keyoflife1976

2023.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:ヴィヒタ7分→ヴィヒタ7分→茶室8分→ケロ10分→スター諸星アウフ10分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:
サウナ最高!だけど不便ポイントも多数。

今日も並木橋でしごおわ。日曜から山に行くので原宿方面のアウトドアブランドショップを巡ったものの、ガチ山道具は置いてないし店員さんに聞いてもポカーン。ぐったり疲れたのを癒そう。徒歩圏内、うーん…!!そういえばクラファンでSAUNAS応援してチケットもらってた!ということで調べたらなんと今月末で期限が切れるとか。これはもう運命、ということで桜ヶ丘へテクテク歩く。例のキツい坂を登るとありました、オシャレ施設。フロントの対応もいちいちオシャレ。階段をのぼり脱衣場へ。今日は偶数日なのでWOODのほう。

うむ、ロッカーは大きくはないし脱衣場スペースも広くないのでごった返しておる。もうそこは気合いで突破して浴室に。おぉ、いきなりサ室が並んでてオラワクワクすっぞ。が、どこで洗体すんの?えっ、入口のすぐ横の狭い一画がシャワースペースなの?この動揺を引きずったまま湯船を探すとこれもう絶対水風呂だよね、これ流行りのお風呂無いパターンだよね。いったん落ち着いて館内図見よう…なにこれ全然わかんない。後ほど若者がこれを見て『英語しか書いてなくてわかんねーよ』と言ってるのを目撃したけど、もはやこれ英語でもないからね。もうこれは感性に任せるしかないね、と入口から近い順番で入ろう、たのもー!!う、いきなりヴィヒタの香り…あぁジートピアの低温サウナだ…といきなり香りと温度と湿度の絶妙バランスにやられて思わず連チャンしてしまう。
で、文字数の関係から端折るけど、総論としてはどのサウナも香り温度湿度が全て自分好みで最高。だけどあえて苦言を呈するなら3階の階段ウッドベンチが滑りやすいのと暗くて段差を踏み外すのと、水風呂とサ室の導線が悪くてとにかく人がごった返したり、手桶で水風呂を浴びると周囲の人に盛大にかかったり、狭いスペースにいろいろ詰め込みすぎちゃった感がものすごい。
毎日アウフしたり香りにこだわったりするのは最高だし、ここが産湯だったらたまらんだろうな、とは思うけどオシャレにしすぎた故にマナー看板がないのでみんな意外と掛け湯せず水風呂ドボンだしドラクエ多めだったので今度はとにかく空いてるときにその真価を味わいに再訪したい。
あ、スター諸星さんはとても気さくでみんなにやさしいアウフグースをしてくれるひとでした。

keyoflife1976さんの渋谷SAUNASのサ活写真
keyoflife1976さんの渋谷SAUNASのサ活写真

まぜそば七

得製まぜそば

特製ではないらしい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,90℃,70℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
0
96

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!