Atsushi

2023.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4、草蒸×1
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

多摩境の森さんにはちょくちょくお邪魔してるけど、稲城の季さんは初訪問でした。
丘の湯からも意外と近かったんですね👀

オープンの9時過ぎくらいに到着したものの、駐車場もすでに結構な入り💦🚗
人気施設なんだなと改めて実感。
受付を済ませ、まずは一服と館内の探検へ🔍
2階の浴室入口の更に奥まで廊下が続いていて、最果ての岩盤浴エリアに辿り着く途中にはゲームコーナーや休憩エリア、漫画コーナー等があって、なかなか広いというか長い造り👀

逆に浴室内は意外とコンパクトな造りで、色々な種類のお風呂がギュッとつまっているけど、ワサワサした感じはなく、むしろホッと出来る安心感がある雰囲気😌

🔥サウナ 92℃
まずはブースト代わりに草蒸風呂から。
50℃表示ながら結構な頻度でフィーバーするので、身体に塗った塩があっという間に溶けてしまうほど熱くて良い感じ。☺️
毛穴がしっかり開いたところでメインのドライサウナへ。
4段のタワー型で結構広くて、正面中央のTVを挟むように両サイドに遠赤外線のストーブが鎮座して、結構どっしりカラカラなセッティング。
肌が熱さに慣れてきた頃に毛穴の栓が抜けたかのように汗がドバドバ吹き出してきた💦

💧水風呂 17.2℃
3名ほどの広さ。
冷たさはそれほどでもなかったが、井水循環の為か結構肌触りが良くて優しく包まれているような感じが堪らなく気持ち良い🤤
ちょっぴり長めに浸かってみた。

☘️外気浴 ☁️
露天エリアに椅子6脚(内アディロン1)と2人掛けベンチが1脚と少なめ。
椅子は結構埋まっていた時間が多かったけど、運良く毎セットアディロンに座れてラッキー!
今朝の占いはあんまり良くなかったのに😉

〆に露天風呂でのんびり過ごしていたら、となりに会社の同僚が浸かっていてビックリ!👀
入れ替わりで今来たところらしく長い間は一緒に過ごせなかったけど、彼曰く水風呂がどうも苦手らしいので、少し入り易くなるレクチャーをしてサヨナラを👋
水風呂の良さに開眼してくれると良いけど😌

9月あたまから約3か月の改装工事に入るみたいなのでリニューアルが楽しみですね!
楽久屋さんの系列なので、まず間違いなく目玉のアイツは登場するんだろうなぁ😝
それまでは丘の湯さんや森さんと併用しながらお邪魔します!

Atsushiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
Atsushiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
Atsushiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
Atsushiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真
Atsushiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真

ひすい若芽蕎麦御膳

ワカメを練り込んだお蕎麦で、天麩羅も炊き込み御飯も全て美味しくて満足❗️

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.2℃
0
219

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!