2022.10.01 登録
男
[ 福岡県 ]
《九州の名門サウナで早朝から整う》
5am開店を待って入場(1500円)。温水浴槽のない、噂に違わねサウナ全特化型施設でした。
◎:過去経験したなかで、最も低温の4℃水風呂に加え、サウナ室内部に配置された11℃水風呂も軟水使用により、肌に優しい。とは言え、どちらも刺激的で、トトノイ機会を誘発してくれる。
○:-25℃?アイスサウナも貴重な経験でした。
▲:3つのサウナ、それぞれマイルド仕様。水風呂のパンチ力を考えると、もっと刺激が欲しいかも。
サウナ:15分 × 2
10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
トトノイ回数: 2回
歩いた距離 2km
男
[ 福岡県 ]
《最新ホテルで急いで整う》
・2022年10月オープン。博多天神に位置するオリックス経営の高規格ホテル。
・サウナ室は8席、水風呂の温度は推定。
◎:決して広くない「銭湯サイズ」のサウナ室であるが、温度、湿度のバランスが良い
○:「まるでチームラボ」…。印象的な大画面モニターが配置された雰囲気の良いダークな浴室。
▲:トトノイ椅子は1つのみ。
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
男
[ 東京都 ]
《地元の新設施設に整いに行くが…》
・単身赴任先(大阪)に戻る前に「草加健康センター」とWヘッダーとして久々に訪問
・週末の地域住民割引、2,200円にて入場。
◎:ヴィラフォンテーヌの隣接施設。休憩スペースやボディソープ、シャンプーなど高クオリティは捨てがたい。
▲:プライスに対してサウナ室9席で渋滞は残念。(高め価格で待ちが発生ということは、プライシングに間違いはないのかも?)
▲:チアー装置の効いた14℃の高規格水風呂に対して、90℃(低層は68℃)のサウナはマイルド過ぎな気がします。ナイスな外気浴スペースを持ってしても、トトノイ頻度は低めでした。
(Wヘッダーの弊害かも)
×:250ミリ缶ポカリの「オロポ500円」に躊躇。
サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット
トトノイ回数: 1セット
歩いた距離 2.5km
男
[ 埼玉県 ]
《早朝の名門サウナでマナーよく整う》
・5:00amの早朝サウナ(800円)で入場。
・5:30amから30分刻みで開催される「暁ロウリュ」のためには5分前サウナ室に入場しないと満席となる。
◎:90℃ながら「12分間入って入られない」高湿度サウナは、発汗作用が尋常ではない。
◎:水道水だと思われる水風呂であるが、バイブラが効いていて、多数のサウナ客か入れ替り入水しても、新鮮さがキープされている。
◎:「その話、今じゃなきゃダメですか?」の注意喚起どおり、徹底された黙浴。サウナマットを拭いてからサウナ室を退場される習慣など、飛び抜けてマナーの良いサウナ客ばかりで驚いた。
○:陸輸で届く「草津の湯」の硫黄臭は、現地さなから。
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
トトノイ回数 : 4回
「朝5時から満員のサウナ室」「サウナハット着用率7割のサウナ客」「クーラーボックスに収納された、サウナ客のペットボトルには、それぞれユニークな目印やキャップが配置」…。関西に比べ、東京エリアのサウナ熱の高さに驚かされた施設でした。
男
[ 千葉県 ]
《一月ぶりのホームサウナでまったり過ごす》
朝風呂1,050円にて、06:30~09:00までまったり過ごす
◎:全く混雑なし。相変わらずコストバリューの高い朝風呂時間。
▲:一月ぶりのホームサウナでは、メインサウナのテレビ画面の液晶割れ、ケロサウナでは12分間時計の故障…備品の劣化が残念極まりない。頑張ってください!
サウナ:12分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
トトノイ回数: 2セット
男
[ 大阪府 ]
《ウワサの水風呂で激烈に整う》
・駅から徒歩20分の住宅地の中に位置する大衆演劇公演常設のホテル施設。
・多数の老人客のお目当ては大衆演劇で、ご婦人の中には温浴施設を使用しない人も少なくなさそうだ。
◎:断続的に3時間ほど滞在していたが、超満員の劇場スペースに対して、温浴スペースは非常に空いており、落ち着いて入浴出来る。
◎:深さ110cm、銭湯の浴槽並みの巨大な水風呂は天然の軟水のようで、皮膚から水分補給をしているように優しく染み渡る。
◎:100℃の超ドライサウナと70℃と云われる超スチームサウナ。どちらも水風呂との相性が素晴らしく、露天風呂横の外気浴で強烈にととのうことが出来る。
◎:源泉の温泉の水質も素晴らしい。
○:1階、2階の飲食スペースのいずれもリーズナブル。2階の自動販売機には幻のヤクルト1000が販売中。
▲:市内中心から離れたロケーション。朝風呂タイム(4am~8am)の時間には、一般交通機関では到着出来ず、ほとんどのサウナ客は2500円の通常料金の入場となる。大衆演劇を観戦しない方には少し高いかも。
▲:飲食スペースにオロポなし。
×:サウナ室の扉はいずれも建付けが悪く、いつ壊れてもおかしくなく、危険。サウナマットも長時間変えられてないようで、少々不潔。滞在中。清掃スタッフを全く見かけなかったのは、サウナの聖地として、非常に残念だ。
サウナ:12分 × 5
10分 × 2
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
★激烈トトノイ:1回
恐くなるほど強烈にととのうことが出来た。
歩いた距離 2.5km
男
[ 大阪府 ]
《昭和サウナ遺産で静かに整う》
2回目の訪問。マナーの良いサウナ客のみが集う隠れ家。単身赴任先でのホームサウナに定着しそう。
◎:日本シリーズを見ながら、ほぼ貸し切りの高温サウナ。冷やしサウナハットに氷を入れて、しっかり蒸される。
○:ハロウィンにて、スタンプポイント2倍。相変わらずのホスピタリティが嬉しい。
▲:休憩スペースでは瓶ではなく、生ビールが欲しいところ
サウナ:15分 × 2
12分 × 5
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
トトノイ回数: 4回
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
《高規格施設「なに健」で整う》
◎:健康ランド施設ながら、子供や若者ドラクエ隊がおらず、静かにまったりと過ごせた。マナーの良いサウナ客ばかりで素晴らしい。
◎:広々な高温サウナは、二重扉、オートローリュウ、寝転びスペースと高スペック
◎:14℃の水風呂に加え、23℃のジャグジー水風呂も気持ち良い
○:露天風呂横や畳スペースなど、ととのいスペースもたっぷり
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
トトノイ回数 : 3回
男
[ 京都府 ]
《有名銭湯で普通に整う》
清水寺や三十三間堂などの東山エリアに位置する有名銭湯。
○:高い天井から日光が入り、清潔感ある浴室内部。
▲:サウナ施設は立て付けの悪い扉にヒビが入る窓、高温だけで秀でた特徴はない。
▲:銭湯サウナ、トトノイスペースはないので、長居は禁物。
×:ドラマ「サ道」で登場した2階の休憩スペースは閉鎖。1階はグッズ販売スペースばかりで、販売されるドリンクを飲む場所もない。若い番頭さんのにホスピタリティは感じないのは、こちらが一見さんだからだろうか?
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
トトノイ:1回
「ドラマに登場サウナ」の見学が出来た点は良かったが、次回以降は、白山湯を優先したい。
歩いた距離 13km
男
[ 京都府 ]
《天然水の水風呂で大いに整う》
端正な住宅街のなかに位置する銭湯サウナ。
◎:「サウナしきじに匹敵する」と言われる天然水の水風呂は、とにかく柔らく、何時までも入っていられそうなくらい快適。たしかに素晴らしい。
◎:銭湯ながら露天スペースがあり、外気浴が楽しめるのが素晴らしい。トトノイ椅子も完備。
○:銭湯サウナとしては、少し広め。常連客の睨み?にて、サウナー客のマナーも安定。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
トトノイ:2回
この水風呂を楽しむだけで遠征の価値あり
歩いた距離 2.5km
男
[ 兵庫県 ]
《アウフグース祭りで大いに整う》
「サ道」登場、西日本の雄。コストコでクーポンを購入し、初訪問。
◎:30分刻みでアウフグースが実演される110℃高温サウナ。オレンジの香りが漂うロウリュは素晴らしい。
◎:リニューアルされたというウッドハウス調のフィンランド80℃サウナ。薄暗く雰囲気満点。セルフロウリュが楽しめ、体感ではメインサウナよりも熱い。
◎:外気浴スペースが広く、落ち着ける。これで整わない筈はない。
○:11.7℃と23℃の2つの水風呂。続けて入り、違いを楽しみたい。
○:ハマーム(岩盤浴)、塩サウナとミストサウナも充実。
噂に違わぬ素晴らしい施設でした!
サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
トトノイ: 6回
歩いた距離 3.5km
男
[ 大阪府 ]
《高級サウナで静かに整う》
Google検索でヒットした「Niftyクーポン券500円引き」にて入湯税込み2400円で入場
◎:「12分間は至難」…。92度とは思えないほどの灼熱サウナに対して、16度と思えないほど(チアー器械の回流効果で)非常に冷たい水風呂の相性は抜群。全てのセットで整うことが出来た。
○:各ロッカーには、ガウン、バスタオルに加え、タオルが三枚も備え付けられている。ゆっくり何度もサウナを楽しめる気分になれる。
○:高級サウナだけあって、一部の例外を除き、シニア層のサウナ客はマナーが良く、ゴルフ場のクラブハウスのようだ。
×:高級サウナに場違いの20代男子客3人のマナーの悪さにイライラが募る。大声の会話でパーティー移動、ジャグジーや水風呂を占拠。他のサウナ客も辟易していた。
サウナ:12分 × 7
10分 × 2
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
トトノイ: 7回
男
[ 大阪府 ]
大阪、十三の喧騒な繁華街の外れに位置する、
昭和のサウナ遺産。
◎:「テレビを見て東京から来ました!」と告げると快くロッカーまで案内いただいた従業員の皆さんのホスピタリティーの高さ。また「究極の黙浴」と言えるくらいサウナ客のマナーの良さが突出している。サウナブームの混雑とは無縁の安らぎの空間。
◎:冷凍サウナハットのポケットに氷を3つ入れて楽しむ、高温サウナ室。90度とは思えないほどの灼熱さであるが、冷凍サウナハットの氷ポケットを後頭部に当てることで気持ちよいサウナが楽しめる
○:アロマサウナでは「和はっか」の氷玉を溶かしと室内にアロマが充満。非常にリラックス出来た。
○:冷凍タオルの貸し出しあり。トトノイ椅子で首にかけての休憩はクセになりそう。
▲:「サウナを愛でたい」放映後にもかかわらず、土曜日夜でも平日のような空ている状態は、嬉しい反面「昭和のサウナ遺産保護」の観点から、もう少し、繁盛して欲しい。
本日は「サウナ・ニュージャパン」から連投としましたが、こちらのほうがリラックス出来ました。
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
トトノイ : 2回
男
[ 大阪府 ]
サウナ:15分 × 2
12分 × 2
5分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
トトノイ × 2回
5:30am、モーニング・サウナ1,700円にて、大阪の有名サウナを探求
◎:「大収容メインサウナ」「寝転がる低温80度サウナ」「水着着用で水泳出来るプール」…大充実のサウナ施設は、ニュージャパンならでは!!
○:初めての経験!ミストサウナ内に配置された水風呂は、身体が冷たく、顔が熱い<逆露天風呂現象>が味わえる。
○:ラウンジのモーニング「納豆定食」550円は、小鉢が多く、高バリューで美味
▲:2階の「湯上がりサウナ」は建て付けが悪く、すきま風を感じる。これでは整えない。
▲:早朝時間のため3階露天風呂スペースは堪能出来ず
×:早朝5:30にも関わらず、ニュージャパンが位置するアーケード街にはキャッチが多く、わめき散らす泥酔男性が何人も散見。サウナ客も、マナー不足の若者集団が多く感じたのは、週末の早朝だからだろうか?
トータルするとサウナ客のマナーが高そうな「サウナ大東洋」のほうが、ゆっくり出来るような気がしました。
歩いた距離 3.05km
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
トトノイ: × 2
◎:サウナ比重の高い高規格スーパー銭湯。「名物ドラゴン・ローリュょ」「二重扉のサウナ室」「洗浄シャワーつきトトノイベッド」「シングル水風呂」に「157cmの深々水風呂」、ほかにはない充実さ。
○:施設の配置導線が素晴らしい。
○:魅力的なサウナグッズなど館内施設も素晴らしい。ジョッキ提供のオロポは330円。
×:「身体を洗わずに直行!?…開場5分、6:05で行列待ちとなるメディ・サウナ」「4人組の徒党で集団活動する10~20代の複数ドラクエ・パーティー」大規模施設のため、早朝サウナでもゆったりサウナを楽しめない。
(飲食利用の少ない)早朝はむしろ入場料を高くしてでも、ゆっくりサウナを楽しみたい、大変素晴らしくも、少々残念なサウナ場。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:13分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
トトノイ: 3回
一言:
◯:宿泊者がディズニー入場のためチェックアウトに流れる7AM以降の早朝入場1000円は空いていてオススメ。
◯:水風呂が18度代に下がったのも良い
男
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 2
ペンギンルーム × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
・セルフローリュ可能な早朝プランを1400円で入場、西日本のサウナテーマパークを堪能。
・室温度0度のペンギンルームは初体験。
・布製のサウナマットを都度交換出来るのが良い。
・食堂のリアルゴールド×アクエリアスは美味
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
・ぬるいサウナと冷たい水風呂がアンマッチで整いづらい
・珈琲風呂はなかなか良い
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
・Googleでニフティを検索して割引入場
・サウナと水風呂のバランスが良く、よく整う