2022.09.28 登録
[ 神奈川県 ]
夜にサンセット。
ご飯食べてから行ってしまい、お風呂など温冷浴も伴いながらの入浴。
電気風呂も程よい刺激ですし、外気浴も冷えた空気が入ってきて最高の状態。
アクエリアスを補給に使いましたが2セット目以降は甘すぎてダメでした。
ドリンク切り替えます。
[ 神奈川県 ]
初のサウナハウス!
日曜19:10入店。
もうガラガラでした。
サウナ自体は悪くないです。
館内着は有料レンタルでした。
レストランで食べるのはいいのですが、ゆいるのようなくつろげるスペースが無くて
5時間も滞在できないなと。
階段型のサウナは一番上が80度。階段の段差が意外と高くて多少混んでたら登ったり大変そう。
個人的には上の階のドライサウナが温度も高くミント系のいい匂いがして良かった。
あとフェイスタオルの素材が良くて顔に巻いてても気持ちよかった。
[ 東京都 ]
仕事終わりに終電まで2セットだけ。
サウナ室もほぼ1人だったし快適でした。
2セットでも短時間でがっつり汗かいて最高でした。
ここに来たら帰りはミニストップのフローズンヨーグルトが最高に美味しくたべられます。
[ 沖縄県 ]
大山サウナに行けず、那覇まで戻りサウナの珠湯へ。
初訪問でしたが、3段のサウナできっちり暖まりました。
整い室に鬼滅の刃が置いてあり、整いながら読めました。
すぐ隣には市場もあり、サウナ飯は様々なものが楽しめる環境で、観光の合間に行けるのも良いと思います。
[ 沖縄県 ]
今回唯一悔やまれるサウナ。
まずはバレルサウナの温度が60度までしか上がらず全く汗をかけない。
ずっと5分に一回ロウリュしても隙間風だらけでむしろ寒い。
また部屋からここまで服を着てくると服の置き場もほぼなかったりして。
温水プールがあるのでサウナで暖まったらシャワーから温水プール行ったりとか楽しそうなのですがとにかくサウナ室の温度が上がらないという致命的な状況でした。
こんな状況だからか?自分たち以外の人は来ませんでしたw
細かいことでは、部屋からサウナまでの導線にサンダル用意して欲しいとか、着替え置き場なども置いて欲しい。
サウナ上がりの水道が欲しいなどありますが、駐車場の脇にありオマケ的な感じなのかなと思うので。
サウナ目的で行くのは向いてないかなと。
[ 沖縄県 ]
初の森の巣箱。
シャワーは一台アメニティなし。
着替えもシャワー脇の棚に入れて着替える感じです。
外気浴スペースがとにかく絶景でサウナ出たあと最高に気持ちいい!
サウナは4人がマックスで下段は緩いのだけど、
5分に一回セルフロウリュして良いので、それでガンガン温まります。
隣にカフェもあるので人通りがたまにあるのが気になる人もいるかもしれないけど、プライベートで楽しむのは最高です。
また車がないとたどり着けません。
[ 沖縄県 ]
アバンダンス沖縄に宿泊しサウナティーダへ。
かなりここはおすすめです。
サウナ室が二つ、ジャグジーがお湯で、
あと水風呂が二つ。
ガラス張りで暖かくなってる整い部屋もあれば屋外で自然を感じながらの外気浴もできます。
また、目の前に更衣室もシャワーも移動用のサンダルなどグッズも揃ってて設備としては完璧。
天気が悪かったけど、夏とか天気が良いと星空も見えるとのことでリベンジしたい。
尚、宿泊時は飲食店が近くにないので、車で移動になります。
車で15分ほど移動して行ったビストロはかなり良かったのですがこれは秘密にします
[ 東京都 ]
仕事終わりに2セット。
空いてました。
23:00過ぎに入店
セルフロウリュで、何も言わずにいきなり4杯とかかけたりわがままな人いるな!と思いましたが
人が少ないからそれでも快適に過ごせるからまぁいいかと。
[ 東京都 ]
仕事帰りに40分で2セット速攻で。
久々に来たけどやっぱりめちゃいい!
ハードだけど、化粧水もバルクオムだし、とにかくいい。
また会員に戻ろうか、悩む〜!
[ 東京都 ]
仕事終わりに宿泊
25:00-3セット
朝8:00-2セット
それぞれ入りました。
カラカラの空気でぬるめですがテレビ見ながら9分くらい入るとじんわり汗かいてきます。
四階が休憩室があるのですが、ここで風呂上がりにビール飲んで気持ち良くもなれるし、これで
一泊4000円ちょいは山手線沿線とは思えない安さ。
ロスコの露天ジャグジーとかと好みの問題かな。
周りに飲食店も多数あるので、使用用途次第。
[ 東京都 ]
深夜残業後仮眠のために宿泊。
2時チェックイン
30分しか時間が無く、1セットだけ。
朝に改めて2セット入ったが、カラッカラなのだが、比較的汗は出にくいのだが、水風呂や半外気浴など気持ちよかった。
巣鴨から徒歩10秒はホントロケーション素晴らしいし、東京ドーム周辺で遅くなったらここかロスコのどちらかで良いですね。
[ 東京都 ]
初のレディアン。
二人組とかで来てる人が多く整い室でもとにかくうるさい。
110度の部屋は比較的空いてて一番いいです。
洋楽が流れてて3分くらいのメドレーになってて、テンション上がりながら入れます。
90度が一番混んでます。
また会話も多め。
指定席だと30分時間も長いこともありそちらがおすすめ。
自由席だとベンチになるため、ゆっくり座れない。
また指定席には各席にミニ扇風機もあるから非常に快適。
スマホを触る人が多いですが私は本を読んでました。
全体が薄暗いので場所を考えないと逆に疲れるかもしれないですが。
[ 東京都 ]
初めてのマルシンスパ。
一言で言えば人気とキャパがあってない。
サウナ待ち含めて、2時間で3セット。
サウナもかなりジンワリと行く仕様。
また浴室内の内気浴が5名分。
更衣室経由の外気浴スペースを知らなかったので、
ずっとサウナでてもゆっくりできなかったり落ち着かなかった。
初見の店は最初にスペース確認が重要です。
16:00のアウフグース受けましたが10人しか入れないためかなりの行列。
たまたまサウナマット交換待ちしてたら先頭で入れましたが。
家から来るのも動線的には苦労するので、
今後は来る時間など検討してもう一度トライしようかなと.
[ 東京都 ]
初めてのミナミ学大店。
22:40入店。
文化浴泉行ったけどめちゃ入館待ちがあり、
ミナミまで10分強の移動で到着。
比較的空いてて、24:00までと言われたけど、短時間でもバッチリいい感じ。
30分に一度のオートロウリュで湿度もガンガン上がるししっかり汗かけます。
また水風呂が2種類あり、11度と14度。
お好みの温度で入って最後は隣のところで半外気浴。
電車の通る音に癒されながら整えます。
また、外気浴スペースが別にあるのを最後に知ってそこは試せなかったので、次回改めて体験してみようかなと。
週一か月2回くらいで体鍛えつつサウナも楽しみたい。
近くには知人が経営するスナックもあるからサウナ終わりまでバッチリです。
[ 神奈川県 ]
初めてのバーデンプレイス
結論めちゃ良かった。
22:00前に入店しましたが、混み具合はほどほど。
※料金が電子払いなし
※シャンプーなどの備え付けなし
※給水機なし、更衣室に自販機あり
湯船もラベンダーとか変化しつつ、電気風呂もあるしグッド。
サウナ室も20人近く入りそうな横長の2段タイプ。
結構しっかり温まります。
テレビもあります。
水風呂が狭いのですが温度は17度とぬるめですが、ずっと循環がキッチリしててよし。
そして、外気浴スペースが椅子が9脚あるのですが、屋外から風も入ってきて気持ち良いです。
近所の溝の口温泉は日曜夜はかなり混んでるのですが、ここは程よい混み具合でまだバレてない感じ。
しばらくは地元サウナはここをベースにしようと思います。
[ 東京都 ]
久々のspa:BLIC
相変わらず、入館と退館時のオペレーションがわかりにくいが
サウナは最高。
ただ、徐々にバレてきたのか?以前より混んでました。
また、AIサウナの方もかなりオートロウリュが頻発されて大分いい感じに。
同じビルの一階に中華屋香港亭がありそこでサ飯。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。