2019.11.13 登録
[ 新潟県 ]
宿泊者の特権。朝からサウナ。
サウナーもいないみたいで、貸切サウナにインフィニティチェアで最高でした。
朝は少し肌寒いですが、それでも外気浴は気持ちよかったです。
[ 新潟県 ]
県民割を使って、宿泊に来ました。
2回目ですが、ここはやっぱいいね。
今日はサウナーはほとんどいなくて、常に貸切でインフィニティチェアもすぐに座れる。
久しぶりにあまみがでました。
こぢんまりとしているんですが、なぜかいい。
今の季節はチェアで外気浴をしていると、心地よい風が吹き、小鳥の鳴き声が聴こえて癒し度MAXです。
延々と入ってられます。
ただ、体を洗おうと洗面場に向かってる最中に温泉に入りながら堂々とスマホを触ってる人を見つけてしまいびっくりしました。
変に逆恨みされても怖いので無視しましたが、こういう人もいるんだとカルチャーショックでした。
[ 新潟県 ]
滞在時間:13:00〜16:40
一言:
去年の10月からぶりのホームサ活。
よそに浮気ばっかりしていたら閉店してしまうことなって慌てて来ました。
サウナ室も水風呂も平均的な温度なのに、なぜかリラックスできる。
久しぶりにスッキリしました。
やっぱホームだなーと思ったけどあと2ヶ月後にはなくなってしまう。
閉店までできるだけ行きたいと思います。
[ 新潟県 ]
滞在時間:12:40〜17:15
プチ遠征サ活。
何年振りかの2度目の来訪。
時間も早いせいかサウナ室はガラガラ。
温度もちょうどよく、しっかり12分入れました。
水風呂も冷たくていい感じ。
外は寒いので座り湯で休憩しましたが、気持ちよかったです。
温泉の温度も42度程度で露天風呂で風にあたりながらだと延々と入ってられます。
途中上がって休憩処で1時間ほどリクライニングチェアで休憩。
3時を過ぎるとサウナ室も混んできたけど、人数制限はないので譲り合いで座ることができました。
サウナマットはセルフで、出る時はマットで床を拭いてからでるというマナーの良さに吃驚しました。
男
[ 石川県 ]
帰省サ活。
2022年の初サウナでした。
ここは水風呂周りに桶がありません。
かけ湯のところに手桶があってそれを持っていってかけ水をするんですが
サウナに入っていると常連らしきおじいさんらが、誰だ手桶を元に戻さないのはと軽くご立腹。
すみません自分ですなんて名乗り出れるはずもなく、無心でサウナに入ってました。
水風呂近くに桶があるとこばっか行っていたので全然気づきませんでした。
ローカルルールは分かりずらいですが、行く度に段々理解すると自分も常連になった気分になれるので、結構好きだったりします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。