2022.10.01 登録
[ 東京都 ]
9/21訪問分
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
調布花火大会の日、「インフィニティな露天風呂で花火鑑賞しよう!」と思って行ったわけですが。
施設側もそれをウリにしようとしてたらしく、いつもならベッドが並んでる露天エリアに椅子がズラリ。
それを横目に昼一くらいからサウナを楽しんだわけです。
その後ご飯を食べてリクライニングでゴロゴロしてたわけですが。
気づいたら19時。
調べたら花火大会は18時から19時15分。
はい。ゴロ過ごしすぎたわけですね。
急いで準備してGOしたわけですが、露天エリアはパンパン。
椅子にはいくつか空きがあって、風呂は芋洗い状態。
と思ったら、あつ湯の方が結構空いてる。熱いしね。
なのでスッと入って花火鑑賞。
クライマックスの15分だけだったけど、とても綺麗でしたわ。
あつ湯も熱かった(当たり前)けど、それが外気と差があってとても気持ちが良く。良い体験をしました。
その後またサウナやって、堪能して帰ったわけです。
しかし、ホントここはええなー。
花火目的か何かか人がすごい多かったけど、それでも外気浴の場所とかサウナの座り位置とか全然意識せずに楽しめました。好き。
やっぱりスノコは良い。ずっと置いといて欲しい。
[ 神奈川県 ]
9/15訪問分
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
休日出勤した日でして・・・。
夕方近くに終わったので、近めのとこに行こうと思ったけど。
この際だからってんで新規開拓!
「神奈川no.1の実力を見せてもらおうか」と上から目線で行ったわけですが、うん。わかったわ。
結構混雑してたけど、
・サウナの動線が良い
・露天が露出してないけど開放感がある
・休憩スペースが広々してる感覚
ってな感じで良いところが続々発見できました。
水風呂も冷たくした温泉っぽかったのは良かったけど、私は目が悪いから入るの怖かったんだよね。潜ってる人居て蹴りそうになったわ。
潜ることの是非は置いとくとして。
そんな感じで堪能してたんだけど、やっぱり人が多いからか民度は微妙。
露天風呂に柑橘系の果物が浮いてたんだけど、親子で潰してるヤカラが居たのよね。
親が辞めろ。子供真似するだろ。
そう思いました。ホントやめて欲しい。
休憩スペースも席取りが常態化してるっぽいし。
ひっきりなしにお客が来るのは良いことだけど、そういうマイナス面も多くなるよね。
という気分。
施設自体はとても良かったです。また行こうと思います。
今度は・・・天気が良い時にな・・・。
帰り、バイク、豪雨、ずぶ濡れ。
サウナでは未だ整えないけど、この時は整ったかと思ったわ😆
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
久しぶりの大阪出張!
うちの会社は宿泊費が固定で出るタイプなので、即ここに決めました。
前回とても良かったからね!
んで、今回。お変わりなくぅ。
すごい気持ちよかったです。
なんでだろう。サウナや水風呂の温度とかそういうのはよくあるやつなのに、すごい気持ち良いの。
外気浴がキまるのよ。旅先だからかな。
店員さんも優しくて良いよね。
備え付けのガウンが小さいから仕事中の店員さんに話しかけたんですよ。(お仕事中申し訳ない)
新しいのくれたんですけぉ、それはちょっと小さめだったんだよね。
まあこれで良いかなと思ってそのまま食堂に行ったらさ。
その店員さんが後から追いかけてくれて。1番大きいサイズを持ってきてくれたの。
わざわざ1階分移動してくれて。優しい。
出張はもうこれで打ち止め感あるから、次はプライベートの旅行とかで来たいね。
あ、朝食もね。必要十分な感じでとても良かったです。
[ 東京都 ]
8/31訪問分
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
暑ダレで渋ってたけど、エイヤ!っと気合いを入れ直して久しぶりに訪問。
やっぱね、初手爆風はキツい。最後まで耐えられなかった。
でも、ノーマルでも結構イケてたので、前半3セットは爆風に被らないように調整。
ゴロゴロゴロゴロした後に空模様もゴロゴロしてきて。
後半3セットは打たせ水風呂形式の外気浴だったよ。
すんごい気持ちがいい。
デフォルト装備のお店はないものかしら。
そして最後の1セットは爆風を3段目で。
すごい熱痛かった・・・が、すごい気持ちが良い。
ネジが3本くらい抜けてんだろね。
その頃はもう打たせ水風呂は終わっちゃってて。
アディロンダックでのんびり涼しい外気浴でしたとさ。
行きに渋ってた割にはすごい堪能しておりました。
さて、そういうわけで。
「サウナ3セット→ご飯→ダラダラ→サウナ3セット」
で8時間くらいおりました。
で、帰りにバイクで走ってたらまた雨降ってきて。
ずぶ濡れになって帰りましたわ。
熱気が残ってたから、それはそれで・・・良くはないね!
[ 東京都 ]
8/24訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
髪が切りたかったので諸々検索して、久しぶりにここに。
来てびっくり。
いつのまにか現金オンリーじゃなくなってる!
すごく便利になったわ・・・。
髪を切ってお風呂にGOしたら、ここも動線がとても良い。
おふろの王様はどこも最高だね。
外気浴の椅子が少ないけど、寝湯が多いから満足。
とりあえず身体を清めてサウナ行って外気浴一発め。
夕方からだったけど、最近その時間帯は涼しめでとても良い。
やや微睡んでいると・・・なんとゲリラロウリュやるとかで店員さんがアナウンスしてる。
いそいそとサウナ入ってロウリュロウリュ。
仰いでもらってとても気持ちが良うございました。
その後、またあるとか小耳に挟んだから同じような時間(40分ごろ)に行ったけど、なかったですわ。
流石に21時40分はやらないよねぇ。
というわけで、
「サウナ3セット→ご飯→ダラダラ→サウナ3セット」
で6時間ほど。夕方から夜遅くまで滞在しました。
結構な雷雨でなかなか帰れなかった、てのはある。
それはさておき。近いうちにまた来よう。ここは良い。
次は早めに来て岩盤浴も付けようかしらねー。
[ 長崎県 ]
8/14訪問分
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
実家に帰省したので近くのココでサ活を。
全てにおいて必要十分を満たしているので良いんだよね。
カンカン照りに露天のタイルがクソ熱になるのは勘弁して欲しいけど・・・。
田舎の温浴施設あるある はまあ大概コンプしておる。
マイナス面もね。
温浴施設寄りだから、水風呂前の掛け湯はちょっと不便ではある。水風呂のを被れば良いだけの話だけどね。わし、お湯派なんだなぁ。
お風呂はそんな感じでやや文句無しなんだけど、ココは湯上がりのゴロゴロできるスペースが「非温浴施設利用者も利用できる食堂の座敷」なんだよね。
食堂も中休みがあるから大体昼なら大丈夫なんだけど、18時あたりからお客さん増えてくるからゴロゴロしづらくなるの。
その前に帰りましょってことなんかしらね。
ということで、
「3セット→かき氷→ダラダラ→3セット→ダラダラ」
で5時間くらい滞在しました。
今度は年末年始の帰省で利用しましょ。
[ 東京都 ]
8/10訪問分
サウナ:5分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
久しぶりに訪問しました。
露天の上空に着陸飛行機が横切るのはすごいよね。かなり高度も低いの。楽しい。
ここはしっかり熱くて段数が多いサウナが良い。
最近流行りのオートロウリュ、ブロウとかは無いからじっくり蒸されてとても良い。
動線も良いのよ。
ただ、水風呂がね。少し小さいかなって。
人が少ない昼頃ならいいんだけど、夕方くらいになると人が多くなって待ちが発生する感。ちょっとキツい。
というか、夕方あたりから人が多くなり話し声も多くなるからちょっと・・・て感がある。
静かなのが好きな場合は早く行くのがオススメだね。
無料休憩スペースもあるけど、人ですぐ埋まるからね!
客が多いのは繁盛してるって証拠だから良いんだけどねー。
ということで、今回も短時間で多めにやるヤツで
「サウナ3セット→かき氷→ダラダラ→サウナ3セット→ちょいダラ」
で5時間くらい滞在しとりました。
湯楽の里シリーズは総じて満足度が高いねぇ。
あ、でもここは現金オンリーなんよね。
基本電子決済派の私にしてみると、少しその辺がめんどいかな。と思いました。
[ 東京都 ]
8/3訪問分
サウナ:5分 × 6
水風呂:10秒 × 6(シングル)、1分*6(15度)
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
月一訪問の日ー。
結構通ったしもう書くこと無いよね。と思ったけど、毎回新しい改善点等のポイントがあるんだよね。
今回は
「ととのいエリアにすのこが増えた」
ってとこ。
これが意外にもとても気持ちがいい。ちょっと痛いけどね。
満足度はより高くなったわ。
今回は昼と夜にサウナ入ったんだけど、両方のタイミングで露天風呂も入ったの。
昼は遠くまで見通せて、スカイツリーや東京タワーが望めたのね。
で、夜。
なんと近くで花火大会やってたみたいで。温泉に浸かりながら花火が見られたって寸法よ。
満足度は天井知らず。
今度はちゃんと狙ってから行こう。
サウナとか水風呂とかはもう文句なしなので割愛しますわ。
夏だし暑いしなので短時間で回数多め。とても良い。
前回ちょっと不満だったレストランの対応も、今回は問題無し。
ちょっとタイミング外れて人が少なかったし、人数の問題だったのかね。
あ、一つ気になったことはあるのよ。
21時30分過ぎくらいに退館したんだけど、その時間の新規お客さんが居るのよ・・・。
レストランがラストオーダー後で、且つ23時に閉館するのに・・・。
満足できるのかしら。そう思いました。まる。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
今日は2回目のココ。
結構理想の施設に近いわ。ここは。
サウナ→掛け湯→水風呂の動線は完璧だし、転ばないようにタイルには溝が掘ってあるし。
サウナもロウリュあるから結構ムッと来るけど比較的温度低めで長く入れるしね。
夏じゃなければな!!
もう少し外に椅子が欲しいなーって感はあるけどスペース的にしゃーないね。
前来た時は冬だったから温泉が気持ちよかったんだけど、今はかんかん照りの夏だからね。
寝湯くらいにしか浸かれなかったよね。
次はゆっくり温泉に入りたいもんです。
というわけで、
「3セット→ご飯→ゴロゴロ→3セット→ゴロゴロ」
の7時間滞在でしたとさ。
[ 東京都 ]
7/24訪問分
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
またもや水曜サ活をしたってわけ。
意外と人多いんだけど、やっぱり最高なんだなぁ。
最近、ここのサウナの熱が逃げにくくなってる?というか逃げても問題ないように熱くなってる・・・のかな。
改善されててとても良いですね(上から目線)
・・・人が多すぎて敬遠してたけど、そろそろ岩盤浴も使いたいところですなぁ。
[ 東京都 ]
7/20訪問分
サウナ:7分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
とても快晴で暑かった日ー。
日差しが強すぎて、露天のぬる湯が全然ぬるめじゃなかった・・・。
基本的なつくりの話はもう置いておこう。
1部を除き、諸々完璧なのよ。
(やっぱり床が滑りやすいのが難点だね。。。)
さて、サの話。
1回目からロウリュにぶつかりましたが、なんとか耐え。
2段目なら安全なんだよねぇ。
いつもよりアチィ気はしましたが、これは季節の話にも寄るのかな。
水風呂はちょうどいい温度だったね。
これを浴びに行ってるようなもんよ。
外気浴はアディロンダックが正解。
木陰になっているところね。
蚊取り線香の香りが夏を感じさせるやつですわ。
ヒノキも良かったんだけど、夕方辺りに行ったらヌルッヌルでした。
ちょっとヤね。
というわけで、
「3セット→ごはん→ダラダラ→3セット→ダラダラ」
で、計6時間くらいだったかな。
今回もとても満足できました。
[ 東京都 ]
7/14訪問分
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
ほぼ一年ぶりのここ。
人がホント多い。岩盤浴エリア内の休憩スペースが全埋まりなんですよね。
マナー悪い場所取りも居たみたいだけどねぇ。
さておき。お風呂の感想ね。
一年ぶりだから、シングル水風呂も初お目見えな訳なんですね。
他施設のシングルと違って、あんまり痛くなかったんだよね。水質の問題なんだろうか。
ということで、
サウナ→シングル水風呂→外気浴→メディサウナ→水風呂→外気浴→バズーカ→シングル水風呂→外気浴
を1シーズンとして、2シーズン行ったわけです。
動線はとても良い。
サウナもちょうど良い感じ。ノーマルでもじんわり汗が出るタイプ。
バズーカも風が強くないから耐えられるやつ。熱いけど。
メディサウナは・・・アロマ水がちょっと合わなかったかも。気持ちよかったのはホント。
しかし、ホント人が多い。
サウナで喋ったりメディサウナで喋ったり外気浴んとこで騒いだり。
そこだけがホント残念。流行ってるのは良い事なんだろうけどね!
また当分足は遠のくなぁ・・・。良いとこなのに・・・。
行くなら平日の朝からとかなのかしらね。
食べたものが複数あるので、主食はこっちに。
唐揚げとサバの定食。
すごく美味しかったわ。鯖は脂がノリノリなのよ。
唐揚げは半分に切ってあるから肉汁は期待できないけど、ジューシーではあったよ!(矛盾)
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
初めての水曜サウナ!
突発的に「サウナ行きてぇ・・・」となったため、仕事帰りの南武線をそのまま乗り過ごして南多摩→季乃彩さんに。
ハットもmokuも耳栓もサウナ用ウォッチも無い状態。
久しぶりに一式借りてのサウナ。
めちゃくちゃ気持ちが良かった・・・。
人がやや少なめだからかサウナも熱が逃げないで良い感じ。
でも、やっぱり心拍数がモニタリングできないとちょっぴり不安なんですよね。体格的な意味で。
結構キワキワだった気がするのよね。色々。
毎度携帯するようにしよう。
しかしねー。これは良いかもしんないね。
水曜業後のサウナ。ハマりそうであります。
さて、少しダラダラして帰りますかねぇ。
[ 東京都 ]
7/6訪問分
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
今回から夏仕様のセット割りに変更しました。
短めで多めにやるタイプね。くっそ暑いから。
で、久しぶりの花小金井。
最近は蒸すタイプのサウナが多かったので、ドライな熱いサウナが恋しくなってココに。
うん。とても熱い。
ここも動線が良くて良いんだよね。
サウナ前に温度低めのぬる湯が置いてあるのも良い。
ちょっとキッズが多くて喧しいけど、新装備の耳栓でなんとか凌げたわ。
というわけで、
「3セット⇒ごはん⇒ダラダラ⇒3セット⇒ダラケ」
で6,7時間くらい居たかしらね。
最後の方は雨宿り感もあったわ。
しかし、ちょうど大雨が降ってた時に外気浴してたんだけど、打たせ湯みたいな勢いで笑ったよね。
気持ちよかった。そういう施設は無いもんかね。
サウナ飯の方に書いたけど、お蕎麦が美味しくてね。
おまけで「ほりにしの焼きおにぎり」頼んだけど、蕎麦だけでも満足出来た感よ。
いや、焼きおにぎりも美味しかったけどね!
お味噌汁も付いてきて暖まったしね!
総じて。
バタバタ走り回ったりするキッズに気を取られなければ、とても良い施設であります。
ドライサウナに入りたい時はココかなぁ。
[ 東京都 ]
6/29訪問分
サウナ:8分 × 5
水風呂:シングル:10秒、16度:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
月一訪問の花景の湯。
やはりここはクオリティが高い。
身を清めた後に内風呂入って、インフィニティな露天風呂にも入って眺めは最高!
なんだけど、この時期の昼はもう暑くて暑くて。。。
あまり長く浸かれませんでしたわ。
これはもうサウナだな!と意識を切り替えて水通しをしてサウナにIN。
相変わらずの放水っぷりなロウリュがすごい熱いのね。
しっかりと味わうと、たしかにサウナは温度低めなんだよ。
でも湿度が高めだからその蒸気(熱気)でやられるのよ。
中段で8分・・・といったところか。
その後は出て目の前の掛け湯をかぶってシングルドボン。
しかる後に16度の方の水風呂でマッタリ。
すごく気持ちがいい。。。
その後、外気浴と日向ぼっこを同時にやろうと外に出たものの、陰っちゃったのよね。
ある程度の日差しはあるから良かったんだけどもねぇ。。。
で、それを2セットほどやった後に一旦終了。ご飯を食べに行きました。
その途端に強くなる日差し。何故だ・・・。日焼けしないように気を使ってくれたのかな!ありがとね!!!
<ちょっと愚痴>
レストランがいつもより混んでた・・・ような気もしたししょうがないとは思うんだけど・・・。
接客のクオリティが落ちたりしてないかしら。
水も持ってこなかったし、配膳時にどう見てもテーブルの上に何もなかったのに割り箸とかも持ってこなかったしね。
コップは見えるところに札付けて置いてあったからセルフって察したけど、箸とかおしぼりはその下の奥まったところに置いてあったからね。
ちょっとそれが不満だったわ。
食事はいつも通り美味しかった。それだけに残念。
</ちょっと愚痴>
して。リクライニングでダラダラスヤスヤしてまたサウナ。
今度は3セットしてデロンデロンになりました。
8分(サウナ)⇒10秒(シングル)⇒30秒(水風呂)⇒5分(外気浴)
がここのジャスティスだわ。
というわけで、大体6時間ほど滞在したわけですが。
ここは本当に良い施設なんだよね。お高めだけどその分クオリティは高いし。
ちょっとアレだったのもタイミングが悪かっただけだと思っておこう。
[ 神奈川県 ]
6/22訪問分
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
ここは本当に良い施設です。
「サウナ⇒掛け湯⇒水風呂」の動線は完璧。
『うぅ~ん・・・』なポイントだった"サウナ入口の二重扉内の眼鏡置き場"も入口外に移動されてて完の璧。
後はね・・・?スペース的にホント厳しいかもしれないけどね?
お外の椅子が増えると良いなぁって。
別に段差に座れば良いだけの話だけども。
閑話休題
丁度この時期はメンソールロウリュというものをやってまして。
ハッカ水を使ったロウリュしてたんですよ。
・・・ほんとね、考えた人はどうかしてる(褒め)と思う。
スーッとするのにクソ熱いのね。混乱するわ。
でも楽しかったので、たまにで良いからまたやってほしい。
今回は給料日前で少しピンチだったから付けなかったけど、岩盤浴も良いから次回は付けまする。
[ 東京都 ]
6/15訪問分
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
久しぶりの森乃彩。
ピーカンに晴れっ晴れでクソ暑い中、南多摩尾根幹線道路をパーっと流して到着したのです。
昼前といういつもより早く一番暑い時間帯からサ活を始めたわけですが、あっついんすよね。諸々。サウナ10分もキツイやつ。
なので、最近巷で噂の水通しとやらを試してみた。これは良い。
今後、夏は「水風呂→サウナ→水風呂→外気浴」のパターンでいこう。
あと、森乃彩での特別メニューも考えてみた。
オートロウリュが20分間隔だし、毎回味わいたいなって。
なので、1セットを短めにして毎度爆風体感、を複数回しよう!と思い。
「6分〜8分サウナ→水風呂1分→外気浴5分」とかにすると、オートロウリュ2、3分前からサウナにINして、風を毎度浴びることができるね!って。
・・・序盤はホントよかったんですよ。
後半に3セットしようと思って、1、2回は風を浴びてあっちいあっちい言ってたんですよね。
3セット目のオートロウリュの最中にうぁっちぃ!!ってなってブロウ前に退散しました。
ここのオートロウリュはただでさえキツいのに、たまにガッと来る時あるのよね。参戦人数の違いかしら。
ということで、
「サウナ2セット→ごはん→ダラダラ→サウナ3セット」
で6時間くらい居たかな。
ここの麺類はとても美味しいのよ。ラーメン好きの社員さんが居るって前書いてあった気がするけど、マジナイス。
2Fのとこで売ってるシェイクも、今は濃厚系なソフトクリームを使ってるっぽいのですごいミルキー。そういうのが好きな人はお勧め。
お風呂は良い。ご飯も美味しい。リクライニングとか薄暗い座敷があってダラダラも最高。征く道は幹線道路だから爽快。
文句は無い良いとこよ。
これ以上良くなって人が増えてほしくないというジレンマウゴゴゴゴ
[ 東京都 ]
6/8訪問分
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
久しぶりに来たけど、ここは本当に動線がいい。
サウナ出てすぐにぬる掛け湯あって水風呂があるんだよね。
外気浴までも少ない歩数だし、最高なんすよ。
サウナは汗がダラダラ出るけど心拍数はそこまで高くならないんだよね。湿度が無いからかな。
サウナ内の密度は高いけど外気浴の椅子とかベッドは空きやすくなってる気もするし、穴場なのでは?って気もするね。
ただ、やっぱりキッズがね。
休憩スペースでドタバタ走り回るのをどうにかしてほしい。
親御さんたちも注意してあげてね!って、放置しとるやないかい!
そこだけが不満なんだよねー。
[ 東京都 ]
6/1訪問分
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
散髪ついでにサ活を行おうと思いまして。
やっぱり安定の季乃彩であったわ。
けど、何回も書いてるけど、ちょっと民度的なアレが悪くなってきてんのよねぇ。
サウナに入ろうとしているキッズを止めるパパさんも居たから全部が悪いわけじゃないんだけどね。
とりあえず、施設的には充実してるから文句は全然ないんだよね。
・・・しかし、まだ岩盤浴やったことないんだよね。結構遅めに行くから。
今度は岩盤浴もプラスしてみようっと。
アジフライ定食食べたのに写真を忘れておった・・・。
肉厚のアジで最高だったよ!タルタルは無かったから、それ目当ての人は気をつけてね!
しかし最近の私の推し調味料は醤油よ。
アジフライ+醤油。試して見てね!(関係ない話)
[ 東京都 ]
5/25訪問分
サウナ:8,9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
月一の花景の湯ー!
ってことで午前中から行こうとしたんだけど、ちょっとぐだぐだしちゃって。
結局16時に到着。
そこから
「2セット→ごはん→ダラダラ→2セット→ダラダラ」
で閉館まで居座ってましたわ。
というか、ここ閉館が23時なのね。日が変わるまでかと勝手に勘違いしていましたわ。
しかし、人が多くなったね。
洗い場とかが混むようになるとは思わなかったわ。
だからかな。サウナにも扉が追加されてまして。
人、出入りが多くなっても熱が逃げにくくなっているっぽい。
そのためか少しマイルドになっている気もしなくもないわ。
相変わらず中断で8,9分が限界なんだけどね!湿度的に!
ここは外気浴でベッドが100%使える良い所なんだよね。
シングルの水風呂に頭からダイブした後に15度くらいの水風呂に長居してからのベッド。
もうマジ最高。心臓には悪いね(確信)
ということで施設側にはすごい満足なんだけどねー。
民度は悪くなっている気がする。
1Fの休憩スペースに、明らかによみうりランド帰りでレストランを利用しただけの人が散見されるんだよね。
何故そうわかるかって?私服でUFOのバルーン持ってるからよ。
境目に人居ないし、「間違って」入ってしまう可能性があるのはわかるんですよ。
岩盤浴んとこと同じようなゲートにした方がいいとおもうんだけどねー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。