりと熱のシールドを纏っているので全く
寒さを感じることなく、むしろヨダレが出る
ほど気持ち良い🤤
眺望の湯が少し騒がしいタイミングもあった
ので、黙浴エリアと並行して4セット。
ORS級のサウナと水風呂、抜群の外気浴エリア
に加えて、ゆいる並の炭酸泉を筆頭に様々な
秀逸のお風呂たち。
スーパー銭湯の割には値段が少し高いと思う方もいらっしゃるかも知れないけど、安いなりに
ワサワサと過ごして逆にストレスになるよりは
クオリティの高さとゆったりと過ごせる安心感
があるココが自分的には利便性も含めて都内ではナンバーワンのスーパー銭湯だと改めて実感。
家に帰ると目を三角にした妻から置いてけぼり
にされた文句を延々と💧
今度は妻と岩盤浴を含めてまた伺います😅
[ 茨城県 ]
辛い悲報から時間が経ち、ようやく前を向いて
進めるようになった2025年の年明け🎍
年末はサ活も忘備録程度にしか出来なかった
けど、気持ちも新たに頑張ろう
年明け最初のサ活は妻のリクエストでオープン
して間もないこちらへドライブも兼ねて🚗🌬️
正月休み中にしては道路も駐車場も混んでいた
けど、開店少し前に無事到着。
一階は男女別のお風呂になっているけど、
メインは二階の男女共用(別料金)の巨大な
サウナエリア。
受付にてポンチョとサウナマット(タオル)を
受け取り、水着(貸出し有り)着用で利用する
スタイルだけど、ポンチョの着用のしばりが
曖昧なのでサウナ室も含めて水着のみで過ごす
人がほとんど👀
🔥サウナ室は大小合わせて全部で8室。
お客さんは割と散らばって利用しているので
貸切りに近い形で楽しめるのが良いですね😌
温度はどの部屋も基本低温だけど、ほぼセルフロウリュが可能でかなり高温になり、造りも様々で満足度はかなり高めの部屋ばかり。
💧水風呂は天然地下水の15℃
しっかりと冷たいけど、まろやかな肌ざわりで
長く浸かっても平気だし、出た時の爽快感が
ハンパなく気持ち良い🤤
ちなみに水風呂は水着着用必須です👙
🍂横長の外気浴エリアはアディロンダックや
インフィニティなど様々な椅子が圧巻の量で
ずらっと並んでいて選び放題。
目の前の景色もドーンと開けていて、今日は
快晴だったので開放感が素晴らしかった!
途中で妻とはぐれてしまい(よくある)、あご
出汁をすすりながら箱根駅伝を見ていたけど
一向に戻って来ないので探しにいくと、ラドルを持ってロウリュしているヌシのような佇まいの
妻を発見💦
まぁ家族揃ってサウナ好きだとこうなっちゃう
のは仕方ないかな😅
そんなこんなで4時間程滞在して終了。
ちなみに一階のサウナ室はカラカラでした🔥
隣接する道の駅やバカでかいTSUTAYAで買物をしていたら外は真っ暗🌉
あっという間の一日。
家からは少し離れているけど、男女で時間を
気にせずに楽しめる本格的で巨大なサウナ施設
ってあんまりないから、今後も重宝しそう👀
またお邪魔します!
[ 東京都 ]
色々と書こうと思ってたけど、、頭の中が
真っ白になって全部吹き飛んじゃいました、、
サウナはすごく良かったです。
施設に関係ない投稿で本当にすみません、
自分の青春そのもの
心よりご冥福をお祈り申し上げます
[ 東京都 ]
午前中に転職が決まった会社に入社書類の事前
提出という事で赤坂へ。
「普段着でお越し頂いて大丈夫ですよ?」との
ことだったので、間に受けて普段着で行ったら、
もう一方で採用されてた方は思いっきりスーツ姿だったので、ちょっとバツが悪かった💧
しかもBSHのバッグからはハットがはみ出していて、採用課の人とお互い苦笑い😅
まぁこんな感じの自分ですけど今後とも宜しく
お願いします🙇♂️💦
お昼頃に終了し、本当は金亀さんに面接採用の
お礼参りで行こうと思っていたけど、本社から
ほど近いサウナ東京さんの前を通ってみたら、
タイミング良く昨日のLDからの切り替えで
1時間遅れでのちょうどオープンの時間だったので、そのまま吸い込まれるように入店。
浴室内はさっきまでレディースの園だった気配は微塵もなく、いつもと変わらずとても落ち着いた雰囲気👀
スタッフの皆様、お疲れ様でした🙇♂️
まずは空いているうちに瞑想サウナから。
相変わらず香りが良くて熱すぎないけど汗が
しっかり出るコンディションが素晴らしい😌
ほとんど誰も来ないので水を浴びながら長めの20分滞在。
今日のメインは「手酌蒸気」。
滞在時間の半分はこの部屋にいたかも👀
セルフロウリュでアツアツムンムンの室内は
10分が限界💦
LD薬草噴射ガール居たらいなぁ〜〜。。なんて思いながら蒸されてたけど、淡い期待も虚しく
やっぱり現れることはなかった😅
でも滝汗からの冷冷交代浴はやっぱ最高!😆
その後の内気浴でピアノの不協和音的?な音源で完全に意識がどっかに行っちゃいました🫠
途中、「蒸喜乱舞」のアウフなどを堪能して最後は「戸棚蒸気風呂」で〆。
貸切りのタイミングで立って過ごしてみたら、
この蒸風呂ってこんなに熱かったっけ?って
思うほど汗が吹き出していた💦💭💭
久しぶりに来たけど、2年連続サウナシュランを取るだけあって、名前の通り東京を代表する風格たっぷりの施設!
やっぱココ楽しいな!😆
またお邪魔します🙇♂️
[ 東京都 ]
先日受けた中途採用面接の会社から「採用」の
連絡が昨日来た!😳
サウナで頭の中が空っぽ状態になりすぎて、事前に面接対策で予習してきた事も忘れてしまった状態での面接だったけど、緊張感もすっぽり抜けて逆に開き直れて上手くいくという好事例。😆
皆さんも面接や会議でのプレゼン、彼女への告白
など、重要なここぞの場面の前にサウナに行く事をオススメします!☺️
(結果についての一切の責任は負いかねます笑)
そんなこんなで朝から住民票や扶養?している
息子の大学の在学証明書の取得から始まり、
運転記録証明書の申請、扶養控除申告書作成や
タンスの奥底の何処かに眠っているであろう
雇用保険被保険者証探しなど、入社時に必要な
書類の準備で大忙し🌀🌀
季節外れの陽気で絶好の外気浴日和だったので
遠出したかったけど、ようやく一息つけたのが
お昼過ぎだったので、今日は近所のホームへ。
浴室内はいつもより空いていて、サウナ室も
多少出入りの波はあるけれど、貸切りの場面も
あってヒルナンデスをのんびりと。
水風呂も体感16〜17℃位で良い感じ😌
外気浴もデッキチェアも空いていて寝放題。
反対側から聞こえる女子トークのボリュームが
凄すぎてちょっと落ち着かなかったけど😅
サウナブームの波がここにも到来してからは
昔から仲の良かった常連のパイセンたちは
すっかり姿を見せなくなって少し寂しいけど、
軽く会釈するほどの新たな顔見知りもできて
自分の中では成城の湯もハード・ソフトともに
新たなステージに入ったのかな〜って心境で
ちょっとワクワクもする👀
ただ残念な事に来年の年明けから回数券の価格
がまた値上げとのこと💧
(リューアル前との比較で約1.5倍⤴️)
光熱費などの高騰など事情は理解できるけど、
リニューアル時に値上げしたばかりで半年弱で
再度の値上げは結構キツイなぁ、、😥
回数券ユーザーの方は2025.1.14までの購入を
オススメします!
[ 神奈川県 ]
昨日は四半世紀以上の付き合いのある親友の
所有馬🐴(一口馬主)が東京競馬場初見参する
(最終12R)という事で、超久しぶりに府中競馬場へ🏇
絶好の競馬日和(快晴)で少しひんやりとした
空気も気持ち良い☺️☀️
肝心の我らのメインレース(12R)は堂々の
一番人気に推され、当然自分達も単勝馬券を
超爆買い💸💸💸
そして結果は首差ながらも見事に勝利❗️🐎🐎
デビューから応援してきた我が子の頑張りに
2人ともゴール前で久しぶりの絶叫で気絶寸前
&おじさん同士の熱い抱擁😆
勝利の余韻に浸りながら野毛に移動して夜遅く
まで祝勝会🍻をして、そのまま友人宅に宿泊
して爆睡💤
翌朝の本日の朝、酔いも覚めたので2人で
近所のヨコスパ竜泉寺の湯さんへ朝風呂へ♨️
9時過ぎの浴室内はお風呂もサウナも結構な
賑わいだったけど、10時台は少し落ち着いて
きてサウナも外気浴も待ちなくスムーズに
過ごす事ができた。
ドラQ出現や会話等の民度は比較的落ち着いて
いたけど、サウナーのマナーに関しては混雑
していても胡座を崩さなかったり、無言で
ロウリュしたりと相変わらず残念な感じ😑
水風呂が苦手な友人はどちらかと言うとサウナ
より岩盤浴が好きなタイプだったので、簡単に
水風呂に入れるようになるアドバイスを一緒に
レクチャーしてあげたら、あっという間に克服
してシングルの方の水風呂にも普通に浸かれる
ようになっていたので、また一人サウナーの
誕生の瞬間に立ちあえて嬉しかった☺️
🔥ドライ 10分×2セット
🌿メディ 15分×2セット
二人揃ってととのった後はジャパンカップの
予想をしながら昼飲み🍺🍺
そして飲み過ぎてお互いハチャメチャな予想で
見事に撃沈!😱🐎🐎🌬️
やっぱ競馬って金欲が出ると難しいな〜😅
竜泉寺さん、またお邪魔します!
[ 東京都 ]
赤坂で中途採用の面接があるので、その前に
メンタルを整えるために久しぶりの「金の亀」
さんへ🐢🐢
以前に購入していたanataeで2時間&生姜焼き
定食付きで1140円とバグった価格のクーポンにて入店。
ca.さん、貴重な情報ありがとうございます🙇♂️
金亀2周年イベントは17日で終了していたけど
空いていたので全然OK!😌
サウナ室は最初はカラッとしてたけど、ALと
アウフグース後はすぐにムンムンで滝汗に💦
生姜のアロマは鼻から吸い込むと相変わらず
咽せてしまう😅🫚
瞑想ルームで星空を眺めてぼんやりしてたら、
このあと自分が赤坂で面接がある状況だなんて
想像も出来ないほど何処にいるかもわからなく
なってしまう位ととのってしまった🤤🌃
最後は生姜味噌汁で〆て終了。
金亀さんをあとにしてサ飯チケットを握りしめて1階の「しょうが焼きBaKa」へ移動。
相変わらずトロトロの肉が美味しすぎて白飯を
食べる手が止まらず、今日もおかわり🍚🍚
面接前なのに腹パンでちょっと苦しい💧
前日は面接に備えて企業HPの下調べ作業や、
想定される質問内容等に対する受け答えの対策
を練るなど結構な緊張感をもって過ごしていた
けど、金の亀さんでととのい過ぎて頭の中が
空っぽになったせいか、覚えていたものが全部
きれいにスコンと抜けてしまった😅💦
でも良い意味で開き直れることが出来たのか、『本当は自分のこと喉から手が出るほど欲しいんだろ?』スタイルで面接に臨んだら力が抜けて
気が楽になって、結果的に3人の面接官からの
グイグイくる質問に対してもペラペラとそれらしい言葉が次々と湧いてきて、終わってみれば
3対1で2時間越えの超ロング面接に!
合否は1週間ほど先との事だが、ちょいちょい
合格フラグも見え隠れしていたので、あとは
神頼みかな🤲⛩️
だけどこんな鋼のメンタルで面接に臨めたのは
間違いなくサウナのおかげ。
やっぱりサウナって凄いな!👀
金亀さんありがとうございました!🙇♂️
[ 東京都 ]
『夫婦揃って誕生日サ活🎂』
自分(2日前)と妻(2日後)で誕生日が近い
ので毎年いつもまとめてお祝いをしているけど、
(ちなみに息子からは「おめでとう」の一言も
なく、ツンデレのツンのみで終了😅)
今年は妻のリクエストで「花景の湯」さんへ♨️
会員の事前購入を済ませオープン時間に合わせて9時前に到着🚗🌬️
まずは岩盤浴から。
この施設にはソロで来ることが多いのでカップルの多い岩盤浴エリアに一人で突入する勇気がなく
いつも躊躇していたけど、今日は二人なので
久しぶりにお邪魔します〜🥸
相変わらず白樺の間はサウナ並みに熱くて、
週末にも関わらずほぼ貸切状態だったので
セルフロウリュも満喫して大汗で大満足!
貸切個室も雲海も満喫しつつストレッチ岩盤浴は己の身体の硬さを痛感💧🧘
途中食事タイムをはさみながら5時間滞在⏰
14時頃から浴室内に移動したけど、想像してた混雑もそれほどでもなかったので良かった☺️
気になるサウナ室のコンディションは以前の
設定に戻り、入室2分で滝汗💦💦
オートロウリュも2機とも稼働していて、
アツアツムンムンのORSよみうりランド店の
復活に上段で蒸されながらニヤニヤ顔😆🔥
気になったのは小学生やヨボヨボの爺ちゃんが
明らかにサイズの合わないBSHハットを着用
して蒸されていた事。
自分も以前ハット掛けに置いてあった自分の
ハットを他人に使われそうになってから常に
持ち歩くようになったので、皆さんも大事な
ハットの自己管理をお勧めします⛑️👀
その後はHANABIYORIでアートイベントや
うっすら色づいた紅葉を愛でながらまったりと
過ごして帰宅🍁
今日まで全く気が付かなかったけど、観覧車が
2つに増えていてビックリ!🎡🎡
帰りがけに小さなケーキとワイン購入して
夫婦二人でお祝い🎂🍷
こんなささやかな形でも自分は十分に幸せな
一日でした😌
さて、息子のツンデレのデレは果たして何時に
なったら訪れるのか、、😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。