2022.10.01 登録
男
[ 広島県 ]
《ホテル併設 日帰り温浴可能施設でサウナ②》
・姫路からレンタカー移動にて、昨晩より広島。牡蠣料理を堪能し、広島駅近くの「ホテルリブマックスPREMIUM広島」に宿泊。
・「日帰り利用可能の温浴施設あり」を目的に楽しみに、朝6amにフロア10階の大浴場にきましたが…
▲:個室利用以外では人生最小、無理やり座って3席のサウナ室。これだけの温浴施設規模から考えると、他のお客さんに気を遣って、ゆっくりと利用することが出来ず。
▲:宿泊施設サウナあるあるですが、水風呂なしは、新しいホテルとしては非常に残念です。
ホテル施設の温浴施設として普通、日帰り施設としては非常に残念、サウナ施設としては不合格の印象でした。
サウナ:16分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット
・25年サウナ活動:第29回目
└うち新規開拓:10施設目
男
[ 兵庫県 ]
《ホテル併設 日帰り温浴施設でサウナ①》
・昨晩より姫路に滞在。これより2日間をかけて100名城巡りを開始するまえにホテル併設の日帰り温泉に入場。
・朝6amの開業時点で結構な混雑ぶり。自分も含め、利用者は全員宿泊者。
・日帰り利用者の入湯料は1000円。なかなかの規模の浴室スペースでした。
◯:ボナサウナ形式のサウナ室は定員15名程度。マイルドな室内温度のなかテレビ鑑賞が出来るのはありがたい。折り畳み式サウナマットの貸与は珍しい。
◯:ミストサウナも設置あり。
▲:定員2名の水風呂はとにかく浅くて寝転ばなければ浸れないのは、いただけない。
▲:トトノイ椅子は2つ。もう少し設置出来そうなスペースがあるだけに残念。
ホテル施設の温浴施設として極めて優秀、日帰り施設としては普通、サウナ施設としては今一つの印象でした。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
・25年サウナ活動:第28回目
└うち新規開拓:9施設目
男
[ 大阪府 ]
《大阪銭湯、最高レベルサウナ》
・今日は建国記念日。大阪市内の「少彦名神社」、「坐摩神社」に御朱印巡りの後、サウナービギナー以来、2年ぶりの「ヘルシー温泉タテバ」に訪問。
・開店の14時少し前に訪問。入湯520円+サウナ200円。開店時間前に入場させてくれてありがとう。すでに有名格闘家もマッチョに入湯されています。
・男女交替施設の「タテバ」。奇数日の本日は、「遠赤外線サウナ」でしたが…
◯:定員13名程度のサウナ室。ドライサウナは発汗し辛い印象があるが、こちらの105℃サウナ室は、そんなことありません。やっぱりサウナ室で観るテレビは快適です。
◎:水深110センチの水風呂はフレッシュ。深い水風呂のサウナにハズレナシ。外気浴の導線含め、素晴らしい。
◎:「今日はご迷惑をおかけしました」、「なにがですか?」、「シャワーの調子が悪く使えなくて」…退店する際におかみさんからかけていただいた言葉は、嬉しく響きました。
△:「探偵ナイトスクープ」に登場した地獄風呂。男塾名物油風呂に劣らない熱さ、膝まで入湯出来ず。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
・2025年サウナ活動:第27回目
サウナビギナーの2年前ではわからなかった。「ヘルシー温泉タテバ」のサウナは素晴らしい。
男
男
[ 大阪府 ]
《好みのサウナセッティングはおおみね湯》
・休日出勤終わりのご褒美は、本日2回目のサウナ活動。赴くはリノベーション銭湯「COCOFUROおおみね湯」。2025年の「COCOFUROシリーズ」3施設目の訪問。
・晴天ながら、雪がちらつく真冬の大阪。しかしながら、今日も大変熱かった、「ミュージック・ロウリュ」。こんな1日ですが、マッチョが多い大変な混雑ぶりでした。
◎:サウナ室の温度、湿度、香り、水風呂、外気浴。全てが完璧。いま一番好きなサウナです。
▲:ミュージックロウリュのセットリストはあまり馴染みのない曲ばかり。佐々木希が唄うガムのCM曲で浴びる熱波でした。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
・2025年サウナ活動:第24回目
男
[ 大阪府 ]
《極寒の外気浴、水風呂いらず》
・休日出勤の前に「朝ウナ」活動のため「なにわの湯」までウォーキング。開店時間7分前の7:53に開業してくれる心配りが嬉しい。
・だれも身体を洗っていないのが気になるが、開店と同時にサウナ室はほぼ満席。極寒だろうか、なかなか身体が暖まらない。
・氷点下の外気浴スペースは床が氷結していて、転びそうになる。館内メッセージでも注意喚起しているところは好感が持てる。開業20周年、愛されている由縁だろう。
サウナ:13分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット
・2025年サウナ活動:第23回目
男
男
男
[ 東京都 ]
《COCOFURO訪問3施設目も…熱い》
・小雨の東京、6:45am。「COCOFURO」は、北区「かが浴場」、大阪市「おおみね湯」に続き、3施設目の訪問。
・大田区に位置する「たかの湯」も、大変キレイなリノベーション銭湯。既訪問の2施設と比較すると、サウナ室12席と小ぢんまり。しかしながら、パワフルな熱波は、全く変わらず。
・本日のミュージックロウリュ3曲はサザン、松山千春、中島みゆきでした。
◎:たかの湯の「ミュージックロウリュ」は、20分刻みの3曲ローテーション。1時間で完走出来るのが良いですね。サウナ室3段目は熱波をダイレクトに受け、耐えられないほどの熱さ。
サウナ:8分 × 1
12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
・25年サウナ活動:第20回目
└うち新規開拓:8施設目
男
[ 東京都 ]
《実はリーズナブル?郊外型高級温浴施設》
・道に迷いながら約2時間をかけて、やってきました「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」。
・生憎、本日からプロ野球の各球団はキャンプイン。すぐ脇にあるジャイアンツ球場には選手は無人であったのが大変残念。
・あらかじめ、ネットにて購入した入場クーポンにて2,500円で入場。羽田空港「天空の湯」と同等、豊洲「万葉の湯」を上回る施設のクオリティーを考えると、かなりのお値打ちプライシング。近接にお住まいの方が大変羨ましい。
◎:「これで75℃!?」…目算32名ほど収容の巨大サウナ室。1段目は75℃、3段目は90℃の「中温度」設定ながら、湿度の状態に沿って、かなりの頻度にて繰り返されるオートロウリュウによって高湿度がキープ。草加健康センターに引けをとらない「とにかく熱いサウナ室」。
◎:「冷々交代浴を楽しもう」…17℃と8℃の「双子の水風呂」もレベルが高い。とくにグルシン8℃は水深90センチの深め設定。よい水風呂は、冷たくて深い。
◯:新宿の高層ビルの遠景が堪能出来る展望素晴らしき露天風呂や高炭酸泉など、湯泉施設も素晴らしそうだ。入っていないけど。
▲:巨大なサウナ室は無音で熱さに集中力が続かない。女性のサウナ室にはテレビがついているそうだが、男性もせめてサウナ室中にBGMを流して欲しい。
サウナ:8分 × 1
10分 × 3
12分 ×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:5セット
・25年サウナ活動:第19回目
└うち新規開拓:7施設目
男
[ 大阪府 ]
《倦怠感シンドイのでグランシャトーでサウナとマッサージに行こう》
・先週はなかなかの忙しさと昨晩の二日酔いが祟って、土曜日なのに15:45まで引きこもり。これじゃアカンと一念発起して、南方からから徒歩70分の京橋「クランシャトー」へ。
・60分マッサージつき「グランコース」6,700円で入場。ドリンクつきでこの値段は、かなりのオトクです。
・ロウリュウサービス2回を含め、マッサージの前後計3セット。久しぶりのグランシャトー、いつも空いていて、サウナ室のセッティングも善し。かなりの高レベルであることに気づいた本日でした。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
★激烈トトノイ:1回
・2025年サウナ活動:第18回目
男
[ 大阪府 ]
《2025年最初の「大東洋」サウナ詣で》
・「毎月10日/20日はポイント10倍」に該当する本日。昨日の「神徳温泉」訪問の疲れは無視して、今年最初の「大東洋」。
・19:30のロウリュウ・イベントに滑り込み参加。月曜日だからかな…ポイントデーでもずいぶん空いているな。
◎:「もっとも相性のよいサウナ室」…大東洋のフィンランド・サウナ室のセルフロウリュウ後のセッティングがいちばん好きです。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
・2025年サウナ活動:第17回目
男
[ 大阪府 ]
《来たで!大阪有名銭湯サウナ!》
・西中島南方から徒歩70分。謎の街「千林」の外れに位置する、有名銭湯「神徳温泉」に初潜入。
・「白玉温泉」より広く、「五色」より小規模な巨大銭湯。百聞は一見に如かずでした。
◎:「シューシュー」音が愛くるしい定員12名の巨大ボナサウナ。夕方訪問でしたが、行列が出来る繁盛ぶりでした。
◯:「スチームサウナ」用を含め、水風呂2つは銭湯レベルを凌駕。軟水仕立はありがたい。
◯:生ビールが飲める休憩所がありました。次回はいただきます。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
・25年サウナ活動:第16回目
└うち新規開拓:6施設目
男
《激戦区神戸の先鋭サウナは寒暖差100℃!》
・久しぶりの三宮飲み会を前のサウナ活動。神戸サウナは高いし、神戸クアハウスは長期休業中だし、カンデオホテルは開業時間が遅いし…消去法にて、神戸ポートライナーに乗って2年ぶりのサウナリゾート・オリエンタル神戸に訪問。
・11:10にチェックイン。3時間2500円。隣の神戸学院大の学生さんがちらほらいる以外は、サウナー客は少なく、快適サ活でした。
◎:高温中湿のサウナ室。12分の滞在は「水通し」なくば、なかなかシンドイ。
◯:さらに8.6℃、ほどほど循環の巨大水風呂はさらにシンドイ。
◯:サウナイキタイ・メンバーズ特典ポカリスエット進呈、ありがとうございます。
サウナ:10分 × 2
12分 × 4
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
・2025年サウナ活動:第15回目
男
男
[ 大阪府 ]
《「空庭温泉」アレルギー「西九条」銭湯で癒す》
・本日サ活2施設目。先の「空庭温泉」の嫌なイメージを払拭すべく徒歩20分。西九条駅からほど近い「大福湯」の看板に吸い寄され、飛び込み訪問。
・なかなか年季のはいった銭湯ながら、受付~更衣室まで広々と明るく好印象。サウナ室は…
◎:定員7名のガスストーブサウナ。少しドライ気味であるが、清潔感あり、銭湯特有の匂いも感じない。
◎:サウナ室内では、設置場所不明のスピーカーから1990's~2010'sの邦楽が流れて退屈しない。同室サウナーさんと「LA LA LA LOVE SONG」の鼻唄合戦してしまいました。ミュージックロウリュウのロウリュウ抜き施設。
◯:深さ80センチほどの水風呂。水温、水質、どちらめバッチリ。
◯:もとスチームサウナだったスペースがトトノイ椅子かわりに代用出来るのも粋。
◯:古い施設ながら、炭酸泉ありも嬉しいところ。
かなり良い銭湯サウナでした。リピート確定です。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット
・2025年サウナ活動:第12回
└うち新規開拓:5施設目
男
[ 大阪府 ]
《チャレンジしよう…トライしてエラー》
・三連休最終日。「今年はチャレンジしよう」の思いのまま、西中島南方から徒歩2時間。「絶対趣味にあわないな…」と思っていた、弁天町「空庭温泉」に挑戦。
・13:45に到着。「福利厚生倶楽部」の電子クーポン購入にて1,000円引で入場(2,080円)。昔の「大江戸温泉物語」と同じ浴衣着用スタイル。
・温浴施設は5階。なんだ、BayTowerじゃないやん…「下駄箱」、「更衣室」、「脱衣場」と3つのバンドキーをスプリングマンの腕のように、サウナ室にやっとこさ入場。
◯:サウナ、水風呂、外気浴の導線よし
▲:20名ほど収納のサウナ室。80インチほどのTV観賞が出来、開放感が高いスペースながら、天井まで3メートル地点の室温計で85℃。実質75℃程度のサウナ室で脈拍100超えは15分覚悟。
▲:このプライシングでボディ繊維タオル、ヒゲソリなしかい!?
✕:アトラクション施設として致し方なしだが、ドラ◯エ・サウナーばかり。イライラが止まらない。
✕:先週訪問した「東京豊洲万葉倶楽部」と同様施設ながら、温浴施設、飲食スペースの接客悪さは特質ものでした。
サウナ:12分 × 4
水風呂1:分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
リピーターいるのかな?
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。