2022.10.01 登録
[ 大阪府 ]
《大阪なんば近くの好立地スパ銭湯、初訪問!》
なんばのIMAXシアターで「ジョン・ウィック4」を鑑賞後、大阪八坂神社と今宮戎神社で御朱印活動。〆は、近隣のスーパー銭湯へ。
◎:「あるごの湯」クラスの大規模施設ながら、入湯料は850円とリーズナブル。広い分、野外も含めトトノイスペースは十分。お客さんのリテラシーも悪くない。
◯:サウナ室はびしょびしょマットが気になる以外は、悪臭や騒音もなく快適。マイサウナマット持参は必須。
▲:水風呂は故障中とのことで18℃と少し高め。白濁も気になるところ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
男
男
男
[ 千葉県 ]
《月イチ、東京ホームサウナは相性バッチリ》
昨晩東京に戻り、今朝は寝坊のため6:45amにユーラシアに到着。忙しく8:30まで朝サウナを満喫。
◎:スマートウォッチ購入後、初の「ケロサウナ」に。心拍数を見ながら16分。3カ月ぶりの激烈トトノイに到達出来ました。薄暗さ、ケロ材の薫り、外気浴までの導線の良さの賜物でしょうか。
サウナ:12分 × 2
16分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
★激励トトノイ:1回
男
男
[ 大阪府 ]
《ウワサの新規格サウナは…!?》
石切神社の観光帰り、開店早々の「一番客」で入場。個室サウナなしなど「無課金」エリア使用の感想として…
◎:水風呂16℃、深さも広さも納得のクオリティ。
◯:日本最大級…と聞き及んできた「花園サウナ」は、草加健康センターと同じくらい。オートロウリュウの放水時間は長めでGood!しかしながら、「セルフロウリュウ・サウナ室」とセッティングの差分が少ないのは残念。
▲:週末1200円のリーズナブル価格!の裏返しでサウナを楽しむにはリテラシーは低めで「延羽の湯」や「なにわの湯」と同じ分類かも。
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット
家族やカップル利用以外は、どうなのかな…。。
男
男
[ 滋賀県 ]
《「天下一品」経営の温浴施設は…サ飯がウマイ!》
「おごと温泉駅」から炎天下をとことこ徒歩20分。琵琶湖畔の寂れた温泉郷にて出合った素晴らしき温浴施設。
◎:30人ほど収容可能なスタジアム型サウナ施設は、ドライ気味ながら清潔感があり、(田舎だから?)サウナ客のリテラシーも高くて、静かにゆっくりと過ごすことが出来る。
◎:サウナ室前の導線に優れる水風呂は、(個人的に)最高セッティングの「16℃」。水掛け壺の脇に設置されていて、入水まえの渋滞もない。サウナに造詣の深い方が設計されたであろう、素晴らしい配置。
◎:中規模施設に対して、飲食コーナーが4つもあり。和食スペースで食べた「肉吸い定食」はかなりテンションの上がる品質。さすが「天下一品」経営施設!
◯:琵琶湖半を見下ろせる露天スペースの温浴設備も充実!
▲:大阪からは少し遠いなあ、用事がないとなかなか訪問出来ないのが、唯一のネックかな
サウナ:102分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 大阪府 ]
《スマート・ウォッチデビューは…大東洋!》
お気に入りのスマートウォッチ「ガーミンFinex7」のサウナ室持ち込みは、故障リスクが高いため、Xiaomi製スマートウォッチ「Smart Band 7」をアマゾンで5000円で購入。デビューは…大東洋!
◎:地域いちばんの値上げ後、最近は足が遠退きつつある大東洋であるが、セルフロウリュウ可の「フィンランドサウナ」の発汗パワーは近隣随一。心拍数はあっという間の150を突破。
◯:メイン水風呂8.5℃。グルシン設定の責めの姿勢が素晴らしい。
スマートウォッチを身に付け、確実にサウナ室滞在時間が伸ばせました。GW以降、整えていませんが、本日は兆候があり、またモチベーションが復活出来そうです。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
男
男
[ 京都府 ]
《「飲める水風呂」究極の銭湯サウナは、
とにかく最高!》
開店すぐの7:10amに入場。いつもどおり常連客で溢れる、活気ある週末朝の銭湯でした。
◎:まさに「大瀑布」…大量に溢れ出る地下天然水の水風呂は、とにかく優しくてフレッシュ。ペットボトルに入れて持ち帰る常連さんも多数の名水は、身体に染み入ること間違いない。
◎:とても100℃ごえと思えないサウナ室のコンディション。こちらも身体に優しくて、ノルマの12分にストレスなし。
◯:真夏の京都の外気浴を味わえる銭湯は、こちらだけ!?
サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やっぱり素晴らしかった。日本が誇る、究極の「490円」サウナでした。
男
男
[ 大阪府 ]
《グランシャトーでも!?サウナスランプ続く》
・NTT西日本さん本社の外部セミナーの帰りに、京橋駅前の「グランシャトー」100分コースへ。
・肉体的?集中力の欠如?昨日に続き、ノルマの「12分活動」に全く届かず。。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 1
合計:4セット
男
男
[ 神奈川県 ]
《初訪問!神奈川No.1サウナ》
関東三軒目は「スカイスパYOKOHAMA」。豊洲の自宅を4:40amに出発、マイカーにて5:20に到着。浴室清掃時間の8:30まで、大いにサウナを満喫。
◎:メインサウナ室に2台設置される「丸太椅子」に座り、窓枠に腕を重ねて、絶景風景を眺めるサウナ活動。「日の出」が拝める素晴らしき展望に時を忘れる。
◎:15℃の掛け流し水風呂は清潔感あり、大変フレッシュ。
▲:「ビート板なし」にて、マイサウナマットは必須かな。
サウナ:9分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
男
[ 千葉県 ]
《初のビュー・サウナ訪問。アウフグースイベントでしっかり発汗!》
東京のホームサウナ「舞浜ユーラシア」。
誕生月の半額特典を追い風に、課金スペース「ビューサウナ」を体験。
◎:岩盤浴衣を着用して300円課金の「マインドフルネスアウフグース」に参加。70℃の低温ながら、4セット、25分のロングラン・サービス。熱波師の桂野さん、優しい風をありがとうございました。Youtubeも拝見しました。
◯:国内有数のケロサウナの香りは、舞浜ユーラシアならでは。
▲:外気浴スペースのトトノイ椅子が撤去されており、残念。
▲:さらに高め温度(21-22℃)の水風呂、もう少し低めを希望!
サウナ:12分 × 6
水風呂:1.5分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
男
[ 東京都 ]
《高温中湿「令和ストロング」サウナは
しっかり熱い》
・「人間ドッグ」受診のため、東京に戻る傍らの時間を使って、1時間のショート滞在。
・受付で会員登録。顔認証でチェックイン/アウトを管理するシステムに驚く。
・広大なコワーキングスペース、温浴槽なしの振り切った施設であることも驚く
◎:小刻みなオート・ロウリュウによる「高温中湿」のサウナ室の発汗効果は尋常ではない。草加健康センターに似たセッティングは、ノルマの12分が耐えられず。
◯:多数のインフィニティチェア、充実の外気浴スペース。
▲:パーソナル水風呂4機は、数が足りない。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 京都府 ]
《寒暖差100℃!京都のグルシン水風呂銭湯!》
・昨晩の「シャン」サウナ後に十三のひとり焼肉屋さんのカウンター客のにいさんに教えてもらった京都の銭湯に早速訪問。
・約束していたにいさんは結局現れなかったが、立命館大学の苦学生な住み込み提供するという、素晴らしき銭湯であった。
◎:定員2名ながら、横の激冷シャワーのお陰で込まない水風呂。京都の天然地下水をキンキンに冷やした野外水風呂はこの季節の最高のご褒美。
◯:丸太材の上に足をのせる一風変わったサウナ室。清掃がいき届き、110℃と思えぬほど快適。
サウナ:12分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
酷暑の京都ならではの素晴らしき銭湯でした。
男