絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まったん

2024.03.10

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.03.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.02.26

43回目の訪問

健康ハウス憩

[ 石川県 ]

地震の被害の影響でサウナ中止中

続きを読む
32

まったん

2024.02.25

23回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.02.17

11回目の訪問

サウナ飯

この季節は閉店時間短縮+外気浴スペースが解体されてるので、サウナ目当てだとちょっと悲しい

サウナ室の2段目の足元からの風は健在
サウナ室の温度計は100℃を示してるけど隙間風もあって結構長時間もいけちゃいます

18時からのロウリュに参加
3名参加で全員上段でギチギチに待機

温度は大したことないけど、アロマ水の香りと蒸気に蒸されて気持ちよかったです

外気浴用チェアは2台あって、サウナの利用者の割には常に空いてる感じでした

ここはのんびりできてほんと好き

ロースかつカレー

続きを読む
29

まったん

2024.02.12

2回目の訪問

サウナ飯

何年振りかのさくらの湯

サウナ室はそこそこ混む感じ
ここはドアが開くと冷たい風がすぐに入ってくる
知らないうちにオートロウリュがついてる?
しっかり動いてるとこは見れませんでしたが、たまにチョロチョロと水が出てる感じ
水風呂は県内だと随一の冷たさじゃないですか
体感15度以下
30秒と入ってられない

今日は天気が良く外気浴びより
風もちょうどいい冷たさで気持ちよかったです

さくら御前

¥1550 注文後、5分と待たずスピード提供 小鉢はあらかじめ冷蔵してるものをのせるだけ。冷たい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
28

まったん

2024.01.28

6回目の訪問

滞在時間:14:00〜17:45

一言:
久しぶりのゆらいや。
このお昼の時間にサウナに行くことも久しぶりです。

休日昼間のサウナ室は結構混んでます。
1時間ごとのオートロウリュが施設の魅力ですが、始まったタイミングで出て行く人が1,2人いました。
オートロウリュ目がけて入っても結構間に合いそうです。

水風呂も結構冷たくていい感じです。
今の季節は外気浴する人も少なく椅子はほとんど空いてました。

17時手前ならドラクエ学生と被らないのでおすすめです

続きを読む
24

まったん

2024.01.07

22回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.01.06

5回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.01.05

2回目の訪問

サウナ中止中
レストランなども休止

600円で入浴できます

続きを読む
37

まったん

2024.01.04

4回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

昨日、3時間強遅延した飛行機で22時過ぎにようやく石川に辿り着く
予定通りアパ金沢駅前に宿泊するが、アパスパは復旧未定でしばらく営業停止中

地元は断水中なので、洗濯をついでにするために和おんの湯へやって来ました

テレビでの被災地のニュースが嘘と思うくらい金沢は普通の日常を送ってる

ただ、露天風呂に入っていると頻繁に上空を自衛隊と思わしきヘリが飛び交う

その音を聞くたびに、地震が発生した現実を思い出します

でも、シャワーすら浴びれない被災地の方には申し訳ないけど、サウナと水風呂を堪能しました

1日でも早く復興することを祈ります

続きを読む
37

まったん

2024.01.03

13回目の訪問

地震の影響でしばらく休止しているので注意してください

続きを読む
13

まったん

2024.01.02

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

旅行サ活

石川から旅行で東京に来ている最中に大地震
明日は羽田からJALで帰る予定だが、航空機の炎上のニュースを見る
無事帰れるのだろうか

そんなことばかり気にしてても仕方ないので空いた時間でサウナに入りに来ました

15:30ごろに着ましたが、待ち人数がいて7番目で待機
待機待ちとか流石東京のサウナ
田舎のスパ銭じゃまずないですね

20分ほどで入れました

こぢんまりとしてますが、最低限のものは全て揃ってる感じ
フィンランドサウナも中温サウナも最高でした
中温といいつつ、全然温度も湿度もいい感じ

サウナ後の滝シャワーは初体験でした
これはもっといろんな施設に取り入れて欲しい

水風呂も温度の深さも申し分ない
田舎だとぬるめの水風呂が多いので、こういう都会の水風呂をもっと参考にして欲しいね

外気浴スペースも充分な数のチェアとベット

田舎民としては値段が気になりますが、この設備なら納得です
新年早々いろんなことがありますが、サウナは気持ちよく、入ってる最中はいろんなことを忘れられます

続きを読む
26

まったん

2023.12.30

3回目の訪問

サウナ飯

和おんの湯

[ 石川県 ]

帰省サ活

多分今年最後のサウナです

同行者がいたので、1セットしか入りませんでしたが、ここはサウナの温度も申し分ないし、深くて水温14度の水風呂は最高です

サウナ室のドアの建て付けが悪くなっていて、開けにくかったのがちょっと残念

ノンアルコールビール

続きを読む

  • 水風呂温度 14.3℃
26

まったん

2023.12.03

9回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

滞在時間:18:00〜21:30

久しぶりの麻生の湯
豊蒸祭も終わったけれど、サウナは常に満室

サウナ室の温度はそこそこだけど、水風呂は20 ℃前後
いつもの麻生の湯のコンディション

よくもないけど、悪くもない
温泉が気持ちいいのでサウナが微妙でもとんとんの評価

だけど、つい最近値上げしてしまいました
自分は2年前に買った回数券がまだあるので安く入れるけど、この値段になるとサウナーには厳しいかなーと思ったり

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
29

まったん

2023.11.18

10回目の訪問

サウナ飯

今日は、朝からサウナ室の温度が上がらないみたいで、室温計は90度弱を示してるけど体感80度

2段目の足元から隙間風も入ってくるし、これも原因かも

今回はサウナを諦めて、温泉を楽しみました

じゃばみポークと野菜の源泉蒸し

続きを読む
21

まったん

2023.10.21

9回目の訪問

あいにくの雨模様

空いてるかなと思ったら、普通に混んでました
けど、サウナーはいないみたいでサウナ室はガラガラ

気温もあってか室温は85度前後で15分いても全然苦しくない
外気浴スペースは雨でびしゃびしゃなので、風呂の端っこに座って休憩

16時からのロウリュタイムはまさかの参加者は自分だけ
中止かなと思ったら1人でもやるみたい
お客1人でもしっかり仰いでくれて、超VIP待遇
熱波を遮るものがないので全部自分に当たってくる
汗ドバドバで最高に気持ちよかったです

これで満足しちゃったので、以降は熱めの温泉に入ってあったまったら外で休憩を繰り返しました

気温も下がってきたので温泉がすごく気持ちいい季節がやってきました

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
43

まったん

2023.10.08

1回目の訪問

滞在時間:18:00〜21:20

旅行サ活
道の駅併設なのにだいぶサウナに力を入れている

群馬に旅行するということでサウナをさがしたのですが、新潟住みには吃驚、群馬って時間制の銭湯が珍しくない。

ここは時間制はないので、どうかなと思ってましたが、すごくよかったです。

サウナ室の温度も湿度もいい感じ
ストーン付近に陣取ればじゅうぶん蒸されます
水風呂も12℃前後と新潟にはない冷たさで最高です
深さも肩まで浸かれる深さでちょうどいい

お風呂はこぢんまりとしていますが
外気浴スペースもちゃんととってあって休憩するのも十分

平日2回、休日3回の熱波タイム
20:00のに参加しましたが、熱波氏の方のトークも面白く、最高の体験でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
38

まったん

2023.09.30

8回目の訪問

サウナ飯

滞在時間:13:00〜21:30

今日は食事付きのプランで入り、昼から閉館間際まで過ごしました

露天風呂には期間限定で、ビニールの水風呂が用意されてました
室内のより、足が伸ばせる分こっちの方が気持ちよく浸かれました
サウナ室は今日はあんまり温度は高くない感じ
12分くらいはあっという間に経っちゃいます

3時間ほど入って、一度出て仮眠室で休憩

17時に夕飯を食べました

18:30からまたお風呂に入り、閉館間際まで過ごしました

そんな大きな施設ではないけど、1日過ごすには十分なものが揃ってます

日頃のストレスも消えちゃいました

源泉蒸し

続きを読む
36

まったん

2023.09.18

21回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む