絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まったん

2022.05.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.05.04

24回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.05.03

23回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.05.02

22回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.05.01

2回目の訪問

宝湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.04.30

21回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.04.29

1回目の訪問

宝湯

[ 石川県 ]

滞在時間:8:10〜8:40

前回来た時にLINE友達登録して無料券をもらっていたので朝サ活に。

今日は早月の湯。
何回か来たけどこっちは初です。

立山の湯よりちょっと狭い感じですが、サウナ室は広々です。

水風呂も滝の勢いがちょっとあるので頭に浴びながら入ると気持ちよかったです。

外気浴は露天風呂にあるデッキチェア2脚だけなのでサウナ室の規模から見たら少ないですね。
その後すぐに混み始めましたが、早めの時間だったので2回くらい外気浴できてよかったです。

続きを読む
6

まったん

2022.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.04.28

4回目の訪問

滞在時間:8:10〜8:40

前回来た時にLINE友達登録して無料券をもらっていたので朝サ活に。

今日は早月の湯。
何回か来たけどこっちは初です。

立山の湯よりちょっと狭い感じですが、サウナ室は広々です。

水風呂も滝の勢いがちょっとあるので頭に浴びながら入ると気持ちよかったです。

外気浴は露天風呂にあるデッキチェア2脚だけなのでサウナ室の規模から見たら少ないですね。
その後すぐに混み始めましたが、早めの時間だったので2回くらい外気浴できてよかったです。

続きを読む
18

まったん

2022.04.10

4回目の訪問

宿泊者の特権。朝からサウナ。
サウナーもいないみたいで、貸切サウナにインフィニティチェアで最高でした。

朝は少し肌寒いですが、それでも外気浴は気持ちよかったです。

続きを読む
37

まったん

2022.04.09

3回目の訪問

県民割を使って、宿泊に来ました。

2回目ですが、ここはやっぱいいね。
今日はサウナーはほとんどいなくて、常に貸切でインフィニティチェアもすぐに座れる。
久しぶりにあまみがでました。

こぢんまりとしているんですが、なぜかいい。
今の季節はチェアで外気浴をしていると、心地よい風が吹き、小鳥の鳴き声が聴こえて癒し度MAXです。
延々と入ってられます。

ただ、体を洗おうと洗面場に向かってる最中に温泉に入りながら堂々とスマホを触ってる人を見つけてしまいびっくりしました。
変に逆恨みされても怖いので無視しましたが、こういう人もいるんだとカルチャーショックでした。

続きを読む
23

まったん

2022.04.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.04.02

20回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2022.04.01

19回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

久しぶりの地元サ活。

マイサウナマット必須の環境だったけど、敷きマットが3枚準備されていた。
定員3名にするための策みたいだが残念なことに、マイマットが普及しているため定員関係なしで満員御礼の状態だった。

自分は空いているときに入れたためじっくり12分サウナを楽しめました。
水風呂は冷たくて気持ちいいが休憩場所がないのが残念。
スペース上置く場所もないし仕方ないけど。

続きを読む
23

まったん

2022.04.01

3回目の訪問

滞在時間:8:20〜10:20

平日に入る朝風呂は格別ですね。

久しぶりの満天の湯。
ここのサウナはなんか身体に合う。
じっくり12分余裕で入れます。
水風呂もちょうどいい深さで澄んでいて気持ちいい。
最近気温も上がったので外気浴が捗ります。
2回目には太陽も出てきたので最高でした。

塩サウナにも入って、大満足のサ活でした。

続きを読む
32

まったん

2022.03.20

1回目の訪問

釜ぶたの湯

[ 新潟県 ]

滞在時間:16:00〜18:30

一言:
プチ遠征サ活。
久々の新規開拓。
風呂のみとサウナ有で料金が違うのはいいですね。サウナの民度も高めでした。

温度も湿度もちょうどよく、12分があっという間。
水風呂も水質が良くて、バイブラもついていて良かった。

外気浴スペースまでちょっと遠いのが難点ですが、気持ちよかったです。

全体的に狭めの施設ですが、ドライサウナとスチームサウナもあるので満足度の高い施設でした。

続きを読む
22

まったん

2022.03.13

22回目の訪問

滞在時間:13:00〜16:40

一言:
去年の10月からぶりのホームサ活。
よそに浮気ばっかりしていたら閉店してしまうことなって慌てて来ました。

サウナ室も水風呂も平均的な温度なのに、なぜかリラックスできる。
久しぶりにスッキリしました。
やっぱホームだなーと思ったけどあと2ヶ月後にはなくなってしまう。

閉店までできるだけ行きたいと思います。

続きを読む
29

まったん

2022.01.23

6回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

滞在時間:13:10〜16:40

一言:
地元では今年最初のサ活初め。
最近、お気にの麻生の湯へ。

天気も良かったせいかどの時間帯も混んでました。
人も多いせいか、民度も低かったです。
水風呂で土左衛門してる人がいたり、ベンチで足を上げて座って独り占めしている人がいたり、喋りっぱなしの大学生グループがいたり、露天風呂で漫画を読みながら入っている人がいたりと久々のカオスっぷり。

サウナ自体は気持ちよく入れて、水風呂に入らずの外気浴で昇天しました。
今の時期は無理して水風呂入るより外気温でゆっくり冷ますほうが気持ちいいです。

続きを読む
32

まったん

2022.01.15

1回目の訪問

滞在時間:12:40〜17:15

プチ遠征サ活。
何年振りかの2度目の来訪。

時間も早いせいかサウナ室はガラガラ。
温度もちょうどよく、しっかり12分入れました。
水風呂も冷たくていい感じ。
外は寒いので座り湯で休憩しましたが、気持ちよかったです。

温泉の温度も42度程度で露天風呂で風にあたりながらだと延々と入ってられます。

途中上がって休憩処で1時間ほどリクライニングチェアで休憩。

3時を過ぎるとサウナ室も混んできたけど、人数制限はないので譲り合いで座ることができました。

サウナマットはセルフで、出る時はマットで床を拭いてからでるというマナーの良さに吃驚しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

まったん

2022.01.04

6回目の訪問

帰省サ活。
2022年の初サウナでした。

ここは水風呂周りに桶がありません。
かけ湯のところに手桶があってそれを持っていってかけ水をするんですが

サウナに入っていると常連らしきおじいさんらが、誰だ手桶を元に戻さないのはと軽くご立腹。

すみません自分ですなんて名乗り出れるはずもなく、無心でサウナに入ってました。

水風呂近くに桶があるとこばっか行っていたので全然気づきませんでした。

ローカルルールは分かりずらいですが、行く度に段々理解すると自分も常連になった気分になれるので、結構好きだったりします。

続きを読む
20