keyoflife1976

2024.10.04

30回目の訪問

サウナ:スタッフアウフ10分→7分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
この謎の頭痛はどうやら肩コリ首コリが由来しているのではないかと思うようになってきた。確かに首筋を揉むと頭がズキっとしたりする。揉みほぐす必要があるのだとすれば、まずは温めも必要だろう、ということで。

最近どうも赤坂と上野ばかり行ってる気がしなくもないが、行きやすいのだから仕方が無い。今日はこちら、蒸風呂行楽地東洋ことオリ赤さんへ。オリ赤は今月で開業11周年ということで毎日ゲストアウフグース のイベントが行われるお祭り騒ぎ。

が、祭りの前の静けさ漂う15時前に入館。アソビュー前売りチケット、60分料金1,300円で30分延長できる実質500円割引ありがとう。この時間なら空いてるとまでは言わないがある程度余裕のある客入り。

いつものように立ち洗髪洗体してちょうど15時アウフに。担当はスタッフ氏の緑のおじさん、全身緑。アロマはペパーミントでぶっかけては大団扇で丁寧に撹拌して個別っぽく扇ぐという素朴なアウフ。それでもコンパクトなサ室にはじゅうぶん熱い。

しかし、この狭さでアウフギーサーたちはどうやってオリジナリティを出していくんだろうか?そんな余計な心配をしつつ、昨晩はドライメルのみさきさんがこのサ室で前転キャッチしたと聞いて驚く。大谷さんばりに予想の斜め上をいく人だ。

そんなことを考えているうちに3セット完走。シルキー水風呂は6.1℃で今シーズンベスト記録かな?触っただけで痺れがくる。そして通常水風呂も15.9℃となかなか冷たい。が、御同志が潜るはタオルを水風呂に浸けるはなかなかの状況なので早々に出て休憩に。初手からなかなかのディープリラックス。

残りもゴゴスマ観ながら最上段で我慢できなくなるまでじっくりと焼かれては冷たい水風呂で首をアイシングを繰り返す。何度か言及したかもしれないが、熱い→冷たいの落差をシンプルに味わうなら東京ではこちらが最高峰施設なのではないだろうか。他に何もないのでサウナと水風呂だけに集中できるという環境も相まっていつもベストな体験ができる唯一無二の施設。ということで10月は唯一むにさんが何度も来るそうです。

keyoflife1976さんのサウナリゾートオリエンタル赤坂のサ活写真
keyoflife1976さんのサウナリゾートオリエンタル赤坂のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 6.1℃,15.9℃
0
220

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!