ラビスタ観音崎テラス
ホテル・旅館 - 神奈川県 横須賀市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 神奈川県 横須賀市 宿泊者限定
サウナ:11分
水風呂:クールルーム 1分
休憩:10分
合計:1セット
一言:
今日も例の如く仕事をしてるんだかどうだか自分でもわからなくなったので、とりあえずワーケーション的に三崎港にマグロを食べに行って、まだほとんど咲いてない河津桜を愛でたりしつつ、こちらへ。
ここはかつて京急のホテルだった記憶があるけど、ドーミーインでお馴染みの共立リゾートが買い上げてリノベしたらしい。
海沿いの絶好のロケーションに佇むホテルで、スパ棟には岩盤浴もサウナも設置されており、温泉も油壺のものを運び湯しているそうな。
ということでちょこちょこ仕事っぽいことをしつつ、浴室へ。当然のように貸切状態。浴室入ってすぐ左にサ室とクールルーム。内湯は一つの浴槽に寝湯とジャグジーゾーンがある。
洗髪洗体なぞ済ませてからまずは内湯で下茹で、と思ったけど43℃で初手としてはやや熱めなのでそのままサ室行きに変更。
サ室はなんだか大箱施設のような広さ。二段と三段の変則組み合わせで座面もなかなか広い。黄色いサウナマットが敷かれているもののやや薄手なため熱い。入口にビート板あり。
そして壁面は石組みの壁、薄暗い照明など、なんとなく北欧の第一サ室に近い景色が広がっている。温度計は82℃で、数字通りやや物足りない。三段目に座りしばしボーッと過ごすと運良く30分毎のオートロウリュにヒットする。これで湿度はじゅうぶんだけれどもサ室が広いので体感温度はあまり上がらず。でもなんとか10分でそこそこの脈拍になったので退室。
隣にあるクールルーム、こちらはマイナス10℃と表記されているが、入ってみるとそれほどでもない。ので、そこから露天スペースへ。ここにはデイベッドが一台設置されているが、ここは敢えて立って休憩にする。
夕暮れの東京湾が見渡すことができ、行き交う船はほとんど動いているように見えないのは、東京湾は交通量が多いだけでなく浅いので10ノットの制限があるかららしい。そしてたまに上空を通過する飛行機の羽の赤と緑のライトわ眺めたり、遥か遠くに見える横浜エリアのビルや橋などがキラキラと輝き出したりするのに見惚れてしまい、気付くと身体が冷えている。そこにちょうどよく露天の寝湯があるので、そこで再び温まってから湯上がりする。
するとドーミーイン名物のアイスキャンディー食べ放題があったので、そこまで身体は欲していなかったけど縁起物としてぶどうのアイスをいただく。
はぁ、いろいろ複合的に気持ち良い。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら