サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

47都道府県のサウナ巡ってますが、
ついな至高のサウナに出逢えました。
聖地と呼ばれる理由がわかった。住みたい。

サウナ:
自分の入った時は94℃〜92℃を前後していて、少し熱めので気持ちが良かった。
なんと言っても湿度とのバランスが神がかっていて、全然乾燥していない。
定期的にストーンに水滴が落ちるが、それ以前に設計にこだわってるのがわかる。
テレビアリで音量は控えめ。
サイズは20人マックスほど。
毎日行われるロウリュは体感温度100℃を超え、終了時にはほぼ全員が外に出る。
逆を言えばロウリュ終了後にサウナに入ればほぼ貸切で使える。最高のサウナ。

水風呂:
全国のサウナと比較してもダントツで水風呂が良かった。富山は言わずと知れた水の町。
高度3000mの山のすぐそばには深度1000mの海、その高低差4000m。勾配があればあるほど川の流れは強くなり、川の流れが強いと石ころや岩を平野に運びやすくなる。石ころや岩が多い平野は水はけが良く地下水を豊富に育みやすい。
土地の利を完全に活かした水風呂、最高。
羽衣も纏えるし何より飲める。ここまで滑らかな水風呂は全国探しても珍しい。

ととのい:
イスは7つほど。ミニ庭園を見ながらととのう。水風呂が良ければととのいも気持ちが良い。富山の肌寒い外気が沁みる。空を仰ぐと星が見える。水と空気が綺麗なだけでこんなにも幸福度は高いのかと実感。3回整えた。

【感想】
やっと来れました。聖地アルプス。
僕は関東出身なので滅多に東北は来ません。ですが47都道府県制覇の途中富山に行く事もあり行く機会ができました。
サウナ、水風呂、ととのいに関しては上に書いたのでおいといて、何よりスパアルプス自体の居心地が良過ぎる。
麻雀は無料、漫画大量、民度良い、休憩スペース広い、料理が美味い。良いことだらけ。
プライバシー重視な方はカプセルで休めます。サ飯に食べた炒飯とゲソ揚げが最高でした。またスパアルプスに来る為に東北の地を踏むことになりそうです。

歩いた距離 3km

どらい(47都道府県サウナ制覇)さんのスパ・アルプスのサ活写真

炒飯

具材が豊富で味付けも少し濃いめで美味い。サ飯が美味いとサウナの質も良い。揚げ物とセットをオススメ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!