カプセルホテル&サウナ 池袋プラザ
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
サウナ:6分→6分→5分→8分
水風呂:2分 ×4
休憩:岩盤浴30分→岩盤浴15分→10分→8分
合計:4セット
一言:
そんな日もある。
今日は朝から珍しくずっと仕事、夕方逃げ出す。
打合せ続きで軽く頭痛もする、昨夜も寝不足だったから全般的に体調良くない。
まあそういう時は身体に熱入れすれば回復するもんだ。夕方から時間限定で行くとなると山手線の上の方にお誂え向きな施設が多くあるけど、今日はなんとなくこちらへ。ちなみに最後まで迷ったのはヒルトップ。
入館して浴室フロアまで階段で降りるのが自分の流儀。インキーロックに気を付けながらそそくさと服を脱いで、自販機でMATCH買って冷蔵庫へ。普段は麦茶一択なんだけど、ここはお茶系が無いのでやむなし。
猛暑のシーズンは過ぎたのに冷やしシャンプーしか置いてないのに戸惑いながら洗髪洗体して、まずは二股温泉に。この自己主張強い温泉装置見てたら入らないわけにはいかないので。入る場所によってジェット、バイブラなんでも揃う魅惑の浴槽でしばらくあったまり、サ室へ。
お、熱い。こんなに熱かったっけな。そして湿度も控えめ。まずは下段に陣取るも、熱さだけでなく息苦しさが襲ってくる。うーん、やっぱりちょっと体調万全ではないのかな…
ということで水風呂後に岩盤浴で横になる。空いてるのをいいことにそこでウトウトと微睡む。しばらく経つと頭痛めいたものら治まってたので再度サ室IN。あー、これは体調というよりはサウナのコンディションだな。オートロウリュで湿度は追加されたものの体感温度上がりすぎでまたのぼせがちにならエスケープ。
そんなことを二度ほど繰り返し、そういえば脱衣場扇風機前休憩をしていなかったことを思い出す。ここから復活。マジでSUIDEN社の業務用扇風機saved my life.
ということで最後はなんとか満足いくセットを体験できて、これまた扇風機前でフィニッシュ。レストランで晩酌してたら、ご陽気なグループが。銭湯、いや先頭にいらっしゃるのはタオルを捻り鉢巻きにした談志スタイルの某サウナ好き俳優氏。ここ楽天カード使えんのかな。常連ムーブでレストランのマスターに挨拶して飲み会開始。普通にサウナ談義が始まり、どこの施設がどうだみたいな情報を興味深く聞いてたけど時間が来たので退館。
男
カードマン先輩、東京各地のサウナ施設を巡ってるようです。扇風機は自販機横は埋まりがちですけど、奥のマッサージチェア前はまだいける感じでした
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら